メインカテゴリーを選択しなおす
日々の無駄な出費というのは、その日だけならたいしたことはありませんが、1ヶ月なら結構な金額になります。 きのうも、仕事帰りにお菓子+漫画雑誌で約10…
こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます✨昨日1週間分の買い出し行ってきました!あと魚買い足したいなぁって感じですもう、値上げ値上げで嫌になっちゃう買うし…
こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます✨4月2週目生活費集計しました✨(4月10日~16日まで)※食費 10,840円(米5キロ含む)※雑費 1,150…
こんばんはいつも訪問、イイネ等ありがとうございますこちらお任せ広告です✨今日は息子の中学入学式でした前日に出来上がった制服を着てみて、最終確認したんだけど、、…
このブログの存在を思い出し、おおよそ一年ぶりに投稿をしてみようと思い筆をとった次第です…。 前回の投稿は、元夫との離婚目前の2022年6月で、『新たな人生スタートするのためにもうひと踏ん張りです!』なんて、未来への希望で胸いっぱいな感じですが…。 今の私の状況からすると…嘆かわしすぎて言葉になりません。 あまりにいろんなことがありすぎて語りだしたらキリがないのですが、時系列で箇条書きにしてまとめてみます。 ・離婚成立 ・娘と2人暮らし開始 ・恋人(既婚者)と半同棲状態になる ・恋人との不和が生じはじめる ・恋人の娘へのDVが発覚 ・破局 ・騙されてみぐるみをはがされる ・娘との関係も最悪になる…
無理なくできる!お金を節約する5つの方法お金を節約することは、将来のために大切なことです。しかし、節約にはストレスが付きもの。今回は、無理なくできるお金を節約する方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。1. 家計簿をつけるまずは、家計簿をつけることか
キャンピングカーで旅をするようになってから生活費の見直しをした私たち。結果、・ジム・NETFLIX・Spotifyの3つを解約することにしました。今月思い立ち…
我が家に必要なお金っていくら? この質問に答えられない方が結構いる。そう聞きます。 FPの資格を持っているし、家計簿歴なんて20年以上だし、即座に答えられますとも!!!と言いたいところですが、私もうーーん???30万〜40万くらい??いやも
家計を効果的に管理するためには、簡単にできる節約術を取り入れることが大切です。今回は、家計の負担を軽減するための簡単な節約術をご紹介します。1. 家計簿をつけるまずは、家計簿をつけることから始めましょう。毎月の収支を正確に把握することで、ムダな支出を抑えるこ
フルタイムに戻ってたったの2年な金のメー子です。いやどーも 会社が忙しいのもあってフルリモートに慣れてきたあたりで時短 > フルタイムに変えた経緯あり よく考…
こんばんは4月1週目の買い物したもの載せます🍀*゜子供たちが春休みの為大量購入中。ここから恐らく追加購入ありそうです。レシートはこちら。消しているのはお米。…
アーリーリタイア後の生活費(2023年1~3月の平均)が驚きの金額に。。それでも支出大歓迎である理由
今回、直近3か月間(2023年1月~3月)の生活費を集計しました。 アーリーリタイア生活も10か月目~1年目を迎えるなかで、支出が膨らみつつあります。 直近3か月の生活費(総額) 直近3か月の生活費(住宅ローンを除く)は395,294円/月です。 総務省統計局の「家計調査 202...
司法書士の山口です。 債務整理の1つである個人再生。借金500万→100万に、借金1000万円→200万にできたりする強力な手続きです。 個人再生手続利用にあ…
2022年度の費用総額は2,874,736円でした。 退職初年度は健康保険と住民税が高いので、2023年度は2,400,000円程度の見込みです。 2022年度は幸い資産が増加しましたが、今後のインフレが心配です。 住居費 536,781 飲食、日用品費 501,087 水道光熱費 126,035 雑費 277,308 被服費 24,615 衛生費、医療費 26,463 交通費 38,251 通信費 91,050 教養娯…
過去最低の生活費 1LDK2人暮らし3月の食費&電気代&晩ごはん(paypay残高獲得額)。
1LDK2人暮らし、3月の食費は21324円でした。2月に日持ちする物をしこたま買い込んだのであんまりいきませんでした。電気代は5598円。寒い日が多くてファンヒーターをガンガン使ったのでちょっと上がってます。2人とも花粉症なので洗濯物はお風呂で除湿機と無印良品
3月の生活費は241,229円でした。 住居費 44,738 管理費、修繕積立金、固定資産税 飲食、日用品費 53,350 水道光熱費 11,990 電気,ガス、水道 雑費 12,245 被服費 3,498 衛生費、医療費 7,166 交通費 4,600 通信費 6,907 固定電話、携帯電話、プロバイダー料 教養娯楽費 7,800 旅行費 0 社会保険料 49,275 国民年金、任意継続健康保険 税金 2…
【家計の記録】3月の生活費の締め。マイナスになった金額は?どう乗り切る?
