メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の十五夜。 今年の満月は翌日の今日、午前11時34分だったようですね。 前夜からお供えして意味あるのか?、と思いながらとりあえず外に出してみました。賞味10分。 光の速さなら10分もあれば月に届いたことでしょう。 これ、全部実家からお供え用にともらった物です。ミカンと里芋もあったけど出すのを忘れました。 まだ空が暗くなる前で月も見ていません。おはぎもいいけどサンマを食べたいです。 十五夜のひとり飯はチャンポンと里芋田楽。キャベツがないので、もやし、赤ピーマン、玉ねぎ、豚肉で。 麺は五木庵のチャンポン麺とスープを使用。付属のかやくは使いませんでした。 (function(b,c,f,g,a,…
昨日はこのブログ書いた後にシャワーに入ったんだが、椅子に座っていつものように弱めの水流でまずはシャンプー、次にコンディショナーを髪に塗り込める。手をよく洗って、顔をお湯で洗っていたら、左手の「4」の指が思いっきり左の鼻に入ってしまった。 2日前ぐらいから探してる出てこない爪切りのせいで(※今日見つかった。ほっ)、爪も伸びてたし、「うわー今のは結構深くいったなぁ」って思いながら、大して間も置かずに、ぬるぬるのコンディショナーを洗い流そうと鼻の下をなんの気なしに触ったら、あれ。なんかもしかして?って大流血!
まだまだブンブン飛び回っている蚊。今年はしょっちゅう家の中に入ってきていました。 パチンっと一発で仕留められたら良いのに、今年は何故だか上手くいかない。 血を吸ったあとも離れずに、皮膚から10cmほどの距離を保ちながら浮遊している奴ら。お腹いっぱいになってないのか、なんなのか。 蚊も活動しやすい気温というのがあるそうなので、エアコンの効いた室内で人間の体表近くが心地よいのか、なんなのか。 何度も両手でパチンパチンとやるのですが、どうにも仕留めるのに手間取る事が多く、途中から諦めモード。手のひらも痛い。 どうせお腹いっぱいで、そのうち飽きてどこか行くだろう、と見逃すこともありました。部屋の中にい…
葉物野菜が高くて買えなかったので献立に困る。 前日のお昼のお弁当、節約の為に白米を半分に分けて冷蔵庫に入れておいたのに、爆睡して夜ご飯を食べず。 食べないと勿体ないし、かといってそのまま食べるのも気が進まないので冷蔵庫にあるものでチャーハンにしてみました。 白米と漬物(お弁当の残り) ひじきの和え物(ひじきとグリンピース) 豚小間切れ(327円の半額を1/3使用で約55円) ピーマン2個(1個あたり8円くらいで16円くらい) 卵 塩コショウ ゴマ油 和え物に既に味がついているのと、漬物がいいアクセントになって美味しいチャーハンになりました。 たぶん、1食200円もいってないくらいじゃないかと思…
簡易的な置き型デジタル時計がほしくてダイソーにいった、という話のつづきです。 自宅で使っているのは、日付、温度、目覚まし、ライトの機能がついた電波時計。 そこまで色々ついてなくても良くて、時間が確認できる小さな物が欲しかったのに、ダイソーには110円で置いてなかったんですね。 330円で日付、温度、アラーム付があったけど、サイズが大きい。 セリアかキャンドゥには求めているものがあるかもしれない、と見に行ってきました。 で、その商品が上の↑時計。現物はいま手元にないのですが、セリアにありました。 時間と日付だけが分かる、欲しかった小さな小さな白い時計。 でも、バリエーションが全くなくて、デジタル…
直近だとドラッグストアでキャベツ、あとはスーパーで1/4カットの大根と玉ねぎを買ったくらい。 食材の買い出し頻度も減っていて、野菜の価格を把握していませんでした。 久しぶりに食材買い込むぞーとスーパーへ行くと、野菜が高いっ。 キュウリが1本100円ちょっと、キャベツが1玉300円。ほうれん草が322円に1番驚きました。 先日庭に蒔いた葉物野菜の芽出しもイマイチなので、野菜が高いのは困ったなあ。 地元野菜コーナーのピーマンがこんなに入って100円だったのには助かります。葉物は諦めて、あとはサツマイモ250円を買ってきました。 ここ数日のおやつには茹でたサツマイモを食べていて、腹も膨れるし節約にも…
