メインカテゴリーを選択しなおす
#本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
11月9日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月9日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/11/08 22:56
本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
読んでほしい本、読みたい本
おはようございます! 朝起きてきたら部屋の中12度。。。 さすがにヒーターつけちゃったおかさんです( ´Д`) おねえちゃん(長女)ももう13歳中学1年生、大人が読んでもじっくり楽しめる本を読むようになりました(^ ^) 最近はミステリーにはまってます! そういえばおかさん...
2024/11/08 06:20
悲劇か喜劇か
こんにちは!先月に実施していたイベントで作成したおでん村のお家とお鍋について嫁ぎ先を探していたのですが、もらってくださるところが見つかりました。ゴミにするのではなくて次に繋がったらと考えていたのでよかったです。 さて、本日はおでん文庫の棚から2冊の本をご紹介です。(下のリンクは本棚に置いている本のまとめです) 【おでん文庫】9~12月のテーマ ”誰かの物語" - おでん文庫の本棚 『ふくろ小路一番地』 イーヴ・ガーネット 作 石井 桃子 訳 『がんばれヘンリーくん』 ベバリイ・クリアリー 作 松岡 享子 訳 ルイス・ダーリング 絵 一度読んだら、こうして表紙と面と向かうと、にやけます。公式HP…
2024/11/08 01:00
翻訳家から出会う海外文学・翻訳者一覧【あ】
翻訳家から出会う海外文学 1冊でも翻訳すれば、翻訳家。英米文学、ドイツ文学などのジャンルや、翻訳した作家をまとめた翻訳家一覧表を作りました。翻訳作品以外も含めた気になる一冊、主な作品は、元気があったら追加します。 「あ」から始まる翻訳者の一
2024/11/08 00:32
11月8日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月8日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
読書感想文:掟上今日子の旅行記/著・西尾維新
今回読んだ作品はこちら! 『掟上今日子の旅行記』著・西尾維新 https://amzn.to/4fd1Ec9 掟上今日子シリーズ第8作 語り部が隠館厄介の作品である そして、厄介が異国フランスのパリで、 本当に偶然、たまたま今日子さんと出会うところから物語は始まる え?パリ!? そんなことがあるのか? 読み始めて1分も経たない内にそう思った そんなことがあってしまったのだ(笑) 厄介が何故パリに行くことになったのかは、 その後すぐ語られている 例にもれず、何度目かわからない再就職先である旅行代理店で、 冤罪をかけられ仕事を退職するときに、 受け取る退職金代わりに、 客のキャンセルで出たチケット…
2024/11/07 22:51
2045 不都合な未来予測48(予告編)
予告です。 「さーて、来週のサザエさんは?」みたいなやつです(笑) な、な、なんと!発売前に増刷ぞうさつが決まった新刊本しんかんぼんを、著者ちょしゃの友村先生からご献本けんぽんいただきましたー😳もう光栄こうえいの行ったり来たりです😭 今、「
2024/11/07 19:23
KAMINOGE 152
結果的に、9月3日のTAKAYAMANIAに髙山が来場出来て本当に良かった…。鈴木みのるの髙山愛を感じる一冊!!
2024/11/07 18:47
ひとりまったり
久しぶりひとりおうち時間トーストの上のハムが雑すぎますが笑ごちそうさまでした週3回デイサービスに通う義父義父が不在だと夫は在宅こんな日が続くとひとりがほっとします食後にアイスカフェオレメルカリや本屋さんで購入した本をどさっとリビングのテーブルに大好きな人
2024/11/07 17:08
キモノを着て作家さんのサインを貰いに行った話
次の直木賞作家と噂される 「津谷玄裕」氏 のサイン会が開催されるとのことで (氏の著書はこちらから) かの川端康成も愛し 小説「たまゆら」の舞台になったことでも有名な 大淀河畔の橘公園に行ってきまし
2024/11/07 16:34
【要約・感想】『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』
5歳息子・1歳娘の子育てに奮闘している母さんの私、おはぎです。 毎日子育てをしているうちに、いつからか 「ああ、子どもにさっきの言い方は良くなかったな。つい焦ったりイライラしてしまって、良くない行動を繰り返してしまってい ...
