メインカテゴリーを選択しなおす
畝立てマルチ張り&白いトウモロコシ種まき☆葉山農園(4月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月30日からは七十二候の一つ 『牡丹華(ぼたんはなさく)』です。 牡丹華(ぼたんはなさく)とは、牡丹の季語は
ちょっとだけ模様替え 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 久しぶりのブログとなってしまいましたが、畑は着々とやっていまして、現状はこんな感じです。 ネギは前面に引っ越しまして、レンガ調のブロックと雑草対策で防草シートを敷いてちょっとオシ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第3弾春夏キ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編 気づけばもう二十八日まで来ていましたわー!! 何だろう……生育の勢いがすごすぎてビビる件……(´・ω・`;) さっそく写真付きでレポートしていきましょうね♫
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗お片付け地) (第
TH69です。 裏庭の小さい畑に植えた絹さや(赤花)の花が咲き始めました。 かわいい花が観賞できて食べられるって最高やな。いっぱい収穫できたらエエなぁ…。 ダイソーで種を2袋よりどり100円で購入しましたが、見事に育ちました(嬉)。 では、素敵なガーデンライフを! にほんブログ村
フキ収穫&ネギ坊主&春夏ブロッコリー苗☆葉山農園(4月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第3弾春夏キャベ
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 最近は畑に出て作業していると、自然と人とのつな
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月25日からは七十二候の一つ 『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』です。 霜止出苗(しもやみてなえいずる)と
今年はジャガイモを9種類植えました。メークイン、とうや、アンデスレッド、シャドークイーン、ポロシリ、インカのめざめ、ノーブルシャドー、ノーザンルビー、そしてタワラマゼランです。新しく植えたイモのうち、ノーブルシャドー、ノーザンルビーは、芽出
春夏キャベツ苗植え付け&ブロッコリー終了☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
僕は5年くらいサツマイモ栽培を試しているんですが、なかなかうまくいかず、昨年は初めて満足するサツマイモを収穫できまして、失敗の原因がわかったのです。 それは品種。いままでかたくなに紅はるかを育てていましたが、収量がおぼつかず、昨年は紅あずま
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
こんにちは。千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 今回は、夏野菜として「ミニトマト」「ししとう」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 昨日、2025年4月20日からは七十二候の一つ 『葭始生(あしはじめてしょうず)』です。 葭始生(あしはじめてしょうず
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月20日は二十四節気の一つ 『穀雨(こくう)』です。 穀雨は春雨が降って百穀を潤す頃という意味があります。
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき
桜も殆んど散って葉桜の様相。 少し前には、 枝から離れた花びらが辺りに舞い落ちて、仕事場に向かう道々で雅の中にも儚さを感じたり... 焼き上がった灯油窯の蓋を巻き上げるときには、何時もながら期待に胸が膨らむ。 「作陶の窯開けるなり花の雪」 ◇ 夏野菜の苗植え付けと種蒔きはひととおり…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
夏野菜の苗を先日買って、天気を見つつでまだ植え付けてはいない。 昨日、今日は半日づつ夏野菜用に畑作業をした。 時間はあっという間に過ぎて、、 10時前から始めたものが、家に戻って時計を見ると、なんと13:20分ではないか! 肥料をいれて耕したり、草取りをしたり、、 じゃがいもの芽が出ているので、3本程残してあとは引き抜いた。 置いておけばもう暫く採れる「掻き菜」も、有るだけ摘み取って引き抜いた…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月15日からは七十二候の一つ 『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。 虹始見(にじはじめてあらわる)とは
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗お片付け地) (第4
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
今日は朝に小カブを収穫して、木更津ファーマーズマーケットに出店しました。朝一番に畑に行き、小カブを手作業で収穫
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サツマイモお片付け地 × サツマイモお片付け地) <サトイモの
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン種ま
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月9日からは七十二候の一つ 『鴻雁北(こうがんかえる)』です。 鴻雁北(こうがんかえる)とは、ツバメとは反
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
春が来て、畑にも少しずつ変化が出てきました。今日は耕作放棄地を再生している畑の様子を、Q&A形式でお届
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 昨日、2025年4月4日からは七十二候の一つ 『玄鳥至(つばめきたる)』です。 玄鳥至(つばめきたる)とは冬の間、暖か
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年4月4日は二十四節気の一つ 『清明(せいめい)』です。 清明は清浄明潔(じょうじょうめいけつ)の略語で気候が
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! さあ~今日からいよいよ4月! 気分も一新? また新しいことにチャレンジしていきたいですね☆ ☆~葉山農園風
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗お片付け地) (第4弾
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年3月30日からは七十二候の一つ 『雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)』です。 雷乃発声(かみなりすなわち
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) (第2弾ダイコン