メインカテゴリーを選択しなおす
春採りチンゲンサイ種まき&カリフラワー収穫☆葉山農園(1月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月15日は小正月(こしょうがつ)です。 元日を中心とする「大正月(おおしょうがつ)」に対し、 1月15日前後を
先の連休には雪の心配もあったが、新潟方面の娘家族は無事に我が家に車で往復。二泊三日の滞在となった。 長女2歳と次女8ヶ月の幼子と一家四人。 孫長女は、聞き取り難解にして、その母にしかわからない言葉も含めて、語彙が一段と豊富になってきた (^^)/ 言葉を聴いて、どんどん覚える幼子。 最近とみに、人の名前や物の名前がで出て来ないで、 「ほら!..あれ、あれ!」 「◯◯に出て…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
2025年ブログを再開 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨年の7月以来半年もブログの更新が滞ってしまいました。 さぼってたわけではないのですが・・・ ちゃんとした記事を書こうとすると、野菜づくりの知識がないために、なかなか筆が進まず
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地) (タ
今月は一月、「大寒」とも呼ばれる寒い月です。寒さに耐えている野菜たちの観察、収穫に行ってきました。 まずは、サラダ野菜の定番のリーフレタスが霜できたなく…
春ダイコン発芽&間引き&第4弾ブロッコリー収穫☆葉山農園(1月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月10日からは七十二候の一つ 『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』です。 水泉動(しみずあたたかをふくむ)と
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地) (タ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月7日は七草です。 七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、 すずしろです。これら
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2025年1月5日からは七十二候の一つ 『芹及栄(せりすなわちさかう)』です。 芹及栄(せりすなわちさかう)とは
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月5日は二十四節気の一つ 『小寒(しょうかん)』です。 小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。 小寒
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
最近、雨が降らないので畑が乾燥し、野菜たちも弱っています。ある程度草を残せばよかった..と後から後悔しています。 こちらは、近所で野生化していた青菜です…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
新年明けて、早くも3日今朝は、畑の水やりから始まりました。 畑で二畝ほど水やり終える頃夫が早朝の仕事から帰宅すぐに畑にやって来て一緒に水やりの手伝いをしてく…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月2日は事始め(ことはじめ)です。 元日はなるべく心静かにし、あまり行動を起こさないようにした方が良く、
まだ2024年が始まってから数か月..な気がしますが、気づけばもう大晦日です。 この記事は、私の今年のメダカ飼育、家庭菜園、園芸の振り返りです。 メダカ飼…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月31日は大晦日。 みそかは「三十日」と書き月末の意味があり、一年の最後で大みそかとなりました。 また、旧
春採りブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(12月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (ブロッ
無職の夫が10月に、中古の温室を入手してからの2か月間のDIYの記録です。 まず温室を置く木枠を作りこれまた中古の雨水タンクを買ってきて、土台を作り、取り付ける作業。 雨水はガレージの屋根から集めることにしました。 【無職の庭 DIY温室】#家庭菜園 #ニュージーランドの庭...
いよいよ年末も近づいてきました。今日の家庭菜園では、未だ採っていないお正月用の野菜を採ることにしました。 まず、牛蒡と大根です。 大根は、大根と人参の千…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地) (タ
タマネギ苗植え付け&ブロッコリー収穫☆葉山農園(12月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
最近は毎日のように降霜があり、育てている野菜たちにも霜が降りたり凍みているようで、一生懸命寒さに耐えています。 小松菜の若菜は、小さくなって耐えています…
カリフラワー収穫&第2弾白菜&ダイコン☆葉山農園(12月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2024年12月26日からは七十二候の一つ 『麋角解(さわしかつのおつる)』です。 麋角解(さわしかつのおつる)と
ブロッコリー収穫&氷張る&畝立てマルチ☆葉山農園(12月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月24日はクリスマスです。 クリスマスイブがホワイトクリスマスになると嬉しいですが、 本来、ホワイトクリス
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
春採りダイコン種まき&第3弾祝雷苗植え付け☆葉山農園(12月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2024年12月21日からは七十二候の一つ 『乃東生(なつかれくさしょうず)』です。 乃東生(なつかれくさしょう
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月21日は二十四節気の一つ 『冬至(とうじ)』です。 冬至は一年で昼が最も短い日です。 冬至にはゆず湯に入
ミニ白菜&芽キャベツ葉かき&青パパイヤ☆葉山農園(12月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (ブロッ
冬至カボチャ収穫&カリフラワー頂花蕾☆葉山農園(12月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種ま
ニンニク発芽と追肥時期&畝立て黒マルチ☆葉山農園(12月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (ブロッ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月16日からは七十二候の一つ 『鱖魚群(さけのうおむらがる)』です。 鱖魚群(さけのうおむらがる)とは、鮭
昨日は、家庭菜園で作業をしました。どうやら、初霜が降りたらしく、夏の植物たちは真っ黒に成って枯れ果てていました。 夏はよく茂り、枯れそうになかったアメリ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月13日は正月事始め(しょうがつごとはじめ)で、 正月を迎える準備を始める日です。 昔はこの日に門松やお雑
カリフラワー収穫&第2弾ダイコン収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
第1弾ブロッコリー収穫&ダイコン収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月11日からは七十二候の一つ 『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です。 熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬
赤タマネギ苗&耕運機&青パパイヤ収穫☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (ブロッ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地) (タ
第4弾ブロッコリー頂花蕾&ピーマン終了☆葉山農園(12月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2025年12月7日からは七十二候の一つ 『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年12月7日は二十四節気の一つ 『大雪(たいせつ)』です。 大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (ブロッ