2024/11/07 12:42
読書感想文:心霊探偵八雲2魂をつなぐもの/著・神永学
今回読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲 2 魂をつなぐもの』/著・神永学 https://amzn.to/3NX4Kok 第1作の時もそうだったが、 読み始めたら止まらない やはり好みや作者の癖との相性もあるのだろう 八雲シリーズは読みやすい 自分が子供のころも、 買ってきた本をその日のうちに読み終わったこともあり、 その本が好きだった、というのもあれば、 相性が良かった、というのもあるだろう 本の内容は面白い、好きでも、 読みやすさとなれば、少し勝手が違ってくる 一気に読み進められるものもあれば、そうではないものもある その時々の、体調や集中力などの関係もあるのかもしれないが、 自分に合っ…
2024/11/06 20:29
11月7日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月7日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/11/06 17:57
11月6日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月6日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/11/06 17:56
星野源のエッセイ『いのちの車窓から2』読んだ感想。源さんの文才がますます爆発してた
星野源さんの新作エッセイ本『いのちの車窓から2』がものすごく良くて、星野源さんのことがさらに大好きになりました。なので、読書感想文(ネタバレ無しだよ〜)をブログに書いていく。 文章で惚れる、星野源。 私のこと口説こうとしてるのか?そうなの?
2024/11/06 15:15
サッカーマガジン
久々にサッカーマガジンを。横浜フリューゲルスならば買わねばならぬ。実はラストシーズン、縁があって横浜フリューゲルスのシーズンチケットをこの年だけ保持してい...
2024/11/06 09:04
11月5日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月5日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/11/05 16:16
サラリーマンにおすすめ漫画5選!リアルな職場描写から学ぶビジネスの教訓
現代社会で働くサラリーマンの日常や葛藤、人間関係などをリアルに描いたサラリーマン漫画は人気があります。本ブログ
2024/11/05 07:06
【梟書茶房】買った3冊の本はなーにかなっと…ん?え?!
📕前回の続き梟書茶房で買った3冊の本、なんかいざ題名見るとなるとワクワクします(((o(*゚▽゚*)o)))♡さー開けるよー!1冊目。紹介文はこちら🔽正体は……
2024/11/05 06:08
週刊 読書案内 岩井圭也「われは熊楠」(文藝春秋社)
岩井圭也「われは熊楠」(文藝春秋社) 岩井圭也という人の「われは熊楠」(文藝春秋社)という、南方熊楠という人物の生涯を描いた伝記小説を読みました。 岩井圭也という人の作品を読むのは初めてですが、直
2024/11/05 00:23
読書感想文:掟上今日子の家計簿/著・西尾維新
今回読んだ作品はこちら! 『掟上今日子の家計簿』著・西尾維新 https://amzn.to/4f9jLj9 掟上今日子シリーズ第7弾 今作の計4章はそれぞれ独立した事件で、 今日子さんと刑事さんの捜査にあたる作品でした 要するに短編小説4作のお話である 家計簿というだけあって、 何かしら直接的にお金の関わる話があるのかと思ったら、 全く関係ない お金に関わる話題があったとしたら、 1つ目の事件で、 最速の探偵として有名な今日子さんだが、 特にタイムリミットが限られいつも以上に迅速さを求められた際に オプションとして割り増しで依頼料を請求したことか 事件自体にはお金は関わっていない 見事、推理…
2024/11/04 21:57
3連休 3日目 / 本を捨て続ける
昨日はブックオフへ行き、なんとか本を売ることができました。本の数を減らすことが目的なので、値段が付かなくても置いて帰るつもりでした。今回は値段が付かない本は 2冊、値が付いた本は 9冊。しかし、値段が付いたといっても、1冊、10円、20円ですからね。トータル140円くらいでした。それでも、いいのです。部屋の中が変ってくれれば。もう、以前よりも捨てる基準は変わりました。前だったら捨てなかった本を捨てました。ひょ...
2024/11/04 09:03
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年11月】
海外文学の新刊情報(表紙なし)は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 11/29『光っていません』イム・ソヌ,小山内園子11/29『牡猫ムルの人生観』E・T・A・ホフマン,酒寄進一11/
2024/11/03 22:07
加藤清正(上)
加藤清正(上)のご紹介です。 豊臣秀吉に仕えた忠臣であり、朝鮮出兵の際は虎を退治したとか、熊本城を作ったとか色々伝説のある人物です。 本作はそんな加藤清正を主人公にした小説です。 加藤清正(
2024/11/03 20:23
歩く花ちゃん
ある花ちゃんは、お金の流れの自然観察(?)をはじめました。推理小説の学習と実践起・・事件の発生。承・・捜査が開始される。転・・捜査が進むにつれて、意外な事実がつぎつぎに判明し、事件の謎がふかまってゆく。結・・しかし犯人が仕組んだ巧妙な犯行方法も、名探偵の推理によって突き崩され、事件の真相が明らかになる。歩く花ちゃん
2024/11/03 14:10
おすすめの読書コミュニティを紹介!参加する際の注意点も解説します
あなたに合った読書のコミュニティは必ずあります!今回は「読書コミュニティ」について解説します。おすすめの読書コミュニティを紹介するほか、参加する際の注意点もまとめました。この機会に読書仲間を作ってみましょう!
