メインカテゴリーを選択しなおす
10月まで続いた暑さもうずいぶん前のことだったような気がするほどあっという間に寒くなってきました。12月から2か月ほど、短期の集中講座で少し忙しくなります急にレッスン予定が確定し、テキストが確定しレッスン開始ですがんばれ私!自分で自分のお尻を叩かないと自然に勢
岐阜県の図書館は県外民でも使えるか 経緯 一つ前の記事で,『読書が苦手だった司書が教える世界一かんたんな図書館の使い方』を紹介した. この本の中で「旅先で…
読書感想文:『心霊探偵八雲 SECRET FILES 絆』/著・神永学
今回読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲 SECRET FILES 絆』著・神永学 https://amzn.to/3B5zW23 八雲シリーズの外伝的な感じだ 晴香が一心と後藤刑事から八雲の昔の話を聞くのが今作である 昔と言っても現在大学生の八雲が6年前、中学生の時の話になる 後藤刑事が八雲に捜査協力を依頼するようになったのも、 この昔話の事件がきっかけである 八雲が中学3年の時の担任の女性教師、高岸明美 現在のもあまり他人を寄せ付けないような雰囲気があり、 ぶっきらぼうな八雲だが、 中学生時代の八雲はそれの比ではなかった 周囲からの冷ややかな目もあり、 孤立し心も閉ざしていた そしてその心…
今回読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲5 つながる想い』著・神永学 https://amzn.to/3V6H5pK 久しぶりの心霊探偵八雲シリーズ 市立図書館で借りてきました しばらく八雲シリーズを続けようと思う ただここ数日、 読書への熱意の停滞期というか、 少しやる気が落ち着いてきてしまった 掟上今日子シリーズを読み切ったところで 燃え尽き症候群というやつだろうか 元々読書好きではあったが、 しばらく、数年もしくは十数年ほど、 がっつり読書をすることがなかったブランクは大きい 読書が全てではないが、 今の自分には他にできることはない 時間をかけてでも読み進めていきたい さて、本題の感想で…
市立図書館でうろうろ探索していると、 新着図書のコーナーにて気になる本を見つけました 『毎日行きたい 文房具店ガイド』 https://amzn.to/3OnrlLc 文房具好きとしては、 とても気になる本 全国の文房具店の紹介がしてある本です。 どういったお店なのかという紹介がされており、 店内の写真や住所などの店舗情報も掲載されています。 定休日や営業時間、お店のHPのURLも載っているのは親切! また、取り扱っている商品の紹介や値段も写真と合わせて載っています。 まるで行った気分になるぐらいのボリューム。 文房具を集めるのもお店を見るのも大好きなので、 こういった本は参考になります。 全…
今回は、日本リカバリー協会代表理事博士(医学)片野秀樹さんのあなたを疲れから救う休養学を紹介します。 休養学―あなたを疲れから救う 作者:片野 秀樹 東洋経済新報社 Amazon 目次 目次 要約 まとめ 要約 自分自身、仕事や勉強疲れがありまして、眠っても疲れが取れないことが多い。 そこで、疲れを取るために休養学を本で学ぼうと思いこの本を購入した。 まず、疲労チェックリストをしてみた。みなさんもやってみてほしい。 疲労チェックリスト 寝ても眠い 体は疲れているのに、いざ寝ようとすると寝付けない 朝、起きた瞬間からすでに疲れている 休みの日は思い切り朝寝坊をして、そのままゴロゴロしてすごす 有…
2024年の目標として1ヶ月に1冊は苦手・嫌いな読書をすると決めた 数ページ読み眠くなる本泣きながら読んだ本 今月11月の本は整理収納アドバイザー仲間の中…
おはようございますぴぴよんです。最近ブラックフライデーと絡めて楽天で色々お買い物しました。お節料理、ふるさと納税、前々から欲しくてタイミングを狙っていたものたち。いつも疲れていて何もやる気が起きないのに年末調整でさらに疲れきったのが回復してきたので、やっとふるさと納税に手が出せましたよ( ̄▽ ̄;)お節も早割を狙ったのですが、買い周りの方がポイントが高かったかも…とかゆるゆるポイ活でせっせとポイントも貯...
こんにちは!最近一段と寒くなって、昨年購入したハンドウォーマーを使おうと思ったのですが、どこにあるのか探しても見つからない…。ものの置き場所を大体覚えている方なのですが、最近は靴下の片方がいなくなったりと、どうしたのやら。来年はものを整理するように心がけたいです。 前回の記事でライナー・チムニクについて書いたところ、その記事に気がついた友人からチムニクの本を持っていると連絡がありました。早速友人は手持ちの本を読み直し、感想も送ってくれるという軽やかな行動力に、私も嬉しく楽しくなっちゃいました。そんな私も人からおすすめしていただいた京極 夏彦の『魍魎の匣』を読書中。これが面白いです。百鬼夜行シリ…
忙しいのはイヤですが暇だとつまらないそこでもうちょっと用事を作りたくて最近始めたボランティアがあります。月1~2回の病院図書ボランティアです。活動はワゴンに本を積んでの病室訪問が主流だったようですがコロナ禍以降は各階のデイルームにある本棚の整理整頓や本の入れ替えのみ。(病室訪問は来年1月再開予定)病院ボランティアは図書の他に園芸(花壇のお手入れ他)や衛生(ガーゼたたみ他)etc. があります。80代後...
