メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスはシチューも食べたくなりますね。ですが、随分前の秋のご飯の紹介です。 クリスマス向けにも使えそうですが、今年はイブに一応のクリスマス料理をしました。 今夜は娘の体調次第ですが、ケア料理と別に今サワドーを発酵させています。 昨日時点での予定はチーズフォンデュでしたが、このまま調子悪いままで娘が食べられなくても、パン私の朝食で減っていきますから気にせず焼きます。 今日は外に出掛けなければならなかった彼女、またもや病欠。これで週末土日ごとに三週間ずっと5日間の欠席になってしまいました。 それで大丈夫かどうか、一番不安なのは本人なので、今日は心身ぐったり。 私はというと……娘の心の介抱と体の…
昨日は2か月以上前のご飯で、今日は10日ぐらい前のご飯の紹介。 値引きシール付きでかなり格安のものに出会って、赤ガレイが買えました。 カレイは洋風に煮ても美味しいので、洋風にしました。 ワインとオリーブオイル、ハーブと塩。 洋風の魚料理ではプレーンな味付けです。 シンプルに美味しい。 赤ガレイの洋風煮 人気ブログランキング 赤ガレイの洋風煮の痛風ケアメニュー 赤ガレイの洋風煮レタスの梅和え小松菜のごまだれかけ里芋の煮物蓮根の煮物ナメコと油揚げと葱の味噌汁白米ご飯2杯 レタスを大事に保存し過ぎて、外側一枚がしんなりしてきてしまったので、梅和えに。 和えてしまうなら少ししんなりしていても平気です。…
消化にいいものばかりの娘用をお隣さん用ケア料理にアレンジ。 ほとんどの日は全く別料理を作るか、お隣さん用を娘用にアレンジするかです。 でも、何事も柔軟に視点を変化させることは、生きていく上でもとても大切です。 湯豆腐。 熱々の豆腐に、熱々のタレと冷たい山かけ。 お隣さんは残念ながら冷めてしまうので全体を温め直した状態になります。 レンジ蒸し状態になって、少し火が通った山芋になるのも美味。 湯豆腐の山かけキノコだれ 人気ブログランキング 湯豆腐の山かけキノコだれの痛風ケアメニュー 湯豆腐の山かけキノコだれ小松菜の肉味噌和え人参の煮物蓮根の梅炒めひじきと茹で鶏とレタスのサラダ玉葱と人参の味噌汁白米…
鶏ひき肉の大葉天ぷらをメインにしようと思って作り始めました。 ところが、大葉が3枚ではお隣さんには足らない。 じゃあ、ということでエノキダケを揚げました。 どうもこれでもお隣さんにはボリュームが足らない。 ひき肉の残りに、ヒジキ、蕪菜を加えて、薄く広げて残り油で揚げ焼きに。 こんな予定では無かった……。 一つ一つは簡単時短だけれど、3種類作れば時間は単純に3倍。 気がついたら予定より時間がかかっていました。 ペラペラの天ぷらがいっぱいの栄養的には満点?のケア料理です。 ひじきと鶏ひき肉の熨斗焼 人気ブログランキング ひじきと鶏ひき肉の熨斗焼の痛風ケアメニュー ひじきと鶏ひき肉の熨斗揚げ焼きエノ…
手羽元で作っている上に野菜が多いので、水炊きっぽくありませんから「風」に。 とにかく野菜でボリューミーにするのが痛風ケアで一番簡単な方法です。 大根、人参、玉葱、法蓮草、白菜、葱を入れました。 鍋や煮物での注意事項は、煮汁です。煮汁を飲まないこともプリン体を減らすために重要かつ簡単な方法です。 年末年始。どうしてもプリン体の多い食材を食べ過ぎますから、食べる時に「野菜多め」「煮汁は飲まない」に気を付けるだけでも随分違ってくると思います。 年末年始、健康で乗り切りましょう。 手羽元の水炊き風スダチ塩麹だれ 人気ブログランキング 手羽元の水炊き風スダチ塩麹だれの痛風ケアメニュー 手羽元の水炊き風ス…
