メインカテゴリーを選択しなおす
新春のお慶びを申し上げます。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。南関東は朝から清々しく晴れました。年の引…
最後の最後までお弁当作り(笑)今日から娘は巫女バイト。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレ…
父の住まいの大掃除のお礼は、手づくりの黒豆。”照り”が自慢らしいです。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ…
Happy New Year!今年は、初めておせちを買いました!これも、ちょっとした変化。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを…
2023年を迎えられましたこと心からお慶び申し上げます。 断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。本年もよろしくお願いいたします…
謹んで新春をお祝い申し上げます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。みなさま穏やかなお正月をお迎えのこ…
本年も当ブログをご愛顧よろしくお願いいたします! 堅苦しい挨拶はこれくらいにして 心に余裕がないと、いろいろと不備が起こるもので。 ビジネス用の年賀状を出し忘…
満席になりました! 昨日の記事に上書きしてしまいました 昨日お誘いした同期の断捨離®トレーナー・インターンなっつーこと大坊奈津子さんと『大人女子あれこれダン…
皆様、あけましておめでとうございます。新年早々、年末の話で恐縮ですがゴミ捨ての最終日って燃えねえ?いや、燃えないゴミの日だと言ってるんじゃなくうちの団地、普段は常時ゴミ捨て可能なんだけど年末年始の数日間だけゴミ捨て場が閉まるのよ。で、その最後のゴミ捨ての
2023年元旦 いさぎよく結論から書こうではないか。 少ない物で暮らすことがわたしにとって最高の開運法である。 今年の運勢とか星座占いとかオススメ動画が目に入ってくる。そんな動画一覧を眺めていたとき、気がついたのです。 不要な物を手放し少ない物で暮らすことが最高の幸せなのだと。 小さなお山に登って初日の出をみました。パワー全開という言葉では言い表せないほど、太陽が力強く輝いていました。
ミニマリストを目指しているモノクロの今年捨てたものの記録です。まとめて振り返ってみると、不要になっても直ぐには処分できていない習慣が見えてきましたが、思い切って捨てることで空間も気持ちも風通しが良くなりました。より快適になるように…
アネです。2022年の締めくくりが母の忘れ物に対する怒り心頭で終りそうでしたが、なんとか回避できてよかったです。『【怒り心頭】母、忘れ物をする①【一抹の不安】…
まだ、子ども達は寝ています とは言っても、私も休日は11時起床なんてめちゃくちゃあります。なので、全然怒りません。なんなら、一人時間が増えて嬉しいくらいですでも、半日時間を無駄にした悔しさはあります。今日は朝から宅急便が来る予定なのに、まだ来ないっひたす
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
今日は突然スイッチが入り朝から 大掃除をしたまずは 不用品整理洋服を思い切って 手離し(と言っても少しだけ)ぬいぐるみも少し減らし猫の邪魔を受けながら 作業を進めたお昼を食べたら キッチンへキッチン掃除で活躍したもの掃除を始めたら つむぎが
poppin Aladdin 2を2年使った感想【壊れるまで使う、壊れたらテレビかも】
ミニマリスト界隈で大人気のpoppin Aladdin 2であるが、そろそろ私が購入してから2年と少しが経過するので、ベ
10月から始めた当ブログ。 不定期更新ですが、予想よりたくさんの方に読んでいただき感謝です 今回は、私のブログでよく読まれている記事をまとめてみました。 …
【断捨離のあと、メルカリに出品するという作業が面倒で…】人生オークション [ 原田 ひ香 ]
内容紹介(出版社より)捨てるって、気持ちいい! 『三千円の使いかた』の著者による、部屋が片づく、心が軽くなる、"デトックス小説"! 【内容紹介】不倫の果てに刃傷沙汰を起こして謹慎中のりり子叔母さんと、就活に失敗してアルバイトをする私。一族の厄介者の二人は、叔母さんのおんぼろアパートの部屋にあふれるブランドのバッグから靴や銀食器、着物までをせっせとネットオークションにかけていくーー。 What)これは何のための本か? 三千円の使いかたの 原田ひ香さんの本。 Why)この本を読む理由は何か? 三千円の使いかたが面白かったので。 How)この本が伝える解決法は何か? 1本目:不用品をネットオークショ…
