メインカテゴリーを選択しなおす
ブログに来て頂きありがとうございます。昨年実家両親にはわが家に立ち寄ってもらい、少し会うことができましたが、コロナ禍の状況だったので私の実家には帰省していませんでした。春休みの今がチャンスかな?実家から春の山菜の話が浮上したり^^急きょ帰省予定になりまし
私には 弟がいるのですが、母が一人暮らしをしている実家に戻ってくることになりました。 弟は2歳年下で独身。 どちらかと言うと捨てられない、片付けられな…
2023年4~5月、ゴールデンウィークの長期休暇に地元に帰省してきました!その①
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 今年も4/29(土)~5/6(土)まで地元青森に帰省して来ました! その①では4/29(土)の写真を公開していきたいと思います! 4/29(土)の写真を紹介! 4/29(土)、帰省後すぐに実家に荷物を置いてそのまま岩木山のふもとに遊びに行きました! 昼食を食べた後、北小苑温泉の近くを散策!
3週間の実家帰省でみゅうに起こった変化・・・4 ストレスでお腹が
今回の帰省に際し、みゅうの為に持ってきたのはpH試験紙、胃薬、サプリでした。特に今飲んでいる薬はないので、吐いた時のための胃薬が残っていたのでそれだけ持ってきました。 去年の秋、特に体調を崩すこともな
ブログに来て頂きありがとうございます。4~5年振りの実家帰省。まだこたつがある!?わが家にはないので久しぶりのこたつにも感動です^^また私達は、『こたつはいいよー』と両親にこたつを推されています。確かに古い家は、まだ肌寒いです。・・・ところで実家に着いてま
大ショック❣オカーさんの大失敗・・・全く呆れる アホなの~?😭
本当なら今日、みゅうの接触性皮膚炎、プラスチック製品を排除して1ケ月後のセカンドオピニオンの診察日でした。 結果としてはほとんど変わらず。オカーさんとしては、そんなに飲まない水飲みとあんまり遊んでない
5月1日から家族と共に長野の実家に帰省し、退職を機に今回はオカーさんとみゅうだけ残り、なんと3週間の滞在ののち、先日戻ってまいりました。 昨年は1週間の有給を取って帰省しましたが、今回は縛りのない休暇
3週間の実家帰省でみゅうに起こった変化・・・2 実家はもう知った場所
これは変化ではなく、慣れ、という記事になります。 みゅうは、初めての場所は比較的歩く子でした。がしかし、3回目ともなるともう記憶されているようで、既になじみの土地となったようです。いつものように全く歩
ブログに来て頂きありがとうございます。実家に帰省したコーデです。今回春休みだった頃、予定4泊5日→実際3泊4日になりました。今回の主婦コーデもどうなの?というコーデですが💦PCR検査もしたり急だったので、じっくり考える時間もなく、すぐに思ったのは、実家帰
こんにちは、えすみんです。 以前にも何度か書いていますが、実母が痴呆症になっています。 過去記事はこちら↓ タイトルはいろいろですが😅 esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com esmin.hatenablog.com 父が健在で、一緒に暮らしているのですが、疲れた疲れたと言うので、有休使って、帰省して様子を見てきました。 母の痴呆症は、父が騒ぐほどに進行している感じはしませんでしたが、若干は進んでいる気がしました。 夏に帰省した時(上の2番目の記事)には、ようやく相談員さんに会う約束を取り付けるところまで。 その後、病院に行き、診断を受け、要支援1の…
こんばんは。いつも訪問いいね有難う御座います。皆様のいいねコメントは筆者の励みになっておりますもどき。いつも有難う御座います。 ブログの登場人物カカオ97…
2023年4月のウォーキングまとめ!特にいい場所に出かけられず…!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 5月になり気温が上がってきましたね。 桜は散りましたが良い天気に恵まれる月だと思います!6月になると梅雨になるので今のうちにウォーキングしておきたいですね! 今回は2023年4月のウォーキング総距離とその時に撮った写真をまとめましたので是非見ていってくださいね! 4月のウォーキングのまとめ 2023年4月は寒暖差が大きく外出する際の服装を選ぶのに大変だったと思います! 天気については曇りの日がそれなり、雨になる事はあまり無かったですね。 今月は実家に帰省した時の写真を一部紹介します! おわりに 今回は4月のウォーキング距離の結果について記事にしました! 4月は寒暖差が大きいことと、精神的に参っていたこともあってあまり歩くことが出来ませんでした…
3日から帰省して、本日都内に戻ってきました。いろいろお買い物と母の手料理たくさんの日々でした。ありがたや、ありがたやー(^人^)たけのこごはん年に一度のたけのこ入り春巻きたけのこの酢漬けやナスの天ぷらよもぎの天ぷらお稲荷さんと甘くておいしい貝のお味噌汁焼き餃子新じゃがいもサラダとかまぼこの卵とじマグロのアラと新玉ねぎソテーヒレカツとレンコン挟み揚げとたけのこの酢漬けとナスの天ぷら食べすぎて太るので、...
