メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病という難病に罹ってしまっています。 病気の症状が身体の状態異常を引き起こして、日常生活に支障や弊害が出て、生きづらいな〜と感じる毎日です。 身体が弱ると心も弱りますね。 普通に生活したいのに、この思うように動かない身体では普通じゃない生活を送ることで精一杯。 時々、というか最近ではほぼほぼ毎日のように人生というか生存することを諦めたくなります。 自暴自棄状態になることもしばしば。 この身体とおさらばしたい、 状態異常の身体を捨ててしまいたい。 早く楽になりたい。 そんな負の思考のループに陥ってしまうとネガティブ思考一直線になってしまいます。 ふつふつと…
欲望というモノは元々善でもなければ悪でもありません。 それはこの世に生存するために与えられた『必要な条件』であり、元から倫理的な事柄ではないのです。 欲望は常に『プラス方向』へ向かうものです。 「もっと美味いものをたくさん食べたい!」 「もっと金持ちになりたい!」 「もっと出世して権力が持ちたい!」 この「もっと! もっと!」という意味での『プラス方向』へです。 ただし、この「もっと! もっと!」機能が最初から通常装備されている欲望ってやつは、それ故に暴走しやすいのです。 たまたまではなく向いてる方向が常に暴走しやすい向きになっているということです。 そのことに対する認識が緩いほど欲望の暴走に…
2024年2月18日(日)14:45 みなさんこんにちは。悩める62歳です。225日目の日記となりました。今日のメンタルはしとしと雨降りです。いつものごとく連…
今朝は、長男の、 「おしっこしちゃった。」 で、起こされた。 掛布団と、毛布を洗わなくては。 私がおねしょをした最後は、小5の時。 よくしていたわけではなくて、ぽっと、突然。 朝、トイレに行く夢を見ていて、トイレで致したら、本当にしてしまっていた。 それ以来、水の流れる夢や、トイレの夢には気をつけてる。 トイレの夢を見た時は、 あ、夢の中でもトイレをすると、実際にしてしまうことがあるから気を付けなきゃ! と思って、阻止したこともある。 トイレの夢は、もう見ていないと思う・・・。 とりあえず寝る前にトイレに行っておかないとね。 私はまだ咳が出ている。 咳が出だすと止まらない。 咳の質は変わってき…
今日も咳が出るけど、だいぶ痰の絡みが軽くなってきた。 良かった。 少しずつは良くなってきているみたい・・・。 昨日の夜は咳がひどくてなかなか眠れなかったから、飴を食べて横になった。 でも、 それが良くなかったみたい。 起きている間はいいけど、眠りにつくと危険ね。 まだそれなりに大きさのある飴が、鼻の中にひゅっと入った。 そうしたら、 鼻に水が入った時みたいにツーンとするし、 なんか沁みる。 痛い! ほおっておけば飴は溶けるだろうし、時間の問題だとは思ったけど、 ずっとツーンがおさまらないし、沁み続けるから、とても不快。 洗面所に行って咳き込んでいたら、ペッと口から出てきました。 ・・・ああ、良…
今日はよく寝たと思ったら、起きたら6時30分過ぎだった。 最近体調を崩してから、普通の時間に起きれなくなってしまった。 私にとっての普通の時間はだいたい4時前後。 起きて2時過ぎていたらだいたい起きてる。 でも起きれない。 変な時間(夜中の0時とか、0時前)に目を覚ましてしまったり、朝までグーグー寝ていたり。 朝まで寝ていても、すっきりはしていない。 今も眠い・・・。 咳が出るし、倦怠感があるし、筋肉痛もまだある。 インフルエンザ、本当にしつこい。 普通の生活は何とか送っているけど、辛い。 この間も乾燥機の修理に来た業者さんに、 「体調はどうですか。辛そうですね。」 と言われてしまった。 あま…
【40代50代】メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方
毎日忙しくって、ストレスに押しつぶされそう。 女性って、いくつになっても気分の浮き沈みが激しいと思いませんか? そこで今回は、『メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方』についてお伝えしますね。 メンタル脳から見る5...19
とにかく「昔は良かった!」っていう人がいらっしゃいます。 堕落した『現在』と理想郷であった『過去』を対比させるような心の在り方でです。昔の人は立派で純粋で、今の人間は心も身体も堕落してしまったと考えているのかも知れません。「時代を経るにつれ世界は段々ダメになる」って考えるのは仏教の末法思想やユダヤ・キリスト教の終末思想もそうですし、古今東西よくある考え方なのでしょう。私からしたら時代が進むほど世の中なり人間なりがダメになるって考えるのは、「現在進行形の『世界』を呪詛してるだけだろう」と感じます。本当は大して良くもなかった過去を持ち上げることで、今ここにある自らの不遇を『世界』のせいにしようとし…