コストコのお裾分けでMartinelli'sのリンゴジュースをもらいました。これ、美味しいですよね。 【100% ピュア アップルジュース】 コストコのリンゴジュースと言っていますが、別にコストコの商品ってわけでもなくて、カルディにもあるみたいです。 マーティネリとかマルティネリとか読みはバラバラ。 干支が2周しそうなくらい昔のことですが、友人に連れて行ってもらったカフェで初めて飲んだこのリンゴジュース。 当時はまだ田舎カフェのハシリだったあのカフェ。私は長いこと、あのジュースはカフェオリジナルのもので、お洒落なものを出す店だと思っていました。 実はコストコに売ってあるジュースだったと知った時…
ここのところ、近隣トラブルに環境の変化にと、ストレスと疲れ、暑さでバテていました。 ブログには書いていませんでしたが前回の仕事を終了し、しばし無職期間を過ごしていた私です。 無職期間は働いている時のようなお腹の空き方はしないので、食費節約になりました。 通勤にかかるガソリン代も必要なし。前回はガソリン代がけっこう生活を圧迫していたので、これがないだけでもだいぶ心の余裕が違います。 交通費支給されても大幅なマイナスなのに、ここまでガソリン価格が上がった上に通勤時間がかかると、何やってるんだろうと思うことが度々ありました。 家を出てから帰宅するまで13時間弱。ほぼ残業もしていたので、なかなかにシン…
ほんのたまにシーリングライトの色調変更をして、暖色照明で好きな音楽を聴くことがあります。 最初はスピーカーに繋いで気分よく過ごしているんですが、次第に気分が悪くなったり頭が重々しくなってくるんですね。 白色の光は目が疲れるとか落ちつかないとか、部屋の灯りは黄色系がリラックス出来てメリットが多いなんていったりしますけど。 お洒落なインテリアはだいたい暖色照明のスポット使いや、レール型のシーリングライトで柔らかい空間を演出していますけど。 なんででしょう、長時間暖色にしていると、ドヨーン、グワーン、グターっとなって吐き気がしてくる時もあります。 その、リラックス効果というのは副交感神経優位になると…
毎度のことですが、台風前になるとスーパー・コンビニからごっそり無くなるパン。唯一残っていたのはレモンケーキともみじ饅頭でした。 去年か一昨年は日持ちするパンを買いましたけど、今年は準備しませんでした。その時は何事もなく過ぎたから言えることですが、その後それを食べる気になれず人に食べてもらいました。 コロナの時に備蓄した缶詰めや乾パンも、食べないまま賞味期限を迎えて廃棄。 熱気がこもって逃げない私の家なんかは缶詰めなんかもけっこうな熱さになっていて、記載通りの期限まで安全に食べられるのか不確か。 備蓄は買い足しつつ食べてを回せたら1番良いのですが、今のところ出来ていません。上手くやっている人はす…
今年の米不足。10代のころの米不足を思い出しますね。あれは「平成の米騒動」と呼ぶそうで、今回のもネーミングがついたりするんでしょうか。 料理が適当になったタイミングでの今回の米不足騒動。米の減りが遅くて助かりました。 毎食小麦製品というわけにはいかないし、玄米・五穀米も多分ずっとは飽きる。 昨年の猛暑の影響で歩留まりが悪かったことに加え、もろもろが影響しての米不足のようですが、「観測史上連日の猛暑日」なんて毎日のように聞いていた今年の米はどうなることやら。 最近のひとり飯。鶏肉の煮物と卵入り味噌汁。 材料費は鶏肉、蒟蒻、大根、卵、高野豆腐、ワカメでざっと350円ほど。貰い物の米と庭のネギは0円…
今夜のひとり飯、焼きうどん。 焼きうどん、目玉焼き、キュウリ、ミカン。豚肉が167円だったので、ざっと300円くらいで出来たのではないかと思います。 キュウリは欲張って大きくなってから収穫。ちょっと遅すぎた様で鮮度がイマイチでした。 いくつかの冷凍うどんを試してみましたが、個人的にはコスモス365の讃岐うどんが1番便利で美味しいです。 小分けされている方が使いやすいし、冷凍焼けも起こりにくい。コスモスの讃岐うどんはコシもしっかりあるのが好きです。 うどんといえば、少し前に丸亀製麺で釜玉を食べました。季節メニューの鬼おろしシリーズも美味しそうでしたがちょっと高い。 天ぷらも食べたいし、サッパリと…