2024/11/03 13:38
一年間小説を書いてみた
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
2024/11/03 08:16
耳と文章力 上手な文章を書く秘訣 / 丸山あかね
耳と文章力 上手な文章を書く秘訣 野レビューという名の感想文です。
2024/11/02 22:57
長女の本
このブログを書き始めたかれこれ・・・17年くらい前?あのころ小学2年くらいだった長女。 小学校では色々精神的に参っていて 毎日喘息のように咳が出て 昼は学校にいけず、夜は部屋の窓を開けて 夜空を毎晩眺め
2024/11/02 22:48
11月4日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月4日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/11/02 21:26
2024年10月の読書記録&読書リスト
こんばんは 今日から11月です 今年も残り2か月を切ったと思うと早いですね 10月にこのブログを立ち上げ、 自分の読書記録をつけるとともに、 インプット、アウトプットにもなれば、という思いでスタートさせました 久しく読書をしていなかったツケで、 なかなか本を読む態勢になるのに時間がかかってしまっており猛省しております 集中力も続かなくなっており、 一冊の本を読むのにも休憩をはさんだり、という始末… 読んでいる最中も、 内容が一度で頭に入ってこずに 再度少し前の文脈から読み直す、なんていうことも… 読書の習慣をつけ、 ひいては規則正しい生活を送れるようにしたいものである おさらいもかねて、 10…
2024/11/02 20:56
週刊 読書案内 岸田奈美「もうあかんわ日記」(ライツ社)
岸田奈美「もうあかんわ日記」(ライツ社) 今日の読書案内は「だいじょうぶ!」 の掛け声が気に入って立て続けに読んでいる岸田奈美さんのエッセイですが、なんと、こんどは「もう
2024/11/02 10:06
読書感想文:表紙から読み解く「掟上今日子の婚姻届」/著・西尾維新
今回読んだ作品はこちら! 「掟上今日子の婚姻届」著・西尾維新 Amazon.co.jp: 掟上今日子の婚姻届(単行本版) 忘却探偵 電子書籍: 西尾維新, VOFAN: Kindleストア 掟上今日子シリーズ第6作 表紙はウエディングドレスを着た今日子さんである 相変わらずイラストが綺麗で今日子さんが可愛い 表紙でふと気になったことがある カラスが描かれていることだ カラスが4羽、そして 今日子さんの背中から生えているように見えるカラスの羽 たまたま5羽目のカラスが今日子さんの後ろにいるのか、 今日子さんから生えているように描かれているのか インターネットで検索「カラス 意味」 カラスのスピリ…
2024/11/01 21:02
竹内徳和「本当に知りたいネコのココロ」
保護猫を飼い始めて、どうしてもこの手の本を探してしまって(笑)なぜネコと呼ばれるようになったか。ネズミを好(コノ)むから…という説があるとは…。
2024/11/01 08:10
【雑記】学びたい
こんにちは!今月に南と華堂さんで催したおでん文庫選書の本、友人がさっそく読んで(再読とのこと)感想を送ってくれました。ありがとうございます!南と華堂で知り合った方とも再会をして、やさしさい言葉をかけていただいて、まだまだ頑張ろうと思いました。 さてさて本日は雑記です。他愛ない胸の内の話です。 ここ最近はずっと読書の仕方をどうしていくか考えていました。少し前にちょっとだけ触れた『ドリトル先生の世界』の本を読んで以来、これまでの本を読む、そして本の感想を言葉にするという、いくらか感受性に頼ったものの見方から、もうすこし学びを増やしてみたいという気が起きています。 児童文学の勉強をちょっとだけしてい…
2024/10/31 20:55
当時の本⑭
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 え? 急に寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル と今朝は目が覚めました。 秋を飛び越して急に冬が来たようです。 一気に肌寒くなり、風邪症状のある人が周りに増えたな、と感じます。 皆さんは大丈夫ですか? 当時の本⑭ 2015年振り返り。 文学賞など。 まとめ。 当時の本⑭ 当時の本⑭をお送りいたします。 doic0330.hatenablog.com 長くなってきたので一つ前の記事のみ添付いたします。 もし読んでないよ、という方で奇特にも読んでみたいと思われましたらカテゴリー「読書」内からお探し…
2024/10/31 18:04
hitasuraくりかえす(*_*)YO!
