メインカテゴリーを選択しなおす
ユニット型特養2023年11月の勤務表介護職11月のシフト勤務日数 19日早番 6回日勤 0回遅番10回夜勤 3回入浴介助のある日9日休日11日(うち夜勤明けが3日)来月11月は日勤(8:45〜17:45)勤務なし。自分が働くユニット型特養の場合、1ユニットに10人の高齢者が暮らしてお
政府の経済対策 介護職に月6000円賃上げ日経新聞に「介護就労者が初の減少、低賃金で流出 厚生労働省分析」という記事が載っていた。厚生労働省の「雇用動向調査」から分析したもので、それによると介護職の就労者のうち、2022年は離職した人が新たに働き始めた人を初めて上
入院している母の面会に行きました。あ、今日は目を開けている。話しかけると、かすかに首を動かして応えます。 スマホに撮りためた写真をいっしょに見ました。芽が出て…
2度目の脳梗塞を起こし、救急搬送された母。症状が安定してきたので、退院を考える時期になり、主治医から話がありました。 選択肢は三つ。1,特別養護老人ホームに戻…
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年10月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 28万4,527円手取り 21万5,691円残業1時間、夜勤3回、処遇改善手当 3万2,800円込み。基本給
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は、朝から冷たい雨。本当はジミ夫家のお墓参りの予定だったのですが、明日に変更しました。外を歩けないので、家の中で「室内ウォーキング」をしました。さて、昨日のことですが、お天気の予報が良かったので、母を連れて父のお墓参りに行ってきました。10時ごろ、ジミ夫の運転で特養に迎えに行き、そのままお寺に。お墓参りを済ませた後、自宅近くの公園...
わたしの母は特別養護老人ホームにいました。脳梗塞を起こして、今は病院にいます。 特別養護老人ホームにいたときは、母にちょくちょく電話していました。時間は決まっ…
おはようございます (酒田市20℃ のち夕方) 昨日は、鳥海山が初冠雪でリアルに私と旦那も確認して『降ったね~初冠雪やん』って話してました 昨…
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査 - 「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2022年度の特別養護老人ホーム(特養)の収支状況について、経営者らで構成する団体が調査を行った結果、6割を超える施設が赤字(速報値:補助金除く)だったことが分かった。21年度に調査をした時の赤字割合(4割)より拡大した。処遇改善などの補助金を含む場合でも、5割超の施設が赤字だった。【大月えり奈】 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5dc93391225932ee061125025395bfb722cf14c?fbclid=IwAR37nFKECI2a5wh-d4DUm…
特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。あまりの暑さのために、7月からずっと室内で面会していました。 でも、昨日はようやくお散歩に出かけることに。行くの…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。気温の急な変化による寒暖差アレルギーの鼻炎症状、今のところ薬で落ち着いています。ただ、やたらぼーっとして眠くなるのが困ったところ。昨日は何となく体がだるい感じだったし、今日の午後も、ソファーで1時間くらい爆睡してしまいました。せっかく朝も頑張って歩いたのに、夜眠れなかったら嫌だなあ。夕方、お風呂前に少し宅トレしようかななんて思ったりし...
老人ホームを探すプロセスは、家族にとって重要な決断です。しかし、その過程には多くの課題が待ち受けています。この記事では、老人ホームを見つける際の大変さと、それを解決するためのヒントについて詳しく説明します。 セクション1: 選択肢の多様性
ユニット型特養2023年10月の勤務表介護職10月のシフト勤務日数 20日早番 7回日勤 5回遅番 6回夜勤 2回入浴介助のある日11日休日11日(うち夜勤明けが2日、有給休暇1日)来月10月のシフト表が配られた。10月は入浴に入る日が多め(9月は6日間だった)これは入居してい
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 電話では、いつも一緒に歌を歌います。今日も「歌おうか」と声をかけると「歌おう」…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は雨の1日でしたが、今日は爽やかに晴れて、ようやく秋らしい気候になりました。お墓参りお彼岸なので、昨日は父の眠るお寺にお墓参りに行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、車で行ったのでほとんど濡れることもなく、助かりました。毎月の月命日と、お盆・お彼岸・お正月のお墓参りは、欠かしたことがありません。ジミ夫家のお墓にも行くので、最低...
