メインカテゴリーを選択しなおす
うちはマンションなので一軒家に比べて比較的室内が暖かいのですが今日は寒さに耐えきれず朝からエアコンを入れました笑エアコンの室温設定が何度なら良いのか調べてみ…
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 200Kgを超えると床が抜ける? 一カ所に集中して200Kgを超える物を置くとその部分の床が歪んだり、へたすると抜けたり...
ファミリーマート、「飲料用冷蔵庫の照明消灯」など節電への新たな取り組みを実施
ファミリーマートが節電の取り組みに新たな対策を実施、今月より順次「飲料用冷蔵庫の照明消灯」ならびに「飲料用冷蔵庫内における冷却機能の一時電源停止実験」を行っていくそうです。 節電への新たな取り組みを実施 ファミリーマ […]
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 雪の朝 今朝は部屋の中が深々と冷えるなぁと思ったら外は雪でした。 最近 夜はお風呂を済ませてから11時頃からブログを書い...
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 東京のマンションから福岡の戸建てに引っ越しをし初めての冬を迎えます。 オール電化になったことによって夏の光熱費(電気、ガス、水道の合計)はマンション時代よりも値下がる結果となりました。 電気代が上昇トレンドであっても減少です。 さて冬はどうなるかというと、ガス代はオール電化でかからないものの代わりに灯油代がかかってきます。 気密性の高い最新のマンションから築40年オーバーの戸建て。 寒さはガチで、特に足元は冷え切っています。 エアコンだけでは足元の寒さに対応しきれずファンヒーターを利用しています。 さてここで問題になるのが光熱費。 な…
年々アップしている電気代・ガス代。冬は暖房器具を使うので一年で一番高額になってしまって、毎月ドキドキしてしまう。 コロナで変わった2020年...
電力会社の節電プログラムに参加:断熱カーテンを取り付けてみた
毎月の電気代、去年に比べてずいぶん高くなってて驚かされるわー。どうにかして節約しないとと思っていたとき、電力会社から節電プログラムに参加しませんかというメールが来た。1月から3月まで、去年の電力使用量より3%下がればデジタルギフトがもらえる
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 白髪隠しは帽子にしようか 1カ月に一度の頻度で白髪染めをしています。どのくらいの頻度で行くのが良いのか調べると 若い時な...
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 FIRE初年度だというのに、世間は過去にないインフレに見舞われ生活費が上がっているようです。 我が家の家計はというと、生活費のうち食費に関しては減少。光熱費についても今のところは減少しております。 生活費減少の理由 食費が減少した理由は単純。単価が下がっているから。 購入料や銘柄を大きく買えたものはありません。 今まで住んでいた勝どきはタワマン乱立する地域。 我が家はタワマンではありませんでしたが、それでも地価やそもそもの取引価格は高価。 比例するように食料品も全体的に高かったです。 イオンなどの大きなスーパーがないのも要因かと思いま…
楽天で買ったソーラーランタンが届きました。すでに充電されていてすぐに使えますよ。アウトドア向けなのかな?わたしは部屋の中用に買いました。眠る前のひととき、部屋の照明を消して、小さなテーブルに置きます。なんだか提灯みたいで、フフフ…結構強い光なので、眩しい
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 防衛費増額を増税で確保 お風呂に入りながらYouTubeで岸田総理の「防衛費増額の一部を増税で確保」って言う話を聴いてい...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 メスティンで炊き込みご飯を作りました 「他に話題がないのか」ってほどメスティンの事ばかりですが他に話すことはあまりないで...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 自転車その後 昨日、新しい愛車(自転車)で再び 片道40分かけてスーパーに買い物に行きました。昨日は転ばずに行けたのです...
1年半くらい前にscopeさんで購入したTOUのWR サイドチェア(scopeさんは入荷待ち)椅子って座り心地が大事だから座ったり、見た目を確認したいですよねーそれが叶わないから散々悩んで届くまでドッキドキだったけど座面が広くて座りやすく高
12月2週目、ようやく暖房を出しました。cozynest.hateblo.jp cozynest.hateblo.jp 秋から、大阪ガス所轄内ではガス代の値上げが予告されています。www.cozy-nest.net 我が家の暖房はガスストーブとガスファンヒーターがメインなので、ガス代がさらにかさみそう。というわけで、メインを豆炭アンカに格上げ、ガスストーブをサブにするよう模索中。 豆炭、現在3個。使っているのは長男含む大人3人。長男は、小さい時から寒がりだったなぁ。 暑がりの下の2人には、豆炭の爆熱は過剰のようです。 出したはいいんですが、この中途半端な大阪の寒さでは、昼間留守がちな我が家では…
クロッツ「やわらか湯たんぽ 足用」 履く湯たんぽで節電できるかな?
