メインカテゴリーを選択しなおす
#本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
暮らしの中に幸せを見つける参考書の紹介
昨年の日本人の幸福度ランキングは世界第47位で、一昨年の54位から少しランクアップしています。 ところで、その
2024/10/16 20:32
本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オススメされてとても面白かった本
昔つきあっていた人にオススメされた本。真保 裕一の「ホワイトアウト」自分が読んだのは実写映画のCMが流れていた頃。普段邦画は全然興味の無かった彼女に「観に行きたいのでぜひ読んで」と分厚い本を渡されました。映画化する前から買って読んでいてとても面白かったのでぜ
2024/10/16 11:07
このハワイ本、ちょっといいかも〜♪
私、歴史とかそんなに得意じゃない年代を覚えられないこんな事があった〜くらいの記憶はあるずっと昔、モーハワイがあった頃、確かハワイの歴史的な本をしゅんさんが出したかと・・・違ったかな⁇何冊か中身をパラパラしただけで、読んでいないのもあるなんか読めなかったん
2024/10/16 07:39
悪役令嬢鑑賞
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 やっと!ホットコーヒーが飲める季節が来た!と思ったのに… 高知は本日暑かった!! 朝、晩と秋らしい気温なのに、昼間は暑い!! 都内の方は寒い、と聞きますがあつあつおでんや暖かい食べ物が食べられるのはうらやましい。 寒いのは嫌いなんですけどね。 せっかく購入したコーヒー豆ちゃんがホットコーヒーで飲めないのが不満💦 仕方なくアイスで飲んでやりました。 『悪役令嬢レベル99~わたしは裏ボスですが魔王ではありません~』 アニメ見ました。 内容紹介。 ラブにも注目。 関連書籍。 『悪役令嬢レベル99~わたしは裏ボスです…
2024/10/15 23:15
岩津麻佳「猫があなたに伝えたいこと」
猫と会話ができるとされているアニマルコミュニケーターの本。自分もこんな能力があったらなぁ…って思ってしまう。
2024/10/14 15:28
横田慎太郎「奇跡のバックホーム」
当時、新聞の記事で最初に見かけて、その後にテレビで見た記憶がある。一生懸命に取り組んだからこそ、神様が見守ってくれたんだと思う。ただ、逝くのが早すぎた…。
2024/10/14 14:43
【あやかし×警察】『京都府警あやかし課の事件簿』の感想を紹介!【読了感想】
京都には「あやかし」が関わる事件を専門に扱う警察部門がある!?今回は天花寺さやか氏の小説『京都府警あやかし課の事件簿』を紹介します。目に見えない存在「あやかし」が関わる事件を、新人女性隊員・大(まさる)が解決に導きます!
2024/10/14 11:02
ノーベル文学賞の受賞作家/洋書も探せる歴代受賞作一覧
ノーベル文学賞の歴代受賞作家一覧 ノーベル文学賞、受賞作家をおさらいする ノーベル文学賞の歴代受賞作家をまとめました。素敵な作家、作品を発見する楽しみはもちろんのこと、新潮クレスト・ブックスやエクス・リブリス、ハヤカワepi文庫など海外文学
2024/10/13 21:15
読書の秋
今日は家にいようかなと思って図書館で借りてきた本直感で読みたいと思った本土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK) [ 土井 善晴 ]楽天市場$…
2024/10/13 18:20
リューナイト パッフィーの推しぬいを作ってみました。
リューナイト パッフィーの推しぬいを作ってみました。 昔の作品なので知らない方も多いかもしれませんが、髪の毛や服、小物をかなり細かく作り込んだ推しぬいになっ…
2024/10/13 11:54
節税に役立つおすすめの本5選
節税は個人や企業の財政管理において非常に重要です。正しい知識を持つことで、合法的に税負担を軽減し、効率的に資産を運用できます。今回は、2024年時点でおすすめの節税に関する本を5冊ご紹介します。初心者から経験者まで幅広く役立つ内容となっており、節税のテクニックをしっかり学べます。 1. 『図解でわかる税金の基本』著者:井上 泰道出版社:ナツメ社 おすすめポイントこの本は、税金の基礎をイラストや図解で分かりやすく解説しています。特に「税金について全然わからない」という人向けに最適な入門書です。所得税や住民税、控除の種類など、生活に密接した税金の仕組みを分かりやすく解説しており、フリーランスや会社…
2024/10/13 10:54
【「超」節約生活から億り人へ】『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』から学ぶ節約を極めた先にあるのは?【書籍レビュー】
『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』は絶対仕事辞めるマンさん著の書籍で、ブラック企業に勤めながら
2024/10/12 23:31
【書評】アステカの神への信仰と「血の資本主義」に圧倒される犯罪小説!「テスカトリポカ」を読む
