メインカテゴリーを選択しなおす
🌰 阪急電鉄 京都線 十三駅 🌰 8311F 京都河原町方 先頭車 8411 🐻 阪急電車 🧸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
JR東日本相模線厚木駅に隣接する、相鉄厚木線厚木操車場には過去に、相鉄の白塗装の電車が一時期留置されていました。先日、郡山総合車両センターで謎の白塗装キハ100形が現れたという記事を掲載しましたが、本日は、その「白塗装の電車」繋がりで期間限定で見られた車両をご
本日は、小田急線。晴れの日のホームの寸景。普段上り方面に出掛けることが少ない私ですが。たまたまちょっと南武線沿いに出掛けることがあり小田急線に。登戸駅、乗り換えの時に信号機が目に留まったのでスマホでパシャリ。複々線化に伴って一気に現代的な造りに変わり、最近ではホームドアも設置された登戸駅。以前のごちゃごちゃした感じが好きだったから、今の合理的だけど無機的な雰囲気はあまり気に入らないのですけれど。こ...
【運休で封じ込め】沼津⇔三島間のピストン運用にE231系10両が充当
本日、国府津車両センターE231系K-08編成がJR東海の沼津~三島間のJR東海管区完結運用(ピストン運用)に充当しました。同形式の沼津⇔熱海間のJR東海完結運用は定期的に運用はありますが、沼津~三島間のピストン運用(小運転)に充当されるのは非常に稀です。2024.8.31254M
【209系のみならず】211系長野車3扉車・車両取替情報が公表
2024年8月23日付のホームドアの整備加速に関する協議会(第1回)報告資料において、JR東日本が推進しているホームドア設置に関する課題として、中央線立川~高尾間を例に『3扉車から4扉車への車両取替などが必要です(時間がかかる)』(原文のまま)として3扉車の211系長野
【岡山車】キハ40 2049(SAKU美SAKU楽) 京都鉄道博物館展示返却 2024-8/22
2024年8月22日、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ40 2049(SAKU美SAKU楽)が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→向日町(操)→…
南海 高野線 =(^.^)= 6001F+6907F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 昔の姿に‼️ 6000系 🟢🟢 河内長野方 先頭車 🚃 6028 (前2両分 6907F) 🟢 復刻 シンプルに緑の車番 イイ‼️ 🟢[にほんブ…
【JR東日本】いよいよ9/1から!京葉線などでダイヤ一部変更実施
JR東日本千葉支社は5月30日、2024年9月1日(日)にダイヤ変更を実施することを発表しました。ダイヤ変更となる列車について、変更内容を振り返りたいと思います。①京葉線と内房線・外房線を直通する一部の「各駅停車」を「快速」に変更ポイント1つ目は、平日・土休日の朝と
2024年8月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V15編成が向日町(操)から吹貨東まで回送されました。廃車になるものと思われます。島本にて。しらさぎ…
【救済臨・E353系と】JR東海315系が塩尻に初入線(臨時快速運行)
本日、315系3000番台・8両編成(C104編成+C114編成)による臨時快速列車塩尻行きが中央本線(中央西線)名古屋~塩尻間で運行されました。315系の洗馬~塩尻間、塩尻駅への入線は今回が初めてとなります。2024/8/30祝315系塩尻初入線✨奥にはE353系がいますね🤗 pic.twitter.
🟢 南海電鉄 🚃 加太線 加太駅 🟢"め"でたい 🐟 でんしゃ 🚃🚃2231 残念ながらシール1970年製 ︎👍🏻 ̖́-南海ロマンス 🥰🟢 南海電鉄 🟢 2…
阪急 京都線 (╹◡╹) 5308F 十三駅 プライベース 阪急で行きましょう 広告
🌰 阪急電鉄 京都線 淡路駅 🌰🌰 5308F 京都河原町方 先頭車 5409 🌰🌰 5300系 🚃 車内にて 🌰🌰 阪急で行きましょう 🌰 プライベース 🌰…
本日は、大雄山線。真っ赤なあいつを1枚。大雄山線の主、5000系第1編成である5501F。「赤電」カラーの記憶が鮮やかな中ですけれど。2024年の今は、ヤツデの葉をあしらったヘッドマークを掲げて、真っ赤な「天狗電車」として走っています。[EOS1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/8/4, 伊豆箱根鉄道 大雄山線 和田河原~塚原間]塚原から和田河原に向かう5501F「天狗電車」を後撃ち。駿豆線を撮りなれていると、同じいずっぱ...