2024年2月17日(土)13:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。224日目の日記となりました。今日のメンタルは曇りで時々パラパラ雨が落ちてくる感じ…
まだ楽にならないんだけど。 インフルエンザ長引きすぎて、もう嫌だ・・・。 なんとか掃除をしたり洗濯をしたり、料理をしたり、普通の生活は送ってる。 でも、倦怠感や、背中の痛みが無くならない。 咳もひどい。 インフルエンザって、こんなに厄介だったかな。 白檀のお香を焚いたら、今体調が悪いからかな。 やたらと強い香りに感じた。 長男は、 「これ、いい匂いだね。」 と言っていたから、私の感覚がおかしくなってるんだと思う。 私だって、普段は好きな香りだから。 昨日洗濯機の乾燥機を修理した。 もう9年くらい使っている洗濯機。 修理の人が、洗濯機の寿命はだいたい7年だと言っていた。 高価な買い物だけど、寿命…
夜中の12に起きてしまって、眠れなくなってしまった。 しばらく起きて、パソコンで次男の写真の申し込みとかしていたけど、 体が辛くなってきたからまた眠ることにした。 次男に寄り添って眠ると、フワフワの髪の毛や、もこもこしたパジャマが心地よくて、小動物に寄り添って寝ているみたいに心地いい。 次に起きたら、朝6時45分だった。 珍しく完全に寝坊・・・。 ところで昨日、歯の被せ物が取れた。 お餅を食べてたら取れた。 ぜんざいを食べていたら取れた。 歯医者に行かないと・・・。 ああ、行くのが面倒だなあ。 ・・・でも行くね。 すぐに予約を取ったよ。 今日は洗濯機の修理の業者の人が来る。 できるだけあまりお…
昨日は久しぶりに料理をしたけど、 冷蔵庫に足りないものが沢山。 買いものに行く元気はなくて、家にいて、掃除をしたり洗濯をしたりしていた。 ・・・というわけで、今日、買い物に行かなきゃ。 次男の関係でちょっと遠くの病院に行くから、その後ね。 なかなかスッキリと体調は良くならないけど、 鋤のポーズはとれるようになった。 インフルエンザで体が辛い時も鋤のポーズをしようとしたけど、なぜか背中がガチガチになって、体をひょいっと上げられなくなる。 なぜできなくなるのかはわからない。 まったく鋤のポーズができなくなって、体がそれだけ硬くなったのかとも思ったけど、インフルエンザの影響がおさまってきたら、普通に…
まだ喉は痛いし、胃がモヤモヤするし、咳が出るし、回復は7丁目といった感じだけど、 やっと7丁目まで来た。 インフルエンザに罹った最初の頃は、 これ治るのか? ってくらい辛かった。 ・・・だから治って良かった。 今日からもう普通の生活を送ろうと思う。 長男が宿題をため込んでいた。 昨日の夜は、 明日やるからいいかと思って。 と言って、ドリフを見てのんびりとしていた。 朝になって、 眠い。 寒い。 あり過ぎだわ。 なんでそうなるの? ・・・など、 一人でぶつぶつ言いながら宿題をしている。 私は長男のひとり言に返事をしないようにしている。 話しかけられたら、返事をするよ。 私は花粉アレルギーがひどい…
軽めの胃腸風邪と、きつかったインフルエンザB型で、 体重が2kg落ちた。 顔の肉がすっきりと、 お腹周りの肉もすっきりとした。 嬉しいなという気持ちはない。 食べてないからそりゃ痩せるわな。 って気持ち。 長男は私以上に痩せた。 胃腸風邪がひどかったから、胃腸風邪とインフルエンザB型合わせて、ほぼ2週間、ダイエットをしたような状態に・・・。 子供なのに3kgも痩せた。 ただでさえ細いのに3kg・・・。 これからまた食べて戻していきたいけれど、 ・・・私もそうだけど、 胃の調子がまだ戻っていない。 元に戻すにはもうちょっと時間がかかるなというところ。 病気っていやね。 胃腸風邪とインフルエンザだ…
2024年2月16日(金)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。223日目の日記となりました。今日のメンタルは雨のち曇りという感じ。最近夜中に目が覚…
2024年2月15日(木)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。222日目の日記となりました。ゾロ目だ。今日のメンタルは何とか保ててるといる感じ。で…
2024年2月14日(水)12:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。221日目の日記となりました。今日のメンタルは何とも微妙。どうも困ってしまいます.…
卓球の試合で緊張するのは当たり前と言えますが、過度な緊張は本来のプレーの妨げとなります。緊張対策は、試合当日だけでは解決できません。普段の練習から取り組むことにより更に本番の試合を楽しめるようになりますよ!
