メインカテゴリーを選択しなおす
安定の月末メニュー✨カレーライスです✨こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます!月末夜ご飯は、恒例カレーライスです。水曜日給料日なので、もう買い物はしない…
私は普段…電車とかバスに乗って出かける特別な用事がない限り現金は持ち歩かないことにしていて、病院とか、花見にでかけたりする場合だけ現金を持っていくようにしているので…生活費の把握が、凄くわかり易くて簡単です。今まで…生活費の中に申告に関わるよ
家計簿のやり方を一旦リセットしよう。 このところ、赤字続きだった家計簿を仕切り直ししている我が家。 家計管理や、食材を無駄にしない管理等で活躍していらっしゃる「くうちゃん」さんの家計管理を見て、取り入れさせてもらっています♪くうちゃんさんは
貯金が全然増えなくてストレス!!! 毎月月末に行っている、『財産目録』では、資産総額は増えていましたが、増えた要因は投資信託(株も)の評価額が上がっただけなので、実際の現金が増えたわけじゃないことが分かっている我が家計です。 投資の評価額は
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日はみなさんも気になる生活費となります。では早速記載しています。前提条件
【このブログの総まとめ】必須+効果の大きい順に紹介!節約とお金のこと21選
今回は、誰でもできる節約とお金のことについて21選を ①まずは必須でやって欲しい節約3選 ②効果の大きい節約とお金のこと17選 ③最強の?1選 の順で紹介します。
こんばんは冷蔵庫空っぽになってきたので、まとめ買いへ行ってきました!いつも1週間分の献立を大体立てて、まとめ買いしてます。毎日買い物行くの面倒だし、買い物へ行…
こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます!最近物欲がフツフツと湧き上がってきて、気持ち抑えるので大変です。この前イケボを聞いてから←イヤホン欲しくなりまし…
6月を乗り切るための節約術:インフレと円安で高まる物価リスクと向き合う
この春、多くの消費者は物価の高騰という厳しい現実に直面しました。商品やサービスのコストが急上昇し、これまでの生活スタイルを再考する必要が出てきています。また、最新の為替レートによれば、1ドルが140円を超えるという事態になり、これがさらなる
ちょろまかしていたわ・・・。 家計簿歴24年ほどの私。『家計簿』というものがとても好きで、手を変え品を変え、家計管理をしてきました。家計簿がすき。と聞くと、「貯金が得意」と思われがちなんですが、まったくそうではありません。 このところ、毎月
ここのところ暑かったり寒かったり自律神経の乱れがあると思っていました。昨日はヨガで帰宅してから2時間も昼寝をしてしまった。きっと自律神経を刺激したんだと思う。 さて、GWでかなりお金を使い今月は厳しい状況でした(生活費)明日主人から生活費をもらえます。 残金4千円です。とりあえず3日分の食材を用意したので何とかやり過ごせそう~。 パート定年退職し私の預金から取り崩さないといけないと思っていたが手つかずで半年やりくりできました。生活費の14万円と特別支給の老齢厚生年金でやってきた。 思うにパートしてた頃はそれなりにお金使ってたんですよね。疲れて出来合い物買うこともしょっちゅうでしたし家にいる今は…
50代の頃は・・・長い・・・長い・・・認知症の姑とか、精神を病んだ夫の介護から開放された後ということもあって30代~40代とかもう 育児に 介護に 仕事に追われ寝る間もなにもかもを奪われた時代でしたから、その後 姑が天に召され、夫は自由になりたいと呟いて 離婚してくれとか勝手なことを言ってきたので受けて50歳から私はひとり暮らしを始め平野神社 さくら庭園の端っこ辺り50代は完璧な自由を得た時代とい...