便秘体質になっていたのに、ここのところやけにお通じがよろしい。ダイエットや食事に興味がなくなり、買い出しも冷蔵庫がすっからかんになってから。 ご飯を作ることもそっちのけで他のことに夢中になっていると、面倒になってカレーや丼物で簡単に済ませることも。 体組成計に乗るのもシャワー前の気が向いた時だけに。 体のことに無頓着になっているうち、気付けばダイエットが成功していました。 何かが住み着いているんじゃないか?というくらい長いこと続いていたポッコリお腹も、いつの間にか元通りに。 使用している体組成計Eufy Smart Scale C1は、体重以外のデータはアプリでしか確認できないものです。 なる…
スマホの充電の減りが恐ろしく早く、最近では1日と持たずに電池切れ。 暑さでカメラアプリが停止するのに加え、充電不足でカメラが起動しないなんてことも。 SDカードは満杯状態。本体容量も半分超を使用。 デザリングで他のスマホに電波を分けており、常にフル稼働。そしてこの暑さ。スマホにとってはだいぶ過酷な状態です。 スマホのSDカード新調にあたり、価格がどのくらいなのか電気店へ見に行ってきました。 256GBを購入した時は、当時でたしか14000円くらいだったと思います。この時も満杯になったら即買い替えとはならず、購入までにけっこうな月日を要しました。 必要なものとはいえ、おいそれと購入を決められる価…
まだまだ猛暑日は続きますが、午後になると雲行きが怪しくなる日が続いていますね。 春らしい春もないまま「寒い→暑い」に変わりましたし、日本の気候も東南アジアみたいになってきたように感じます。 今年はフェーン現象が暑さをもたらすと言われていましたが、これは今年だけの話なのでしょうか。 スマホ 写真 SDXCカード 256GB SDカード内訳 内部ストレージ内訳 アプリの容量 SDカード256GBは足りるか? 容量の空きがないと困ること スマホ さてさて、2年弱使用しているスマホ。気温が上がるとスマホも高温になり、温度上昇のためいくつかのアプリが停止してしまいます。スマホがおかしくなったわけではなく…
パウンドケーキブームもダイエットブームも過ぎ去り、最近のおやつといえば専らアイス。 前回と同じ、板チョコモナカとパルムのジェラートルビーベリーを購入し食べています。 そうそう、お盆のお供え物だったシャトレーゼのラスクも食べました。ラスクはそんなに好んで食べませんが、お腹が空いていたからか、好みが変わったか、美味しかったです。 チョコレートとホワイトチョコを染み込ませたものだったからだとは思います。 米粉パウンドケーキが失敗して以降、米粉も使っていないし、ホットケーキミックスもストック無し。 そういえば、先月はコストコのブルーベリーマフィンをもらって食べていたので、小麦粉の菓子はちょっと胸いっぱ…
この夏の予定外の出費を振り返りましたが、そういえば他にもありました。ダイソーで買ったツボ押し・指圧グッズ。 体調を崩し、どうにもならない体の痛みにしばらく悶絶していました。 ツボへの刺激で痛みを紛らわしたりしていたのですが、いつも使っているツボ押しグッズの1つが破損。 この道具が壊れたのはこれで3回目です。圧を加えすぎて壊れてしまうのだと思いますが、腰痛や背中痛が酷い時になぜか壊れます。 同じものを買いに行くも現在は販売されておらず。楽天でも見つける事が出来ませんでした。 最初に買ったのはH&Mで。その後はホームセンターで同じタイプのものを2回買い直し。数年その道具を使っていたので無いとけっこ…
今日は男性の側から言わせていただきます。「女性は、もっと男性に甘えていいんだぜぇ~」真面目で素直で男慣れしていない女性にありがちなのが、交際していても男性に対して気を使い過ぎるというか、何かと遠慮しちゃって本来の自分を出せずに悶々としてるってことですたとえば、キャリーバッグとリュックと紙袋と布袋を持っていて、男性に「その荷物を持ってあげるよ」と言われたときに、「これくらい大丈夫。腕力には自信があるから」と言っちゃったりするんです夜遅くまで散歩していて終電がなくなってしまい、男性が「タクシーで家まで送るよ」と言ってくれたのに、「ここから歩いても3時間ほどだから平気平気」と断っちゃったりするんです恐らく相手に悪いと思ってしまうんでしょうけど、男性に全く気にしなくていんですよ。変な遠慮も気遣いもいりません逆に「...女性は甘えて男性に尽くしてもらう