人間は誰しも主観的な存在です。純粋に客観的な人間など一人も存在しません。なので、大なり小なり心には偏りが存在しています。偏りのない人間など何処にもいないのです。元々偏っているんだからその偏りを小まめに修正する必要が出てきます。そうしないとそのうち心は振り切れてしまうからです。心が振り切れれば振り切れるほど物事を単純化してで捉えるようになっていきます。偏りが大きくなった分、心の中身が詰まってないスカスカになってる箇所が増えていくからだと思います。 そうなるとスカスカになった部分には何とか中身をみっちり詰めたくなるのでしょう。 まあ、半ば無意識にですが… で、大抵はそこに現実とズレたファンタジーな…
こんにちは、一人ケアマネのとうえのです。 2024年介護報酬改定ですね。 色々とめんどくさい!! 単位数がちょっと変わって、新設加算も現れて、その加算が取れるのか調べなければならなくて、契約書重要事項説明書類を修正しないといけなし、事業所のパンフレットの修正も同時進行して…、何これ。 通常業務もやらないとだし、もう義務労働の意欲なんてゼロ以下マイナス。 モチベーションを上げるものもないよ。 今の職場でケアマネは自分一人なので、仕事を他の職員に割り振るにしても、一番自分が分かっていないといけないし。 ああああああーー、ってなる。 やらざる得ないのでやるけれども、正直やりたくない。 ケアマネ引退を…
最近チョコレート祭り開催しておりまして。 どうせ生存していくしかないなら、美味しいものをたべていきたい!という思いが爆発してお取り寄せの頻度も増えています。 冬はチョコレートを引き出しに保管していても大丈夫なので。 そして何より生きているならできるだけ後悔しない生き方をしていきたい! そのためには我慢をすることや悩むことを最小限にしていくことが重要ということです。 ある程度の我慢は必要でしょうが、悩んで結局手に入れることをしなくて後悔してしまったことが割と多いなと。 なので欲望に忠実になっています。 さて、今日は世の中バレンタインデーですね。 当たり前のように恋人からチョコレートをもらい、「俺…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の薬って副作用で眠気があるんですよね。 しかもほとんどの治療薬の処方箋の注意書きにしっかりと書いてます。 もうね、昼間の眠気がすごいすごい。 ものすごい眠気に襲われてしまう毎日を送っています。 眠気のせいで自損事故を起こしてしまっているのは人生最大級のトラウマ。 職場でパソコン仕事をしている時にも眠気が発生してしまって、うとうとしてガクッと一瞬気を失ってしまう。 それも毎日毎日。 眠気を取ろうとしてもなかなか取れない。 この眠気嫌なんですけどー、めっちゃ嫌なんですけどー。 ネットでパーキンソン病の眠気対策なんてのを調べてみると、基本は昼間しっかり動いて…
こんにちは、とうえのです。 身体の状態異常が一年前と比べて変わりなし、と言えるのかわかりませんが、生存しております。 もうね、状態異常多発しており「パーキンソン病以外の病気もあるのでは?」とも思ったりします。 身体のこわばり、動かしにくさ、これはパーキンソン病の治療薬でなんとかなっている。 歩き出そうとしても一歩目で足が動かないというすくみ足症状はそれ用の薬を数ヶ月前に処方してもらって、これはだいぶマシになったかも。 すくみ足に関しては薬のおかげもあるけど、身体の使い方を自分なりになんとかしようとして動いてくれていると思います。 一年前にはなかった身体が勝手にぐねぐね動くジスキネジア。 これ、…
ジャイアンよりスネ夫の方が嫌なヤツ説[職場でのスネ夫現象について]
スネ夫現象とはジャイアンより嫌われる説のこと。ジャイアンの腰巾着な姿はまるで職場の私!しかも同僚の理不尽な行動や言動に媚びるしかできないイエスマンな私。。
拝見しておりますと所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為にある!」なんて思えてしまうほどの『万能感』や「自分に出来ないことなんてない!」と信じてしまえるほど『高揚感』を手に入れることのような気がします。 それがそういったことの本来の目的であるかどうかは分かりませんが、一般的にはそういうのが今ごろの『流行り』であるのは確かでしょう。 もちろん何を信じようとそれぞれのご自由ではあります。 ただ、そういった類いの『万能感』やら『高揚感』を求めれば求めるほどそれと反比例して心は浮き足立っていくのです。 その『万能感』や『高揚感』自体が既にフワフワしたモノだからです。 地に足が着いてないっ…
