【伊勢志摩と諏訪】こだわりの石器を求めて旅をした石器〜縄文時代のご先祖様
はじめに 伊勢志摩地方は、石器時代から縄文時代を通じて、はるか昔から人々がすみ続け、遠くの #諏訪 #二上山 と行き来していたことがわかっています。 #黒曜石 #サヌカイト #下呂石 目次 石器時代〜縄文時代を通じて遠く交流する人がいた伊勢志摩地方 伊勢志摩と諏訪 参考:縄文中期の鈴山遺跡(三重県北部の菰野町) 本文 石器時代〜縄文時代を通じて遠く交流する人がいた伊勢志摩地方 Wikiの「英虞湾、あごわん、伊勢志摩南端の太平洋側の入り江の湾」の項の気になる一文。 伊勢志摩は、石器時代〜縄文時代後期、黒曜石やサヌカイトの石器を通して、遠く離れた諏訪や二上山と交流があったことがわかっています。 伊…
2023/03/25 06:46