今年はプリン体控えめのケア料理でお誕生日のご飯を作りました。 ここ数年、お誕生日はケア無視した食事をお出ししていましたが、今年は両立を図ってみました。 豚ロース肉は少し多めですが、お隣さんの好みの脂肪多めのところを買い求めました。 脂肪が多い分、グラムが多くても平気というわけです。 ポークソテーきのこデミグラスソース 人気ブログランキング リンゴとチョコスポンジのケーキ ケーキはこんな感じにしました。 リンゴは皮ごと煮てローズ色。チョコスポンジ2段。間にもリンゴ。下の段だけ生クリームとアーモンドをまぶして変化をつけました。 ケーキはプリン体そんなに無いですね。 お勧めの乳製品である生クリーム。…
元旦の夕食ですが、あまりに寒かったので……鍋。 プリン体を減らしたいので具は全部野菜です。 ジャガイモ、人参、白菜、玉葱、葱。 旨味を足すためにプリン体が多いけれど鰹出汁を少し。 それに味噌。 寒いのでそこにカレー系のスパイス。 味噌カレー味。 暖まります。 野菜の味噌カレー鍋 人気ブログランキング 野菜の味噌カレー鍋の痛風ケアメニュー 鶏肉の人参牛蒡巻き煮物野菜の味噌カレー鍋ひき肉とおからのホロホロ焼き水菜と人参のサラダ黄金イカ(市販品)大根の味噌漬け白米ご飯2杯 年末に作って置いた鶏肉とひき肉の料理を切って出しました。 お正月なので少しだけですがお隣さんの好きな黄金イカ。 それに関してプリ…
年末年始向けのお勧め料理なら、簡単で豪華なことが嬉しいです。 材料があればいつでも準備OKで作って冷凍保存しておけるのがミートローフ。 作るのも手抜きで簡単にできて、食べる直前の手間もほぼ無しに近いのが嬉しいです。 ひき肉の中に野菜などを混ぜ、パン粉などを加えていることで、肉の塊よりプリン体を少なく抑えることができます。 切り分けて盛り付ける量を加減することで、プリン体の量の調節も自由自在。 ケア不要の人にとっても、イベント事や来客時は無論、普段使いできるお手軽さなので、これは昨年11月に日常の夕食として作ったものです。 ミートローフ和風玉葱ソースすだち風味 人気ブログランキング ミートローフ…
いつもなら全く残らないお節料理ですが、今年は残りました。 12月から一気に悪化して、今もろくに食事が食べられない娘。 ついついそれに合わせて私も控えめになってしまっていて、例年の通りに食べられませんでした。 そんな中でも、お隣さんの食事は例年通りにきちんと毎日違うものを作るわけで、それがまた微妙に少し残ることもあり……私は残り物オンパレードです。 こんな時はリメイクの技がさく裂。 2日は留守にしていましたから、1月3日から残り物整理を始めました。 蒟蒻のニンニク生姜味噌のせ串焼き 人気ブログランキング 豆腐のすき煮の痛風ケアメニュー 豆腐のすき煮人参のマリネサラダ角麩の串焼き蒟蒻のニンニク生姜…
少ない油でできる揚げ物はいろいろありますが、大急ぎでボリューミーなものを作りたい時は竹輪やはんぺんがいいなと思います。 油がほんの少しでも揚げたようなできあがりになりますから、焼いているのと変わりません。 油をオリーブオイルにして少しイタリアンな雰囲気にすることも可能です。 はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げ 人気ブログランキング はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げの痛風ケアメニュー はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げ添え野菜がんもどきの煮物蓮根と人参の金平小松菜の和え物モヤシの肉味噌和え油揚げとわかめの味噌汁白米ご飯2杯 両面にパン粉、側面にはつけません。側面を焼く手間を省きたい…
