メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんようもう・・・、もう・・・、事切れそうなほど暑いですね人間がいったい何をしたんだ!と叫べば、お前たちが地球温暖化を起こしたせいだ!と叫び返されそうですが、とにかく暑いことを誰かにどこかに訴えたい今日この頃です。少しでもヒヤッとしたい(切実に!)ということで、夏におすすめの作品を紹介したいと思いますすべてホラーですオリンピック開催中ですが、暑いので熱血スポーツ作品はパスで!ホラーが苦手な私でも読める作品ばかりになっているので、同じくホラー苦手な方もちょっと覗いていっていただけると嬉しいです夏のおすすめ作品1:『光が死んだ夏』(モクモクれん)青春ホラー漫画です。210万部突破(5月時点)。アニメ化も決定していますさる集落に暮らす高校生、よしきと光。ある雨の日、山へ行った光は行方不明になってしまう。光は...『光が死んだ夏』(モクモクれん):夏におすすめ作品1
『君の膵臓をたべたい』は、住野よるによる感動的な青春小説で、命の儚さと人との絆を描いた作品。心に残るキャラクターたちと優れたストーリーテリングが魅力で、人生を見つめ直すきっかけを与えてくれる。青春期特有の悩みや葛藤を通じて、全世代に響くテーマを提供する。
パーティハウス.6 Is this my first love?
深い人間関係を作らないようにしてきた。帰ってこない母親を待ち続けた子供時代がトラウマになっているんだと思う。そして、俺自身も自分の興味の赴くままに生きてしまう気がしている。家族よりも自分の欲求を選んだ母親と同じように。俺は、その場限りの恋愛ごっこで充分だったし、そういう相手に困っているわけではない。それなのに、どうしてジェイドが学校で他の男と話していると面白くないんだ?つい話に割って入って、牽制す...
夏。熱い空気、ふりそそぐ太陽の光。高校野球の熱気、音。次男と次女、特に次男はほんの少しの時間で野球にココロを動かされたようです。スポーツのもつ力ですね。
『夜のピクニック』 by 恩田陸の魅力と見どころを徹底解説。青春の一瞬と成長を描いた感動的な物語。共感と感動を呼び起こす日本文学の名作です。
■あらすじ ●まり子…JD、二人の男の間で揺れる●橋本…まり子にぞっこんな男●恒雄…まり子がゾッコンな男●高見沢…大家さん、ヒモ系おやじ 早稲田大学に…
嫌なニュースが多いけれど、世の中捨てたもんじゃない/それは誠
第169回芥川賞候補作に選ばれた、いま最も期待を集める作家の最新中編小説。修学旅行で東京を訪れた高校生たちが、コースを外れた小さな冒険を試みる。その一日の、なにげない会話や出来事から、生の輝きが浮かび上がり、えも言われ ...
新しい生活にはすぐに慣れると思う。エヴァは言ってることもやってることも夢見がちでハチャメチャなんだけど、すべて実現させてしまいそうな勢いとエネルギーがある。まあ、入学前の課題になんて手も付けていないんだけど。彼女の夢見がちなムードにつられて、うっかりトレンディ・タワー・ペントハウスの豪邸に住む夢を話してしまった。からかわれるなんて思ったけど、彼女は大真面目に言った。「いいね!ジェイドならその夢叶え...
「ハイポジ~1986年 2度目の青春」 実際2度目の青春が来たらどうする?
1986年、あなたは何をしていましたか?もしも時間を巻き戻し、もう一度青春を謳歌するチャンスがあったら?『ハイポジ~1986年 2度目の青春』が面白かったのでわたしも妄想してみました。
『合コンに行ったら女がいなかった話』あらすじ・感想・レビュー。合コンに行ったら全員オトコ!?イケメン美人な男装女子たちとの新感覚ラブコメディー!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『合コンに行ったら女がいなかった話』。総合評価は★10!合コンに行ったら全員オトコ!?イケメン美人な男装女子たちとの新感覚ラブコメディー!とにかくキャラクターたちとシチュエーションが最高の日常系ラブコメディー!男装女子たちがイケメンなのに可愛すぎる…!
誰もが必ず関わる、学校や教室というもの。 少数のオトナが多数のコドモを教育するための、効率的な枠組み。 私たちは若年期、学校に通い、教室に入る。年齢とか学力とか居住地などの条件により、若者たちが学校に集められ、ある期間を教室で一緒に過ごす
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』あらすじ・感想・レビュー【アニメ化】。ツンデレ美少女の甘々な本音!ニヤニヤが止まらない王道の青春ラブコメディー!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』。総合評価は★11!ツンデレ美少女の甘々な本音!ニヤニヤが止まらない王道の青春ラブコメディー!とにかく可愛いアーリャさんが必見です!彼女以外にも可愛い女の子たちが沢山登場!ラブコメディー好きは必読の作品です!!
