メインカテゴリーを選択しなおす
カラーピーマン種まき&カリフラワー収穫☆葉山農園(2月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地 ×
家庭菜園、トマトの作り方を解説します。 これを読んで頂ければ、トマトの作り方から収穫方法、後作についてわかります。 これから、家庭菜園を始める、トマトを育てる方向けの内容です。
ブロッコリー&オレンジカリフラワー終了☆葉山農園(2月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
ジャガイモの土づくり 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 前回、ジャガイモの土づくりのお話をしました。 https://yasai.charider-m.com/potatosoil/ ピートモスと硫安を入れてみたけど・・・ その後、ピ
菌ちゃん農法を実践中‼ 畝に入れた有機物は後々補充していきます。 この補充を引き延ばす方法について説明していきます。 これから菌ちゃん農法を実践したい方向けの内容です。
ジャガイモのの植え付け時期を知りたい。 家庭菜園を行う際、必ず調べる項目ですね。 今回はジャガイモの旬の時期や品種について解説しています。 これから自炊の為、ジャガイモを選びたい方、育てたい方向けの内容です。
早春キャベツ収穫&ブロッコリーわき芽収穫☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
芽キャベツ収穫&ソラマメ追肥と支柱立て☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月23日からは七十二候の一つ 『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』です。 霞始靆(かすみはじめてたなびく)と
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
オレンジカリフラワー&JAブロッコリー収穫☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
レタス種まき&耕運機と畝立てマルチ張り☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × 小カブ種まきお片付け地 ) (第2弾
タカナ収穫&葉山農産物加工所へ高菜漬け☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2025年2月18日からは七十二候の一つ 『土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)』です。 土脉潤起(つちのしょ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月18日は二十四節気の一つ 『雨水(うすい)』です。 立春から2週間過ぎ、暦の上では確実に春に向かっています
春キャベツリレー栽培&ブロッコリー最盛期☆葉山農園(2月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
(収穫したケール、2024.11.12) 本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年2月17日月曜日です。 プードル🐩のトリミングをしました✂️ Before (2月10日) After ああ、スッキリした! 茎を見てみると、そこにはジブリの世界が!! 見れば見るほどプードルにしか見えないのですが、我が家のケールです。 トリミング後(↑のAfter画像)もちゃんとプードル🐩してる🤣 立体的な顔の部分とか伝わりますか? (1月27日、トリミングする2週間前) ところで、ケールっていつまで収穫できるのでしょうか? 収穫全盛期だった頃(11月~12月)に比べると、葉っぱがとても硬いんです! とて…
PHが6.9 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ジャガイモの土づくりを始めました。そしてウネもつくりまして。 念のため酸度計で計測したところ、あれあれPHが6.9も。 アルカリ性が高くなってしまっています。 ジャガイモに適した土壌酸度
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まきお片付け地 ) (第2弾ダイコン
早春キャベツ&オレンジカリフラワー収穫☆葉山農園(2月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月13日からは七十二候の一つ 『魚上氷(うおこおりをいずる)』です。 魚上氷(うおこおりをいずる)とは、春の
【家庭菜園】ゼロから畑作り!トラクターで耕して土作り&新しい農地を開拓する#1【農業Vlog】
皆さんこんにちは、安田雄輝です。 2025年2月より、新たにYouTubeで農業Vlogを始めました。耕作放棄
やっとやっと 区の農園が当たりました! いつも応募していたところは なかなか当選しなかったのですが 今回は出来立ての農園なので 絶対に当たるだろうと確信して応募しましたら 見事に当選いた
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まきお片付け地 ) (第2弾ダイコン
省スペース、低コストでにんにく栽培に挑戦!スーパーのにんにくを植えてみたら・・・
こんにちは、Kです。 お料理に欠かせない、スタミナ食材。 そう、にんにく!! みなさん、にんにくはチューブ派で
コレ見つけたらすぐ退治!!オオクビキレガイの駆除方法とおすすめ駆除剤 スラゴ
カタツムリのような、ヤドカリのような・・・そんな奴がいたらオオクビキレガイかもしれません!!外来種であるオオクビキレガイをほったらかしていると日本の生態系にも大切に育てているお花や、野菜たちにも被害が出てしまいます。そうなる前にコレを使えば簡単に、安全に駆除できます。