たまにはひとり飯記事を。 ゴーヤチャンプルとソーキそばを作りたかったのですが、ソーキそばの麺が売っていない。仕方なく他の麺料理にすることにしました。 スーパーの冷蔵コーナーにあった、マルちゃんの「まぜら〜卵かけ麺」。 用意するのは卵だけ! と書いてあるので、これはいいわ!と手にとってみました。 すると、「お好みでチャーシュー、メンマ、きざみネギ等を加えますと〜」と書いてあります。 自分で具材を用意しないといけないんかい!とそっと戻しました。 でも、あのパッケージ写真がとても美味しそうだったので、やっぱり買うことに。 こんな予定ではなかったのだけど、10%引きのチャーシューを用意しますよ。食費が…
新札1000円の北里柴三郎さん。最近はATMの引き出しで出てくる事もあり、新札を目にする機会も増えました。 ただ、なんとなく使いづらくで親族感をぐるぐる回っていたりします。 珍しくて誰かが親族に見せる→お小遣いでもらった新札を旧札に変えてくれと頼まれる→使いづらくて財布に入れたまま。 私も新札を母親に両替してもらいました。 このように、まだ渋沢栄一さん、津田梅子さん、北里柴三郎さんの三者は、まだ私たちの身近な存在と成り得ていません。 ドラマを見ていれば少しは親しみも湧くのでしょうが、テレビを見ないので彼らの事も知りません。 私の元へやってきてくれるように、もっとお金と仲良く、彼らに関心を持たな…
最近は食事の写真を撮っても記事にしないまま。 いまは食べることよりも趣味の方に夢中になっており、料理もだいぶ適当になっています。 あ、ゴーヤの味噌漬けを作ったのに写真に撮るのを忘れていました。小腹がすいてタッパーのまま食べ尽くし、もう腹の中。 写真がないと状況やレシピをうまく伝えることが出来ないので、ブログを書く上で写真は重要ですね。 この時計の写真は先週の木曜。布団に入ってもなかなか寝付けず、寝苦しくて室温を確認すると28.6度でした。 快適に寝られる温度は25〜26度だそうで、28度を超えると寝苦しくなるんだとか。たしかに27度だとなんとも思わないのだから、28度というのは不快に感じ始める…
夏のパジャマは、ユニクロの上下セットとGUの上下セットを主に着ていています。 ユニクロの物はノースリーブと短パンで着心地がよい素材。 GUのものは肩が落ちたTシャツと短パンで、生地のテロテロ具合がとても楽。 どちらも気に入っていたのですが、今年の夏から急にウエスト部分が破れ始めました。 最初はほんの少しだったのが、ついにゴムが飛び出すまでに。 これはマズい。いや、べつに誰に見られるわけでもないし、着心地は変わらず良いのでマズくもなんともありませんが、ちょっとね。 そこまで辛抱しないといけないのかい、というしみったれた雰囲気は漂っています。 ユニクロの物に関しては本当に着心地が抜群だし、もう同じ…
先日、メルカリで久々に出品商品が売れたという話を書きましたが、後から読み返してみてびっくり。 数100円の手取り額を数百万と打ち間違えておりました。 いやいや、数百万を小金だと言えるほどの身の上ではございませんので、どうかその記事を読んで「憎たらしい奴め!」と思われた方、ここで訂正しておきます。 数百万ものお金が入ってきたら、高額な金銭を使い慣れていない人のごとく、小躍りしながら新品の家具家電や豪華な旅行・食事などをブログにてお披露目することでしょう。 本当に数100円の売り上げなので、お願いだから、妬み嫉みの感情を向けないでね、とお伝えしておきます。 そういえばサマージャンボの季節ですね。も…