ブログに来て頂きありがとうございます。旅行気分と言っても実家帰省でしたが、ずっとコロナ禍でしたから旅行や帰省から遠ざかっていたので、急だったことも重なり、今回の準備はいつもに増してあたふたしていたようです。私の場合ですが、大きな旅行バッグとは別に、旅先で
実家に帰った。 時々、老親の様子を観察しに行くのだ。 母は、絵を描いていた。80を過ぎて習い始め た”己書道”は、まだ続いていた。 「すごい、上達したね」と褒めると 「そうでもないよ、先生のほうがうまいよ」と 返してきた。当たり前だ😓 父は、仙骨部にできものがあって皮膚科を受診 したそうだ。座り過ぎなんだと思う。 しかも、いつも座椅子から腰が滑った状態でい る。腰痛の原因になるからねと話すと 「大丈夫なんだよ、毎日1万歩も歩いているん だから」という。歩けば総じていいことばかり だと話しできたのはあたしだけど・・・、 ちょっとこの歩数はヤバイ。故障の原因になり そうだ。歳を考えて半分の5000…
【体験談】子連れ新幹線をラクにするコツ5つ・4歳児編【30代ミニマリスト】
私は年に数回、長期休暇のたびに子供と二人で、新幹線で2時間ほどかけて実家へ帰省しています。 猫がいるので、夫は基本的にお留守番です 荷物をまとめたり、グズり対策を考えたり…と、子供と二人の長距離移動は考えることが多くて大変ですよね。 この記
北海道のじーじばーばの家へ帰省中🏠️何年ぶりかに十勝の方へドライブへ行きました!🚗家のまわりは暖かくてけっこう雪も溶けていましたが十勝へ行く道はまだまだ雪景色でした❄️木に雪がついていて白いお花みたいでした❄️クリスマスツリーがいっぱい🎵と
この前長女が帰るとき空港に行く道中で、長女がまさかの「抱っこ紐忘れた…」と言った。これがね、こんなのがうちの長女。絶対に次女にはあり得ないこと。長女は生まれた…
関西にいる長女が、パートではなく正社員で働こうかと考えていると前に書きました。『仕方ないよ』関西にいる娘が、近隣にとても良さげな歯科医院があり、そこで正社員の…
体も心も正直過ぎてびっくりする…ピタッと眠れなくなった感じ。いや、寝入りはいつもの(一人の時のように)早かったんだけど、日付変わる前に目覚めそこからもう目はパ…
今、娘たちと別れました。別に大丈夫、このくらい何でもない、私はこれから家に帰って大掃除🧹が待っているわけで…でもやっぱりね、その見えなくなる、手の離れた瞬間…
昨日まで3連勤だった。3連勤がダメなんじゃなくて、今もの凄く朝が早いってこと、、今日は休みだったから朝はゆっくり寝るぞと心して寝た。思えば私、一人でいる時は朝…
娘たちが来ていることで、私が一番最後にお風呂に入り毎日掃除。それをしている時の私は、必ず毎回主人がしていたお風呂掃除を想います。自分がスポンジを手にして浴槽を…
そんな訳で48時間実家帰り弾丸ツアー完了。一泊したとは言え、ほぼとんぼ返り状態なので疲れた……ま、肝心の目的の方は恙無く完遂出来たので良かったのですが。しかしバーチーの実家寒過ぎィ!室内で息が白いとかどうかしてるぜ!明らかワイの部屋の方が暖かいってどう言う事なの……改めて北海道の断熱性の素晴らしさを実感させられますわ。...