一年のうちで一番好きな5月もあと2日だ。猛スピードでゴールデンウィーク後は過ぎて行った😆結局家の片付けもほとんどできないまま…。 家にいる時もAmazonプライムビデオや楽天TVのおかげで、たくさん映画や番組を見れるので退屈はしない。以前はTSUTAYAまで借りに行ってたのになぁ。せっかく行ったのにすでに貸出中ってこともあったよね!しかもいつもものすごく混んでたっけ。便利になったもんだ☺️映画好きの私にはありがたい。それにしてもレンタルショップは“わが青春だった””なんて言ったら大げさか(笑) さて今月もゆるっと短歌を作ってみた。5月の短歌は季節的に“恋の歌”がいいかなと! 卒アルを開くと懐か…
『ドラハチ』あらすじ・感想・レビュー。無謀な挑戦ここに極まる!?凡人高卒ルーキーが不純な動機で優勝とMVPを目指す野球マンガ!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『ドラハチ』。総合評価は★11!無謀な挑戦ここに極まる!?凡人高卒ルーキーが不純な動機で優勝とMVPを目指す野球マンガ!すべては思いを寄せる幼馴染と結婚するため!内に秘めた闘志を燃やす、静かに熱い野球マンガ!!
【かた揚げリングドーナツ】今週のお題「懐かしいもの」【呪いの日記】
今週のお題「懐かしいもの」 とのことで単に昔のテレビ、歌、アニメ、ドラマ、おもちゃなどを挙げてもいいのですが それらが懐かしいのは当たり前なので… 今でも売ってるけど個人的に懐かしさを感じるものでも挙げていこうかと💪 都合よく画像を持ってないため アフィリエイトを貼らせていただきましたよ(ゲス顔) 落花生パイ 千葉県にしか存在しない洋菓子店、オランダ家のお菓子。 贈り物、お土産、差し入れ、お茶請けなどなど… 買ったことないのに食べたことある千葉県民は多い(俺調べ) 千葉県産の落花生の甘みと、柔らかめのパイ生地が奏でる素晴らしいハーモニー😇 食べるといつでも郷愁を感じることができる一品。 【無料…
『【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。』あらすじ・感想・レビュー【完結済み】。外では地味子、家ではアイドル!?俺だけが知っているギャップ美少女との甘々同棲ラブコメディー!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。』。総合評価は★9!外では地味子、家ではアイドル!?俺だけが知っているギャップ美少女との甘々同棲ラブコメディー!好きな声優と結婚するという全オタクの夢が叶えられる作品!自分だけが知っているギャップ美少女との同棲ラブコメディーが必見です!
『夢見る男子は現実主義者』あらすじ・感想・レビュー【アニメ化】【完結済み】。押してもダメなら引いてみろ?ツンデレ美少女との両片想いに悶絶必死の青春ラブコメディー!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『夢見る男子は現実主義者』。総合評価は★9!押してもダメなら引いてみろ?ツンデレ美少女との両片想いに悶絶必死の青春ラブコメディー!完結済みで、すでにアニメ化もされている作品です!安心して甘酸っぱい青春ラブコメディーを楽しみたい方にはおすすめ!!
井の頭恩賜公園に40年ぶりに行ってみた。 カップルばかりだった公園が、 さまざまな人々に彩られている。 しかしそれは私の大きな勘違いのせいなのだ。という話。(写真:SuperT) 【三寺(高円寺・吉祥寺・国分寺)の彼方(あなた)】 学生時代は東京の中央線で暮らすことが多く、友人のほとんどが阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪を中心として、私たちが「三寺の彼方(さんじのあなた)」と呼んだ高円寺・吉祥寺・国分寺にいたため、自然とそのあたりで遊ぶことが多かったように思います。もう半世紀も以前のことです。 ふらっと友人を訪ねたのをきっかけに飲みに行くなら地元の阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪、きちんと約束して遊びに行くなら吉…
映画『バジーノイズ』☆AZURE、クリアブルー、蒼、爽の清涼感良き♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
ミスド値上げで蘇る、懐かしいあの味と、ちょっと苦い友情の記憶
【7/3から】ミスタードーナツ、一部商品を10円値上げへhttps://t.co/vKJNFzLH8S ポン・デ・リングやオールドファッションなど19品…
『ショーハショーテン!』あらすじ・感想・レビュー。起こせ大波!天まで届け!笑いの頂点目指す高校生の青春ドラマ!