ご先祖様への挨拶も済ませ、お盆らしく過ごしてみた本日。 暑さはまだまだ続きますが、お盆を過ぎるとなんとなく近づく秋の気配。 昨日はセミが家の壁に激突。平衡感覚を失いながら次は車にも激突。そのまま落下しました。セミの季節も終わりが来ている様です。 夏場の氷を入れたグラス。私は飲み物をチビチビと飲む癖があるので、家に居る時は飲み物を常にテーブルの上に置いています。 綺麗好きの人からしたら汚い、不衛生だと嫌悪されることでしょう。 数年間は氷入り飲み物は蓋付きのステンレスマグで飲んでいたので気にしたことがなかったのですが、今年はグラスを使用しているのでテーブルが水浸し。 今まで不要なものだと思っていた…
大型連休中なのであちこちに他県ナンバー。スーパーへ行けば人でごった返してる。 いつもと変わらず日々の買い物をしたいだけの者には、この街中の騒がしさや非日常感はやや鬱陶しいですね。 ベビーカート 通路を塞ぐ子ども 車 不良中学生 ベビーカート 水を買いたかったのでカートを押しながらの買い物。立ち止まって商品を見ていると、後ろから店用のベビーカートをぶつけられ、踵がこすれて痛かったです。 びっくりして振り返ると、「すみません」とカートを押している母親に言われましたが、すみませんの一言かい、と。 謝ったんだからいいじゃないか、というどうしようもない状況ですが、怪我はないですか?との気配りはないんかい…
暗くなるのが少し早くなったと感じた昨日。 蚊が大人しくなる時間帯と、日が沈みきる前の僅かな時間に水やりをしないといけなくなりました。 そろそろ暑さも落ち着いてくれたら良いですが、今度は朝晩の気温差で寝る時に着る服や空調をどうするかで困るのでしょう。 こんにちは、アジです。 先月、1年前に買ったたかき氷をようやく食べました。長期間冷凍庫に3つのアイスが眠っていたんですね。 食べずにずっと放置していたくらいだから、去年はそんなに暑くなかったのかしら?と思ったけど、そんなわけはありません。 アイスやデザートはアルコールと一緒で、買い始めると日課になって止められなくなってしまいます。私の場合。 昨年は…
地震の影響で皆が水の購入に走っているという話を聞き、いま大量に水を摂取しないといけない状況にある私は少しばかり心配です。 これまで通り水道水を沸騰させれば良いのですが、実はただ沸騰させただけではカルキは抜けないし、発がん性物質のトリハロメタンが増加するという事を昨年だったか今年に入ってだったかに知り、ずっと気になりながら過ごしていました。 しかし、充分な沸騰が必要と知ったとて、毎日の忙しさの中でいかに早くお湯を用意するか、冷水を用意するかの方が大事で、都市伝説であってほしいと思いながらの日々。 湧き水が豊富で水が美味しい土地に短期間住んでいた事があるのですが、その時には各水汲み場に足繁く通った…
電気ケトルでお湯を沸かし、冷めたら冷水ポットへ。またお湯を沸かし、冷めたら製氷機へ。別の日にはお茶ポットと製氷機へ。 毎日毎日この作業の繰り返し。はあ、もう嫌だ。 全面ステンレス仕様のケトルのお湯は、夏場はなかなか冷めません。冷茶ポットは耐熱とはいえ、多少は冷まさないと溶けそうで移せない。 一人分でこれだけ大変なのだから、家族分の水分や氷を用意する主婦の方々はすごいですよ。 電気ケトルは水に沈められないけど、ヤカンだったら保冷剤を入れたボウルで早く冷ます事が可能。 夏になると、この一連の作業から解放されたくて、林間学校で使うようなドデカいヤカンを買おうか悩むのループ。 今年の初夏もホームセンタ…
久しぶりにメルカリから購入のお知らせ。 最近は新たに出品するものも特になく、今回売れたのはだいぶ前に出品したもの。慌てて梱包資材のストックがあるか戸棚を探しました。 発送を終えて一段落。手元に入るのは数百万の売上ですが、収入があるのは嬉しいですね。 すると3日後に再び購入のお知らせです。見間違いかと2度見しました。 またまた慌てて発送準備。こちらも数百万の売上とはいえ、何か月も売れていなかったのに急になんなのだろうと不思議です。 そういえば直近で保険の払戻金があったり、ホームセンターのポイントが貯まっていて使ったり、有り難いことに小金に助けられています。 防カビくんを使い始めてからお風呂場はい…