今年も残すところあと僅か。今日は今年の振り返りをして、1年の締めくくりをしたいと思います☺︎「やりたいこと100」何個できたか2022年の最初に「やりたいこと100」のリストをつくりました。1年間で何個できたか、チェック‼︎やりたかったこと
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。月が美しい静かな大晦日の夜です。あと数時間で今年一…
断捨離のすごい効果!!捨てるモノはたった一つ!【心の断捨離】
毎年年末は同じ時期なんですが、毎年どうしても我が家はバタバタしています。 年末年始にかけて忙しくなる職場なので
今年最後の手放し もう再読しなさそうな古い文庫本たち。 リサイクルショップに持ち込んで手放しました。 2022|12月の手放し シャツ、化粧品、シュシュ、タッパー、タイルカーペット、文庫本 12月の手放しも少なくて、これだけでした… パートや母の病院通いで忙しくなってからというもの 家の中のことと向き合う時間がだいぶ減っててしまい 大掃除も、あまり真面目に取り組まなかったので 12月だというのに、なんとも少ない手放し (・・*)ゞ 家の中のことは、終始こんな感じでしたが 今年は、自分の好きなことを結構楽しめた年で たのしい思い出がいろいろ残せた気がしています。 よく片付けの本などで、 「捨てる…
今年も今日一日で終わりですね 昨年末は、廃業により仕事を辞めることになりこの先どうなるのかちょっと鬱っぽかった気がします 辛い気持ちの1年の終わりでした やっ…
二か月ぶりの更新で、今年もいよいよ本日が最終日です。今年もたくさんの人が亡くなりました。それにしても皆さん若くして亡くなっているのに驚きます。西郷輝彦さんと言えば何といっても「どてらい男」で、高校時代に夢中になって見たもんです。このドラマは本当に面白かった。古谷一行さんの金田一耕助も役にはまってたな。初めて島田陽子さんを見たのは田宮二郎版「白い巨塔」でしたが、本当にきれいで一発で大ファンになりまし...
日本の真ん中からきれいにします。断捨離トレーナーまゆみ&ゆきみ。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認…
「30.やりたいところ」〜1日5分から 断捨離やってみよう!
子どもたちと雪の公園へ 貸切状態で足跡つけ放題(笑)雪にダイブ! ソリも滑り放題 意外と早くてびっくりしました 1日1ポチ 来たよ!と押していた…
いよいよ今年もあともう少しですね。 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 今日は今年最後のゴミ出しの日だったので、昨夜…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。大晦日の朝すっきり目覚めました。断捨離を積み重ねて…
今年は衣類をほとんど買わない1年でした/それでも衣類が増えるわけ
今年買った洋服は今のところショーツと 『小さいサイズのショーツをはいたらずり落ちてきた・・・ショーツのサイズ選びは大切なのね』みなさんはショーツがずり落ちてき…
長男、私、次男とコロナ感染が続いた我が家にも、 ようやく落ち着きが戻ってきた。 コロナ感染による自宅療養で、 思わぬ長期休暇となり、 普段気になりつつ、 できていなかったことを やってみた。 毛玉取り。 指のないアームカバーと、 手袋。 どちらもはめるたびに気になっていた毛玉。 ついでに、 ダイニングチェアのブランケット、 ウールのコート、 タートルネックセーター、、。 手袋だけするつもりが、 次から次へとする始末。 さっぱりときれいになり、 またさらに愛着が増した。 駆け込み断捨離。 今年最後の不燃物収集日の前日に、 不要なものはないか、 部屋の中をぐるりとパトロール。 クリスマス前に、 3…
やったー🙌捨て活1000個達成🙌#捨て活#片付け— あずき (@azuazuazukina) 2022年12月30日 テレビの裏 台所から タンスから 仕事着の整理 また出た 捨て活カウント (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com あと49個ねぇ・・・ 終わりそうで終わらなさそうな数ですね(´-`) なんて思っていたのですが 昨日は 毎年年を越す瞬間にソワソワと焦るような気持ち。 テストの前の日に焦って机の片付けしたくなる気持ち ← もう今回はいいわーと思いながら 結局眠れず…
断捨離できなかった100均便利グッズと超豪華福袋情報その2!そして今年もありがとうございました!
