メインカテゴリーを選択しなおす
先日 須磨離宮公園に行ってきました⛲お目当ては神戸婦人大学の講義内で知ったプリンス★アイコロイヤルプリンセス敬宮愛子様に捧げられた薔薇です🌹可愛いですね💗須磨離宮公園はなんと!65歳以上は 入園料か無料!神戸市は 高齢者にも優しいのです🍀園内では 様々な薔薇が植えられておりお洒落なレストランでランチも🆗‼️須磨離宮公園の前身は 皇室の別荘である「武庫離宮」(大正3年竣工)です御殿は戦火により焼失してしまいま...
少し前に、金魚の赤ちゃん2匹を家の池で発見したのですが、 ↓ 昨日見たらまた新たに赤ちゃん金魚が2匹。 もう定員いっぱい(全部で7匹)なんですが、この様子だともっと増えるかも。。 いっそ、金魚屋やろうかしらん。
先日、我が家の蓮池で赤ちゃん金魚を見つけたとご報告しましたが、 今日見たら、もう1匹黒い赤ちゃん金魚がいました😍 池が濁っているので 見えにくいですが、写真撮れたのでのせますね。 赤い赤ちゃん金魚 真ん中あたりにいます 黒い赤ちゃん金魚 影か おたまじゃくしみたいに見えま...
鉛色というか油氷かなあ~こんな景色を思いうかべ、出かけてみたがそういえば、もう蓮がなかったな。公園の小さな池だったが、かつては夏にたくさんの蓮の花が咲いていた。ある年、猪に食べつくされ、美味しくないスイレンだけが残された。それ以来、残った種で小さな芽が出るが中々成長しない。冬に水を入れておけば凍って、猪は池の中を掘ることが出来ずきれいに咲いた蓮もまだまだ見られただろうにな。公園に花を植えるが人間は...
おはようございます!周南市の冬に現れる野鳥です。チョウゲンボウ・カシラダカ・エナガ・メジロです。今年は、今までのところ、意外と暖かいので、野鳥もよく出ているよ…
川向こうにあるバンコク郊外のおしゃれカフェ【128 CRAFT & SOUL】
今日は、バンコク川向うの住宅街の一角にある、ヨーロピアンな雰囲気漂うおしゃれなカフェ「128 CRAFT & SOUL」の紹介です。
肥後アイリスという夏咲きのハイブリッドの品種。 深い紫 くっきりした黄色の斑 池の周りが華やかに 1本だけだけど(遠景) フィジョアの花も咲きました 蕾も可愛くて好き
池周り、今日は本気出して朝の9時から作業。 昨日の様子 夫が混み合いすぎてると文句言うので、 まずチクチクする葦みたいなのを掘り出して撤去。(退場) こいつです タセックを葦もどきが居た場所に移動。 こちら 土の部分に、せっせと雑草除けマットと新聞紙を敷く。 雑草除けマット...
朝ヨガに行ってる間、夫が池の排水用蛇口の周りにレンガの壁を作り、その周りを土で埋めてくれた。 巨大な穴 夫がやりました 午後、早速タセックを植える。 レンガに上にはキノコノーム 斜めアングル 日当たりがよい場所なので、花を植えてもいいかと思ったが、ずっと同じにが何年もだと飽...
蓮池で出会ったヨシゴイの幼鳥です。キョロキョロと、しきりに親を探していました。にほんブログ村ヨシゴイ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
ハスの花に止まったカワセミの幼鳥です。カワセミ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
蓮池でカワセミの成鳥オスを撮った後、しばらくすると、今度は、幼鳥がやってきました。にほんブログ村カワセミ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
県道1号線泰阜村高町金野の蓮池我が家から小1時間ぷちカブツーです途中で撮影走行距離計昭和50年生まれの47歳のかもめちゃんポンコツですがまだまだ現役まだまだ頑張りますよ最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
圃場蓮池に咲く蓮の花が美しい!金沢市 こなん水辺公園 圃場(ほじょう)蓮池 やっぱり蓮の花は清く華やかです。夏のこの時期に相応しく蓮の花。昔撮った写真からアップしました。金沢市 こなん水辺公園 圃場(ほじょう)蓮池 昨日は故父のお墓参りに行ってきました。🚘帰りに、小さい頃住んだ所にも少しだけ寄ってみました。自転車で遠く感じた通学路も、車だとあっという間です。今では、建物や町並みの景色も昔と違うよう...
