メインカテゴリーを選択しなおす
暖房費を節約しようシリーズ。先日フェリシモでフェリシモ リブ イン コンフォート 裏シャギーカットソーが伸びやかで気持ちいい! リボン抗菌防臭手袋〈ブラック〉を買いました。これは外用。それとは別に家の中用としてハンドウォーマーを調達しました。シルク80%ナイロ
今年のおみくじの結果は… あったら便利 ロールペーパーホルダー
こんばんは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、風が強く、昨日とうってかわって、寒い一日になりそうです。 明日から、いよいよ三学期が始まるので、
お正月休みもあっという間に終わってしまい、お仕事が始まりました。 眠たい身体を無理やり起こしてお弁当を作って、出社。 現在は派遣社員として働いていますが正社員として働いていた時よりも心の負担が軽くなり今のところ順調に働いて、収入を得ています。 働きながらも自炊をしながら、健康を維持することは難しくて。 ついつい、自分の好きな物しか食べないので栄養価は偏りがち。顎の周りにはニキビが沢山できて肌荒れしてしまいました。 記念すべき2023年1週目のお弁当記録はこんな感じです。
こんにちは、山茶花です。三連休ですが、なんだかよく眠れない日々が続き、日中もなんだかぼーっとしてしまっています。 今朝起きたら給与明細が出ていたので、今月の貯金額が確定しました!(先月の貯金額はこ
ブログに来ていただきありがとうございます。年末年始はお財布の紐が緩みます( ;∀;)「節約」という言葉はあまり口には出さないのですが、「お得だったよ~」なんて、ついつい口に出してしまうことはあります。ブログには時々節約のことを書いていますね💦まさに小5娘に
こんにちは。本日もご訪問くださり、ありがとうございます。そして、前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。あっという間にお正月が過ぎました。年末年始はなにかとお金がかかるという方が多いのでしょうか。年末年始くらいいいか~とお
現在は派遣社員として働いています。 2年前にコロナ禍でうつ病を発症。そして、またうつ病を再発症、休職、転職を繰り返し収入が大幅にダウン。めげずにうまくやりくりを工夫し、資産は50万越えを突破しました。「お金がないことは不幸だ」そんなことを小さい時に祖父から教えてもらい、私はお金について常に勉強しております。 そんな私は、32歳までに1000万の目標を目指し、奮闘しながらも毎日あれこれ考えて生活。 楽天をメインにポイ活をしており、キャッシュレス決済やクレジット決済などで付与されたポイントをうまく使いながら生活しています。
楽天モバイルをお得に使いたいならテザリングで使い倒せ!通信費だけで年6万円倹約できる活用法を解説
最近よくCMをしている楽天モバイルですが、本当に使いやすいの?切り替えてお得になるの?と疑問に思われる方も多いと思います。結論はめちゃくちゃ安いです。お得に使うための活用法もお話しています。
今回は、楽天市場の活用法と注意点についてお話していきます。楽天市場は便利なサービスですし、魅力的なキャンペーンもたくさんありますが便利すぎるがために、注意点もあります。
倹約編4 楽天銀行は1番おすすめのネット銀行!手数料やメリット・デメリットを解説
楽天経済圏を活用するため、おすすめするのが楽天銀行です。数あるネット銀行でも使い勝手が良く、楽天ポイントも貯まりやすいので一番おすすめです。楽天銀行の活用方法を解説します。
こんばんは(._.)久しぶりの、ブログ更新となります。本業の仕事が物不足で、生産はできないけど物が入り次第急ピッチで仕上げ、、のような日々で、なかなか、身体もしんどい日々です。しかし、働ける環境があるだけ、ありがたく思っています。さて、このコロナ渦や、ウクライナ問題で、物価の上昇が凄いですよね、、家計を圧迫している!!と感じている方も多いのでしょうか。。少しでも節約をしたいところですが、やはり支出を抑...