白菜。葉先が茶色になりかかっていますが、一玉100円台で手に入れました。 今年も300円ぐらいするので、なかなか買えません。 外葉の上の干からびたところをカットして、茹でてロールに。 カジキマグロのハンバーグを作った時の半端を一口サイズで焼いてあったので、それを解凍。 醤油と味醂ベースの和食で定番のタレをかけたらメイン料理に。 白菜ロールとカジキマグロ団子の甘辛ダレ 人気ブログランキング 白菜ロールとカジキマグロ団子の甘辛ダレの痛風ケアメニュー 白菜ロールとカジキマグロ団子の甘辛ダレ茹で人参のサラダ厚揚げ焼き七味醤油小松菜のごまだれかけ沢庵(市販品)油揚げと葱とエノキダケの味噌汁白米ご飯2杯 …
年末に干物や生の青魚が格安になっていました。 多くのご家庭で、そういう食材は年末年始のご馳走の材料から外れるのでしょう。 我が家は寧ろそれがご馳走。 普段は高くて手が出せませんし、プリン体が多いので買い控えしてしまいます。 それでも青魚はプリン体以外の必須栄養素がとても多いし、白身魚より低価格ですから工夫して食べています。 半額で生の鯵を手に入れましたので、捌きました。 4尾を三枚おろしにしましたが、ナカオチやアラの身の部分を取りまとめると、たった一つのつみれ分しかありませんでした。 そこで、お隣さんだけにお出しするように加工。 鯵のつみれ天ぷらの吸い物 人気ブログランキング さつま揚げ入り和…
今年に入ってからも、まだ娘の調子が悪いので、お隣さんと女子ご飯が別という日が多かったです。 娘のご飯をケア料理に合わせていられる状態ではなかったので、ケア料理だけ別に一食分作る状態が続いていました。 これは年明けてお節の残りの最後の片付けで、娘の好物だからと多めに作ったなますが、今年に限ってはほとんど食べてもらえず残っていました。 そろそろガッツリお肉が食べたいはずのお隣さんに、年末に作って冷凍していたカツを使って、変わりカツとじ。 葱と海苔と椎茸のカツとじ 人気ブログランキング 葱と海苔と椎茸のカツとじの痛風ケアメニュー 葱と海苔と椎茸のカツとじなます角麩の煮物モヤシの和え物レッドキャベツの…
いただきもので困ってしまった「ニンニク生姜味噌」なるもの。 やっと使い切れました。ホッとしました。 何しろ、ニンニクは嫌いではないけれども体が苦手なようで、匂いもキツイのは辛い私で、この味噌の強いニンニク臭は調理するだけでもストレスがかかりました。 娘たちは平気かと思いましたが、若さで私より体力があるというだけだったようで、近頃お疲れ気味の上の娘も、私に似て丈夫にならなかった下の娘も、不調時は避けたい食材になりつつあります。 お隣さんのご実家から来たものなので、お隣さん一人分を作る時だけに使い、数か月かかってやっと最後です。 最後は残り全部で炒め物。 厚揚げ入り野菜炒めニンニク生姜味噌風味 人…
大根や蕪をカレーに使うのは好みが分かれるところだと思います。 私はスパイシーなカレーに水分の多い大根や蕪が入るのは好きなほうです。 寒い日にはスパイシーなカレーが食べたくなりますし、冬は大根や蕪が美味しい季節ですから、冬に一度はやりますね。 辛いカレーのほうが美味しいので、辛さ控えめカレーのお隣さんはあまり好まないように見受けられます。 これも辛くないかれーで、ミートローフの下にも蕪です。 クミン風味ミートローフと蕪のカレー 人気ブログランキング クミン風味ミートローフと蕪のカレーの痛風ケアメニュー クミン風味ミートローフと蕪のカレーエリンギの炒めサラダレモン風味千切りキャベツワカメのスープ白…