主人が突然亡くなった時、あの哀しみと衝撃と言うものはもう絶対に全く同じ経験をしなければわからないものと思うし、それはもう二度とあんな思いは絶対にしたくない、あ…
仏壇からさ、🍇のジュースが消えてたの。そして、見つけたのは乱雑してるテーブルの上。まだ入ってるけどキャップも無いままに放置、、孫の薬を飲ませる為に混ぜたのね…
家を出た子どもにとって実家は避難場所であると、避難場所でありたいと思う。主人だってそんな事を言ってた人だったから、とてもそうは思うんだけど…でも実際には今その…
まさかの関西から来ている孫、2才11ヶ月の方は嘔吐、1歳0ヶ月の方は下痢…仕方ない。ちびっ子はこんなもの。それに冬風邪はいろいろあるしね。病院に行こうかと日中…
先週の息子の就職準備の記事で、1泊だけ実家に行くと言って以来、めちゃくちゃ忙しかったわけではないのですが、寮生活のための買い物や、考えなければならないことを優先していたら、どうもブログを書く頭脳にならず、サボっておりましたm(__)m実家の
新千歳空港周辺は雪は少ないです。「千歳」という町自体が冷え込みは厳しいけど、その分雪は少ない地方だから。昨日帰って来たとき気温が高めであった事も手伝って、数日…
おはようございま~す今朝の室内温度は15℃どんより曇り空の暖かい東京です。昨日は疲れてスマホ持ちながら寝落ち~遠出は疲れますね 今日もご訪問下さってありがとう…
以前住んでいたアパートは下水道だったので塩素系の浄化槽クリーナーを使えていたのですが現在の家は浄化槽で中の微生物が弱ってしまうので塩素系は使わないでくださいと業者さんに言われました👨🔧前のアパートのとき購入したドンキの塩素系の洗濯槽クリーナーが2本余って
悪戦苦闘で始めたブログ。書き続けることが出来るのか不安でしかなかった私ですが、本日1周年でございます!!こんなぐうたら主婦がちまちまではありますが、ここまで続けることが出来たのは読んで下さっている方がいるからです。ありがとうございます。
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ミスド ヨロイヅカ式のバナーヌ♪バナナのあの風味、さいこう~ミスド大好き、あるとかなりしあわせ築50年近い実家、日当たりも悪い立地で当時は断熱材も使ってなく、冬の寒さがとても厳しいです。寒の内、寒い日が続くと風邪引いてないか、具合は悪くないか電話の回数も増えます。耳が遠い父と話す音量のまま受話器から、どでかい母の声。受話器離し...
2022~2023年、年末年始の長期休暇に地元に帰省してきました!その②
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 12/29(木)~1/7(土)まで地元青森に帰省して来ました! その②では1/1(日)~1/6(金)までの写真と動画を公開していきたいと思います! 1/2(月)の写真を紹介! 1/2(月)は両親と一緒に鯵ヶ沢に出かけましたが、出かけた際はものすごい吹雪でした… まず初詣の為に岩木山神社で車で向かったのですが300m先が見えないほどの雪で大変でした…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。10年に一度の強烈寒波人ってしまいましたが引きこもらず出かけることに・・・!この日は木陰のリストランテ「Adagi...
2022~2023年、年末年始の長期休暇に地元に帰省してきました!その①
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 12/29(木)~1/7(土)まで地元青森に帰省して来ました! その①では12/29(木)~12/31(土)までの写真と動画を公開していきたいと思います! 今年の帰省は雪が降る日が多すぎて全然歩けませんでしたね。 なので紹介できる写真や動画は少ないですが是非見ていってください! 12/29(木)の写真を紹介! 新青森に着いた後、電車で家に近い駅で降りてタクシーチケットで実家に帰省! お昼に蕎麦を食べた後昼寝をして散髪をしました! 夕食は鱈のから揚げと鱈の鍋でした!日本酒も美味しかったですね!