週刊 読書案内 パブロ・ネルーダ「ネルーダ詩集」(海外詩文庫14・田村さと子訳・思潮社)
パブロ・ネルーダ「ネルーダ詩集」(海外詩文庫14・田村さと子訳・思潮社) イル・ポステイーノという映画を見ました。で、映画の中のマリオという登場人物が「詩」と出会うシーンを見ながら、何となくネルーダの
義母の片付けで預かった本とCDをブックオフへ持って行ってきました!娘が読みたいと言った本は頂きましてあと面白そうな本は私の職場へ寄贈しようかと思っていてその他…
あのマイケル・ジョーダンのノンフィクション巨編。当時の人間関係、力関係が解る興味深い一冊。最初はピッペンとの仲も良くなかったんだね…。
吾輩は、猫派である。 犬は飼ったことがない。が、犬も好きである。 朝の散歩の時にすれ違う、まるで飛び跳ねるように歩いている犬。 お散歩が嬉しくて仕方がないのだろう。本当に可愛い。 ボール投げ地獄でくたくたになっているおじさん。 疲れ切った顔をしているのに、犬が駆け寄ってくると満面の笑みである。 ドッグランではしゃぐ小型犬たち。 飼い主さん同士も楽しそうにお喋りしている。 すれ違いざまに挨拶を交わす犬と飼い主。 みんなとても可愛いくて、愛おしい。 日本の犬といえば? 犬種について詳しくない人でも「日本の犬といえば?」と聞かれたら、「柴犬」と答える人は多いのではないだろうか。
ハヤカワepi文庫の一覧表(ジャンル分類つき) 作品名作家名翻訳者ジャンル発売日遠い山なみの光〔新版〕カズオ・イシグロ小野寺健英米文学2025.06.05あたらしい名前ノヴァイオレット・ブラワヨ谷崎由依アフリカ文学2025.04.23半生【
幻戯書房「ルリユール叢書」の一覧/ひとり編集部によるトリコロール装丁の本と、読書案内みたいな作家年譜
ルリユール叢書の一覧(国の分類つき) 作品名作家名翻訳者名ジャンル発売日カトリーヌ・クラシャの冒険ピエール・ジャン・ジューヴ小川美登里,飯塚陽子フランス文学2025/07/28綱渡りクロード・シモン芳川泰久フランス文学2025/06/27ア
11月21日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月21日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
私は、この本めちゃくちゃ便利!まさに野菜の教科書!と思っている本があって、ずっと重宝しています。 野菜好き 私の周りの数少ない友人知人は、けっこう野菜の好き嫌いがある人が多くて、椎茸が嫌いと言う人に椎茸の何が嫌いなのかを聞いてみたら「食べた
【自己と多様性について考える】『宇宙船の落ちた町』の感想を紹介!【読了感想】
「何もない」と言われる田舎町に、ある日宇宙船が落ちてきて…。今回は根本聡一郎氏の小説『宇宙船の落ちた町』を紹介します。自分と異なる存在の受け入れ方や、多様性が叫ばれている現状に悩んでいる方におすすめの物語です。
今日はパパさんのアウターと私の厚めの靴下を買いにイオンへ寒くなって来たからね〜クリスマスツリー🎄もあってブラックフライデー期間何処もかしこも混んでた本屋に行く…
土曜の朝は道路が濡れていました。でもにっちゃん元気(*´ω`*)(にっちゃんの影も元気そうですね 笑)日差しの中で小雨がパラつき、虹が出ていました☆にっちゃん、虹だよ(≧▽≦)ちょっとその顔やめて 笑にっちゃん?にっちゃんてばよ◉‿◉全然
別のチームながら、アイデアと企画力には驚かされる。観客ではなく来場者の視線に立つ。試合観戦だけではなく、その前後すべての事象に対して来て良かった、また来た...
甥っ子へのクリスマスプレゼントにせなけいこ先生の『ねないこだれだ』のライトをプレゼントしようとしたらことごとく売り切れ……_  ̄ ○ねないこ だれだ お部屋ライトBOOK(本屋さんでは予約すら出来ず、楽天も入荷待ち。)
「督促OL修行日記」ドラマ化希望。私を支えるお仕事本第一位!
筆者が経験から得たお仕事を乗り切るためのノウハウ本!いままでのノウハウ本とはちょっと違う。「新しい自分、こんにちは!」ってかんじ!