野菜価格高騰中。もう、ずっとこのままなのかしら?という不安が……。 ここ数年、食料品のお値段が上がり続けていて生活を圧迫しています。 遊びに行けないというリモートなどで仕事ができる上層の人たち用なのか、贅沢品が店頭に並んでいますが、底辺層に手の届くものが減っている気がします。 日本はどんどん弱者に冷たい国になっていくようで、そうすると日本人の良き優しさも失われて犯罪も増え……と先が暗く感じられて、悲しくなりますね。 コロナだというのに人を押しのけたり、通路を塞ぐ位置に長居したりして買い物をする人を見ると落胆します。 さて、野菜高騰中につき、豆苗の出番です。野菜の中ではプリン体多めですから避けた…
プリン体多めになる小魚は少ししか食べられないけれど、たまにはそこそこ満足いく量を食べたい時もあります。 そんな時は、プリン体の少ない白身魚の小魚を選びます。 例えば、ワカサギ。 ここ数年、魚売り場であまり見かけなくなりました。 これも他の多くの魚と同じで、漁獲量減っているのでしょうか。 冷凍品を使うお惣菜売場ではお値打ちに売っていますから、お惣菜を買いました。 ボリュームは出ないので、メインはもう一品。 角麩串 人気ブログランキング 角麩串のワカサギの痛風ケアメニュー 角麩串ワカサギのから揚げ(総菜)人参入り金平牛蒡モヤシの和え物キムチ(市販品)沢庵(市販品)豆腐と豆苗の味噌汁白米ご飯2杯 角…
揚げ豆腐。自分で揚げてもいいけれど、面倒です。 そんな時はお店の売場にある厚揚げの中でチョイスしてもいいですね。 近頃、厚揚げの種類も豊富になり、豆腐の硬さや形もいろいろです。 これは寄せ豆腐をイメージするような丸形dで、厚揚げと言うより揚げ豆腐というイメージ……でも厚揚げも豆腐の素揚げで同じですけれども。 一人一つ食べたくなる形で、こんなふうにしたらとてもヘルシーで、堂々とメインになります。 揚げ豆腐のワカメあんかけ 人気ブログランキング 揚げ豆腐のワカメあんかけの痛風ケアメニュー 揚げ豆腐のワカメあんかけ鶏肉の煮物白菜とカニ蒲鉾と小松菜の蒸し煮角麩の煮物赤蕪の塩麹漬け3種のキノコの味噌汁白…
白味噌(田舎味噌)ベースの麻婆豆腐。 痛風ケア料理を作る前はオイスターソースを入れて醤油味をよく作ったものですが、オイスターソースは牡蠣(プリン体)のエキスなので何年も作らなくなりました。 作るなら、オイスターソース無しの醤油味、赤味噌味のどちらか。 でも料理では相当な飽き性な私ですから、当然2種類ぐらいじゃ嫌になってきます。 色も茶色で飽きたので、「ウインナーの白い麻婆豆腐」を作ったり、さらに別の材料と味つけで「鮭と新生姜の白い麻婆豆腐」を作ったりしました。 が……それも飽きたので、赤味噌を加えず、白味噌で作ってみました。 白味噌麻婆豆腐 人気ブログランキング 白味噌麻婆豆腐の痛風ケアメニュ…
人参たっぷり、栄養満点、色が綺麗でカラーセラピーにもなりそうなテンションが上がる料理ですが、家計にはとっても優しくできました。 どういうわけか、規格外の訳ありの人参が大量に積み上げられて売っていました。 茎の根元がやたら太いし、一本から二本の茎が伸びていたものや、割れているもの、色むらのあるもの、折れているもの……いかにも粗悪品に見えます。 でも、格安お値段に私は飛びつきます。 皮を剥いてしまえば皮が傷ついていても問題ないですし、切って使うのだから折れたり割れたりも問題ありません。 しばらく人参を満足に食べられそうです。 超薄切りの特売の豚モモの薄切り肉を合わせたら、プリン体の少ないボリューミ…
鶏ひき肉は表示を見て買います。 腿のひき肉は少ないです。大体はむね肉。もしくは胸肉に皮を混ぜたミックス品。 ダイエッターやアスリート、筋力を使うお仕事の人は健康ならむね肉を選びたいですが……尿酸値が高くてプリン体を控えたい人は、腿か胸と皮のミックスを選択。 でも、お値段やその日のお店の都合で皮入りが見つからない時、胸を買うことも致し方ないことです。 そんな時は、中に野菜をとにかくたくさん混ぜ込む方式で使うひき肉の量を減らして、ケア料理とします。 例えばこんなふうに。 山芋ダイス入り鶏バーグ 人気ブログランキング 山芋ダイス入り鶏バーグの痛風ケアメニュー 山芋ダイス入り鶏バーグ添え野菜エリンギの…