久しぶりの実家の話題です。特に何事もなかった年末年始。それをいいことに伸ばし伸ばしになっていた実家帰省。来月帰れると父に3週間ぶりくらいに電話しました。
【帰省】2週間帰省の荷物紹介!少ない荷物で気軽に帰るパッキング術!【子連れ】
こんにちは。 あなたは自分の実家、もしくは旦那さんの実家は近いですか? おそらく、転勤族の妻のみなさんは遠方の方が多いかと思います。 我が家も、わたしの実家が福岡、旦那さんの実家が大阪のため離れています。 なのでわたしの実家に帰省する際は、現在仕事をしていないので2週間ほどまとめて滞在することが多いです。 長期なので旦那さんは一緒に帰りません。 息子くんが生まれた当初に実家に帰ったときは、初めて子供を連れて帰るので心配なことが多く、とんでもない荷物を持って帰りました。 何度か回数を重ねるうちに少ない荷物で実家に帰ることができています。 今回はそんな少ない荷物で帰る、わたしのパッキングのご紹介です。 今回は荷物がかさばりがちな冬真っ只中の12月、かつ1歳3ヵ月の息子くんとの帰省です。 年末年始の帰省や旅行券のお役に立てれば幸いです。 ぜひ最後までご覧ください。
昼から夫の実家へ。年末と正月に帰省してくる人を迎える準備を始めなくてはいけない。ここ数年宴会を予定していても12月中旬に感染症拡大でキャンセルということが続いていたけれど、今年は開催されそうな感じ。実家の掃除から始まって、食事と宿泊とお土産の手配等など、考
先日私の実家に帰省したら、妹一家はまだ来ていないのに、妹夫の両親とC子さんが酒を飲みながら大騒ぎしていた。C子さんは妹夫の姉妹で、私と同じ高校出身で同学年。(一緒のクラスになったことが一度もないし、当時全く関わりがなかった。)高校時代のことなんて思い出した
たった数時間実家に滞在しただけなのに、どうしてこうなっちゃうのか。実家への帰省を終えてから、今週は生活(主に食生活…)がガタガタ。夫は忘年会続きのため、夕飯も私一人という日が多く、帰省後恒例のドカ食いをし易い状況だった。何故か「とにかくおにぎりが食べたい!
こんにちは、えすみんです。 私は29日まで仕事でした。家族は早々に冬休みでしたが。 年末は私の実家に帰り、お正月は義実家で過ごします。正月が必ず義実家と決まっていますので、その前しか実家に帰省することができません。帰省しない年もあるのですが、実母の認知症が心配なので、様子を見にいきたかったんですよね。 30,31日の1泊2日の帰省強行スケジュール。 しかも移動は自家用車。 家族5人、新幹線では経済的にキツイので、必ず車です。 愛知まで、休憩を挟みつつ、順調に行っても5,6時間はかかります。 29日の仕事のあと、夕飯を食べ、お風呂に入って、夜中に車を走らせて、朝実家に到着するというスケジュール。…
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…************************************通常生活に戻っていますが、ちょっと帰省中のお話を…。私の実家、愛知県瀬戸市は昨年話題沸騰したジブリパークの近く!実際ジブリパークの住所は長久手市ですが、瀬戸の森に隣接してます今まで閑散としていたリニモも駅から電車からこれでもかっってくらいもうジブリ推しでした↑画像左上は名古屋覚王山吉芋の芋けんぴ。日本で一番おいしいと思う!!同級生が「手話のボランティアでパークに通ってるから」とカオナシのハンカチくれました...実家近くのジブリパークと涙を拭いたカオナシのハンカチ
【実家帰省】楽しい帰省にするために息子くんに準備した4つのものをご紹介します!【1歳3ヶ月】
こんにちは。 福岡の実家帰省に伴い、息子くんの実家での過ごし方について考えました。 1歳3ヶ月、動き回ることの楽しさを知り、前回の帰省とは少し工夫が必要です。 なおかつ、いつもと生活環境が変わり、おもちゃもほとんどない中でも楽しく2週間過ごしてほしいなと思い、私なりにいろいろ準備をしたのでご紹介します。 最後までぜひご覧ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますみなさまのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。Copyright(C) 2023 miruhana. All righ...
年末年始は実家に帰省しているのですが…年々、それが億劫になっています 親の老いに伴う手助けで、2014年5月から週に一度以上の実家に通いを続けています。母と…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。年末から神戸の実家に来ていた弟ファミリーが帰って行きました。両親と夫と私でお見送り。またね…
年末年始は主人実家に帰省しています。 家から主人の実家までは車で3時間。私の実家までは5時間半ほどかかります。 最初は最近の話などしているのですが、話題がなくなると、大体娘がしりとりをしようと言ってしりとりが始まります。 しりとりが終わるとマジカルバナナしようと言ってマジカルバナナをしたり、対向車のナンバープレートを見て引き算をしたり。ナンバープレート計算は下道ではできるのですが、高速ではとても無理です。最近、子供たちの視力が落ちたため下道でも厳しくなってきました。 今回の帰省もそんな感じで帰っていたのですが、スーパーに立ち寄った時、駐車場にたこ焼きとチーズケーキのキッチンカーがありました。 …