楽天証券の口座開設で15000をゲットできます!こんばんは、昨今の物価高もあって、生活を切り詰めたり、節約をされてる方も多いのではないでしょうか。そこで、本日は、楽天銀行でも有名な企業の証券会社「楽天証券」の口座開設をすると、15000円がもらえるキャンペーンがありますので、お知らせしたいと思います♪提供しているのは、節約されてる皆さんはご存じかと思いますが、ポイントサイトの「ハピタス」です。トップページの...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 みなさん新年を機に自分の支出を見直してはいかがでしょうか?クレカの明細を見れば何にお金をかけてしまったかがわかると思います。 そこで今回は、僕がこれまでやって続きを読む "これまで自分がやってきた節約方法5選"
2023年やりたいことをふと考えます。 やりたいことをノートに書き出すと、手が止まりませんでした。 あれもこれもと欲は膨らむばかりです。 きっと今年も挫折することも沢山あるでしょう。 そんな時に乗り越えることができることが不安です。 ですが、そんなことを考えてもきりがないので気持ちを切り替えられる日もあれば、できない日もあります。 そんな自分もどうにか認めてあげないとと思いながらも前に進む今日でもあります。 大好きなk-popアイドルを見ながらやりたいことを探しています。
皆様こんにちはアマチュアFP系介護士ブロガーのさてとです日々少ない予算でも豊かな暮らしをおくりたいと日々模索したりしなかったりしてます本日は、そんなシブチンのさてとが皆様に自信持ってご紹介出来る品をお伝えしたいと思います 節約したいけど何か
こんにちは、山茶花です。お正月2日目も家に引きこもっております。初詣は明日行こうかな・・・。 年末に買っておいたバナナが熟れ熟れでしたので、バナナケーキを作りました。 ホットケーキミックスを使うとと
一人暮らしを始める時は期待と不安がありました。 一人暮らしとは快適である反面、大変なことも沢山あります。 一人で生きていけると実家をでるまでは思っていました。しかし、いざ自分が暮らして見ると見えないところで両親が色々な支援をしてくれていたんだと気づきました。 一人暮らしで物を揃えることも結構大変なことでした。頭を使いながら両親や友人からヒントをもらってようやく住んでみるものの毎日色々な不満が出てくることもあるし、様々な感情の中で生活しています。
こんにちは、山茶花です。家に引きこもって漫画描いてばかりだからか年末年始感をイマイチ感じられていません・・・。 明日は少し出かける用事があるのですが、そろそろ大掃除もしないといけないですね(嫌だな〜
昨年と今年の1年間の電気料金を比較【来年の電気料金をシュミレーションしてみた・・・恐】
こんにちは。節約が好きなマメカです!今年2022年はいろいろなものが値上げされ大変な1年でした。特に、電気料金は年間で見たら大きな金額になりました。我が家は東北電力を契約していますが来年(2023年4月1日)から平均32.94%の値上げをニ
2022弁当納め スープジャーの鶏南蛮そば弁当【吉方取り73日目】
今日は2022年の仕事納め&弁当納めでした。 実は今年は体調を崩すこともあって、年休をかなり消化しました。 5月は仕事だけじゃなく、大好きなキャンプもベランピングで済ませたりも。 そんなこんなで不安な時期もあったけど、無事に1年勤めることが
みかんを箱で買うのと、袋で買うのとどちらがお得なのか迷いますよね。 家庭用で購入するのであれば、 ズバリ、お得なのは袋買いです。その理由は3つです。 1個あたりの値段は、ごくわずかです。 腐りやすいので、結局何個か傷んでいる。 いろいろな種
寝坊で吉方行けなかったのとハマチのあら煮弁当【吉方取り69~72日目】
九星気学の開運法、日盤吉方の吉方取りを続けて72日も取りました! 吉方取り目標は75日です。 なんとあと3日で、やり方を習ったとおり日数である75日が取れるんですよ~。 目標達成がほんとに目前にあるのです! なのになのに~。 今朝は起きたら
普段本ばっかり読んでいるせいか眼精疲労がひどいので前回頼んですごく良かった花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスクをまたモラタメさんでタメしてみました。前回タメしたときは無香料でしたが今回はローズの香り付きです。ほのかに香る程度なので入眠の邪魔をしません