お正月といえばお餅♩ お餅は魚焼きグリルで 焼いていただくことが多いのですが、 時間短縮のため、 レンジでちょっとだけチンしてから焼いてます。 今年手放した便利グッズもありますが 手放
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
この年末は、実家に置きっぱなしにしていたあらゆる物を捨てました。 (くわしくは昨日のブログを読んでね) たくさんのモノに驚いたけど、片付けることが出来たのでホッとしています。 捨てるということはそれだけゴミを生み出しているということ。これからはゴミが増えない暮らしをしたい、来年の抱負です。 それでは良い大晦日をお過ごし下さい。
磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!! 断捨離トレーナー&お掃除専門家 大澤ゆう子です。 以前、さとう式リンパケアの佐藤青児先生がYouTube…
磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!! 断捨離トレーナー&お掃除専門家 大澤ゆう子です。 仕事納めのはずだけど・・あれ? 終わらない。。現状認識…
使っていないバッグが捨てられない 年の瀬色々と感じることがあります 以前にも書いた記事ですが少しだけ加筆しています 感情価値。。。思いがあるモノがなか…
浅草浅草寺。コロナで閉まっていたお店も外国人観光客も戻りつつあり賑わっていました。 こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレー…
夫とお出かけしてきました。最初にトランクルームへ行ってきました。一時は、どんどんダンボールを持って帰って、処理して行って、夫が、「まだまだ余裕あるよ。何か持っていきたいのがあるなら持っていきなよ」と言っていたのですが、今回、私は箱2つ、夫も箱2つ、あれっ? また余裕なくなってきましたよ。しかし、持って帰るにしても、押し入れなどにスペースが空いていないと、また部屋にポンと置いて狭くなってしまう。なんにし...
誤診!? 骨格診断、異様に背が高くて痩せてるウェーブとナチュラル
骨格診断に誤診の疑い!? 備忘録を兼ねて。 「骨格 ナチュラル」ってことになっていたのですが、違うのかもしれません… というのも、何回見ても、私、腰の位置高くないんですよね。 重心も下の方だし? ただ、誤診を招くのは、「私が標準的ではない」というのがありそうです。 異様に背が高い ←絶対値で足が長いのは、あくまで背が高いだけ 異常なほどに頭が小さい ←顔は小さくない。頭が欠けている 痩せている やたらと姿勢がいい 立ち姿でカッコつけている ←アホだから 「異様に背が高くて痩せてるウェーブ」と「ナチュラル」は、プロでも混同しやすいとエキスパートの先生がおっしゃっていました。 なので、誤診の可能性…
チョコチョコ仕事を辞めてからここぞと言わんばかりに 断捨離やら掃除やらしてきたのですが随分家の中もスッキリしてきました。 最終はカーテン&風呂場&台所でフィニッシュ=3 正直言うと未だ未だ捨てたい物整理したい場所あるんだけれど 一気には出来
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。手もとに置いて毎日愛用している日めくりがふたつ断捨…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。年末最後の二日間はどこも混雑しますね。人混みが好き…
年末なので掃除してまして、自分の部屋には象が集まってる場所を 久しぶりにキレイにした。 ずいぶん前に、ショッピングモールにアジアン雑貨の店があって そこで象の置物を買ったのが始めで、それから象だけでなく ガネーシャ像も少し買い集めてた。しかしね、ガネーシャ像ってちゃんとした物を買おうとすると 結構高い。他の像にしても高額だったりする。 ヒンズー教徒でもないのに、やたら集めても意味はないし フィギュア感覚で飾られても、雑な扱いはできないし。 神々の像だから、埃被れば失礼にあたるわけじゃん。普段は、蓋付きの箱に入れてて撮影時は蓋を開けてみた。 で、本来なら、もっと象たちがブワッと多くても良いと 思…
2022年の年末は、人生の縮図である品物の数々を捨てました。
今日は、この年末に捨てた物をリストアップ。すべて実家に置いてあった生まれてから現在のモノ達です。 給与明細: 成人してからの労働の証、給与明細を大切にコレクションしておりました。今の収入と比較していると、あれ?と手が止まることもありましたが 笑。とにかく30年以上頑張って働いている自分を褒めてあげよう。 役所関係の書類: 納税の領収書など昔の書類が続々と出てきました。。。 表彰状: 出展すれば誰でももらえる書道の入賞的なものから、なぜか職場でもらった表彰状もありました。確か予算達成したら部員全員がもらえたのでは。優秀な一社員として表彰されたのではありません。 資格証: 講習会を修了しました的な…
魔除けとして玄関に飾っていた破魔矢も、1年経ったのでお焚き上げです。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ…