メインカテゴリーを選択しなおす
以前コーヒーメーカー付属のサーバーを割ったことがありましたが今回、また割ってしまいました。。・゚・(ノД`)割れる度に買い替えていたらキリがないし今回割れたのは注ぎ口で底面ではないので、漏れるリスクも低いしなんとか補修できないかと思って今夏言われたのは&a
髪が伸びてきたのでお風呂上がりにセルフカットしました用意するものは3点・スタンドミラー・文具ハサミ・ゴミ箱あとはご想像どおりです(笑)適当かつ大胆にハサミでザクザク切って不揃いで変でも結んでしまえばバレません最後にくせ毛を指でくるくるねじってくるんと縦ロールにすればザク切り不揃いヘアの隠蔽工作は終了です(゚∀゚)...
最近の不況で、増税等で出ていくお金ばかりに気をとられますよね。実は、国や自治体はさまざまな助成金や補助金の設定
【節約のわざ】申請するだけでもらえる&戻ってくるお金があります②
しらなっかたではすまされない、もったいない制度がたくさんあるので、もらえるお金がないか要チェック!!少々面倒で
うちはソフトバンクデータ専用3GBプランを契約しているので、ソフトバンクスマホユーザー扱いになっています。なので日曜日はYahoo!ショッピングとロハコでpaypayポイントが+10%。これだけでもオトクなんですが8月26日18時~9月5日18時まで、ロハコcosme days
【節約効果総まとめ!】これまで取り組んだ節約術を全て紹介します
こんにちはzangiです。今回はこれまで取り組んできた節約術を全て紹介したいと思います。ぜひご一読の上、皆様の節約生活の参考になればうれしいです。↓今回の記事では以下がわかります。目次1.これまでの節約術まとめ2.収支改善効果はどのくらい?
おはようございます。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日と同じくらい朝から気持ちのいい青空が広がっています。 こんなお洗濯日和は、家族全員分の
年金生活の固定費見直し!ドコモからahamo(アハモ)がおすすめな理由
年金生活をしている両親がdocomoからahamoに変更しました。ahamoに変更するのは簡単なのに、値段は下がり快適さは上がりました。 金銭面 月3,500円 年間42,000円の節約になりました。 内容面 父 3〜7GB→25GB、母
いま節約に励んでいますが、悩んでいるのがボトムスのこと。ここ最近、着ていけるのが1枚のパンツだけ。他にもあるけど、職場に着ていくのに不向きだったり、着心地がイマイチだったりして困ってます。以前、よく着ていたのが色あせて、そろそろ捨てようかとなったとき、やはりもう1枚ないと不安になりました。雨で濡れて洗濯することになったら、何を着ていったらいいのか。最悪ないときは、スカートにしますが。休みの日に自分の...
ブログに来ていただきありがとうございます。私の頭の中では、記憶回路5つ位が限界です。おやつの注文、『なかった場合はアレで…それもなかったら、アレで』…って。???脳内ハチャメチャになります^^栗ではありません。いつもの、そのままでも美味しいあんこです。あ
ブログに来ていただきありがとうございます。8月に一番びっくりしているのは、やはりお菓子の値上がりです💦そんな中、夏休みですから…お店側も時々お得なお菓子を並べて下さっている優しさが感じられました。ネット購入の箱の中は、いつも少し硬めな高野豆腐なので、スー
こんにちはzangiです。突然ですが、皆さんは会社や学校にマイボトルを持参していますか?最近はおしゃれなボトルがたくさん売られているので、自分の好きな飲み物を入れて持参している人も多いと思います。少し前にもTVでマイボトル特集やっていました
節約行動で後ろ髪セルフカットしたのと鶏むねレモンガーリック弁当
週末に、ちょっとだけ節約行動に取り組んでみました。 セルフカットです。 うちの節約目標として、美容院は半年インターバルで、年2回以内にしときたいってのがあります。 1000円カットで良ければもっとこまめに行けるけど、わたしの髪質ってクセがあ
無印良品をやめてフェリシモへ セルフヘアカラー もっと快適に。
コロナ禍になってからは自宅でヘナカラーをしています。服や肌に溶かしたヘナが付くのを防ぐため、以前は無印の割烹着を着けていました。これをもっと快適に。フェリシモでセールをしていたのでフェリシモ おうち染めをもっと快適に!毛染め汚れが目立たないドレスケープの会
フェリシモの型落ちサイトリアルストックでセールしていたのでUP.de いつも身に着けておきたい 小さなホイッスルネックレスを頼んでみました。ネックレスの先端に緊急時とっさに使える細いホイッスルが付いています。ピンクゴールドやゴールドもありましたが普段使いするな
節約とエコを楽しむ暮らし。おすすめのおしゃれ炭酸水メーカー5選
こんにちは、ゆきぽんです。炭酸水メーカーでおしゃれに節約しませんか?おすすめの炭酸メーカーをカートリッジ式とシリンダー式、合わせて5選ご紹介。炭酸水は飲用だけでなく、料理に使うとおいしくなります。水だけでなくお酒やジュースなども手軽に炭酸飲料にできるタイプもありますよ。
ご覧いただきありがとうございます 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。 楽してシンプルな暮らしを目指すイ…
1LDK2人暮らし 7月の食費&電気代&paypay残高獲得額。
7月の1LDK2人暮らし、食費は27415円でした。私は10日~29日まで大腸がんになって入院した母の猫を世話するため大阪にいて、一切自炊していなかったんですが(さすがにこの状況だとやる気0('A`))あんまりいつもと食費変わってないですね(*・ω・)ノ(同居人はちゃ
23万円オーバー!の2022年6月家計簿公開|マンションで一人暮らし40代独身女
いやー、1ヶ月で20万円台の大台にいってしまって。 20万円を超えるどころか、そこからさらに3万円越えの23万円オーバー。 家計簿と向き合うの拒否したくなるー。 6月7月と旅キャンしてきて本気になって遊んでたから、これくらいかかってしまいま
1LDK2人暮らし5月の食費&電気代&paypay残高獲得額。
昨日に引き続き5月分の1LDK2人暮らし、食費は27923円でした。私が一週間ほど大阪に行ってましたが大して変わってませんね。ただし大阪にいるときの食費も含まれてます。電気代は4014円でした。ちょっと下がりました(´Д⊂)消費税と再エネ賦課金は前述の通り不明で
2022年5月家計簿は嵐の前の静けさで1ヶ月10万円切りました|40代独身女の家計簿
久しぶりに家計簿記事をアップです。 5月末から家計簿結果のポストしてなかったんで、2ヶ月以上ぶりになってしまいました。 お待たせしました! いや、待ってもらってはいないかもですが、もしもそうだったら励みになるなーという願望が出てしまいました
また猛暑がぶり返してきました。数日前のちょっと涼しい日に、この時とばかり、ちょっと遠くのスーパーへ。暑いとなかなか行きづらいので、長散歩がてら買い物に行きます。涼しくてもさすがに汗はかくけれど、歩くとやっぱり気持ちいい。今回行ったのは西友です。そして、わ
にほんブログ村こんにちはzangiです。前回は、節約の大敵から大事な資産を守る方法についてお話ししました。今回は、一風変わって老後の生活を不自由なものにしないために、いったいどの程度の資産があればよいのか?zangiの見解をお話したいと思い
こんにちはばやしこです♪少し前にインスタグラムで紹介した無料でもらえるやつが新しくなっていたのでお知らせですまだもらってない人はぜひ読んでね!目次何がもらえるのかどうやったらもらえるのか実際にもらってみてお金の相談の大切さまとめ 何がもらえるのか 私は前回
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年7月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が7月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、6月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年7月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 8月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年7月の生活費内訳 7月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて(目標としている)15万円をちょっとだけオーバーしました。 トータ…
にほんブログ村こんにちはzangiです。いきなりですが皆様、自炊ってしてますか?zangiは、ヤングな頃から料理が好きで基本的に自炊でした。しかし、社会人になってからは、仕事がメチャクチャ忙しいこともあり、ほぼ毎日外食していました。朝早く出
たまごの賞味期限が一日過ぎてた(笑)【卵大量消費の時に手抜き簡単キッシュ】
こんにちはご訪問ありがとうございますヾ(´ω`=´ω`)ノ卵って、皆様保存時、冷蔵庫にどんなふうに保管してます??うち、卵はパックのまま冷蔵庫保管なんですが、使った後、左右逆になってたみたいでたぶんしぃさん仕業(ノ`Д´)ノ一個使ってたもん!!たぶん( ´艸`)
40代でサイドFIREを目指す共働き子育て夫婦や収入減の人が生活費を節約する術。DINKsのセミリタイア方法。固定費を簡単に削減して3人家族の家計の赤字を解消。家計簿(水道光熱費・通信費・NISAなど資産運用・投資・家賃の賃貸料)見直そう!
