メインカテゴリーを選択しなおす
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は友人とご飯!たまにはいいよな笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。イオンモールから優待案内2名義分到着。AE…
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年5月分)
どうも、ドミナゴです。 今回は、私(と妻)が5月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、4月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年5月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 6月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年5月の生活費内訳 5月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて17.4万円となりました。 5月は蛍光灯のLEDへの交換や、ほしかったものを買いましたので、…
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は全くお金を…!?。普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
年間100万円貯める、専業主婦が続ける、小さな節約術23選!
昔から貯金が大好きでしたが、結婚し子供を出産したのを機に専業主婦になり、夫の給料だけになったらまったく貯金ができなくなりました。日々お金と向き合い、固定費の節約、小さな節約をすることで、今では、しっかりと貯金ができ投資をしています。
文章プロデューサー大竹ひろこです。文章からその人の人生を変えるという仕事を在宅で6年しております。 ブログに書けない話は無料メルマガで!https://ww…
「モノを売っている場所に近づかない」、「広告を見ない」の2つが無駄遣いを防ぐ基本的な節約術です。 具体的には、 スマホを極力使わない(広告が多い)ショッピングモールに行かない。 ...
10連休は休息をメインテーマに、毎日家にいるトモですこんばんわ。 連休中はYouTubeがお友達。 節約の動画とオートミールレシピ動画がループでかけっぱなしになってた連休6日目でした^^ 目次 1 「節約は副業」ですと?!2 14年続けてき
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年4月分)
どうも、ドミナゴです。 今回は、私(と妻)が4月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、3月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年4月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 改善点 プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年4月の生活費内訳 4月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて(目標としている)15万円以内に収まりました。 4月も3月に引き続き、大きな買い物はしませんでした。 …
お知らせ|宝島社TJ MOOKで私の節約ワザを紹介していただきました!
今日のエントリーは宝島社さん出版の本の告知です! ご縁をいただきまして、明日4/25発売の宝島社TJ MOOK『暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100』に登場ささていただきました^^ モデルの、はなさんが表紙のこのご本。 ▷Amazon
当サイトでは、私が実践している節約術や、わが家のお金事情などを紹介していきます。お金をかけなくても心豊かに、家族楽しく!というのがわが家の節約のテーマです。そして、サイトを通じてそんなわが家の節約生活の様子を記していけたらと考えています。
先日初めてヘナでセルフカラーリングをしてみてけっこう良い感じだったので今度は違う色でやってみました。前回は無難なところでコーヒーブラウンでしたが今回はディープレッドです。中身はほぼ一緒。ブラウンはパウチ容器の中に小さい袋入りでしたが今回は直接入ってました
どうも、あずれあ(@Azurea9121)です。いざ節約しようと思い立っても、何からはじめればいいのかわからない。また、節約が続かない人にも参考なる方法をまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。この記事では、さまざまな節約方法を試した筆者が、良
専業主婦が節約のためにやっていることは?無理なく節約する方法は?
専業主婦をしていると、自分の欲しいものや友達とのランチに後ろめたさを感じることも。節約ばかりしていると、心も狭くなり悲しい気持ちにもなります。無理のない節約ができれば嬉しですよね。そんな、無理をせずに節約する方法を紹介します。
母の所で猫に普段あげているドライフードは総合栄養食のキャネット。なので単品でも栄養はそれなりに摂れます。がほとんどがシニア猫なので、もうちょっと食べやすい大きさでかつ総合栄養食のドライフードはないかなと思ってモラタメさんで着色料・香料・保存料無添加で安心
1LDK2人暮らし、1月の食費&電気代&晩ごはん(paypay残高獲得額)。
1LDK2人暮らし、1月の食費は26362円でした。この中にはモラタメでタメしたベジサポ24本とモラタメでモラってからはまったコストコオートミール約5キロ、まとめ買いしたリカルデント6個も入ってるので思ったより行ってないですね。(*・ω・)ノモンデリーズ リカル
先日超paypayジャンボ祭りで同居人の枕を無印良品 頭を支える 沈み込み過ぎない 洗えるパイプまくら 43×63cmに買い替えました。買い替えた理由というのがもともと使っていたパイプ枕を詰めている布地のファスナーがすぐ開き、中身がこぼれてしまうというものでした。なので
よく考えて!その保険必要?保険貧乏な人必見! 健康&医療お金の制度
保険の知識がないまま保険販売員の言われた通りに保険加入している人 保険の見直しを全くしてない人 毎月バカ高い保険料を払っている人 こんな人は無駄に高い金額の保険料を払っている保険貧乏。 保険は家の次に
家計簿公開2022年2月|マンションで1人暮らし40代独身女性の家計簿
手書き家計簿から『マネーフォワード』という家計簿アプリへの入力で家計管理するようになって2ヶ月目の家計簿です。 日々の支出を記帳していく時間、それを集計する時間はモチのロンで大幅に時短。 毎月の家計簿結果を、キーボード入力ではなくて画面のス
簡単に安い筋肉がやわらかくなる筋切り器「niXaX(ニクサス)」
美味しいお肉をたくさん食べたいけど、いい肉は高いし、安い肉はスジばっておいしくないと嘆きのあなた。 安いお肉も筋切り処理を丁寧に行えば、柔らくておいしいお肉に変身しますよ。 そん...
乾電池と充電式電池を比較してみました。充電式電池は初期コストはかかりますが、長期目線で見たらエコで節約にもなります。是非この記事を見て受電式電池の魅力を知ってもらいたいです。
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 今回の記事は、月9万円弱の支出を削減できた! 我が家が実践した、支出削減方法を紹介します。 リベ大って何ですか? リベラルアーツ大学(通称:リベ大)は、学校でも会社でも教え ...