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 使いきってから捨
♡お金大好きさくら♡我が家もサンタさん来ました↓1万円したスポーツグッズJrへのプレゼント大喜びしてたのでサンタさん成功キッズのクリパはケーキ材料費400円…
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 最近自炊のモチベーションを継続するために作…
Instagram更新しました!!https://www.instagram.com/reel/Cmd6UBjs6hp/?igshid=YmMyMTA2M…
こんにちは、山茶花です。今日から年末年始休暇です!労働からわずかな期間解放されます✌️ さて、11月分給料日の記事で今月は手取りが23万5千円でしたと書きましたが、今月は年末調整でいくらかお金が戻ってく
一人暮らしでできる節約方法は? やらない方が良い節約方法は? 一人暮らしで節約して効果ある? そんなあなたのお悩みを解決する記事をご用意しました。 本記事の内容 適応障害で休職していた筆者が実際に取り
12月31日(土) まで開催中の花王×PayPayキャンペーン。花王商品を買ってPayPayで支払うととてもお得です!税込2,000円以上お買い上げで最大15%、税込5,000円以上お買い上げで最大30%のPayPayポイントが戻ってきます。(ソフィーナ、カネボウ化粧品は除外、期間中の付与上限
コンビニでも節約できる方法とは?コンビニでお得に買い物しよう。
「家の周りにスーパーがないので食料品の節約ができない!」「コンビニは全部高いので行きたくない!」そう思ってないでしょうか?実はコンビニでも節約することはできるんです。私もコンビニはすべての商品が高いと思っていたので行くことはあまりありません
毎日コーヒー1杯を外で飲む習慣の人は多いでしょう。しかし毎日の出費は節約する人にとってはもったいないとおもってしまいます。習慣的に使ってしまっているお金は家族の間で意見が分かれ、たびたび言い合いになります。ある人にとっては価値があり、別の人
節約は必要以上の浪費を抑え、家族や自分のためにお金をためることができます。ですので節約することは一見メリットばかりに見えます。しかし、節約ばかりに目がいき、周りが見えなくなってしまうこともあります。節約は基本的にはいいことばかりですが、節約
【保存版】物欲を抑える方法・ミニマリストが実践するコントロール術
「物欲が止まらない」「衝動買いが我慢出来ない」という方へ、ミニマリストの私が実践している物欲をコントロールする方法8選をご紹介します。何かを欲しくなった時に見返すと、不思議と物欲が落ち着くかも知れません。
やりたいことを我慢する節約よりも、家計を見直して自分の意識を変え、暮らしの大きな無駄をなくすことが貯蓄を増やす一番の近道です。無駄を省くとお金が貯まる。元手があると更に増やせる。この記事を読めば、きっと毎月数千円は貯金が増えると思います。
失敗メモで無駄買い防止!ミニマリストが買い物で失敗したらやること
買い物上手な印象のミニマリストですが、実は失敗することもあります。しかし転んでもただでは起きません。家計簿に失敗メモを書き、自分の買い方の癖や失敗しやすい傾向を掴んで、無駄買い防止に役立てます。過去のダメな自分を反面教師にして学ぶのです。
働いてお金を稼いで自分一人の生活でも今はいっぱいです。一人暮らしをはじめてから貯金はなぜか減っていく一方でした。ネットショッピングが大好きで暇さえあればポチポチしてしまう自分がいました。ですが、自分で目で見ないとわからない物も沢山あり失敗したと思った1年でもありました。そして、いつしか気づけばクレジット代は高額になったこともあります。それから危機感を覚えて家計管理を始めました。 ようやくうつ病から復職をして、収入も安定してきました。 ですが、まだまだ安心はできません。薬をまだ服薬しているし、いつ収入がなくなるか不安になる時もあります。そのためにも今日も蓄える知識をと考えています。 ということで、今日のブログのテーマは2022年12月のお給料明細について書きます。
金融資産900万になったやった~~~~~~~!大人って楽しい!
