メインカテゴリーを選択しなおす
【Z30】スナップに最適!NIKKOR Z DX 24mm F1.7
スナップに最適なレンズ! 軽くて、安い!そんなNikon Z DX24mmF1.7のレビュー記事を書きました!! このレンズは写真を撮りに行くのが楽しくなりますよ!!
水族館って楽しいですよね! 水族館の写真を綺麗に撮れたら嬉しくないですか? 今日は水族館で写真を撮るコツを4つご紹介させてもらっています。 ぜひご覧ください!!
【K&F CONCEPT】本当の色を撮影出来るCPLフィルターをご紹介!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日は私のお気に入りのCPLフィルターを紹介したいと思います! 光の反射を抑えることが出来るフィルターですが、普段からつけっぱなしにしてもいいので、気軽に使えるフィ ...
【カメラ初心者必見】24-70mmレンズで、カメラがもっと楽しくなる。 Nikon Z 30 ✖️ Nikon Z 24-70mm F4S
カメラを持ち出したくなる組み合わせ! Nikon Z30 ✖️ Z24-70mmF4Sの魅力をご紹介!! ぜひ読んでみてください!!!
3月2日に 妻と息子の3人で、京都府にある北野天満宮に梅のライトアップを観に行きました。 ライトアップは、入苑受付開始の9時からされていますが、キャンドルの点火は、日没少し前からされるようです。 この日は晴天だったので、人が多いと思い、早めに行きましが、意外と人は多くなく、駐車場も満車ではなかったです。 梅のライトアップ 期間:2月23日~3月17日 ※毎週末(金土日) 時間:9時~20時(閉苑)※受付終了/19時40分 ◎キャンドル点火は日没少し前から 詳しくは公式HPを参照ください。 梅苑「花の庭」 - 北野天満宮 (kitanotenmangu.or.jp) 北野天満宮 早かったので、夕…
Gaston Luga(ガストンルーガ)【GL X NIKON(GL400)バックパック】レビュー。お洒落とタフさを兼ね備えた逸品
※本記事は、Gaston Luga(ガストンルーガ)様より、商品の提供を受けてレビューを投稿しています。 model by T.O. こんにちは、Hiro先生です。 今回、素敵な...
小松市の景観スポット「荒俣峡(あらまたきょう)」で春の風物詩「ふきのとう採り」 今が旬の春の味覚を味わいながら、小松生まれの小さな酒蔵が作る自慢の地酒を頂いちゃいました~(*´ω`*)
【 石川県 小松市 ふきのとう採り in 荒俣峡(あらまたきょう) & 西出酒造(にしでしゅぞう) 】...
先日、「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」という本を購入しました。オールドレンズの本をたくさん出版されている澤村 徹 氏が著者です。 「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」 大手のTTArtisan,LAOWAや最近流行のLIGHT LENS LAB等の情報は良く出回るので、おさらいみたいな感じで読みました。個人的には、それ以外のレンズの記事が興味深かったです。まぁ、単に僕があまり知らなかったというだけのことですが。 例えば、KamLan。サイトロンジャパンが代理店で、今年の2月にホームページが出来ていました。明るいレンズが多いようですが、APS-Cフォーマット用がメインのようですね…
菊 / Chrysanthemum 冬 菊 の ま と ふ は お の が ひ か り の み ……………… 水原秋桜子 菊 / Chrysanthemum 冬の季節……枯れて色彩を失ってしまった自宅の庭に雲間から短い間だけ出てきた日差しが遅咲きの菊の花を照らす。それはあたかも自ら光を放つようだった…という感じだろうか。 その時作者はどういう境遇で何を思い描きながら詠んだのだろう……。 私の想像は激しく駆立てられた。 菊 / Chrysanthemum この句を掲載するにあたり情報を掻き集めた。今回初めて知ったが作者の水原秋桜子は俳人の他に医師というもう一つの顔を持っていた。昭和20年の春、家…
小松インターのすぐ近くにある「松井秀喜ベースボールミュージアム」 石川県生まれのメジャーリーガー「ゴジラ松井」の野球人生の軌跡を巡る素晴らしいミュージアムでした~(∩´∀`)∩
【 石川県 能美市 松井秀喜ベースボールミュージアム 】...
今月は誕生日月間なので夫くんが甘やかしてくれます主に食べ物系の話ですが...(笑)来月になったら、ダイエット再開しなければ と思う月末です💦グループ展もあるし...。実家の庭に福寿草が咲きました春が間近ですねぇ~...