初めての耕運機 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 土づくりを始めていますが、初めて耕運機を使ってみました。 農園から借りた手押しのミニ耕運機です。 今回は10坪のうち三分の一程度ですが、やっぱり楽ちんですね。 腰へのダメージもなさそう
ジャガイモ用畝立てマルチ&しいたけ収穫☆葉山農園(2月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サツマイモお片付け地 × サツマイモお片付け地) (サツマイモ終
春採りチンゲンサイ発芽&カリフラワー収穫☆葉山農園(2月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラワ
土づくり 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ブロコッリー、キャベツ、カリフラワー、ダイコンなどの収穫を終えまして、いよいよ春夏モードです。 連作障害が心配。2年目はもっと土の質を良くしてみたい この1年、フル稼働させてきたこと、狭い畑
2月植えタマネギ苗移植&ブロッコリー収穫☆葉山農園(2月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
白ナス・長ナス種まき&カリフラワー収穫☆葉山農園(2月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月8日からは七十二候の一つ 『黄鶯睍睆(うぐいすなく)』です。 黄鶯睍睆(うぐいすなく)とは、「ホーホケキ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サツマイモお片付け地 × サツマイモお片付け地) (サツマイモ終
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 昨日、2025年2月3日からは七十二候の一つ 『東風解凍(はるかぜこおりをとく)』です。 東風解凍(はるかぜこおりをと
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月3日は二十四節気の一つ 『立春(りっしゅん)』です。 立春は暦の上で春が始まる日を言います。 二十四節気
初物 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ロマネスコ。ローマ発のヨーロッパ野菜。 その名前と形は知っていたのですが、この60年間、この奇妙な野菜を食べたことがありません。 どんな味がするんだろう? 試しに1株だけ植えておいたのですが、無
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年2月2日は節分(せつぶん)です。 節分の日に恵方巻きを食べる時に向く恵方の方角は『西南西やや西』です。
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 今日から2月です! 暖冬続きで?いよいよ~春らしくなるのかな?っと思ったら・・ 週末以降~この時期としては 「10
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) (第4弾
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月30日からは七十二候の一つ 『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です。 鶏始乳(にわとりはじめてとやに
無職の夫が入手した中古の温室、うちにやってきたのは昨年10月だが、この3か月で中は野菜のジャングルに変貌。 ↓ 【飢えない庭】キュウリ #家庭菜園 #温室 #ニュージーランドの庭 温室ってこんなに温度上がるんだ、と驚いている。 育てているのはトマト、なす、きゅうり、いちご、...
スナップエンドウ支柱ネット張り&芽キャベツ☆葉山農園(1月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サツマイモお片付け地 × サツマイモお片付け地) (サツマイモ終
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) (第2弾ダイコン種まき地
カネコ種苗 見本市 Garden&Agri Fair 2025
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 前回は、ブロッコリーわき芽収穫&キャベツ収穫&マルチ張りと 大忙しでしたが、今回は~? ☆~カネコ種苗 見本
今日は、味噌を仕込むための樽を買うついでに、家庭菜園に行って作業をしました(樽を買ったホームセンターに自転車を忘れかけました..)。季節は春へ向かっているよ…
毎日が野菜サラダ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 最近、値段が高くなっている葉野菜ですが、我が家は毎日採れ立ての野菜サラダが続いています。 カブ(葉っぱも)、間引いたニンジン(葉っぱも)、キャベツ、レタス、ダイコン(葉っぱも)。 こ
ブロッコリーわき芽&キャベツ収穫&マルチ張り☆葉山農園(1月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月25日からは七十二候の一つ 『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』です。 水沢腹堅(さわみずこおりつめる
非常時に備え、自宅に加えて作業場である陶房にも災害グッズがそこそこ保管してある。 でも、用心深いようでまだまだ用心が足りていない。 その証拠には、「ゴーグル」も用意しておかなければ、と思いつつ、まだ買っていない。 何でゴーグル? どうしてかと言えば、そう...! 起きて欲しくはないが、富士山大爆発。 地震とも連動しているとか言われて、何度も警告されている大災害だ。 火山灰が降り注ぎ、舞い上…