メインカテゴリーを選択しなおす
身の回りで良く見ます・綺麗なイヌサフラン・・~で中毒死。サンケイのWEBニュースで、こんなもの食べるのかな?と意外な植物と勘違いをして食し、中毒死した記事を目にしました。イヌサフランを食べて・・・2024-5-18「サンケイWEBニュースより引用、要約」札幌市保健
4月末から5月にかけての、ゴールデンウィーク(GW) 季節の変わり目、初夏の訪れ、5月5日は立夏でした 一年中で、最も過ごしやすい時期の、ドタバタなお話です 日々の当たり前に感謝!「下水道の詰まり」 連休前の4月下旬に下水道溝が詰まり、さぁ~大変! 5年ほど前にリホームをした、地元の業者の方に相談 「排水枡(マス)」のところが詰まっているので、排水管工事が必要 まず、1日かかりで穴を掘って、原因箇所を確認するが見つからず <工事の様子> 5月1日小雨の中、工事を再開、穴を2mほど掘って排水枡の底に到達 なんと、排水管の中に「80cm」ほどの木の根っこが詰まっている 長年の間に排水管のすきまから…
おはようございます♪ 最近 あ、最近ってワケじゃなく… ずっ〜〜〜と食べ過ぎて生きているワケなんですよね… 健康診断は10年以上連続で赤い文字で… 『要精密再検査』になっているワケなんですよね 痛風ですし、逆流性食道炎ですし… でもね… ただ1つ言えるコトとして… 僕はずっ〜〜〜と元気なんです☆ 最後に休んだのが小学5年の時なのです!!!!!!! なので中学3年間も高校3年間も18歳でホテルマンになってから49歳の今日まで無欠勤なのです!!!!!!!!! もうこれって超絶健康優良児ですよね??? 38年以上無欠勤で学校も仕事も休んでないのですから… でね そんな痛風&逆流性食道炎ではあるものの超絶健康優良児な私 さらに健康になってしまいそうなのです!!! それはなぜかと申しますと…...
酒類メーカーさんが太鼓判! ノンアルで美味しいワインの代表格!? IN VINO VERITAS インヴィノ ヴェリタス 「VINCERO BLANCO ヴィンセロ ブランコ 白ワイン Alc.0.0%」 「VINCERO TINT ヴィ
糖尿予備隊!痛風レンジャー 痛風レッドの気まおやです(笑) ギャハハハ!一度名乗ってみたかったのよ 痛風イエローの同僚S君が、血圧の薬を飲み始めたと… それは超めでたいと、急遽仕事終わりに、焼き鳥大吉に集合
昨夕、またまたご近所のHさんからお裾分けです。 ここ3年ぐらい毎年いただいているカニグラタンとカニドリア。 それぞれ3個入りなので、今年は争いなく分けられるは…
健康診断にてファン太郎(嫁)の貧血が発覚して以来、出来るだけ鉄分が摂れるようなメニューを心がけてます。 レバーはファン太郎、花子(長女:高2)ともに苦手で、し…
自費で2か月毎に採血し 尿酸値を調べる人体実験、 基準値7mg/dlを超え「痛風待ったなし!」がきっかけ。 尿酸値を下げるには・・・ ・2Lの水を毎日飲む。 ・プリン体が多い飲食物を避ける(ビール悪と言われる) ・1日1万歩~ウォーキング(軽い運動が好ましい) これで尿酸値は・・・ 僅か2か月「8.2mg/dl」→「5.8mg/dl」 しかし「尿酸値を下げるのは難しい」と聞いていたので こんなに簡単に下がるの?という疑問があった。 更に 2か月経って今回 「6.5mg/dl」基準値内だった。 プリン体を調べると・・・ エネルギー代謝の老廃物で体内で8割~つくられちゃう ビールを含む 飲食物のプ…
昨日の記事で、ファン太郎(嫁)の貧血対策としてレバニラ炒めにしたいと書きましたが、冷静に考えるとレバーは私の痛風に悪影響です。 徐々に再発の間隔が短くなってき…
先日にあった飲み会で、50歳代5人のテーブルでの会話 体重・・・5人とも70Kgオーバー 内1名・・・0.1t おぉ~!よ~育ってるがなぁ~! 腹回り・・・もちろんメタボ合格! 血糖値に血圧、右肩上がり 尿酸値・・・ワハハ!4人が投薬治療中
マンション管理の仕事の帰り。交差点の横断歩道は赤信号。右から来た清掃車が止まった。そういえばさっきゴミ出しした缶ビンとプラの袋分けたっけ…などと考え事をしなから歩きだしたら左からびゅんびゅん車が走って来る。歩道の真ん中あたりまで来ても車はスピートを落とさずに目の前を走っている。なんだよ人が横断してるのに。世も末だよな。だから事故は減らないのよ。などと思いながらふと目の前の歩行者用信号を見ると赤だっ...