2024年2月12日(月)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。219日目の日記となりました。今日のメンタルは昨日よりはマシですが、依然不安定です。…
血痰が出た。 喉が痛すぎる。 食べ物を食べる時や飲む時に沁みることがあるんだもの。 はああ~。 いつになったらスッキリと楽になるんだろ。 まだだるい。 気持ちが悪い。 起きてすぐに、疲れたって感じる。 一応、療養期間は昨日まで。 でも、今日、まだ元気になってないわ。 今日は一日出掛ける用事があるのに、 一日出掛けっぱなしのことを思うと、気が重くなる。 疲れてる・・・。 前にもインフルエンザにはなったことあるけど、こんなにつらかったかな? と、疑問。 早く体力と気力が戻らないかな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
昨日の夜は、背中が痛くて、足が冷たくてとても眠れる気がしなくて、 37.9度熱があったけど、お風呂に入ることにした。 体が冷えすぎてて眠れないと思ったから。 私よりも先にインフルエンザになって元気になってきている次男と一緒にお風呂に入った。 湯船に首まで使ったら、体が柔らかくなっていくのを感じた。 ずっと痛かった背中が、痛みを感じなくなっていた。 やっぱり、・・・冷えなんだね。 あと、病気で姿勢が崩れて、筋肉が緊張していたのかな・・・。 中途半場にお湯に浸かると逆に冷えるので、 追い炊きをして、しっかりと体の中から温まってからお風呂を出ることにした。 次男が早く出たがっていたので、私が入ってい…
インフルエンザより胃腸風邪の方が辛い。 とか言ってたけど、そんなことはない。 私の想像力の乏しさに嫌になる。 ノロウイルスに感染して一週間後にインフルエンザに感染したことがあるのだけど、 その時に、インフルエンザの方が楽だなあ・・・と、思ったからなんだけど、 今回、胃腸風邪をひいて、その後にインフルエンザにかかり、インフルエンザの方が辛いって思った。 ・・・というより、かかり方や重さや、その時々で何が辛いかなんて変わるんだろうな。 だから、インフルエンザがとても辛かった人の前で、「胃腸風邪の方が辛い。」なんて、言うものじゃないし。 ああ、 勉強になった。 前、ノロウイルスに感染した時は、異常だ…
病院に行って検査の予約をして、 家に帰ってまた病院に行って、検査をして。 インフルエンザBだと分かって。 親子三人でインフルエンザB。 家に帰ってから薬をもらってくるのを忘れたことに気がついたけど、しんどくてあまり動きたくなくて、 やっと薬をもらいに行ったのは夕方になった。 すぐに薬が飲みたかったから、家に帰ってドリンクゼリーを飲んで、薬を飲んだ。 タミフルと熱さまし。 少し時間がたつと、 体の痛みや倦怠感がマシになった。 今朝はこめかみが痛い。 アクエリアスを飲むと酸っぱい。 喉が痛い。 まだ体がだるいなあ・・・。 もう一回寝に行こうか。 病気は嫌ね。 体調がよくなったら、布団のシーツ全部変…
今日はものすごく体調が悪くて、 久しぶりにインフルエンザのしんどさを体感。 辛い。 次男も長男も辛かったんだねぇ。 あの鼻ぐりぐりの検査、 嫌ねえ。 薬の処方箋を持って薬局に行くのを忘れてた。 早く薬を飲みたいのに、 また家を出るのが辛いなあ。 子供と3人でインフルエンザ。 ゴールデンカムイを見ながら。 ああ、いつ家を出よう。
2024年2月11日(日)13:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。218日目の日記となりました。今日のメンタルは久し振りに厳しいです。きっと昨夜の晩…
2024年2月10日(土)9:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。217日目の日記となりました。今日のメンタルは夜中は何ともしんどかったんですが、目覚…
2024年2月9日(金)15:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。216日目の日記となりました。今日のメンタルは何となく不安定で、ふっと足をすくわれる…
世の中には『啓蒙したがる人』ってのが少なからずいらっしゃいます。 ここでいう『啓蒙したがる人』とは他人に対して「自分が『正しい道』に教え導かねばならない!」という暑苦しい使命感を持った人のことです。個人的には余計なお世話って風に思えますが、ご本人たちは至って真剣です。まあ、その真剣さは大抵疎まれる類いのモノなのですけどね…人は「周りの人間より自分は優れている!」という根拠のない優越感を持ってしまうと「無知蒙昧な人間たちを自分が啓蒙しなくちゃいけない!」という傍迷惑な使命感に駆られたりするようです。 そして、それこそが「善を為すことだ!」と信じていたりします。しかもそういう人は必然的に他人に対し…