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。今回ご紹介する作品は、『ショーハショーテン!』。総合評価は★13!起こせ大波!天まで届け!笑いの頂点目指す高校生の青春ドラマ!とにかく上手くて面白いお笑いマンガ!主人公たちだけでなく、笑いの頂点を目指す若者たちのお笑いバトルが必見です!面白いを通り越して感動します!
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
若手と一緒にまさかの公園ランチをしました(家庭内別居8.5日目) ここ数年で、私の職場は20代の若い人が増えました。みん
こんばんは。。昨日書いた、友達の三回忌。3年。。その前に、もう、会うことさえ会っても、分からなくなってしまっていたけど。それでも。逢いたかった😭。今のおれなら…
あー、のどかだなw実写でも、のどかな雰囲気って同じなんだな。のどかな雰囲気の中でのからかい勝負。アニメの時よりも、のどかな雰囲気を実感できるという意味では、ドラマ版も良いのかも。西片くんと高木さんの腕相撲勝負は、手を握りたいからだよね。隙をつかれて、勝負は負けちゃんだけどね。高木さんに翻弄され、もてあそばれる感じは、十分に出ている。西片くんが、変顔で先生に怒られるシーンは、とても好きなシーンだ。田...
過疎地から東京の高偏差値高校に主席入学した美津未。本人も気づかぬうちにみんなをほぐす彼女は天然のインフルエンサー。 岩倉美津未、今日から東京の高校生!入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえ ...
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
最近読んでる漫画はスキップとローファーいいわー 高校他のクラスのやっかみありーのでも、仲良しグループいれば楽しいよねここまで楽しそうな人々はファンタジーかも…
皆さんこんにちはロサンゼルス、パサデナ在住のChiharuです明日から雨が降るからか今日の空はキャンバスに色んな色を重ねて作り上げたような美しい空カリフォルニ…
恋愛に敗れた人。受験に落ちた人。仕事で失敗して降格になってしまった人・・・。人生の戦いに敗れてしまって、どうしたらいいのか分からない人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。知恵を尽くしても勝てず、敗れ去ったとき、次に必要なものは何でしょうか。それは勇気です。どのような勇気であるかといえば、自分を許す勇気です。「自分はだめなのだ。こんな人間はだめなのだ」と、自分を責める思いもあるでしょうが、自分を許す勇気も必要です。「自分なりによくがんばった。力の限りを尽くした。しかし、力及ばなかった。これについては、しかたがない」と、自分を許す力、自分を許す勇気が必要なのです。(114~115ページ)そう、自分を許す勇気を持とう。自分を許す力を持とう。そして、他...人生の戦いに敗れちゃったら?
学校なんてつまんない。なんで学校なんて行かなきゃいけないの。勉強なんてしたくないぞ。テストで成績つけられるなんて、いやだなあ・・・なーんて、悩んでる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。子供たちは、十年、二十年と勉強に追われ、成績の上がり下がりによって悲喜劇をくり返しています。そのため、非常に大変で、かわいそうにも見えます。しかし、社会人になってから振り返ってみると、「公平な、ありがたい世界に生きていた」と思えるのではないでしょうか。大人になって仕事をするようになると、「これだけの仕事をしたら、これだけの結果がでる」ということを、明確に測ることはできなくなります。「どれだけの努力によって、どのような結果が出るか」ということが、なかなか分からない...学校なんて何になるの?
【中古】キャットストリート <全8巻セット> / 神尾葉子(コミックセット)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 最近読んでる漫画はキャット…
● 青春 岩崎良美 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人を思い出せな…
テーマパークのキャストに恋して💕【甘酸っぱい想い出~vol.1~】
にほんブログ村 ディズニーリゾートには すてきなキャスト(従業員)が大勢います✨ お客様をおもてなしするために 最高の笑顔で迎えてくれます✨ Mバーガーも スマイルゼロ円で接客してくれます✨ ~わ
なんで自分がこんな非難とか中傷とか受けるの。こんなに頑張ってるのに、間違ってないはずなのに、こんなおかしなこと言われて、自分はどう受け止めて、これからやっていけばいいのか分からない。なーんて悩んでる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福への方法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。たとえば、よく勉強ができ、よく仕事もできる優秀な女性が、男性から厳しいことを言われたとしても、たいていの場合、嫉妬であることが多いのです。それをまともに受け取ってはいけません。「これは嫉妬の言葉だ」と理解して、通り過ぎさせていくのが、いちばんいいのです。もちろん、男性の場合も同じです。世の中では、非難や批判、中傷が集まってくるときには、成功している場合が非常に多いということを知ってください。学力においても、こ...不当な非難をどう受け止めればいいの?