やった~~~~~~~~~~~~~!今日のボーナス入金で密かにひとまず目先の目標にしてた900万の金融資産額達成しました!順当にいけば1千万円の目標も35歳を迎えるまでに達成できそうだから頑張りたいいやまじ26歳の時に奨学金-500万さえなければ5年以上前に余裕で達成し
こんにちは、山茶花です。我が家は夫も私もキッシュが大好物です。でもキッシュってお店で買うと1切れ400〜500円するのですよね。 二人分購入するとキッシュ2切れで千円近く・・・高い(笑) というわけで週末
来年からティッシュ・トイレットペーパーが今の価格から20%以上も値上げする例えば200円⇒240円に339円⇒406円にトイレットペーパーやティッシュ、再び値上げ大手3社が相次ぎ発表エリエールブランドの大王製紙とネピアを展開する王子ネピアは1/21出荷分から20%以上値上げクリネックス・スコッティの日本製紙は2/1出荷分から15%以上値上げするうちはメーカーなど見ずにドラッグストアで一番安いものをいつも買っていて…あれも値上げさ...
ホットペッパービューティさんから期間限定ポイント、また付きました(☆゚∀゚)今回はまつげメニューで使える3000円分ギフト券エステメニューで使える2000円分ネイルメニューで使える3000円分リラクメニューで使える3000円分の合計11000円分付いてますΣ(
こんにちは、山茶花です。昨日はお給料日でした。 今月のお給料の手取り金額は約23万5千円でした。貯金額はこちらの記事に記載しました。 今のお給料に関しては、可もなく不可もなく・・・という感じではあり
暖房費を削減しようシリーズ。うちは冬の間ずっと電気敷き毛布を使っています。寝室は暖房を使わず、寝る前に電気敷き毛布の電源を入れておいて、温まった状態で布団に入るときに電源を消しています。電気代は1時間当たり強で0.8円中で0.5円小で0.1円でコストパフ
若いときよりだんぜん楽しいのとスガキヤ味噌煮込みうどん弁当【吉方取り61日目】
どんなところから人生開けるかって、わからないものですねぇ。 幸せって、「人」が運んできてくれるそうです。 うそだと思うなら、ずーーーっとひきこもって誰にも会わない生活が続いたらどうなるか想像してみれば分かる、とのこと。 ほんとその通りですね
楽天ポイントが貯まったのでポイント投資しました(残り1021日)
こんにちは、山茶花です。楽天ユーザーの方なら同じだと思いますが、昨日はクレジットカード使用分の楽天ポイントが付与される日でした〜 1年ぐらい前から楽天の通常ポイントが1,000円くらい貯まったらeMAXIS Sli
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 最近自炊のモチベーションを継続するために作った…
雑誌:がんばらなくても増える【お金が貯まる新習慣50】- 日経ウーマン8月号
♡お金大好きさくら♡図書館であったら必ず借りる雑誌「日経ウーマン」 日経ウーマン2023年1月号増刊・ミニサイズ版【表紙:高畑充希】Amazon(アマゾン)3…
こんにちは、山茶花です。先日の楽天スーパーセールでHARIOの雪平鍋を購入しました。 週末に早速こちらのお鍋ですきやきをしました。ちなみにお肉は近所のスーパーの値引き時間を狙って30%オフでゲットできました
いろんなものの値段が上がりまくってます(((( ;゚д゚)))電気代も大概なんですが痛いのが食費。体感では近所のスーパーも2%どころか20%くらい上がってる感じです。。・゚・(ノД`)ちなみに12月10日昨日時点での食費は11652円。このうち4893円は11月30日にロハコでまとめ買いし