出ろー出ろー、と足裏のツボを押してみたり、お腹をさすってみたり。どうやら便秘体質になってしまった様です。 食べたらトイレへ、はもう過去の話。 何日も出ていないなんて話を聞くと驚いたものですが、こうして自分の腹の中に不要な物を溜め込んでみると、腸は思っているよりも長いのだという事を感じます。 また、便秘というのはなかなかに大変な事象である、ということも。 長年の、お通時タイムを迎えることなく慌てて出勤する生活がそうさせた、ということも大いにあるのでしょう。 それもですが、やはり40代ともなると若い頃の意識のままでいては、私のように代謝が低下する人も出てくるのだろうな、と思います。 相変わらず運動…
老人性掻痒症ではなかった ボディーソープを元に戻したらお風呂あがりのピリピリ痒いのがおさまった
こんばんは、アジです。 ここのところずっと、お風呂あがりに体のどこかがピリピリ痒くなっていました。 シャワーの温度はだいぶ下げているし、真冬でもないのだから乾燥が原因でもなさそう。ピリピリが始まるのは決まってお風呂あがりだから、ダニでもないはず。 おそらくドラッグストアで1番安かったボディーソープ(メーカーも製品名も忘れた)が原因ではないか?と疑いをかけてはいたのですが、これがなかなか減らならないのです。 擦り過ぎなのか、ついには年齢的に老人性掻痒症(そうようしょう)かもしれない、と皮膚科受診も検討し始めた先週。 買い替えたいから早く無くなってくれ、思いながら使い続けていたけれど、そろそろ毎日…
こんばんは、アジです。 ひとり飯の食費を割り出さなくなったため、最近では一食にいくら掛かっているのか全く分かりません。 ただ、あまり凝った材料も使わないので、肉魚1パックの価格にプラス100円ほど足せば、だいたいの金額は出せるかなと思います。 最近ではスーパーの野菜コーナーを見る頻度も減り、野菜の価格が今どのくらいかなのか把握出来ていません。それもこれも、細々とこしらえている家庭菜園でのお陰です。 枯れて植え直したり、トウがたってゴワゴワになったり、採るタイミングが遅くて割れてしまったり。だいぶ損失も出ていますが、少しずつ少しずつ、一人がなんとか食べる分くらいは賄えています。 コメントで教えて…
こんばんは、アジです。 日中の室内温度が30度を超える毎日。みなさんはエアコンはつけていますか? この猛暑続きのなか、エアコンをつけない人がいます。そしてそのエアコンを使わないことをなぜか得意気に口にする人もいます。 Yahoo知恵袋に「エアコンをつけない自慢をする人は何と戦っているんですか?」という興味深い質問がありました。何と戦っているのか? 私も元々エアコンが好きではない人の一人。使わなくて済むならば使わずに居たいと思う方です。 でも、ここ数年はそんなことを言っていられないくらいに蒸し暑く、耐えられず「除湿」のボタンを押しています。 ただ、暑い場所からキンキンに冷えた部屋(お店など)に入…
こんばんは、アジです。 画像フォルダを見ていると、防カビくん煙剤を散布してからちょうど2ヶ月目だった昨日。 防カビくん煙剤の効果はあったのか?その後の様子を報告しておこうと思います。 お風呂のカビが悩みのタネだった近年。数年ぶりに防カビくん煙剤を使ってみたのが5月20日でした。 それから2ヶ月、あんなに頻繁に壁のカビを磨いていた日々が嘘のようにパタリと止まりました。大袈裟でもなく、盛ってもなく、全くカビが出来なくなったんですね。 すぐ磨けるように、といつも浴槽のフチに置いていた掃除用の歯ブラシも、手に取るのは排水溝の掃除をする時くらいだったこの2ヶ月。 冬に比べたら浴室内の乾きが早い季節ではあ…
去年の貰い物のソーメンと自家製野菜の夏メニューを新しいお盆で
おはようございます、アジです。 これは7月初旬の、とある日のひとり飯です。 昨年貰ったソーメンが未開封のまま食品庫に眠っていました。実はソーメンの賞味期限って長いんですよね。今年の9月30日までだったので、食べることに。 ソーメンを茹でるたび、一束は少ないかな?と思うのですが、1人分だとやはり一束がちょうど良いように思います。(それ以上だと飽きてくる) 薬味は庭の大葉とネギを。ゆで卵はおかず代わりに。 ソーメンのツユは持っていないので、醤油と出汁の素と塩とほんの少しの砂糖で作ります。お茶は、自家製のドクダミ・ヨモギ茶です。 キャベツは購入したものですが、サンチュとミニトマトは庭のものを。 ソー…