末端冷え性の私。暖房をつけたとしても手足の指先は常に冷えていて、特につま先は冷えすぎて痛くなるくらい。「湯たんぽを履けたらなあ」なんて思い付きで調べたところ、あるじゃないですか!履く湯たんぽ!なかなかいいお値段するのですが、たとえお高めの商品でも、今後エアコンの使用をぐっと減らせるならアリなのでは!
楽天スーパーSALEのポチレポです。電気代高騰で欲しくなったもの、いつもリピートしているものを買いました。値上げ前に…という気持ちもチラッとあります。〈1〉ソーラーランタン電気代高騰から太陽光に興味が湧きました。こちらのソーラーランタンは、太陽光とUSBのどちら
ぐっと寒くなっていよいよ本格的に冬到来って感じですね~。とは言っても、我が家は今年はまだ暖房を使っていません。エアコンを使わないこの時期、例年だと一年の中で一番電気代が安い時期と言っても良いでしょう。んが。先月(11月)利用分の電気代がコチラ。まさかの2万超
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 干し芋を作りました だいぶ前に干した芋がやっと乾いて来たので米袋にまだ残っているさつま芋を蒸して干すことにしました。 す...
【電気代】を安くする方法~冬の体感温度を1℃上げるコツ5つ~【節電ポイント】
電気代が年々高くなっていますね。 政府からの節電プログラム促進事業で節電ポイントを還元するキャンペーンがはじまっていますね。 まいぴは、ソフトバンクでんきを使っているので、エコ電気という
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 きょうはブログは休もうかなと思いましたが 夕飯の後、YouTubeで天才音楽キッズバンドの動画を3本観たら、あまりのすご...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 自転車でスーパーまで行けました 38年ぶりの自転車。一昨日は怖くて乗れなかったのですが昨日は練習がてら思い切って乗ってみ...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、もうひ日に日に寒さが増しているようで…。 とうとう本格的に冬になってきた~という感じです。
パーフェク豚です。2022年10月11日、小売電力会社向け説明会にて、経済産業省資源エネルギー庁より追加で「節電達成特典」に関する詳細スケジュールが発表されました。 九州電力の場合は こちら○節電プログラムへ参加申込み節電プログラムへ参加申込みで、2000円分の参加特典が貰えます。これは12月31日の申込です!!○節電の取組み2023年1月分~3月分の電気ご使用量について、前年同月比3%以上の節電達成でもれなく1,000円/月...
電気湯たんぽ NUKU2は、節電だけでなく冬キャンプにも使えそう
テレビで紹介されていた電気湯たんぽは節電にもなりそうだったのでポチってみたが、その適度な温かさに妻より夫がハマった。 寒がりのカミさんは電気毛布を使うが、私は電気毛布は苦手でこのNUKU2のほのかな温かさが体質に合ってちょうど良かった。布団に入ったとき、夜中にトイレに行ったときなど、糖尿で足先が冷えやすいが、お陰で朝まで快眠できた。 NUKU2は使う前に電源プラグを差し込んで蓄熱する。ぐつぐつと液体が煮え...
12月からの節電要請で今年の冬は例年以上に節電対策が必要。12/3に節電対策の記事をアップしたものの、その後状況も変わってきて変更したりこともあったので、全てを見直し新たに再アップです。・エアコンの設定温度は17〜18℃ 11月が少し暖かかったこともありエアコンを入れずに節電していたが20℃以下にはならなかった。ところが11月末になり14℃まで下がったので初めてエアコンを入れた。最初17.5℃に設定する...
曲げわっぱ弁当。 豚タレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、大根とにんじんの生姜漬け。 東京では小池知事が節電対策のため、タートルネックの着用を呼びかけたそうですが、その後浸透しているんでしょうか?私は、タートルネックが苦手。 子どもの頃、防寒用にタイツやタートルネックを着せられたものですが、ちくちくしたり、暑すぎたりして、それから大の苦手になりました。 とはいえ、寒いときには首まわりを温めるのは有効なのは、知っています。 そこで、いままではカシミヤの大判のストール、色違い2枚を愛用していました。山歩きを始めるようになっても、カシミヤストールを持っていっていたんですが、途中で暑くなると、持…
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 固形燃料の長期保存は難しい 電気料金が値上がりするし、エネルギー危機の事も考えていろいろな燃料を備えています。 その中で...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日同様、寒い一日となりそうです。 子ども達にも、寒くないように厚手の上着を着せました!! も
ぺっぺぇ〜ちゃん、節電対策に湯たんぽ買ってきたぺっぺぇ〜は、湯たんぽよりストーブまだか湯たんぽは、布団の中に入れて使うねん試しに今晩から使ってみよにほんブログ村
金曜日の午後はお気に入りの美容室でカット&カラーリングやっと「お気に入り」に出会えた喜びもあり、美容師さんとは世代の違いを感じずに、軽く世間話もできるひと時を楽しんでいます。↑カラーリングの合間にサービスで出されるコーヒーとお菓子にも、もてなしの心が感じられて嬉しいです。そして↑これを着ている私から先日都知事の呼びかけが話題に。。。↑アイスブルーの綿ニットのオフタートルネック・レッドのハイネック ・...