食器洗剤は原液で使わない。水で薄めて使うのが正解!手荒れ防止、節約に
食器洗剤を薄めるのは私だけ?皆さん、食器洗剤って原液のまま使っていますか?私は実家でずっと水で薄めて使っていました。母にそう教えられて、それが当たり前だと思っていたんです。でも働き始めた職場で、ある時洗剤を薄めようとしたら先輩方に「何してるの!?」って驚かれて水で薄めると言ったら「貧乏臭い」と爆笑されてしまいました。その時初めて、多くの家では食器洗剤を薄めて使わない事を知りました(^^;)安い洗剤より...
毎日暑い。仕事から帰ってから、できるだけ火を使いたくないと思っているのは、私だけではないはず。そんな私は、休みの日に鶏ハムを作って、仕事のある日はそれで食い繋いでいる。仕事から帰ったら、野菜と鶏ハムを切れば立派なご飯になるので、すごい楽。節
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。日本製紙(3863)より株主優待が届きまし…
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年6月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が6月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、5月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年6月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 7月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年6月の生活費内訳 6月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて(目標としている)ほぼ15万円となりました。 6月 先月との比較 …
あんまりにも急に暑くなったので昨日今年初のサンダルを出しました。去年フリマで新品未使用を調達したサンダルですが前前回買ったサンダルのように内側がぼろぼろになっても困るのでそうなる前に予防としてシールタイプのインソールを貼りました。買ったのは去年の9月頃。
ここのところ、日用品の値上げがニュースで報じられています。 そこで、値上げされる前にふるさと納税でもらっておくべき品を選んでみました。 みなさまのご参考になれば幸いです。 トイレ...
梅雨時期も夏も大活躍!モダンデコのサーキュレーターデビューしました
ごはんの保存方法に悩んでいましたが、IWANOのおひつを使うようになって美味しいご飯をいつでも味わうことがきるようになりました♪時間が経つと匂いも気になっていましたがそれもおひを使うことで解消しました!
先日モラタメのミツけるでお試しした介護用品のヘルパータスケ。もともとは人間用ですがこれペットのトイレにも抜群に効きます。(`・ω・´)なので大阪の母の所の猫トイレで脱臭機の代わりに使用中です。タメせるにも出ていたので早速追加しました。ミツけるの方は本体が色
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます今朝の静岡県東部は、小雨が降ってますコロナワク...
三千円の使いかたで人生が変わる!そんな出だしから始まる物語。物語を通してお金の使い方がわかるようになるないようになっていました。そんな本を読んで、私なりに感じたことをご紹介。
コスパ良 無印良品 レッドシダーブロック・紙やすり付20本入。
5月24日~7月17日までYahooプレミアム会員限定で毎週ロハコpaypayモール店の500円クーポンを毎週もらえます。(うちはワイモバイルガラホ専用プランのYahoo!ID登録を解除してソフトバンクデータ専用3GBプランでスマートログインしたのでソフトバンクスマホユーザー扱い。プレ
お薬の量が減ったのに薬局での支払いが高くなることあるの?【薬局節約術】
ハルくんいつも、もらっている便秘のお薬なんだけど、最近は調子がいいので、減らしてみることになったんだ。他のお薬は、いつもと全く同じなんだけど、今日は前回よりお薬代が高かったんだよね。お薬が減ったのにおかしいよね⤵のんびり太郎ハルくん!お薬手
水耕栽培始めてみたいけど、道具にそんなに値段をかけたくない植物育てたいけど、成長が早くないと飽きちゃう。という方!オススメシマス!カイワレ大根!タネをまいてから10日ほどで収穫できるので、飽き性な私でも育てられました必要な道具・手順カイワレ
今月ロハコでpaypayジャンボ祭りをやっていて、いつもなら5の付く日で+5%&ソフトバンクスマホユーザーが+10%だけなのが(うちはソフトバンクデータ専用プラン3GBを契約していますがスマホユーザー扱いになります)6月5日は日曜日かつ5の付く日だったのでポイントが
先日血液検査尿検査レントゲンを受けて診断が付かなかったので整形外科に行ってきました。んですが、まさかのここでも診断付かず。( ̄▽ ̄;)問診はして貰って、確かに見るからに腫れているんだけれども、もしかしたら○○○の症状かも知れないので〇〇科行くのも一から検査で