こんにちはNokoです。 完全無職になって4か月が経過しました。 もちろん収入はゼロ。でも毎月の支払いはちゃんと払っています。 保険、年金、携帯料金、寄付金、家に入れるお金。(実家暮らし) その支払いのお金は貯蓄から出しています。 生活費も同じ。 自分の食費や日用品、医療費なども自分のお金で払っています。 働いていた頃の生活費は保険など、固定費も含めて13~14万くらいでした。 そして無職になってからの生活費ですが、なんと10万になりました。 特に節約を頑張ったわけでもないです。仕事のストレスとかが無くなったのと、無収入になったことで無駄遣いをしなくなったのが大
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃っ…
こんばんは✨いつも訪問、イイネ等ありがとうございます!٩( ´ω` )و昨日チラッと母の日の事書きましたが、私も母でした🤣すっかり忘れていた。。。私も母の日…
届いた!使ってみた感想。水道水給水型ウォーターサーバー ピュアライフ ウォータースタンド お申込みコード他
給水型ウォーターサーバー ピュアライフ ウォータースタンド を申し込み、届いたので使用感など使った感想を書きます。1.自己紹介と水に対するこだわり 我が家は妻と2人暮らし、2人で1日に4ℓのペットボトルの水を消費してきました。塩素、カルキに敏感で水道水が飲
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとうございます。ゴールデンウィークも終わりが近づいている今日このごろですね。今日は株主優待【㈱イオン】こちらの払い戻し金額について記載したいと思います。まずは、条件からです。こちらは100株からオ
GWに娘たちが帰省して食事代や酒代、日帰り温泉など出かけ結構お金使いました。残りは3万円ほど。25日に主人から生活費もらうまで、やりくりせねば。何もなければ日割り(3千円)ほどで大丈夫だ。しかし5月は税金の支払いが多いのでそれは主人の特別支給の老齢厚生年金で支払います。 歳取るって大変ですね。働いてないから結構きつきつですわ。 先月、元職場に買い物行った時(売出し商品が多い時)ロングパートさんから「あれ?これだけ?」って言われた。「お父さんからお金貰わないと買えないの」って言ったら「かわいい~」って言われたわ。やりくりしているのが意外だったのか?働いてないし~~って応えた。 そんなこんなで年金…
こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます✨今日は昼間少し出かけていて、ブログ書く時間確保出来ませんでした💦みなさん、母の日でしたが、何かしましたー?私は…
家計管理ってなかなかしっくりこない・・・! 家計簿歴24年?くらい経つのに、どうにもこうにもしっくりこない。そんなときありませんか? ネットで購入したりしたものがあって、手元の財布からお金が減らないものだから訳がわからなくなってしまったり、
贅沢してる〜〜。 5月は生活費をがっちがちに守りたい私が書いております。(え、画像IKEAやん?) 4月の家計簿が赤字も赤字。大赤字で反省しまくったためです。 5月の家計簿の仕分けで、残し貯めで4万円ほど、貯金へ取ることができているので、生
この春から大学生!ひとり暮らしを始めた次男わが家は4人暮らしから、3人暮らしになりました 3人に暮らしになって減ったこと、増えたこと4月から1ヵ月を振り返っ…
こんばんはいつもイイネ等ありがとうございます✨昨日はコストコ行ったついでに、ママ友と鎌倉パスタでランチもしました鎌倉パスタは安いのから、まぁまぁな値段のするも…
こんばんは今日は午前中から少しバタバタしてて、ブログ書く余裕が無く、更新できないかもーとなりましたが、何とか間に合った(*^^*)🍀*゜いつも訪問して下さる…
こんばんは何故かアクセス数伸びました!ありがとうございます🍀(アメトピ掲載されたみたい!こんなに伸びるのね) 『5月給料日』こんばんは昨日給料日でした1ヶ月…
2022年5月分の家計簿をまとめてみました。大阪駅までは50分ぐらいで京都駅まで30分~40分ぐらいの京都の便利な田舎でひとり暮らしをしてます。交通の便がかなり良いので移動に困る事が無く便利な田舎と言うことで病院も多いしスーパー多く通勤でも…買
月に一回、毎月の生活費をまとめて家計簿的なものを載せてたり気が向いた時にお金の話などを中心に書いてるブログです。( * • ω • * ) 私の通信費は、たぶん激安。今の時代はスマホが主流でガラケーはどんどん肩身が狭い領域になり3Gサービスが終了したり今
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2023年4月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が4月にどのくらいお金を使ったかを見ていきたいと思います。 ちなみに、3月分の記事は以下となります。 dominago50.com プロフィール 2023年4月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 5月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし賃貸マンション、ローンなし、その他借金なし です。 2023年4月の生活費内訳 2023年4月の生活費内訳です。 4月末に台湾へ旅行しましたので、いつもよりも多くお金を使っていますが、生活費の経年変化を見たいため台…
😵世間の物価は上がってるけど [謎] 私の電気代は下がってる。