ある投稿を目にして、思わず「うわっ!」と声が出てしまいました。そして即座にジョージ・オーウェルの『1984年』に描かれた「歴史記録の改ざん」が頭に浮かびました。デザインの参考にしようとネット検索した方の話では、生成AIが描いた作品ばかりが検索結果にずらりと並んでいたそうです。よく見ると、指が不自然だったり、手の形が奇妙だったり、犬の置物の顔が歪んでいたり、壺のような物体がやたら不安定だったりと、細部に違...
☆ となりの億万長者〔新版〕 トマス・J・スタンリー 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログの…
☆ 会計の神さまが教えてくれたお金のルール 天野敦之 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログの…
☆ お金のポケットが増えるスゴイ!稼ぎ方 山崎拓巳 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログのこ…
☆ 夢と金 西野亮廣 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログのことやインターネットのこと、その…
☆ イヌが教えるお金持ちになるための知恵 ボード・シェーファー 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに…
☆ すべてを手にする人が捨てている41のこと 伊庭正康 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログ…
元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 小林義崇
☆ 元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投…
本のタイトルは、実際にラオスに行くと言った時に言われた言葉だそうで。小説ももちろん面白いんだけど、こういったエッセイ、紀行文集も表現力や行動自体がユニーク...
この記事では、ROLAND著「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」を読んだ感想や、どんな方におすすめかなどを紹介します。 ▼ネットでの購入はこちら 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方 楽天で購入 ▶ Amazonでの購入はこちら
引きこもりやニートを何十年も続けてきた著者による、主張と身辺雑記が合わさったような本。 当事者としての長いキャリア(?)を踏まえた言説は、自分の半生を強引に正当化してるような部分もあるけど、社会の常識や良識への批判的ツッコミが読ませます。
谷川俊太郎「はだか 谷川俊太郎詩集」(佐野洋子絵 筑摩書房)「さようなら」谷川俊太郎 ぼくもういかなきゃなんない すぐいかなきゃなんない どこへいくのかわからないけど さくらなみきのしたをとおっ
こんにちは!画像は先日のらくがき。クジラの背中でうとうとしています。気持ちよさそうな絵を描いて、自分もほのぼのしています。 さてさて、前回の記事でライナー・チムニクの本について書いたのですが、その後、帯に書かれている”3冊の本”が気になりさっそく調べて、『クレーン男』、『セーヌの釣りびとヨナス』を読みました。 【雑記】買った本の帯の話 - おでん文庫の本棚 どれも読みごたえがあって、揃えたくなっています…。 しかし、願望というのは外に影響を及ぼすものですね。ささやかな夢と歌ったり、個人的な夢みたいなものを抱いたことはありますが、引っ込み思案でいると大きい夢が抱きづらいものであった…(頑張って過…
全米図書賞の歴代受賞作家一覧 2018年に多和田葉子さんが『献灯使』、2020年に柳美里さんが『JR上野駅公園口』で全米図書賞・翻訳文学部門を受賞。2022年には多和田葉子さんが『地球にちりばめられて』で再び最終候補になったことや、受賞され
2-0のリードが一番危険説の解説がされていて。2-0から1点返されると、点差を詰められたチームは受け身になり、点差を詰めた側に勢いが出る。2-0のリードか...
ハキハキしていてリーダーシップがあり、勉強もスポーツもできて、おまけにとびっきり可愛い。 そんな人気者の女友達の家に行ったら、母親に暴言を吐いていてびっくりしたことがある。 家族の前、恋人の前、兄弟姉妹の間、学校サークル、職場、習い事、ママ友、趣味友… あなたは友達の「他人の前での顔」を、どれだけ知っていますか? そのどれが「本当の顔」だと思いますか? 友達の「本当の顔」を、あなたはどれだけ知っていますか? 人には色々な顔がある 怖いトモダチ。 タイトルと帯を見て、うわー読みたい!とあっという間に購入してしまったこちらの本。 怖いトモダチ 岡部えつ 怖いトモダチ
荒勝俊「日本狛犬大全」(さくら舎) 徘徊暮らしを始めて7年ほどたちました。自宅を出るときはホンダのスーパーカブです。で、最寄りの駅の駐輪場に止めて電車に乗ります。JRの神戸線です。いや、本当は山陽
小川公代さんの本の一覧(掲載書籍含む) 作品名著者名出版社発売日メアリ・シェリーシャーロット・ゴードン,小川公代白水社2024/11/27翔ぶ女たち小川公代講談社2024/05/30ゴシックと身体──想像力と解放の英文学小川公代松柏社202
11月19日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月19日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月20日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月20日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月18日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月18日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
【Amazon Kindle Unlimited】谷川俊太郎に改めて出会った
谷川俊太郎さんの作品を読んでみたいと思った。手始めに子どもの頃に読んだ「朝のリレー」を読んでみると違った印象を受けた。というか正直当時どう感じたかは覚えてなかった、でもすごくいいなと思った。情景が浮かんできて、ただ過ぎてた日常が特別なキラキ
FXのテクニカル分析によるトレードを始めていくにあたって、ダウ理論やトレンドライン、サポートレジスタンスをはじめとした分析を学ぶための本が多々出ています。 その中で私も勧められた本があります。