右足の人差し指付け根と、左足の甲。この通風発作中の部位にダメージを与えないよう、ゆっくりゆっくり歩く。行き先は飯屋。本当は飲み屋に入りたいところだが、我慢するしかない。通風中の飲酒は避けるべきだ。「我慢できるよな?お前の自制心の強さは筋金入
夜勤明け、昼前に帰宅し、それと同時に布団にくるまる。「うふふ。今から30時間も働かんでええなんて、幸せすぎるやろ」自然とニヤニヤしてしまう。布団の中で、ニヤニヤ、ニヤニヤ。まぁ、時間に余裕があれば、近所のサイクリングロードに出掛けるのが普段
<2017.7.4> 風が当たっただけでも痛むと言われているのが痛風です。最初に発症したのは7年ぐらい前でしょうか。今回が5回目だと思うのですが、はっきり言っ…
もうとっくに終わっている箱根駅伝。 実は私、何度も繰り返し見ているんです。 昨日も見てしまいましたよ(^^ゞ 何といっても3区で太田蒼生くんが1位の選手にどんどん近づいていく姿。 10000m公認記録なんて何のその。 心も体もしっかりと作ってきて、 1年間この日のために頑張ってきたなんて、素晴らしすぎる! この根性が嬉しいです。 青学の他の選手たちも 頑張っているんだけれど、軽やかに走っている。 楽しそうに走っている。 笑顔を見ていると、こちらも嬉しくなってニコニコしてしまいます。 優勝、本当によかったね(^^♪ これからも青学を応援していきますよ。 ただ原監督さんが心配です。 「痛風」なんだ…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:小野あまね「痛風の申し子。1巻」・擬世界化・バイオパンク・バトル【No.1836】
【No.1836】 小野あまね「痛風の申し子。1巻」 ・擬世界化・バイオパンク・バトル 人体を擬世界化、物質や細胞を擬人化、痛風の仕組みを伝える学習まんが…と思ったら尿酸を操って健康食材と戦うバトルものに!ロードローラーに潰されるような痛風の描写が痛い!▼ kindle 痛風というものの働きを、化学物質や細胞などを擬人化して描く闘病・バイオパンクまんが。 ある朝足が死ぬほど痛くなった男性サカナ……医者に行くと、痛風だ...
痛風とは、尿酸が体内で過剰に蓄積し、関節に結晶が形成される疾患です。関節に激しい痛みや腫れが生じ、しばしば足の親指の付け根が影響を受けます。肥満、過度なアルコール摂取、高プリン食品の摂取などがリスク要因とされます。
この日は日本橋でサシ飲み。久しぶりに日本橋駅で降りると界隈は巨大なビルが建ち並び、大分変わっていた。飲み友が予約してくれたのは…バナー↓をポチポチッとお願いします■酔狂割烹 伊達東京メトロ日本橋駅(B5出口)から徒歩1分。いかにも割烹といった外観、木を基調とした店内は清潔感が漂っている。予約名を告げると2階の個室に案内された。「酔狂(くずし)割烹」という聞きなれない言葉。ここでは「酔狂料理」と「痛風料理」...
・体中痛いカート運びのバイトを始めて一カ月。一日2万歩前後歩くので体中が痛い。足の裏、膝、腰、右腕が特に酷い。特に足の裏は当初感覚がなくなっていた。右腕はカートを引っ張るため。果たしていつまで持つか。・麻雀絶好調スマホでやってる「麻雀格闘倶楽部SP」が絶好調。上位2%の順位に付けている。このゲームは好不調の波を激しく感じる。・夜は蒸し蒸し昼間はようやく涼しくなったものの夜になると湿気が多く蒸し蒸し...