おはようございます (酒田市24℃ )グッと寒くなりました今朝は足出して寝てたら、足が冷たくて起きた 昨日の義母さん、調子悪く食事せず点滴だっ…
おはようございます (酒田市26℃ ) 昨日は、慌ただしい1日で 朝からずっと出かけていてほとんど会社に居なかった日 お昼を、番屋さんで食べ…
地域密着型特養で働く母ちゃんです σ( ̄▽ ̄) 社会人1年生の娘も 介護福祉士として介護老人保健施設で働いています。 以前のことですが、 その施設の利用者様で、 認知症と精神疾患のある方の暴力が酷く、
おはようございます (酒田市24℃ 時々) 昨日は、晩御飯を作っている途中に、 義母の施設から電話来た 漬けていた漬物(きゃべつと生姜) …
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年9月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 29万0,888円手取り 22万4,697円残業なし、夜勤4回、処遇改善手当 3万2,800円込み。基本給、
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。朝夕は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。少し外を歩くだけで、汗びっしょり。明日からは、少し気温が下がるようなので、それに期待。分筆登記、その後今住んでいる実家の土地を母の単独名義にするための分筆登記の手続きですが、昨日今日でようやく関係者全ての署名捺印が揃い、まずは区の道路管理課に提出、区での確認後、法務局で登記をする運びと...
特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。 母のお友達が送ってくださった演奏会のパンフレットを見たり、歌を歌ったり、小さな子ども達の動画を見たり、ホームの…
我が家の枝垂れ桜が咲き始めました。老人ホームに入所している母
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 🌸 …
おはようございます (酒田市31℃ のち) 昨日は、いつものように、自分でコメント欄を閉めたつもりが、開いていてしかも決して楽しい話題でもなかっ…
特別養護老人ホームにいる母は、来年の1月に90歳になります。そこで、自治体から卒寿のお祝いをいただきました。 民生委員の方が、持ってきてくださいました。 さっ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。九州から上京してきた末妹ですが、昨日の夕方に帰宅しました。2泊3日の慌ただしい滞在でしたが、母と過ごすことができて、喜んでいました。大雨だった金曜日には、特養から我が家に母を連れてきて、米寿のお祝い。最近めっきり衰えて、心配でしたが、可愛がっていた末妹がいてくれたせいか、半年前に戻ったかのように、とても元気で驚きました。近所のお店から...
認知症ではない! 嬉しいけど複雑。。。どうしたら良いのだろう?
母は、3ヶ月で出ないとならない老健に随分長い間お世話になっています。次に行く場所が決まらないからです。特別養護老人ホームは数百人待ち。なので、去年からグループホームを検討していました。勿論、グループホームも空きが無く、それでも良さそうな3件に的を絞り、空きが出るのを待っていたのです。そして、そのうちの1件に空きが出て、入居出来るかも!と喜んでいたのですが。。。何故か、今お世話になっている老健から電...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日はおやつがある日だったので、「おやつ食べた?」と聞いてみました。「食べた」と…
おはようございます (酒田市32℃ ) 昨日の晩御飯 週末なので、ある物で 旦那のリクエストで、ツナ入りのポテトサラダ だって(私はマヨネーズ…
おはようございます (酒田市30℃ )今の所、風邪をひいてません 昨日の晩御飯 この前、食材の整理してた時に、これを見つけていました しかし…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。台風の影響か、お天気が不安定な東京です。今日から末妹が泊まりに来るので、朝からバタバタです。妹が帰宅するまでブログを更新できないと思いますが、どうぞご容赦ください。妹がいる間は、朝の運動も難しそう。せっかく減った体重もまた増えてしまいそうですが、仕方ないですね。明日は久しぶりに三姉妹が全員揃って、母の米寿のお祝いをします。母とわたした...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。電話では話すほかに、歌を歌います。ほとんど童謡です。 夏の間は「うみ」を主に歌っていました。だけど気が…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、出かける予定のない日だったので、のんびり過ごしました。日差しも少しずつ秋めいて、ジリジリと肌を刺すような暑さもなくなりました。このまま涼しくなってほしいけれど。区から、母宛に書留で慶祝品が届きました。今年米寿を迎える母へのお祝いです。区内共通商品券が8000円分入っていました。母のものを何か買おうと思いますが、何がいいかな。自...
特別養護老人ホームにいる母の面会に行きました。 前に母が所属していた合唱団の演奏会があり、メンバーの方がパンフレットを送ってくださったので、それを持っていきま…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。相変わらず暑いけれど、すっかり蝉の鳴き声も聞こえなくなり、秋が確実にやってきているのだなと感じます。こういう季節の変わり目が好きなわたしです。今日の母の様子今日は、母の面会に行ってきました。最近は、だんだんと会話が成り立たなくなってきて、なんとか意思疎通ができるかどうかという感じです。たった1年で、こんなに衰えてしまうなんて。鬼の表情...