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが 最近こちらの『地獄のメカニカル・ベース・ドリル』をやるようになって 指弾きがだいぶ良い音になってきました(*´∀`) 楽譜 地獄のメカニカル・ベース・ドリル 決死の入隊編 / リットーミュージック 私の実感とし
2024/10/31 11:11
ニュアンスだいじっす(^-^)
ベースの弾き方をいろいろ試しているとだいぶフレーズのニュアンスが違うことに気がつきました( º дº)<ピィィィィィ⤴︎⤴︎⤴︎!!!!! 例えばスラップと指弾きではアタック感、低域よりになるかとか音の出方が全然違います♪ ピック弾
2024/10/31 11:06
こころを守るために(^^)
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが おいら、フンスってんだ(*^_^*) さて、最近のマイブームなので気にしないでくださーい(^^) まったくなにかからパクったわけでもないのですがなんか昔のアニメの 強く生きている少年みたいなイメージで最近使って
2024/10/31 11:04
わたしのためのメンタルヘルス(๑╹ω╹๑ )
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが 本日もみごとにやられましたので先に気分のアガりそうな写真をどうぞ^^; こちらは夏に鈴鹿サーキットでやっていたバイクレースの『8耐』を見に行ったときに撮った写真です♪ 今回初めて行きましたが低音好きとしては堪ら
2024/10/31 10:51
人生を支えてくれた本
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
2024/10/30 18:53
Number 1098
遅ればせながら、長谷部誠の引退記念特集を。日本人のキャプテン像というか日本代表のキャプテン像を構築した印象。色んな話が載っているんだけど、微炭酸は炭酸じゃ...
2024/10/30 15:24
【おすすめ本】「具体と抽象」の往復で思考力アップ!本質を見抜く力を鍛える方法とは?
抽象と具体を行き来する思考法で、仕事や日常の判断力を向上させよう。『具体と抽象』の要点と実体験を交えた学びを共有し、4コマ漫画キャラクターのユーモラスなやりとりを通じて理解を深めます。
2024/10/29 23:13
ひとりでできる新刊チェック「ホラー小説、幻想文学」編/日本と海外、出版社、文庫本検索
ひとりでできる新刊チェック《 ホラー小説、幻想文学編 》 ホラー小説が人気です。でも、Amazonも、楽天ブックスも単体で「ホラー小説」のページを作ってくれないから、探すのも一苦労(「SF・ホラー・ファンタジー」って何?)。 ということで、
2024/10/29 21:59
【本紹介】羊と鋼の森
おはようございます。今回は、宮下奈都さんの作品「羊と鋼の森」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 「正しい」に基準
2024/10/29 19:36
笑う人には福来たる
こんにちは!愛です 今回の選挙は、期日前投票に行きました 選挙に行く前に、いろんなブロガーさんの考え方をじっくりと読み込み、 私と同じ意見で「やったー」と思ったり 私と違う意見で「へぇ〜その視点は無かったなぁ」と思ってみたり。 自分の日常生活ではおそらく交わることのない 違...
2024/10/29 18:24
杉山茂樹「ドーハ以後ふたたび」
ちょっと斜めから反体制的な見方をするのは嫌いじゃない(笑)ぶれないでいてほしい←12年前に出た本だけど、しっかりと分析されていて読み応えがある一冊。
2024/10/29 12:57
11月3日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月3日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
2024/10/28 16:44
ガチャ「絶対に閉じない本のしおり」ミステリーや推理小説のお供にしたいおもしろグッズ
こんにちは、本好きブロガーのハチコです。 生活には全く必要ないけど、クスっと笑えてニヤニヤする意味不明な雑貨が好きです。 そして、しおりをよく無くす常習犯です。← どうしても「絶対に閉じない本のしおり」欲しくて、ガチャガチャがありそうなお店
2024/10/28 14:09
コレット『シェリ』—美しさと儚さに満ちた禁断の恋物語
コレットの『シェリ』は、年上の女性と若き青年の愛を描いた禁断のフランス文学の傑作。美しさと儚さに満ちた愛の物語です。
2024/10/28 11:24
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件