もう申請した?使用電力3%減でポイントがもらえる節電プログラム
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 前年の電気使用量3%減を達成するとポイントがもらえる「節電プログラム」の応募が、各電力会社で始まっています…
※このお花のお話は最後に。(2022. 11初旬撮影)秋晴れが続いている当地ですが、週明けから最低気温が一桁になるそうで。もう11月、朝晩は、ひんやりする日もありますね。我が家で一番最初に使い、最後まで使う暖房器具は、これです。 【愛用品】電気代が安いあったかグッズ電気膝掛け(電気ブランケット)です。下の子は痩せ型で、寒がりなので、もうぬくぬくしています・・・!今年、もう一枚買い足しました。dinosのものです。...
こんばんは サイベリアンの男の子、1歳、もなかが我が家に来て292日目の記録です。 最近 だいぶ寒くなってきたにゃん ヒーターでぬくもるにゃん(*^_^*) うん?? あったかく 無いにゃん
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 我が家のこれまでの座敷ほうき 電気料金の値上げ対策に これからは箒(ほうき)を使う人が増えそうですね。我が家では11年前にこの座敷ほ...
着るこたつ「こたんぽ」のウエストと長さが改良された2022年版が登場!温度やタイマーも改善された省エネあったかグッズ
昨年の冬、節電と防寒のため購入した1人用着るコタツの「こたんぽ」が2022年にレビューやクチコミから改良されてパワーアップしたようです。昨年使ってみて思ったメリットやデメリットと合わせて、改良版は何が違うのか紹介します。
夏の節電対策…緑のカーテンになる?!新入りパッションフルーツの開花と実なり!!
梅雨の季節とは云え… すでに最高気温30度を超える真夏日続きで、 熱中症になりかねない… 高温多湿な暑さに、 早くもグッタリと夏バテならぬ… 梅雨バテになっているようで、疲れ気味な毎日です。 た
【夏の新定番!】〜理想的サーキュレーターに出会えました!猛暑を快適に過ごします!
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
電力各社の値上げが続いています。スーパーで売られているもの、ガソリンなども高く家計を圧迫。今回は家庭でできる節
【今日からできる節電対策③】リモートワークでエアコンがフル稼働!わが家の節電対策
一時期に比べると暑さが和らいでいますが、これからが夏本番。わが家ではすでに1日中エアコンがフル稼働しています。エアコンをつけるようになって何が変わったかというと、夫がリモートワーク日にリビングで仕事をするようになったということ。仕事スペース
ぶひひブタエナる豚姫だよコロナの夏で全国で感染者が増えてるのでコロナの初心者は注意してねパチンコ屋大丈夫なの?お家暑いので電気代節電なのでパチ休憩所を事務所がわりにします昼頃まで沖ドキ朝一など朝組が遊んでるけど他の遊ぶ方いないです。私も1円パチンコの旅かな
【アンケート】新築に住むことが既に節電?節電要請を受けての節電対策、節電に対する姿勢をお聞きしました。
早くも梅雨明け宣言された今夏、既に猛暑日を記録するほどの暑さとなっています。 暑くてエアコンかかってる部屋から出られないよ~💦 そんな中政府から出された節電要請。 猛暑日が続くことを想定すると、電力不足になるということで各家庭・企業への節電
お客様に「本当のキレイ」を届ける筋膜リリースセラピスト&技術講師の大貫みどりです*大貫みどりのプロフィール* パソコン作業していると流れ落ちる汗 冷…
夏の節電キャンペーンに早速申し込みました&昨冬の節電キャンペーンの結果v( ̄∇ ̄)v
おはようございます♪今日から7月ですね!今年は梅雨明けが本当に早くて、連日の暑さに何だか不安になりますよね。7月、8月の電力は大丈夫なのだろうか…?って(´・ω・`)また、原油が高騰している(&円安)のもあり、電気料金の単価も上がるそうです。エアコンを使わないと
夏のエアコン事情【我が家の暑さ対策⤴✨】昼までエアコンなしでける裏技(^▽^)
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 暑い夏です💦 ~「夏い💦」って言うらしい~ 貧乏性&エコハピでも さすがにエアコンのお世話になります💦 今日はそんな我が家の エアコン事情に
【節電】電力逼迫の夏!タマホームの我が家、夏の節電対策5選。
2022年6月下旬、早くも梅雨明けしてしまいましたね。近年まれに見る早い梅雨明けだったようです。 そして梅雨明けと同時に始まった猛暑… いつもなら7月下旬ころ梅雨明けするから、猛暑に耐えるのは1ヶ月半くらいで済んでいたのに💦今年は2ヶ月以上