いつものように夕暮れころにシャワーを浴びて、風呂上がりには晩酌。晩酌の内容といえば、これまたいつものように飽きもせずサラダ(本日はごぼうサラダとポテトサラダ)と冷奴をやっつけております。この後は納豆に行くつもりです。今夜いつもと違うのは、ウニ(!)を堪
こんにちは 一時雨が降ったけど、今は晴れている日見です。 夫を病院に連れて行ってきました。 やっぱり痛風でしたわ きっと大量に汗をかいたら、水分を取っても尿…
主人は20代頃、足(親指付け根)が痛いとよく言ってた。最初は靴が合わないのかと思ってたらしいが30代になると発作を起こし病院へ。痛風と診断され、それ以来30数年薬を飲み続けてる。体質的なものらしいけど、自分で努力することなく薬を飲み続けてます。 私は果物酢を作ったりしたけど本人が受け付けない。まぁ、偏食のかたまりでしたので結婚していらい苦労しました。 嫌いな食品はいっぱいあるけど梅干しは一切口にしない。尿酸値が高いので梅干し(クエン酸)はその尿酸(酸性)をアルカリ性に傾けてくれる食品ですが良くしたもので好きな食材は痛風になりやすい物ばかり。嫌いなものはその逆です。体質的なものとは言え自分で努力…
こんばんは 我が夫、なんとなんとついに禁煙しました! 先月末で煙草をやめたんやけど、偉い 大島に移住してからも、まぁ、良いっか!と、あまり煩く言わへんかったん…
スーパーで梅干し買ったけど何か違うんですよ。二パック目の南高梅ですが思ってたのと違う。 私、減塩梅とかはちみつ漬けとか嫌いなんです。塩だけで漬けた梅干しじゃないと美味しくない。 小田原の曽我で作っている十郎梅が一番好き。もう何年も前に買って、それ以来買いそびれてる。私しか食べないんですがね~。 主人は痛風で身体をアルカリ性にしてくれる食材が嫌い。だから痛風になるんだ!って言っても甲殻類やビール大好き(それが病気なんですけどね) 今年は猛暑で身体がほしがるのか?スーパーで小田原の梅干しは売ってないかみてるけどないんですよ。私高血圧でもないし、むしろ低血圧です。冬は食べません。 先程主人にLINE…
今週はアメリカン・チェリー🍒の特売でした。先週のはレイニアー・チェリー(色が薄い)今回は真紅のいかにもポリフェノールがいっぱいありそうなさ...
ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきま...
イサキの塩焼き#痛風予防・改善の食生活とは#プリン体の減らし方
このブログを続けている目的の一つが、「痛風ケアは家庭で、食事制限でだってできますよ」と伝えることです。 日常の食生活を無理なく健康的にシフトして、尿酸値が高いことで起きる不具合を無しに、痛風の辛い痛みを無しにして生活していただきたいということです。 プリン体の排出能力が異常に低い方は病気と言えるでしょうから、ずーっと通院しないといけませんが、単に生活習慣が悪かったせい、少し排出能力が低めなのに排出な能力の高い人のような生活をしたせいであれば、食事に気を付けるだけで尿酸値は改善して、その後痛風が発症することはありません。 そろそろ言い切っても大丈夫なぐらいの年数、ほぼ10年の痛風ケア料理をやって…
今日もアホな患者を紹介します。 ある男性患者(仮名・金田、36才)の右脚のつま先が、爆発した🌋 痛風である。 先日の血液検査で、尿酸値が10.0mg/dLを超えているにも関わらず、金田
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます。昨日の朝食ネット収入人は人自分は自分晩御飯-シニア主婦73歳の独り言ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます。昨日のお昼お昼ご飯勘違い-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂けれ...gooblog 晩御飯味噌炒め豆苗カニカマのポン酢かけ味噌汁豆腐わかめネギ午後から久しぶりに産直2005円ディスカウントショップ1218円昨日は夕飯後、眠くて怠くて痛くて爆睡←毎日言ってないですか?イヤーな夢を見続けていた。シャワーをしたいのに怠くて、、パス顔を洗って体を拭いて寝ました。就寝中特に痛い、、何故だろう?リウマチ?痛風???色々出てくるお年頃なんですね、YouTube視てると同年代の歌手、...晩御飯買物貧乏性です、私
最近食事の量が減っていると思っていたら、すぐに体重が減ってきて退院後と同じくらいになってきた。 脂肪のたくわえが無くなったんだろうと実感。 午前中ささやかに散歩に出たら、午後から二時間くらい布団に潜り込んでしまった。 目を覚ますとずっしりと体が重い。 夕食は作る気力が湧かないから、奥さんの定時後にスーパーに行って総菜を購入。 当然車で行くのだけど帰ってきたとき、毎度車から降りる時疲れ切ってヨタヨタだ。 糖尿でなければうどんやパスタでも茹でて手軽に済ますのだが、夕食に糖質を取ると翌朝の血糖値が覿面に上昇する。 はやく普通にジョギングできる体に戻りたい。 健保の傷病手当も一年半しかもらえないはずなので若干不安に。 癌治療を始めてからは、は躁に転じてからそれまで鬱だったと気付くようになった。 胃がんランキング