【アオペラ】青春×アカペラ!可能性しかない最高のボイスエンタテインメント!
こんにちは、lenoreです。 今回は普段書いているレビューとは少し趣向を変えて… 最近私がハマっている音楽原作プロジェクト アオペラ -aoppella!?- について レビュー...
学校の勉強とか、就職とかで、思い悩んでる若い人、いませんか?これができるって胸を張れることがあるわけじゃないし、社会に出るって、どんなことなんだろう、自分は何者なんだろう、ってね。幸福の科学の大川隆法先生は、『青春に贈る』(幸福の科学出版)で、「青春の方法」と題して、こう教えられています。未来への自信は、まだないであろう。過去と訣別するには、春はまだ浅すぎる。しかし、無明(むみょう)の薄暗がりの中で、手探りをしているのは、あなた独りではない。恥ずかしくて消えてしまいたい日も、悔しくて、涙が止まらない日もあるであろう。挫折の中、砂の如き時間を、噛み締め、耐え続けることもあるであろう。しかし、それが青春。それも青春。未来の大鷲にも、飛べない雛の時代はあるのだ。(11~13ページ)自分は、いま、飛べないヨチヨチ...青春の悩み?
プリムラ黄色も咲いていました(駅前の花壇で) 3月11日は、「東日本大震災」が発生した日。 この震災で亡くなられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。 私が住んでいる地域は遠く離れておりましたが、親戚の者が東京で被災しました。 東京でも震度5弱の揺れを観測し、古い賃貸マンションだったからか、水道配管が破壊され、部屋が水浸しになり、他にも不具合が発生し、急いで退去しなければならなくなったそうです。 ケガなどが無かった事は、不幸中の幸いでしたが。 この地震国日本で暮らしている限りは、常に地震への不安がつきまといますが、命あるうちは「精一杯生きてみる」という事が大切なのだと、今改めて思います。…
今日は3ヶ月に一度の受診の日休日の朝、寒いです今日は主治医が退職のため私は院長先生に引き継がれますちょっと緊張の朝なんです今までみたいに寄り添ってもらえるかな…
祝連載再開『ルリドラゴン』5話連続本誌掲載後はデジタル版『少年ジャンプ+』連載に移行!週刊少年ジャンプの新時代!? ドラゴンの角が女の子の日常系ファンタジーコメディ
2024年3月4日(月)発売! 週刊少年ジャンプ14号で連載再開! 『ルリドラゴン』 ルリドラゴン 1 (ジャンプコミックス) [ 眞藤 雅興 ] 連載再開のニュースを受けて 2024年2月22日(木)27時〜放送回 『
ひさびさに喉が調子悪い限界パート主婦ゆゆです昨日なんか雨だったけど会社が乾燥してたような気がする三連休 天気もイマイチかなちょっと前にセブンで買ったはちみつレ…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 Nちゃん 夕方6時にやって来ました。 で、質素晩御飯 豚キャベチーズ焼き YouTubeレシピより 煮物 厚揚げ 竹輪 大根 人参 ブロッコリー 豆腐 わかめ のお味噌汁作る予定だったけど省略(笑) 5泊の予...
久々に クッキー焼いた。 チョコでデコレーションしてみたぞ。 そう言えば、「チョコクッキーの贈り物」っていうキュンキュンする漫画があったなあ。ストーリー覚えてないけど。遠い目。 なんかなんかクッキーって青春胸キュンアイテムだわ。 キュンキュン指数100。 中学のとき1学年上に本田恭章似の超カッコいい先輩がいてドキドキしながらその先輩に手作りクッキー渡したっけな。女子はそーゆー思い出あるよね。 思い出の中のかっちょいい中3の先輩はいまだに先輩だわ。←このニュアンスわかるかなー。 クッキーは基本、粉とバターと砂糖と卵黄を混ぜて焼くだけなので、中学生でも小学生高学年でも手作り出来るお役立ちアイテム。…
何故か急にBCRの 映像が観たくて 歌を聴きたくて YouTubeでみつけて 最初は泣きながら 一緒に歌っていた ローラーズの歌は ほぼ歌詞を覚えていた 歌詞…
18・19・20歳の頃ですね。ノートパソコン(SONY・VAIO)プロバイダ・ぷらら(無線LAN)当時、俗に言うとプロフというものが流行っていたと思うんですけ…
友A昔々アイアイモールのとこになマクドナルドがあったのう私マックたべて噴水広場そこで遊ぶのも楽しかったのうはるか昔もプレイランドがあるマックがあってこの世にこ…