日本は多神教の国といわれています。日本書紀や古事記における古代の神々の神話もそうですが、21世紀の現代でもさまざまな場面で神様が宿っているという発想は広く浸透していますよね。山の神様、海の神様、土地・家の神様などなど。「モノを大切にしましょ
2024/10/12 18:09
藤田菜七子さん引退
藤田菜七子さんが引退ですね 色々とあるのでしょうが 結婚もなさったことですし 幸せに暮らされることを祈ります 丸ごと一冊藤田菜七子VOL.3 JRA100勝 (週刊Gallop臨時増刊) 作者:週刊Gallop サンケイスポーツ Amazon 【中古】 藤田菜七子ファーストドキュメントBlu−ray『騎手 藤田菜七子』22歳のホンネ デビューから4年間に密着(Blu−ray Disc)/(ドキュメンタリー),藤田菜七子価格: 4114 円楽天で詳細を見る
2024/10/12 17:40
ハン・ガンの本と読みもの/斎藤真理子さんほか翻訳者別一覧と書評、インタビュー
祝・ノーベル文学賞受賞。ハン・ガンさんの翻訳家別に探せる作品一覧と関連サイトや書評、インタビューなどの読みもの、動画。ノーベル文学賞の電話インタビューや、選考委員の方への受賞理由について尋ねた動画も。ニュース検索などもできるようにしました。
2024/10/11 22:03
長束恭行「もえるバレトニ」
バトレニはクロアチア代表の愛称で、炎の男という意味だそうで。日本ではあまり伝わっていない気がする。オルシッチの項で、元湘南ベルマーレのブランコ・フチカの名...
2024/10/11 18:18
塔の上のラプンツェル金曜ロードショー!ラプンツェル ドレスリュック付録の本が発売中
塔の上のラプンツェル金曜ロードショー!ラプンツェル ドレスリュックが付録の本が発売中!ラプンツェル吹替え声優:中川翔子。ラプンツェルスペシャルムック本付録は「ラプンツェル ドレスリュック」ラプンツェルおしゃれシールなども付録。塔の上のラプンツェル情報。
2024/10/11 12:37
「論語」を読んで
孔子の言葉 岩波文庫版の「論語(訳注:金谷治)」を、1か月ほどかけて毎日少しずつ読みました。 普段の読書は1冊
2024/10/11 11:09
I am not alone
なんて敢えて書いてみる。『雨滴は続く』を少しずつ読み返している中『伝染るんです。(1)』 と『深い河』を読み返した。根&PTSDで集中力が無く読むのが遅いし眼が悪くなっているので尚更読み辛い。もっと早く読みたい読みたいものが山積みなんだよしばしの間でも生活を忘れたいんだよ等ともどかしさが募る。昨日のTシャツ3枚にプラスして薄~いシャツまで重ね薄いズボンを2枚重ね着した今日は久し振りにテディ・ペンダーグ...
2024/10/10 16:08
河治良幸「解説者のコトバを聴けばサッカーの観かたが解る」
「いいシュートでしたね」は誰でも言える。なぜ、いいシュートを打てたのか?をかみ砕いて伝える。それが解説者の仕事。ソリさんの言う通り(笑)
2024/10/10 12:49
本が高いと感じるのは?
本が売れなくなってきているというのはよく聞きますが その理由として、ネットの発展がよく挙げられています。 しかし、私がそれほど本を読まない理由は、 本は、その価値に比べて価格が割高だと感じるからです。 映画、音楽、ゲームなど 私の好きなものは、サブスクなどもあってとても安価に 楽しめます。 しかし、本は1冊1500円とかそれ以上するのが 普通だったりします。 電子版を買えばいいかというと、 紙...
2024/10/10 11:31
『キツネの足跡』 – リチャード・ハンターが描く謎と心の探求
リチャード・ハンターの『キツネの足跡』は、ミステリーと心理ドラマが交錯する傑作です。緻密なプロットと深いキャラクター描写により、読者を最後まで引き込む魅力を持っています。エヴァン・フォックスの内面を探求しながら進む物語は、現代社会における孤独や自己認識の問題に触れ、新たな視点を提供してくれます。
2024/10/10 10:33
『ノーマル・ピープル』 – サリー・ルーニーが描く現代の愛と葛藤
サリー・ルーニーの『ノーマル・ピープル』は、若者の愛と成長を描く感動的な物語です。複雑な人間関係と内面的な葛藤をリアルに描写し、読者の心を引き込む作品。愛の本質と自己発見の旅に興味がある方にお勧めの一冊です。
2024/10/10 10:32
『アレックス・ライダー: ストームブレイカー』– アンソニー・ホロヴィッツのスパイアクションが紡ぐ冒険
アンソニー・ホロヴィッツの『アレックス・ライダー: ストームブレイカー』は、14歳のスパイ、アレックスが世界を救うために戦うスパイアクション。MI6の若きエージェントとして陰謀に立ち向かう彼の冒険は、スピード感と緊張感に満ちており、読者を最後まで引き込む。スパイアクションファンにおすすめの作品です。
2024/10/10 10:31
読書量が減ったことを改めて認識しつつ状況の改善を狙う
文字を読んでいないことはないのですが こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 昨今はスマホやPCで文章を読むことがかなり多くなってきたのですが、普通に本を読むこともとても大切...