暑い日が続いていますが、8月もあと半分ですね。近所の池の蓮は、8月に入ってもそんなに葉っぱが増えませんでした。いつもなら池を埋め尽くすぐらい葉っぱが茂っているのですが…。それでも、少しはお花を咲かせてくれました。八重咲きの蓮です。蓮の葉の下で、カルガモが休んでいました。カモも日影がいいのでしょうか。元気に泳ぐカルガモもいました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写...
蓮池のカワセミ・オスです。待つこと 2時間。 やっと、カワセミがハス池に飛来しました。蕾に止まったところを縦構図で撮影しました。にほんブログ村カワセミ ♂2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
ごきげんよう、まんきんたんです。 九州学院強かったですね! 点差は開いたけど、帝京第五は頑張ったと思います。 それにしても國學院栃木と智弁和歌山はいい試…
今年は蓮の花をたくさん撮影しました。何度かご紹介しましたが、まだご紹介しきれていないものがあるので、少しずつご紹介していきたいと思います。(撮影 万博記念公園)蓮は大好きなのと、咲いている時間帯に限りがあるので、あれもこれもと撮りたくなります。撮っていて楽しいお花です^^地上に咲いているのに、どこか別世界に咲いているような雰囲気があります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほん...
南信州県道一号線を南下すると金野の蓮池が左手に現れます大輪の蓮の花が見事ですいつだったかなぁ金野の蓮池でカワセミに出逢ったのはいい感じのクネクネ道の県道一号線(笑)いい感じのツーリングルートなんです梅雨明けしたらカブツーなんていいですね??えっ?梅雨明けしてましたっけ?・・・あはは最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
今年は蓮の写真をたくさん撮りました。万博記念公園の早朝観蓮会に行くと、たくさんの人が来ていて、こんなに蓮と写真が好きな人がいるんだなと感心しました。皆さん、朝早くから熱心に撮影されていました。私もはす池の周りを何周か歩きながら、気に入った蓮の花をカメラにおさめました。これだけシャッターを押す花も、他にはそんなにないような気がします。今回は数枚ですが、ご紹介したいと思います。(7月8日撮影)大好きなチョ...
高田本山には、あとで知ったのですが、11棟の国指定重要文化財が建ち並んでいたのですね。でもこの日の目的はハスの花でしたから、蓮池の方に進みました。こじんまりした池です。車を止めた所のお店の方が、池の方はまだ咲いてないよっておっしゃってた通り、こちらはチラホラで少し早かったようでした。それでも池に咲くハスを見たかったから大満足です。ハスの葉っぱの大きいこと、改めて思いました。おまけに今年は実に行けなか...
蓮の花は開いた姿も美しいですが、咲き始めの少し開いた感じもかわいいなと思います。今日はそんな蓮の花をご紹介します。(万博記念公園で撮影)大きな葉っぱからひょこっと顔を見せている感じがかわいくて好きです。蓮の写真はたくさん撮ったので、また少しずつご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
万博記念公園の早朝観蓮会に行ってきました。朝日を浴びた蓮はきれいでした(^-^)光に花びらが透けた感じが好きです。カルガモがいました。波紋もきれい。何だか話をしているようなお花と蕾。蕾が話しかけているみたい。姉妹のように仲良く咲く蓮。前回行った時よりも花数が多く、やはり早朝の蓮はきれいです。この写真を撮影したのは7月1日ですが、3日にも友人と行きました。3日は小雨が降っていて、写真はあまり写せませんでした...
韓国観光100選 トゥムルモリで必須のホットドック 두물머리 연핫도그
よろぶん あにょはせよ〜昨日、韓国観光100選 トゥムルモリを紹介しました。ハンガンの始点を見た後ここで、必ず食べてほしいストリートフードを紹介します!トゥムルモリの周辺はカフェ通りになっていて、カフェやホットドック屋さんがたくさんあるので、名前をしっかり
恒例化している蓮の花の写真撮影ライドですが今年は諸般の事情により天気が良くても走りに行けない日が続いておりましてこのブログの趣旨からはちょっと外れますが花のシーズンが終わる前にとクルマで早朝に寄った滋賀県湖東の蓮スポットの写真を貼っておきます。長浜市布勢
先週江ノ電に乗って柳小路駅へそこから歩いて鵠沼の蓮池へ早咲きの河津桜見てきました。江ノ電・桜サボに乗って~♪お天気は曇り可愛い蓮池の河津桜この日のカメラは...