司法書士・行政書士の山口です。 後見人の報酬問題。2025年4月から運用改善が行われる予定です。 (最高裁判所事務総局家庭局から引用) 家族がやる場合は別と…
ユニット型特養2023年9月の勤務表介護職9月のシフト勤務日数 19日早番 8回日勤 3回遅番 5回夜勤 3回入浴介助のある日 6日休日11日(うち夜勤明けが3日、有給休暇2日)来月9月のシフト表が配られた。相変わらず月末ギリギリだ。パート介護員1名退職。新規採用者なし。
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。たいてい10分前後です。 でも昨日は長電話でした。話が弾んだというわけでもないのですが、珍しく母が切り…
特別養護老人ホームで働く、 介護福祉士のアラ還母ちゃんです σ( ̄▽ ̄) 今のところの日常的な苦しみは 脊柱管狭窄症による臀部あたりの痛み。。。 これに関しては、 薬を飲めば生活に支障がないほどに 軽
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。少しずつ秋めいてきている東京です。今朝は道路にまだ緑色のどんぐりが落ちてきました。秋になると、落ちてくるどんぐりが駐車場の屋根に当たる音がまるで一斉射撃のようで、初めての時はびっくりしたものです。今日は、母の面会に行ってきました。最近は、日曜日に面会に行くことが増えました。日曜日は、病院もお稽古事もフィットネスもお休みなので、わたしも...
おはようございます(酒田市33℃ ) 昨日の朝、私は食欲が無くて、 旦那の分だけ作って、旦那は裸で食べていました笑咳するけど元気な旦那 お昼は…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。母に面会今日も暑い1日。お盆も過ぎて、そろそろ暑さのピークも過ぎたかなととは思いますが、外に出ると汗びっしょりになりました。さて、今日は母の面会に行ってきました。わたしのことをちゃんと認識してくれるかドキドキしましたが、ちゃんと分かってくれました。よかった。今日は、母の子ども〜娘時代の写真を持って行きました。幼稚園の卒園写真を見て、仲...
特別養護老人ホームにいる母の面会に行きました。母は面会室に来るなり、マスクを取ってしまいました。介護士さんが促しても、とっても嫌がるばかり。仕方なく、母はマス…
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード」)2023年8月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 29万2,699円手取り 22万6,497円残業1時間、夜勤4回、処遇改善手当 3万2,800円込み。基本給、19
というわけで→コチラ急に退院が決まりましたが同居する父・カバに邪魔をされる可能性が高いため→コチラ施設のケアマネさんと相談してカバには退院を伏せて、気づかれないように新しい部屋にハハを搬入しました!いくらなんでも、病院での退院手続きや施設での新たな手続きがあるので一人では手が足りない。半年ぶりにアネを動員。この人には新しい部屋の片付けだけをやってもらいました。ところが・・・カバが病院に電話で問い合わ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ただいまうつ病息子が滞在しております。昨日、車でつくばまで迎えに行き、一緒にお昼を食べて帰宅。今日は、ジミ夫家のお墓参りに行き、その後、わたしの母の面会に連れて行きました。コロナ禍で面会できなかったこともあり、息子が母と会うのは、2年ぶりくらいです。最初、母は息子のことが誰かわからず、まったくの無反応でした。初孫で、あんなに可愛がって...
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 先日、サービス面談(?)がありました。正式な名称は覚えていないのですが、母を担当する介護福祉士、看護師、栄養士、理学…
私たちも子どもが絡むとモンスタークレーマーに変身するの? 特養ホームに巨額賠償命令に納得いかない気持ち
今週のお題「ゾッとした話」 88歳の親がロールパンを喉につまらせて死んだとき、施設を訴えるだろうか? しばらく前から気になっていた事件に、判決が出ました。 特別養護老人ホームに入所している88歳の男性が、パンを喉に詰まらせてお亡くなりになったんですけどね…… 名古屋地裁から、特養側に2,490万円賠償命令が出たのですよ。 真っ先に「モンスタークレーマー?」って疑惑が出ませんか? 名古屋の特養ホームで男性がパンを詰まらせ死亡、賠償命令…「危険性を認識できた」 : 読売新聞 詳細の経緯はわかりませんが、憶測は色々と 高齢者福祉について、ものすごく熱い何かをお持ちなのかもしれません。 特養側の「態度…
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。電話をするのは、いつも夕方の4時過ぎです。 母の携帯に電話しましたがつながりません…