こんにちは、アラフォーとうえのです。 年を取れば取るほど自分にかける時間や手間やお金がかかりますね。 自己メンテナンスは面倒、すっごくめんどくさい。 もうね、作業なのよ。 作業という義務感満載なことはやらなくていいならやりたくないんです。 人間楽な方ながれていきたい性分がありますが、その作業の一つに白髪をなんとかするという行動があります。 アラフォーすぎて徐々にちらほら見えはじめてきた白髪。 その白髪が一本二本だった時は毛抜きで抜いていました。 でも白髪って抜いてはダメなようですね。 毛を抜くことで毛母細胞を傷めてしまいます・ ひとつの毛穴から2~3本の髪が生えているので、他の毛も白髪にしてし…
たぶん、私は鋼のメンタル。これ、やってるよ。”メンタルの強い人がやっていることがあります。それは「すぐに反応しないこと」です。”職場にいる「メンタルが強い人…
ストレス上等!「あきらめ」と「手放し」で養生できる。 健康で、気分良く過ごすためにできることをご紹介しています。 今から、セルフケアを始めよう。
「自分たちだけが本当のことを知っている! 世の中の99%は無知な愚か者である!」という選民臭の強い考え方を持った人々がこの世界には結構いらっしゃいます。 そして、そういう人は往々にして「本当のことを知る者は認められない!」という悲劇のヒロイン的な陶酔感が強いのです。 例えばその『99%の人が知らない世界の秘密』とやらを教えてくれる人が目の前にいたとします。 大半の人はまず最初は「これって本当のことだろうか?」と疑うことでしょう。 少なくともはじめから「よく教えてくれました! 目から鱗です!」などとはならないものです。 でも、逆に『教えてくれる側』の人は、その疑心暗鬼な人々を見て「世間の常識こそ…
【間違ってますよ?】成功したいのであれば3つの常識を疑おう。
早速ですが、まず1つ目は「常識自体」のお話。①常識ってそもそも正しいの?あら?色が違うわよ?少し考えればわかると思います、もし常識が本当に正しいのであれば世の中の誰もが成功しています。いつの時代でもどんなジャンルにしたって常識を疑った人、逸
安く買いたい!高く売りたい!(オークションからわかる売買の心理)
やっぱり安く買いたいし、高く売りたいですよね。いい買い物したわーそこで今回は、オークション心理から学ぶ賢いお買い物の仕方、売り方を考えてみたいと思います。知っておいて損はないですよ。笑なぜなら、オークションにはたくさんの心理学が詰まっている
2024年2月8日(木)10:00 みなさんこんにちは。悩める62歳です。215日目の日記となりました。今日のメンタルは何故か穏やか。ラクチンです。 というの…
2024年2月7日(水)13:15 みなさんこんにちは。悩める62歳です。214日目の日記となりました。今日のメンタルはダメダメ後フラフラです。 さて、昨日は…
2024年2月6日(火)8:50 みなさんこんにちは。悩める62歳です。213日目の日記となりました。今日もメンタルはどっちつかずでフラフラしてます。でも大崩…
7.豆腐メンタルでもがんサバイブハードモードをこなせた理由。
ゲームの難易度はイージーかノーマルモード一択なのにね私の人生は今もこれからも、世間一般的に思い描く「当たり前の幸せ」とは無縁になった訳ですが、ならば一人でもや…
忘れられない人の片思いが続く3つの理由と未練を断ち切る方法を伝授
出会いや別れは突然やってきます。失恋や片思いの苦しさは、誰もが一度は経験する感情です。 特に「忘れられない人」との片思いは、心に深い傷を残すことがあります。 この記事では「忘れられない人」の片思いが続く3つの理由と、その未練を断ち切る方法に焦点を当て新たな一歩を踏み出すヒントを探しましょう。
『作業所92日目、帰りに市役所へ』『作業所91日目、頭痛肩こり腰痛』『頭が痛い』『ローソン 盛りすぎチャレンジ でからあげクン ふわもちコッペりんご&カスター…
【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[後編] 運動とメンタルヘルスの密接な関係
「心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[前編] 【感想】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』[中編] それではサクッと本題へ。