最近疲れやすく、食欲がわかなくなる時も有る等をドクターに話してみる。 まだ一か月なのでそんなに慌てることは無いようだとの事。 後1・2か月は必要と云ってもらえた。 点滴していく?とのお誘いだは遠慮しておいた。 まだ家で猫共と昼寝している方がメンタルにいい。 点滴の針って痛い時もあるし、二時間も病院のベッドで寝て痛くない。 肩の筋肉が痛いので湿布薬を処方してもらう。 これで筋肉のリハビリも進みそう。 胃がんランキング
注意深くなんでもかんでもよく噛んで食事をすればなんて言うこともないのだけど。 チャーハンは味がついているせいか口内調味が無いので、すぐに飲み込んでしまうようだ。 またしても腹がごろごろして気分が悪い。 消化が悪いととてつもなくエネルギーをそれに食われて消耗する気がする。 胃がんランキング
以前カレーライスを食べてダメだった話を書いた。 カレーを作るときは多めに作るので、残りを後日カレーそばにして食った。 カレーソースはだし汁で溶かず、ゆでたそばに直にカレーソースをかけて食った。 これは割と租借できたし、食後ももたれず良かった。 この辺は個人差があるかもしれない。 でも糖尿なのでカレーうどんよりそばの方が良いに決まっている。 奥さんに初めてカレーそばを食ってもらったときは、食う前からえらい否定のされようだった。 今ではカレーうどんよりそばが気に入ってくれたようだ。 汁気がないほうが良い感じだ。 同じ麺類なら焼きそばやパスタなら租借できるかもしれない。
体重の減少は止まったけどなかなか増えない。 筋肉つけたいけど肩と膝が痛いので動けない。 そこでプロテインを久しぶりに飲んでみる。 200CCくらいの豆乳に溶かして飲んで、その後に朝食を始めたが入っていかない。 少ししてとても胸が一杯になってきた。 もともと凄く腹持ちの良い飲み物だったが、胃の(ほぼ)無い人間にとっては飲み物だろうが関係なかった。 というわけで、ザッハトルテ・カレーライス・ラーメンに続いてプロテインはしんどい。 胃がんランキング
せっかく一杯野菜を入れたラーメンも租借できず10分位で食っちゃった。 カレーライスの時と一緒で消化できず持たれて仕方が無い。 またしゃっくりが出てきそう。前兆が出てきた。とても小さいげっぷが止まらない。 食事するだけでしんどい。 今、両肩がとてつもなく痛くてささやかな筋トレもできない。 冷シップが少し効果があるので整形外科に行こうかとも考えている。 入院中通風が出たところがムズムズするので、また発作が出る兆候かもしれない。 体を動かしていないせいか血糖値も100以下に下がらない。 胃がんランキング
今回のテーマは、風が吹いても痛いといわれる「痛風」です 平成25年の痛風記念日も記憶に新しいのですが、またも痛風を発症 前回のように、激痛が走ることはなかったが、足の親指あたりに 違和感があり、6ヶ月定期検診を前に、何となく感じていました 「健康管理を考えろ!」と、自分に言い聞かせるお話です 9月2日は「痛風記念日」 - 亀さん 活き活きノート (hatenablog.com) 尿酸値が高い 定期検診の1週間ほど前に、予約をとって、採血を行います 定期検診の当日も、痛いほどではないが、足の親指に違和感が 何となく、尿酸値の値が高いような、予感がありました 検査結果、尿酸値の値は8.2mg/dl…
この記事では、「筋トレで痛風発作・対策」について紹介しよう!筋トレで痛風発作?一般的に、筋トレ自体が痛風の発作を引き起こすことはない。筋トレは健康や体力向上に役立つ運動であり、痛風のリスクを高める直接的な因果関係はないぞ。ただし、いくつかの
抗がん剤のでの指先のしびれは、冷たいものを触ったり気温が低いときにビリビリ来ていた。 これは抗がん剤をやめるとすぐに収まった。 糖尿でもまた違ったしびれがあり、これは鈍いしびれがずっと継続する。 なぜかこれは血糖値に関係なくずっと痺れてくる。 HbA1cもそこそこ下がったはずだけど収まらない。 朝の空腹時血糖値は退院後インシュリン注射を止めて服薬のみにしてからから少し上がってきたようだ。 夕食後多少なりとも散歩でも出れば朝の血糖値は下がりそうだが、退院してからそんな元気が湧かない。 ベジファーストでサラダを食っちゃうとそのあとほとんどエネルギーになるものが入らないから、晩御飯でもすこし糖質を取っているせいもあるだろう。 今後食える量が増えていくならコメやパン以外でカロリー摂取しないといけない。 間食も甘いものではなくタンパク質で取った方が良いと思っているの..