【JR西】EF65 1128+チキ6000×2 吹田出場配給
2024年8月22日、安治川口駅常備のチキ6037とチキ6368が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→向日町(操)で配給輸送されました。千里丘にて。貨車の上…
阪神 本線 (°▽°) 阪神なんば線 開業15周年副標 5517F 野田駅
🟡 阪神電車 野田駅 🟡 5500系 5517F 🟡🟦 元町方 先頭車 5518 🟦🟡 阪神x近鉄 🚃🚃 阪神なんば線 開業15周年 副標 🟥🟡 阪神電車 🟦…
おおさか東線の普通・直通快速等を撮影出来ます。※貨物列車は南吹田駅近くの貨物線を通るため、撮影出来ません。①撮影対象:おおさか東線下り 久宝寺方面オススメ度:…
JR東日本中央線の豊田車両センターには日々、中央線の車両が留置されていますが、時折、配置以外の車両が留置されることがあります。本日は、特に珍しかった山手線E235系が豊田車両センターに疎開のために入線していた時の様子を挙げてみたいと思います。中央線の車両基地で
本日は、小田急線。「もころん」号を後ろから。8月早々に「もころん」号をを追いかけた折のワンカットを。鶴巻温泉駅近くの陸橋上から、俯瞰で後撃ちショットです。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/8/5, 小田急小田原線 鶴巻温泉~伊勢原]鶴巻温泉駅を出て新宿に向かう新5000形5055F「もころん」号。8/6のコマのあと、振り返りざまに強引にシャッターを切ったもの。先頭部で「にょっ」と顔を覗かせるもころんが可愛いらし...
【奈良車】205系NE406編成 吹田出場本線試運転 2024-8/22
2024年8月22日、吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE406編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。茨木にて…
泉北 高野線 (≧∇≦)7020系 7521F 沢ノ町-我孫子前
🟦 泉北高速鉄道 🟦7020系 我孫子前駅へ[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
本日は、駿豆線。「永久hours」ヘッドマークの「HAPPY PARTY TRAIN」。大仁の人気の肉屋さん「平井精肉店」のそばにある大仁踏切。このブログでも何度か書いていますが、わりと撮り鉄向きの踏切に仕上げていただいています。そんな大仁踏切から、三島行きで走る「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/24, 駿豆線 牧之郷~大仁]右に左に曲がりながら大仁に向かう3000系3506F。12時過ぎの時間帯...
【のぞみレールスター!?】700系7000番台が「のぞみ」号に充当
一部車両の引退が報道されている、山陽新幹線700系7000番台「ひかりレールスター」ですが、通常では運用されていない「のぞみ」号に充当されている様子が目撃されています。「ひかりレールスター」ならぬ「"のぞみ"レールスター」のような列車です。やばいwwwwwww臨時のぞみ6
阪急 京都線 プライベース (^ ^) 9303F 高槻市駅
阪急電鉄 京都線 高槻市駅 9300系 9303F 2358 阪急電車 PRiVACE 💺 指定席 プライベース 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓ク…
泉北 高野線 (*´∀`)b 3519F+3523FF 沢ノ町-我孫子前
🟦 泉北高速鉄道 3000系 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【南海】7100系7169F(旧塗装) 千代田出場試運転 2024-8/19
2024年8月19日、南海7100系7169Fが千代田工場での検査・塗装変更を終え千代田工場→堺東→千代田工場の経路で試運転を行いました。狭山~北野田にて。緑…
2023年8月26日( 日 )開業した〝 芳賀・宇都宮LRT 〟の一周年セレモニーが駅東であると云うのでイソイソと出掛けてみた。 東口広場には模擬店、キッチンカーが出ていて祝賀ムードが充満。 こんなブースが出てましたぁ~。 今は駅東 ~ 芳賀間での営業
南海 本線 特急サザン (^ω^) 10004F 和歌山市駅
🟢 南海電鉄 🟢🟢 特急サザン 指定席側 4両 10000系 🟢おまけ 和歌山市駅の駅舎 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
山形新幹線で営業運転を開始した、時速300キロ運転の"E8系新幹線電車"。前回の撮影が不発に終わったので、定番撮影地でキロクといこう。 先の記事にて山形...