2024/10/09 22:42
最近読んだ本のメモです(久しぶり~)(^^)
突然右手首が痛くなって、だんだんヒドクなるようなので思い切って「手を使うことを極力避けて」1週間。家事も若い人たちに代わってもらいほとんどしませんでした。(PCでモノを書くのもヤメ)お蔭で、しばらく遠ざかっていた「本」から楽しそうなものだけ選んで読めたので
2024/10/09 21:20
ペドロ・バスコ「モウリーニョの本性」
文句ばっかり言っているようには見えるけど、実は選手を守っていたり、割と人間味のある人なんだ、と。言葉の使い方が非常に上手い印象。最高のモチベーターでもある...
2024/10/09 17:15
伊藤忠商事の季刊誌。
伊藤忠商事の広報誌「星の商人」。送料もかからず無料で頂けるそうなので取り寄せてみた。https://www.itochu.co.jp/ja/about/magazine/↑冊子はこのページから取り寄せが出来ますし、同じものを見る事も出来るのでリンクしておきます。「星の商人(18号)」と「旅する星の商人1」。間違えてたらスマンだけど、最新号掲載の加藤登紀子は思想的にちょいアレだと聞くが他のページが良かったのでヨシとする。【星の商人(18号)】これ...
2024/10/09 11:51
「悩まない人」の考え方 ── 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30 木下勝寿
2024/10/08 20:35
静かな読む時間 vol.2 生きるぼくら 原田マハ
~暮らし・健康・癒しのblog~にほんブログ村
2024/10/08 14:47
ノーベル文学賞の候補作家/洋書も探せる注目作家一覧
ノーベル文学賞の候補作家 ノーベル文学賞が期待される注目作家に、注目する 日本での翻訳作品がある作家を中心に、注目作家をまとめました。ノーベル文学賞の興味を持ったのは、今までまとめてきた新潮クレスト・ブックスやハヤカワepi文庫などに、受賞
2024/10/08 11:16
マーガレット・アトウッドの本の一覧「侍女の物語」と「ハンドメイズ・テイル」のこと
「老いぼれを燃やせ」早川書房 『老いぼれを燃やせ』マーガレット・アトウッド,鴻巣友季子2024/09/19早川書房《 384ページ 》 Amazon 楽天市場 高齢者を口減らしすべく介護施設をつぎつぎ襲撃する若者と、待ち受ける老婦人を描く表
2024/10/07 12:53
器と道具の本「ひとり時、円居時」
器を愛でる 京都で器と日用道具のお店「木と根」を開いておられる林七緒美さんの著書、「ひとり時、円居時 暮らしに
2024/10/07 10:09
寝る前に読書をするとメリットいっぱい!「読書の魔法」で眠ってみて
寝る前に読書をすると5つのメリットがあります。今回は「日常生活でストレスが溜まっている」「睡眠の質を向上させたい」という方に向けて、寝る前の読書のメリット・注意点、またおすすめの本もジャンル別に紹介します。
2024/10/07 07:32
砂坂美紀「なでしこ つなぐ絆」
女子サッカーが世間に認知され広がっていくためには、ワールドカップやオリンピックに出場し続けることはもちろん、結果を残さないといけない。そういった部分では、...