Vlog作りつつ人はこの先どこへ行くのかを考えた(2024年2月)【フォトLOG】
写真を整理しながらブログの口絵用のスライドショーを作ってみた。 Nikonの純正NX Studioで写真を繋げ、マイクロソフトのClipchampで音を付けた。(NX Studioでも音はつけられるんだけど、Clipchampをちょっと使ってみたかった。)アプリの仕組みを理解したので、次に同じものを作るとしたら5分くらいで作れちゃう。動画じゃないとこれくらいの労力かとびっくり。これからはAIがそれをやっちゃうだろうから、もっと低労力になること必至。そしてYouTubeにアップロードできちゃう。 以下、簡単すぎて拍子抜けして、ちょっとあれこれ深く考えた文章です。 2014年にスマホを手にしてから…
毎年恒例のCP+に行ってきました。 CP+ 会場は、お馴染みのパシフィコ横浜です。 パシフィコ横浜 入った扉の目の前はOM SYSTEMでした。 OM SYSTEM Canonがあり、 Canon VR撮影用のレンズやカメラの展示とデモが行われていました。 VR用 Nikonは、Z8押しでした。 Nikon モデル撮影をやっていましたが、カメラを持っていかなかったので、携帯電話でとりあえず撮影。 モデル撮影 SONY SONY COSINA COSINA VMマウントの新製品のAPO-LANTHER 50mm F3.5は、レンズ構成が同じで鏡筒デザインが違うものがあります。 APO-LANTH…
勇猛な加賀漢子(かがだんし)の覇気溢れる雄姿に境内にいる参拝客の熱気も最高潮!「御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり」まったり撮影日記
【 石川県 加賀市 菅生石部(すごういそべ)神社 御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり 後編 】...
【赤外線改造】 NIKON D5500 フルスペクトル仕様NIKON D5500 クリアフィルター換装↓応援お願いします。 ...
いつものサブスクのお花 1月のお花は水耕栽培のヒヤシンス 咲きながら芳香まで楽しみ 綺麗咲いたと満足していたら、脇芽が出て2番蕾がニョキニョキと 最後まで綺麗に咲ききりました 水耕栽培は専用の花器を持っていないので 球根が水に浸からない程度のお水を入れるのだけど 水が少ない分傷みやすいので毎日根を水洗いし、花器を綺麗に洗って挿しなおします洗うたびに根切れしちゃうのだけどお花屋さんいわくそこまで気にしなくて...
加賀温泉郷で1000年以上の歴史を持つ一風変わった神事「御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり」 屈強な青年たちの雄叫びと共に打ち砕かれる青竹で悪を払う豪快な神事に衝撃を受けましたー( ゚Д゚)!
【 石川県 加賀市 菅生石部(すごういそべ)神社 御願神事(ごんがんしんじ)竹割まつり 前編 】...
2月17日 大阪府池田市にある「水月公園」に行ってきました。 2月後半は天気がすぐれないという天気予報でしたので、少し早いですが、梅を写真に納めて来ました。 水月公園は、花の名所として有名で、桜、梅、花菖蒲が植えられています。 この日は、まだ梅の開花(満開)には、少し早いので人出は多くありませんでした。 あと、2月だというのに、とても暖かく、シャツ1枚でもよいほどでした。 水月公園の梅 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR では また
【赤外線改造】 NIKON Z6 Zシリーズフィルターアダプター
【赤外線改造】 NIKON Z6 Zシリーズフィルターアダプター1) Z6内部2) Z6センサー3) 脱着式交換アダプター本体取付画と、下は通常撮影用アダプター↓応援お願いします。 ...
【AI AF MICRO NIKKOR 70-180mm F4.5-5.6D + FTZⅡ】小さな世界を大きく見せる!マクロレンズの魅力をご紹介!!
世にも珍しい望遠ズームマクロレンズのご紹介です! 約6万円で購入できるコスパ最高のレンズになっています。 ぜひ読んでみてください!!!
チョコレートはピンキリ 日常はスーパーで買えるチョコレートしか食べないけれど大義名分のバレンタイン 自分が食べたい物を探し 一応オットに「バレンタインチョコだよー」と渡す 蓋を開けると 身を乗り出して欲しいものを食べる 分かりやすい構図 我ながら失笑 オットもチョコレートは好きで 毎日食後のコーヒーに小さなチョコ1個添えて出します 勿論スーパー産のやつ(しかも大袋入りのやつ 内緒だけど) いつものが1個数...
2月11日 片道2時間程のドライブ&写真撮影をしに、妻と息子の3人で、兵庫県赤穂市にある「きらきら坂」に行ってきました。 伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)がある赤穂御崎の先端部に位置し、きらきら光る青い海が綺麗な場所。 きらきら坂というだけあり、きらきら光る青い海が見えます。 階段は登る時に見える幾何学模様のタイルが綺麗でした。 坂道は石張りとなっており、所々に「ハート」の形をした石があり、探してみても良いかも。 ガラス工房「御崎ガラス舎」の店舗入り口の足下に、カラフルなガラス玉が埋め込まれており、可愛らしい入り口でした。 カフェ「海と坂と」の屋根には、可愛らしいクジラが泳いでいます。 あ…
新年初撮りで訪れた「いしかわ動物園」まったり動物スナップフォト巡り 多種多様な動物たちの愛くるしい姿に癒されましたぁ~(∩´∀`)∩
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 まったり動物スナップフォト巡り 】...
第2次大戦後……アメリカではヨーロッパから帰国した米兵達が一緒に持ち帰ったというヨーロッパ製スポーツカーの一大ブームが巻き起こる。それに感化されたのかアメリカのメーカーも負けじと1950年代、遂に自国を代表するツーシータースポーツを相次いで誕生させた。 それがGMの〝 シボレー・コルベット 〟と フォードが開発した伝説の巨鳥を意味する〝 サンダーバード 〟であった。 '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDER…
2024年新年初撮りに訪れた「いしかわ動物園」 今が一番かわいいユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」にメロメロ(*´▽`*)
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 ユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」撮影日記 】...