セリアの氷のうが地味にお洒落で夏を乗り切るアイテムとして活躍しそう
こんばんは、アジです。 先々週、朝から強烈な片頭痛に襲われました。ぐわんぐわん頭が圧迫され浮遊感も。 その日は片頭痛とは関係なく予定していた事が頓挫し、残念に思いつつもホッとしている自分も居ました。それくらい、どうにもならない程の気持ち悪さだったんですね。 これは何かがおかしい。どうにもおかしい。行くなと引き止められているかのようでもありました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.script…
アイリスオーヤマの激安サーキュレーターPCF-MKM15Nで植物に憩いを
こんばんは、アジです。 白くてお洒落な扇風機を欲しいといいながら、デザイン性皆無のお古を使い続けている私です。 そんな我が家に初のサーキュレーターが登場。 これはお古ではありませんよ、立派な新品サーキュレーターです。 アイリスオーヤマ製 【サーキュレーター PCF-MKM15N】 7/15の参考価格は Amazonでは2480円(現在はプライム先行セールで1930円) 楽天では2480円 コメリ・ドットコムでは3000円 となっています。 私が購入した金額は、激安の1429円(税込)! 元値も各ネットショップより1割ほど安かったのですが、広告の品としてホームセンターで更にお値引きとなっておりま…
こんばんは、アジです。 ブログ100日投稿を終え、あっという間に22日が経過。 見てくれている人がいるのかどうだか分からないけど、お久しぶりです。私は元気にやっています。 ブログを書かなくなって時間が出来た私は、また新しく興味が沸いたことに没頭する毎日。今はそれに忙しくしており、体組成計に乗ることもダイエットもそっちのけです。 7月前半に焼けた(焼いた)肌が既に皮剥け。最近の必須アイテムは虫刺され薬で。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScri…
祝ブログ連続投稿100日記念日、おひとりさまがブログを100日連投して見えたこと
こんばんは、アジです。 ついに、ついに昨日の2024年6月21日、ブログ連続投稿100日記念日となりました。 自分でカウントしているわけではなく、はてなブログの管理画面に表示される日数を参考にしており、正確なのかは不明。 なにはともあれ、この日を迎えられたことを嬉しく思います。 ひとり飯記事 目標設定 達成感 ブログ100日連続投稿 ブログネタが尽きたりしたのか? 100日の間に感じたこと ラスト◯日がツラい ブログを100日連投して得たものはあったのか? 力 達成感と成功体験 まとめ ひとり飯記事 晩ごはんである「ひとり飯」記事を86日間ほぼ毎日投稿していましたが、気分が変わりパタリと終了。…
健康ヨーグルトと発泡酒、何がやりたいんだか分からないのが自分だった
こんばんは、アジです。 晩ごはんを食べたしばらく後、寝る前に発泡酒の口を開け、クイッと飲みながら健康ヨーグルトを用意する自分。(ヨーグルト・手作りジャム・蜂蜜・シナモン) 下っ腹が出たまま戻らないという現象をキッカケに、ヨーグルト、コンニャク、バナナでダイエット開始。 同時に投稿していたひとり飯記事を見ての通り、それらによる置き換えダイエットではなく腸活に近いものをしていました。 一時的に減量に成功したかのように見えたものの、+1〜2キロ代をキープ。今の自分にはもうこれがベスト体重になっているのかもしれません。 ただ食べる量が増えただけで結局何がしたかったのか分からない状態の今。 ここのところ…
こんばんは、アジです。 夏日や湿度の高い日が多く、薄手の長袖(春服)の出番がほとんどない2024年の春でした。 もう少し暖かくなったら着ようと思っていた服のほとんどに袖を通しておらず、楽しみが減ってちょっと残念。それを着てどこかへお出掛けするわけではないけれど、タンスの肥やしになるだけなのも悲しいですね。 で、本題なんですが、さいきん朝起きると「飽きた」「もうこの生活飽き飽きだ」そう思うんですね。なんでしょう、これ。 今の生活に満足しているわけでは決して無いし、しっくりいっているかというとそうでは無いことも分かってはいるけれど。 嫌なことを我慢して我慢して、どこかのタイミングで「もう無理」と心…