先月の家計簿の生活費を締めました。 もう今月も4日。家計簿が一向に締まっておらず、「生活費、マイナスなはずだけどいくら足りなかったの〜〜」状態に。 散財の様子はこちらにちらっと書いてあります。 あれやこれやと散財して、3月を締めるのがめっち
「ママは乞食なの?」ふふ、、ママの身にもなってあげてね ☆晩ご飯☆
今日も、朝の日射しが目映いよ。 こんな日に、ボール転がしも楽しいけど、私は・・・・・ 花を植え、雑草を抜きます。 大体のイメージで、花の位置を決めてるから、後は追い土を入れるだけ。 草取りは、草取り専門用具ホーが活躍。 立ったまま出来るから、楽チンです。(抜け無い時は、手で...
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2023年3月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が3月にどのくらいお金を使ったかを見ていきたいと思います。 ちなみに、2月分の記事は以下となります。 dominago50.com プロフィール 2023年3月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 4月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし賃貸マンション、ローンなし、その他借金なし です。 2023年3月の生活費内訳 2023年3月の生活費内訳です。 今回も2月に引き続き、引っ越しにかかる費用が出てしまいました。 前回同様、生活費の経年変化を見たいた…
【新生活の方必見!】1人暮らしにかかる生活費と生活費を抑えるコツ
新生活を始める人にとって、不安になるのが生活費がいくらかかるかです。 「貯金できるかな」「生活費高くないかな」と思う人も多いでしょう。 そんな方必見の記事になっています。 ぜひ、参考にしてください。
シドニー生活コスト オーストラリアの2~3月は、車(を持っている人は、車検・保険、)、電気、ガス、(家を持っている人は、)水道、カウンシルRATE、STRATAが一気にやってくるので注意しましょう。 私の場合ざっと、3月分$4681(約41
生活費が苦しい時は自炊に変える!?コスト差広がる弁当や外食との比較
はじめに:生活費を節約するために自炊が注目される理由とははじめに、自炊が注目される理由は、生活費を節約することができるからです。自炊することで、外食やコンビニでの飲食費を減らすことができます。また、自分で料理をすることで、食材に含まれる栄養
こんばんは今日は私と旦那の給料日💰です1番テンション上がる日ー!毎月同じような金額なんだけど、それでも嬉しい。1ヶ月頑張った結果ですからね。仕事終わりに銀行…
こんばんは明日月イチの楽しみ、給料日なので家計簿締めたいと思います来月に回した支払い等あるので、何とかマイナスならずに済みましたが。その代わり来月がピンチです…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み。投資ネタがないので姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『年金が少ない人の老後の生活費はどうすればいい
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『年金が少ない人の老後の生活費はどうすればいい?』⇒元ネタ記事う~~ん 私も55歳で早期退職してしまったので、厚生年金が約20万円ほど少なくなっちゃ
先日、珍しく家族全員が揃って晩御飯を食べる機会があったんです。以前は一緒が当たり前でしたけど、長男が高校に行って双子も塾やら何やらで中々揃わなくなってたんですね。で、たまには進路について聞いてみるか、と思って、父「お兄ちゃんは高校出たらどう
【家計の記録】給料が出たので仕分け!無印バインダーに手書き家計簿
給料が出たので家計簿開始〜! 2馬力で家計を支える我が家。私の給料が先に出ます。 給料が出る前あたりから給料振り分け表を作っておき、それに従って現金を分けていきます(振り込みのこともあり)。 今月は娘の小学校卒業式があったり、息子の留年騒ぎ
こんばんは3月の最後の買い物行ってきました✨肉はまだ少し残ってるし、野菜もあるので、それ以外に必要なものを購入、春休みもあるし追加購入確定です💦100均にも…
こんばんは集計前にこちら、追加購入した分ですドリップコーヒーや鍋の素が2割引で買えました処分特価大好きでは3週目生活費集計します✨※食費 18,600※雑費 …
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『固定費が減らない理由は「気づいていない出費」のせい
少し前に付き合い始めた年下彼氏くんと結婚を前提に同棲を始めました。2人の間での住宅ローンも含めた住居費と、その他の出費の分担についての話し合いの結果。お互い納得して決めたつもりだけど、彼氏くんのある発言で言い争いに?お金のことはしっかり話し合った上でメモを残しましょう。
トータル13時間勤務を終えて帰宅13時間勤務、当日の出来事▶クレジットカードの明細を見て絶叫「ただいまー」と家の中に入ったら返事は「お金おろしてくれた?」「食費は?」でした父に車を出してもらい5日分の食料買い出しにスーパーへあれもこれもと普段は買わないお高いものを買い物カゴにポンポンと入れられお会計したら仰天14,000円カードで支払った!(ToT)...