本州中ほどから西が、雪のようですね。 どうしても暖かいものが食べたいです。 我が家は暖房費もケチケチせざるを得ないので、部屋の温度も冬場は10度程度でコロコロに着こんで生活しています。 そして家族の状況も、一緒に煮ながら鍋を囲める状態ではありません。 鍋料理も予め煮て、それぞれに盛り付けて出しますから、すぐに冷めてしまいます。 そんな選択の中で、決定づけるのはスパイス。 酸辣湯ならぬ、酸辣鍋。 キクラゲや筍などの材料が無くても、それらしいものができます。 酸辣鍋 人気ブログランキング 酸辣鍋の痛風ケアメニュー 酸辣鍋ひじきの和え物さつま揚げ牛蒡と人参のマヨネーズサラダ蕪の皮の炒め和え沢庵(市販…
体に良くて元気が出るご飯が食べたくなりました。 特に何かメンタルに不具合があるわけでもないけれど、コロナで家に籠りきりで運動不足もあってあちこちのバランスが崩れています。 そもそも健康とは言い切れない体でたくさんの小さな不具合を自力で独特のバランスをとることで生活に支障が無いようにしてきた私です。 一か所に負荷がかかったり崩れたりするとズルズルと全体に響いて生活に支障が出ます。 そんな時は、体にいい素材でカラフルに食卓を整えます。 鶏肉とアレッタのソテー 人気ブログランキング 鶏肉とアレッタのソテーの痛風ケアメニュー 鶏肉とアレッタのソテー蓮根の煮物モヤシと人参の和え物豆苗のレモンドレッシング…
市販チルド品の焼売。値段はピンキリ。我が家は格安品しか買いません。 理由は二つ。 一つは家計のため。当然ですね。 もう一つはプリン体の量を考えて。 高級なものほど具がしっかりと入っています。具はひき肉や海鮮。それに旨味をプラスするために出汁(うま味調味料や粉末スープやエキス)の濃度もしっかり。 見えないプリン体はできるだけ減らしたいわけでして……格安品のほうがまだマシかなと思って格安品を買っております。 焼売の手作りは簡単ですが、問題は蒸す時で、くっつきやすい皮なので一度に家族分蒸すことができないために面倒です。 そんなわけで、焼売は特別な時以外はチルド品を買ってきて手抜きをしています。 モヤ…
尿酸値が高めの人、摂取プリン体を減らしたい人でもお寿司は食べたいですし、青魚も食べたいですし、我が家では寿司と魚は下の娘の大好物です。 「節分だから気にしない」という考えもできますが、きっちりケア料理ができないわけではありません。 プリン体の多い鰯は2尾まで。それ以外に魚を使わない。 格安の小さい普通のカニ蒲鉾を恵方巻に3本、ちらしに1本。飾りも白身魚と言うより山芋の多い格安のはんぺんで……。 節分の鰯ちらし寿司 人気ブログランキング 節分の鰯ちらし寿司と恵方巻の痛風ケアメニュー 節分の鰯ちらし寿司恵方巻(干瓢、干し椎茸、人参、カニ蒲鉾、卵、青菜)小松菜のごまだれかけ糠漬けナメコと油揚げと葱の…
冬季オリンピックが始まりまして、しばらくテレビに釘付けになる予定です。 運動するのは苦手ですが、鑑賞は好きです。 純粋に好きなので、応援するのは国籍問わず、いろいろです。 テレビばかり見ているとお料理も手抜きになりそうですが、こういう時に「格安の時に買って加工して冷凍」の習慣が役に立ちますね。 プリン体の多い鮪ですが「物は使いよう」です。 量は控えめ、つなぎを入れる、野菜を加えるのキーポイント三つでハンバーグに。 その状態で冷凍してありました。 つなぎと野菜でも大きさが出なくてボリュームに欠けると思えば、プリン体ゼロの目玉焼きを添えたら十分なボリュームになります。 我が家では経済的で定番になり…