退院後のX線写真で一度に食べ過ぎで胸が圧迫されているといわれて少しセーブした。 その後割とすぐに食事の入って行き方が変わって、食後に胸が張って苦しくなるという事が無くなった。 更にに入っていく量も徐々に増えてきた。 その圧迫感は食事中ではなく、食後一時間以上たってから感じていて、おやつを食べた後もそうなる。 日がな一日胸が一杯な感じだった。 それも食事をこの辺で止めた方が良いかな、というあたりで食事中に胸の張りを感じるのでいい目安になる。 徐々に食べる量が増えてきた。減り続けた体重もじきに逆転するだろう。 でも食後3・4時間経つととてつもなくしんどくなるようになった。どうもこれがダンピングというものらしい。ウチにいると昼食前と夕食前に布団に入って寝ちゃうことが増えた。 外出した方がよいのだけどやはりすぐ疲れるのと、便の回数が増えて外出先に綺麗なトイレ..
昨日はまた点滴を受けて帰る。 飯が入っていかないので仕方ないんだけど。 一度に入れる食事量もすこし制限したので、常に胸が一杯という事もなくなった。 入院して点滴を受けることもできるとドクターから提案も有ったが、食べたいものが食べられないし不自由なので辞退した。病院食はおいしいんだけど。 猫共と一緒に居たいし。 食前なら水分を取れば割とすんなり入っていくことを自分の体で検証。 ポカリスエットも買ってきた。 カロリーメイトゼリーもわりと入っていきやすい。 体重がじわじわ減ってきているがどこまで減るか楽しみになってきた。 苦労せずに痩せられるんだもんね、 胃がんランキング
主治医からご飯食べすぎと言われたが 食事をすると胸がいっぱいになって入って行かない。 水分もなかなか取れない。 グラスの水を一気飲みしたら多分戻してしまうと思う。 水分ですら自由に取れないのが辛い。 食後1.2時間経過してずっと胸が一杯で凄くしんどい。今日は昼飯・晩飯前は床に潜り込んでいた。 昼食後散歩に行こうかと思ったが疲れてすぐに帰ってきた。 よたよた歩いていると下校中の小学生が不審な目で見ている。 地味に体重が減ってくるのが恐怖である。 この様子だと癌治療前に溜めた内臓周りの脂肪は減ってきてくれることだろう。 胃がんランキング
問診前に血液検査とX線撮影を実施。 残っている胃が膨らんでいるといわれる。 ご飯を食べ過ぎのようだ。 体を作っていかなくてはならないという焦りで無理に入れすぎたようだ。 昼飯はパスという事で点滴を受けて帰る。 元気が出ず、帰宅してからは布団に潜り込む。 実際、食後2時間後くらいは胸が一杯になるわけだが、そうしないように量をセーブすると痩せていくしかない位の量しか食べることができない。 という訳で食事を減らして明後日また病院訪問予定。 点滴受けに病院に行くってのもなー。 胃がんランキング
今日は癌の主治医に手術の説明を受ける。 今までの検査で手術に差し障る問題は無いとの事。 まーとにかく長かった。術後の食事の話も長かった。なんせ半分位切っちまう位だから。 一時間位かかったが、検査が一切ないので診察料は滅茶苦茶安かった。 予定では午前中スタートで6時間予定だそうで、スタッフ一同に大変申し訳ない気持ちだ。 手術の翌日からリハビリ開始だそうだ。 でも胃を切っちゃうので食事は三日後に重湯のようなものらしい。 リンパごと切除で神経ごと切っちゃうので、空腹感や満腹感が無くなるといった事も聞いた。 糖尿でなければミスタードーナツに行って一品ずつ買ってコカ・コーラ飲みながら腹一杯食いたい。 因みに僕は糖尿だが身長170センチ体重70キロで肥満体ではない。 胃がんランキング
先日癌の問診を受けたとき、説明が長くなりそうとの感じで時間的に最後の方の予約時間になった。 当然普通に診察時間が押してくるわけだが、僕の前問診時間が長い人が二人いた。 かつて僕がやった検査や化学療法室での抗がん剤の点滴の説明を受けている様子であった。 ああ、お気の毒と思った。二人とも75~80歳くらいだった。 これから大変だなーとは思ったが、僕なんか半年抗がん剤でふらふらになって「少し腫瘍が小さくなりました」みたいな感じだもんな。 次は同じ病院の糖尿内科に行くが、これも普通に予約時間一時間は押してくる。 何時に自動受付機に行っても一緒。ノートPC持って行ってぼんやりYoutubeなどを見ている。 飽きたら外来の診療棟の通路を歩きまわる。 ここに高齢者が多いのも一緒。 大抵付き添いの人が居る。 それは良いが家族引き連れてくる人は遠慮してほしい。 昼過..