【特急やくも・車両動向】381系計30両の除籍(廃車)が確認
DJ鉄道ダイヤ情報10月号において、後藤総合車両所出雲支所に配置されている381系計30両の除籍(書類上の廃車)が確認されました。今回、除籍(書類上の廃車)が確認されたのは以下の車両です。(車両別・除籍日別)〖除籍済み車両 車両別 〗・サブ編成←出雲市方面 岡山
【明石クモヤ145形配置消滅】クモヤ145-1109は除籍済み(明石支所)
発売中の商業誌において、網干総合車両所明石支所配置のクモヤ145-1109の除籍(書類上の廃車)を確認しました。今回、除籍(書類上の廃車)が確認されたのは以下の車両です。クモヤ145-1109(改造前:クモヤ145-109)(※上記編成表・車両番号は、2024年4月1日現在で「JR電車
🌰 阪急電鉄 京都線 十三駅 🌰🌰 5319F 京都河原町方 先頭車 5420 🌰🐻 阪急電車 🧸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
【カシオペア紀行】最新版!8月・9月運行予定の団体列車まとめ
今回は、ツアー専用商品の「カシオペア紀行」と関連する団体臨時列車の8月~9月の運行予定をまとめたいと思います。【車両動向】臨時列車・団体列車として運行が進められているE26系客車ですが、カシオペアの電源車「カヤ27-500形」(1両)とともに、1編成12両が尾久車両セン
おおさか東線の普通・直通快速等を撮影する事が出来ます。※参考程度に御覧下さい。①撮影対象 おおさか東線上り 大阪・吹貨西方面オススメ度:★★★☆☆順光:---…
本日は、駿豆線。うちのブログは平常運転です。駿豆線は、原木駅から伊豆仁田駅の間で、来光川と柿沢川という2本の一級河川を渡ります。その陸橋は来光川橋梁、そしてその上り口に位置する長崎踏切を渡る「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/8/4, 駿豆線 原木~伊豆仁田]周りに構造物が多くてごちゃごちゃした印象の高架区間入口を遠望して、3000系3506Fを後撃ち。気のせいかヘッドマークのデ...
阪急電鉄 千里線 吹田駅 阪急電車 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
f/10 1/500秒 ISO-640焦点距離:174.3mmf/10 1/250秒 ISO-640焦点距離:300mmf/10 1/250秒 ISO-200…
f/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:37.4mmf/10 1/500秒 ISO-250焦点距離:39mm f/10 1/500秒 ISO-160焦…
本日も、駿豆線。永久Hoursヘッドマークの「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/7, 駿豆線 田京~伊豆長岡]田京からの長めの直線を駆け抜ける3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。まさに「緑あふれる」感じの沿線。7月らしい、伊豆箱根鉄道の寸景です。...
本日も、駿豆線。ED喜寿イベント運行の折に遭遇した「踊り子」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/7, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]伊豆長岡に到着目前の、修善寺行きE257系「踊り子」号。暑い夏の駿豆路も、すっかり板についてきた感あり。そういえばこの日は沿線にカメラを抱えた鉄屋がたくさん取り巻いていましたたので、「踊り子」のお客さんは「何事か」と思ったんではないですかね(笑)。...
駿豆線「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も夏の空気の中をゆく。
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」の新ヘッドマークを。9周年を記念して「永久hours Project」を始動したAqours。当然のように?そこに乗っかるいずっぱこ(笑)。「HAPPY PARTY TRAIN」が「永久hours」のヘッドマークの掲出を開始しています。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/7/20, 駿豆線 牧之郷~修善寺]いつものように果南さんを先頭に修善寺に向かう3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。ヘッドマークのデザイン...
本日は、またまた駿豆線。「三島大祭り」ヘッドマーク運行を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/24, 駿豆線 伊豆仁田~原木]原木に向かうストレートを走る「三島大祭り」ヘッドマークの3000系3505Fを。真夏の田圃、伸び盛りの稲を従えて修善寺に向かう。ヘッドマークだけでなく、ドアにも広告ラッピングが施されていて良いアクセント。沿線情景の賑やかしにひと役買っています。ところでこの3505F。大河ドラマのコ...
本日も、駿豆線。真夏の横顔。連日クソ暑い中ですけれど、この時期ならではの情景が、田圃の強烈な緑色と突き抜ける青空のコンビネーション。今年も体調に気を付けながら、夏姿を捕捉して歩こうと思っております。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/7/24, 駿豆線 伊豆仁田~原木]そんなわけで、おなじみ駿豆線は原木近くの水田地帯にて1枚。1300系2201F「イエローパラダイストレイン」を、真横から。黄色の旧西武カ...