2024/10/07 05:16
怪談日記
怪談日記のご紹介です。 第2の稲川淳二とも呼ばれ、怪談を聴いていると姿を見ない日は無いと言っても過言ではない怪談家ぁみ。 本書はぁみさんの自伝であり怪談本です。 怪談日記 怖い体験をしすぎて怪
2024/10/06 20:08
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読んで
作品集でもあり、写真集でもあり、エッセイでもある。三國万里子さんの書籍『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読みました。魅力的と感じたところを3点お伝えしたいと思います。エッセイとして「イギリスのニット文化」の魅力ガンジー、
2024/10/06 20:04
今月読んだ本・漫画12作品【10月のエモ活/ファミレス行こ。/路傍のフジイ/数学であそぼ。/僕の人生には事件が起きない他】
最近読んだ本や漫画の中から、読んで良かった作品を紹介するね🤞 数ヶ月分の読書を詰め込んだら物凄く長くなったので、目次から飛んで興味あるところだけ読んでもらえれば…! 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを)
2024/10/06 13:46
今週読んでよかった本~【小さな住まいでほのぼの手作り日和】
人形作家 毛塚千代さんの新刊…本当にほのぼのと開くだけで幸せな気分になる本だった。 もともとYouTubeで毛塚千代さんを知った。団地を自分の好きなように手を加えて、それはそれは楽しそうに暮らしている姿は、本当に魅力的だった。コロナ禍でおう
2024/10/06 11:57
【おすすめ本】FIREはゴールではない?「1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE」を読んで
「1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE」を読み、FIREのリアルや「自主的にやりたい仕事」について考えた体験を紹介します。FIREが気になる、目指す人は必見です。
2024/10/06 09:02
横浜フリューゲルス オフィシャルブック SEASON '94/'95
古本屋巡りをしていて発見!!選手みんな若い…って当たり前だけど(笑)
2024/10/06 08:54
日本ラグビーの歴史を変えた桜の戦士たち
リーチ・マイケルの項で、「神に誓うな、己に誓え」という言葉が好きだという話。きちんとした準備もしないでW杯で活躍させてくださいと祈っても意味がない。自分が...
2024/10/05 09:00
柴田元幸さんの翻訳作品一覧/村上春樹、ポール・オースター、エドワード・ゴーリーとスティーヴン・ミルハウザー
柴田元幸さんの翻訳作品新刊と掲載雑誌 「ナイフ投げ師」スティーヴン・ミルハウザー 『ナイフ投げ師 (創元文芸文庫)』スティーヴン・ミルハウザー,柴田元幸2025/07/22東京創元社 Amazon 楽天市場 天才的な腕前を誇るナイフ投げ師が
2024/10/04 21:46
当時の本⑬
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 本日は夏日となりましたが、昨日は過ごしやすく、曇りや一時雨で久しぶりに日焼け止めを塗らない一日でした。 本当は塗った方が良いのですが日差しがない、と思うと億劫&すぐそこまでだからとつい塗らないことも。 し、か、し。 紫外線には種類があり、「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」と呼ばれます。 「UV-C」は地上まで届きませんが、 「UV-A」と「UV-B」は雲を突き抜けて地上に届きます。 曇りだから大丈夫、とおっしゃる人にたまに出会いますが紫外線はしっかり届きますので曇りでも対策をしないとお肌にダメージくらい…
2024/10/04 20:14
村上春樹「はじめての文学」
自分では何も生み出さず、何も理解していない癖に、口当たりの良い、受け入れやすい他人の意見に踊らされて集団で行動する連中、これが本当に怖い。現代社会に潜んで...
2024/10/04 08:46
10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント始まります
こんにちは!今日はタイトルの通り、”本棚まるまるおでん文庫”イベントが明日10月4日(金)12時から始まります。 正式なイベント名は「南と華堂のなかのちいさな本屋さん」展です(きちんと使えていなくてすみません!)。南と華堂で棚を借りている棚主さんが月交代で担当しているこのイベント、棚主さんによって置くものも紹介するものも異なり各人の持ち味が出ている面白い企画です。 私はひと棚まるまる、本好きなキャラクターたちが住むおでん村を作りました。 ・おでん村に隠された選書探しコーナー(※本自体は無くタイトルのみです) ・シャカシャカおでん串作りコーナー の2つを用意しています。 選書は下記の5つの悩みに…
2024/10/03 22:36
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年09月】
海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 09/30『灯台へ (新潮文庫)』ヴァージニア・ウルフ,鴻巣友季子09/30『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年 (新潮文庫)』J・D・サリンジャー,金
2024/10/02 22:25
墓じまいラブソディを読む
今日から10月 なんで 暑いんじゃ ? そのくせ、 お昼にうどん食べて 汗だくな はりねずみです
2024/10/02 13:09
週刊 読書案内 立花隆「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術」(文春文庫)
立花隆「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そして ぼくの大量読書術・驚異の速読術」(文春文庫) まあ、何というか、いかにも「知の巨人」とかの看板で大人気だったころを思い出す題名ですが、立花隆も2021
2024/10/02 02:10
スローライフの教本、ついに購入! 〜ハンモックキャンプの本〜
以前に本屋さんに注文していて、それが入荷したと連絡をもらったのが1週間前。 遅めの夏休暇から帰阪して、白かぶに乗って受け取りに遠くの本屋さんまで行ってきました。 今ではネットショップで本を購入するのが
2024/10/01 18:21
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件