おはようございます、アジです。 週末のお昼ごはんは久しぶりの高菜めしにしました。 高菜めしといえば汁物は「だご汁」ですが、だご(小麦粉)の代わりに板コンニャク1枚でコンニャク汁にしました。 庭のイエローミニトマトと、卵の黄色が鮮やかです。 今回使った高菜漬けは刻んであるものを買いました。 コンニャク汁には、板コンニャク1枚、ジャガイモ小を1個、キャベツ1枚、玉ねぎ1/6を。(1食分) だご汁も美味しいですが、コンニャク汁も良かったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…
邪気から身を護る術を実践してから切り替えが早くなったように思う
こんばんは、アジです。 周囲の状況や空気に意識を持っていかれやすく、やられやすい私でしたが、最近自分なりの方法を実践してから空気の切り替えが以前より早く出来るようになってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…
やることリストをこなすように行う運動は嫌いだけど、遊びながら体を動かすのは好き
こんばんは、アジです。 増えた体重をベスト体重に戻すべくスクワットをしてみた休日でしたが、もうスクワットはしたくないと思ったほど膝が痛かったです。(たったの10回で) そんな風に「やることリスト」をこなすかのように行う運動は嫌いですが、遊びながら体を動かすのは好きで、日曜は海に面した公園の階段と坂を登り、綺麗な景色と潮風を浴びてきました。 楽しいことをしながら動いているときは、それが苦行ではなくなるんですよね。 正しいフォームや呼吸法で、なんてものは度外視なので理想的なカラダ作りとはいかないとは思いますが、幸せ物質は出まくりです。 ドーパミンとか、セロトニンとか、オキシトシンとか、β-エンドル…
おはようございます、アジです。 目の前の事しか考えられない私ですが、未来の為に行動を起こすところもあるのです。 宝くじも「買わなければ当たらない」といいますし、芽を出すには種を蒔いておかなければ、ね。 種まきは未来の家計を楽にするための大切な仕事です。(食費節約) 苗代を節約するためと実験を兼ねて昨年採取した野菜の種を蒔いていたのですが、もうかれこれ2ヶ月。 何か出てきているけど。 色んな種類のものが出ているけど。 どうみても雑草ですね。 種苗法もあるので採種しても自分で食べるものしか植えませんが、発芽率が悪すぎるのでF1種だったのかもしれません。 芽が出なくてもメゲたりせず、既に実を付け始め…
こんばんは、アジです。 夜に母親から電話がありました。ご飯を食べに来る?と。 ちょうど外出中だったのでそのまま実家に行くことにしたのですが、魚の煮物の他に出てきたのがコレ。 ニンニクを揚げたから食べて、と。 えっ、昨夜に大量のニンニクを食べたばかりなんですが。 皿には大量の揚げニンニクが入っていたんですね。 母親のことなので国産のニンニクなのでしょうが、さすがに食べ過ぎたらガス(悪玉菌)が発生してとんでも無い事になりそう。 食べたい気持ちはありましたが、半分だけ食べました。 いやはや、前回も私が手羽元の唐揚げを揚げた3日後に同じものを作ってもってきてくれたり、私がカボチャの煮物を食べたいと思っ…
こんばんは、アジです。 体重の増加と変動が凄まじいここ最近。 ついには、体重計を購入してからの1ヶ月間の高低差が、2.9kgとなりました。 5月17日時点での変動幅2.6kgだったので、そこから更に300g増。 2kg程度の増減なら、食前食後やお通じの悪い日ならよくある事ではありましたが、2.9kgともなるともうトイレに行ったくらいじゃ元に戻らない重量ですよね。 重さの単位をイメージするのに私が1番ピンとくるのが精肉なんですが、2.9kgって肉にしたらけっこうな量だというのが分かります。 ここのところ足の裏がやけに痛かったのですが、もしかして原因は体重なのでしょうか? 体(骨と筋肉)が急激に増…