こんばんはいつも、イイネや広告クリック等ありがとうございますこちらお任せ広告です✨3週目買い物行ってきたので、載せます🍀今週からとうとうお昼ご飯が本格的に始…
お疲れ様です。 ※都内一人暮らしの生活費のご参考になれば。生活費は16.5万円以内に抑えることを目標にしています。 2023年2月度(1/25~2/24)をまとめました。 それではどうぞ。 【生活費合計】 152,410円 【生活費の詳細】 住まい 68,440円家賃+管理費+手数料です。都内23区内、最寄り駅から徒歩13分、1Kです。最寄り駅以外にも近くに別の駅があり(徒歩10分)目的地により使い分けています。 水道光熱費 水道代:0円ガス代:3,386円電気代:6,477円ガス代、電気代の値上がりが痛いです。電気代は11/15~12/14利用分でエアコンを使い始めた時期です。政府の節電プロ…
アーリーリタイア後の生活費が赤字!-それでも赤字を容認する理由は
アーリーリタイアの怖い点は経済的に行き詰まることです。 生活が行き詰まらないよう、リタイア前には何度も「リタイア後の収支シュミレーション」をしました。 そのシュミレーションでの計算前提は「ざくっとした数値」です。 リタイアで生活ががらっと変わる分、「リタイア後の支出」がどれ位かを...
< ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日は曇天 今 少し晴れ間がでてきた。 今日明日は買い物せんでもいいけど お昼 チャーハン 夫 一旦起きてまたベッドに入りまだ眠ってる。 私 お先に頂きました(笑) S太郎のロングステイで生活費オーバー 毎月...
こんばんは✨いつもご訪問、イイネ、お任せ広告クリック等ありがとうございます✨こちらお任せ広告です。3月生活費2週目まとめたので載せます🍀*゜(3月6日~12…
こんばんはいつもイイネやフォローありがとうございます✨こちらお任せ広告です⬇2週目の買い物を載せたいと思います2週目は、冷凍庫や冷蔵庫にまだ少し残ってたのもあ…
春は3万円あればいいけど、冬は7万円超えてる!!やばい!!! これ、あるあるだと思うんですけど、さて、なんのことでしょうか? そう。水道光熱費のことです。 このように、毎月発生するけど、金額が変動するもの。を変動費として管理しています。 我
こんばんいつもイイネやお任せ広告クリックありがとうございます✨こちらおまかせ広告です3月1週目(2月28日~3月5日)の生活費支出を集計したので載せます🍀*…
こんばんは今月も無事給料が入りましたので、生活費取り分けていきたいと思います。今月、旅行予定があったり、進級するにあたり色々学用品買い替え、買い足し、習い事の…
3月が始まってすでに2週目になってしまいました。我が家の家計簿はまったく進んでおらず、ようやく今月分を書くことができました〜! 5日の日曜日で一旦赤線で締めたあと、6日の月曜日からの分は、1週間分溜まったころに書こうかと思ってます。まだ夫が
司法書士の山口です。 「ともにあーる Money」でのカードローンの関するアンケート調査。 (出典元)カードローン利用に関するアンケート調査アンケート調査の…
我が家のような3世代完全同居のお宅は生活費の分担割合をどんなふうにされているのでしょうね。 私の実家も同じような3世代同居ですので、以前そのあたりを義姉に聴いたことがあります。 その時は、食費は子夫婦、その他は親夫婦って言っていましたが、当時はまだ息子夫婦は新婚さんでしたか...
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2023年2月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が2月にどのくらいお金を使ったかを見ていきたいと思います。 ちなみに、1月分の記事は以下となります。 dominago50.com プロフィール 2023年2月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 3月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし賃貸マンション、ローンなし、その他借金なし です。 2023年2月の生活費内訳 2023年2月の生活費内訳です。 今回は引っ越しにかかる費用が出てしまいました。 しかし、生活費の経年変化を見たいため、引っ越しにかか…
【ナツ家の家計簿】細かく管理するのが面倒!シンプルな家計簿を作ってみよう
家計管理って正直面倒だなぁ。 家計簿歴24年かな?になる私ですが、家計管理が好きなんだけど、好きなはずなのに面倒になる時期がやってくるときがあります。(まさに今です)いつも細かく管理できるわけじゃなく、めっちゃくちゃ気分にムラがあるんですよ
お疲れ様です。 マイナポイントの15000円分のポイントをやっと貰いました。 保険証のと口座登録の分です。 前日に手続きして、昨日の朝に付与されていました。 いつかやろうと思って全然やっていなかったのですが、 2月の給与明細をみたときに、手取りが少なすぎて(残業無しだと本当少ない)、生活費の足しにと思ったら、重い腰もすんなり上がりやっとやりました。 手続きはそんなに手間ではなく、淡々と終わりました。 15000円は、早速ネイルとスーパーで使いました。まだ残ってるので大事に使います。 といっても日々の食費や日用品に消えていくと思いますが(´・∀・`) 一時的なものだけど、ありがたいです。マイナポ…