新緑の季節がやってまいりました。自然の美しさに感動すら覚える瞬間です。昨年から色々な品が値上がりしてグスン (。 ノ ω ◕ฺ ;)悲しいですね。ひとり暮らしの私の1ヶ月の食費予算は月18,000円~22,000円その範囲に納めるためには節約を更に
食材が高い!!!! もーほんとに食材が高すぎて、ヒーヒー言っております。買ったものは腐らせることなく、使い倒したい!!!心にかたく決めて買い出ししているけど、けっこう腐らせてしまう・・・(謝)。 買い物メモを作って、余計なものは買わないよう
今の年金受給者の暮らしを見れば、 なんとか暮らせてるね 老後資金はどのくらいあれば、安心なのでしょうか? そもそも寿命は分かりませんし、年金収入や支出はひとそれぞれなので、令和19年の老後資金2000万
【家計の記録】生活費1日3,000円がつらくなってきた昨日の残金
貯めておいた2日分の生活費、6,000円をコストコで使い果たした私です。 その次の日。空っぽになった財布に朝3,000円を追加して、朝からじっとしておりました。どうせ子どもたちも出かけたいとか言わないし、むしろ自室から出てこないしね〜。さみ
先日3月の生活費が約10万円だったという記事を書きました。今回は2022年1月から12月のトータルの生活費の家計簿公開です。トータルでは1589765円。なので12で割ると132480円。大体月13万円です。2021年よりはちょっと上がっちゃいましたね。
「コストコ一緒にいこ〜〜!!」 おおう・・・。先月の大赤字に猛省し、1日3,000円の予算を肝に銘じた私に友達からの誘惑が!!! 「いいよ〜!いこいこ!!」バカやろう!!!ついノリノリで参加してしまう私。 財布の中はいくら?今日の3,000
【家計の記録】4月の家計簿を締めました。赤字家計簿できました。
大赤字になってしまった・・・。 「このままだと赤字だし、千円赤字でも1万赤字でも変わらないわ!!!」とばかりに買い物をした考えなしの主婦が書いております。 仕事先には車で行っているからおしゃれする必要もなく(電車とかだとちょっと気を使うよね
オンライン寄付 Crowdfunding for New Zealanders - Givealittleオンラインのプラットフォームで ニュージーランド…
昨日の残金です。(あ、表裏を逆にして写真撮ればよかった、まぁいいか) 100円しかなーい!!! 毎日3,000円の予算で生活する我が家。 目安として「1日3,000円で暮らす」を目標としています。あくまで目安なので、守れないことも多し。そん
生活費は12か月で7.7%上昇 〇 利息の支払いが 38% 増加〇 家賃は5.4%上昇〇 食料品は 12% 増加〇 果物と野菜は 21% 増加 住宅ローンの…
次女が独立したら生活費は減るか? 我が家は妻と娘二人の四人暮らしですが、次女が一人暮らしを始めるため今月の途中から三人暮らしになります。 次女はいろいろと物入りですが、我が家は一人減ることから生活費も減ると思われます。 三人暮らしと四人暮らしで生活費はどのくらい違うのでしょうか。 総務省が公表している家計調査(2022年速報)で、傾向を調べてみました。 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2022年 ファイル 統計データを探す 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp) 上記の3-1に世帯人員別の消費支出の表(エクセルシート)が掲載されています。 一番左の…
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとございます。今日は毎月のお給与、生活費の報告をしたいと思います。はじめにお給金です。今月は残業をしておりますので、、少し多いです。二人暮らし、共働き、基本ひとりの給与で 生活をしていま
またもや、やっちまった〜〜〜(呆)。 「やらかし」癖のある私。節約節約って10円20円を気にしてセコセコ生活しているのに、「あー今月はもう赤字だよなぁ」が決定すると、「どうせ赤字になるんだったらいっそ我慢するのやめちまおうぜ」と悪魔のささや
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!購読をして頂きありがとうございます。アラサーリーマンの黒猫です。今回は、毎月報告をしている生活費についてです。 それでは、本題に入ります。4月度家計簿収入:280000円(基本固定です) 支出:総額:1
こんばんは1週間経ったので、生活費集計。先週1週間は、息子の学校が本格的に始まり、娘も同じように学校行ってるのに、息子だけ何故かバタバタでした息子もまだまだパ…
ここ最近、負のサイクルに入り込んでしまっていて、仕事もブログも日々の節約も全部ポーイ!!!の気分になっている私です(泣)。 子どもたち二人の反抗期も全盛期だし、つめたーい目でしらーっとされたり、んなアホな・・・ってことを叫ばれたりすると、「
最近ザ・ビッグというイオン系列のディスカウントストアによく行くようになって、ネットスーパーで同じ商品が約2割高いことが分かった。ザ・ビッグで398円の商品はイオンネットスーパーで448円西友ネットスーパーも同等の商品が505円ここ1年以内でネットスーパーはめちゃく
おはようございます。コロちゃんです。えっ、わかってるって? このブログを読むのは、コロちゃんの「リアル知り合い」以外いないだろうからって?ぐぬー、なんか、それも悲しいですね。(´_`。)グスンしかし、わざわざ、このブログを読みにきていただ