手術日の翌日から体を起こして出来るなら立つ様に言われる。 んなアホな、無理無理無理と思う。 入院時個室希望だったが、一日目は普通の個室が開いてなくて特別個室だった。 手術翌日に個室が空いたので移動してくれと言われ、リハビリ代わりに点滴スタンドにしがみついて移動はできた。 電動ベッドで体を起こしたり寝かしたり、痛み止めボタンを押すために体をよじる度、縫い目がちぎれる気がするほど痛い。 二日目オムツの所が蒸れて気持ちが悪い。尿チューブは実際漏れてないんだろうけどオシッコ漏らして膨らんだ気がしてて気持ち悪い。 ちなみにおむつ履いたりオシッコ漏らしたことは大人になってない。 とにかく腹が動くと痛い。 おむつと尿チューブを外すのと、痛みに耐えて自分で立ってトイレに行く事を天秤に掛けた。 そこでチューブを外してもらう。結果的には良かったと思う。 因みに二日目は車いす..
家に帰ってから体重計に乗ると約4キロ体重が落ちていた。 鏡を見ると頬がすこしこけている。 手術後の入院でつらかったことと云えば 痛み止めのせいだと思われるけど、毎回同じ意味の無い夢を何分か起きに見ては目を覚ます、を繰り返していたこと。多分夜間はうなされていたと思う。 ようやく体が動くと思ったら痛風になった事。 食事をしてもぜんぜん下に落ちていかないので、なんだか昼間はずっと胸がいっぱいだった気がする。 そんなところか。 ドクターに風呂に入って良いか聞くと良いとの事だが、数日前ドレンチューブが通ってた穴の事もありちょっと怖い。 書いてて疲れたのでこの辺にしておく。 胃がんランキング
腹のドレンチューブを抜いてからの回復がすごく早い。 ナースも今日は注射と採血と食事でしか病室に訪問しない。 自力で起き上がれるし歩けるし体をよじっても大丈夫。 退院したい旨を主治医に話そうと思ったが、回診の時医師側から言ってくれた。 明日退院決定。 遅い時間から手続きの書類を作成しなければならないドクターに申し訳ない気持ちでいっぱいだが、はよ帰ってうちの猫と戯れたい。 胃がんランキング
昨日左足の親指の関節が徐々に痛くなってくる。 転倒した覚えも負担を掛けた覚えもない。余程寝相が悪くて指を捻ったのかと思った。 こんなんで退院が遅らせたくないという恐怖感がわく。 夜間に眠れなくなったので痛み止めをもらう。 両足で立てなかったのでナースコールでお願いした。 今日ドクターに聞いてみると「痛風と言われたことある?」と聞かれ、「ある」と回答。 3年位前に足の親指の付け根が痛くなって、整形外科に行ったことが有る。 最近では尿酸値も低かったのでその可能性を最初から否定していた。 しかし、手術をしてぶり返す人も居るらしい。 それと昨日夕食後3時間くらいシャックリが止まらなくなる。 一応薬は有るらしい。両腕上げたりベッドの角度替えたりツイステッドシスターのMV見ていたら、何となく収まった。 今日は通風を覗いて調子が良い。腹帯を外してシャワーの許可も..