メインカテゴリーを選択しなおす
2月11日 片道2時間程のドライブ&写真撮影をしに、妻と息子の3人で、兵庫県赤穂市にある「きらきら坂」に行ってきました。 伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)がある赤穂御崎の先端部に位置し、きらきら光る青い海が綺麗な場所。 きらきら坂というだけあり、きらきら光る青い海が見えます。 階段は登る時に見える幾何学模様のタイルが綺麗でした。 坂道は石張りとなっており、所々に「ハート」の形をした石があり、探してみても良いかも。 ガラス工房「御崎ガラス舎」の店舗入り口の足下に、カラフルなガラス玉が埋め込まれており、可愛らしい入り口でした。 カフェ「海と坂と」の屋根には、可愛らしいクジラが泳いでいます。 あ…
新年初撮りで訪れた「いしかわ動物園」まったり動物スナップフォト巡り 多種多様な動物たちの愛くるしい姿に癒されましたぁ~(∩´∀`)∩
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 まったり動物スナップフォト巡り 】...
第2次大戦後……アメリカではヨーロッパから帰国した米兵達が一緒に持ち帰ったというヨーロッパ製スポーツカーの一大ブームが巻き起こる。それに感化されたのかアメリカのメーカーも負けじと1950年代、遂に自国を代表するツーシータースポーツを相次いで誕生させた。 それがGMの〝 シボレー・コルベット 〟と フォードが開発した伝説の巨鳥を意味する〝 サンダーバード 〟であった。 '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDER…
2024年新年初撮りに訪れた「いしかわ動物園」 今が一番かわいいユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」にメロメロ(*´▽`*)
【 石川県 能美市 いしかわ動物園 ユキヒョウの赤ちゃん「ヒメル」撮影日記 】...
先週末、無事にグループ展の作品候補提出しましたと言っても昨年は色々あって、ほとんど写真を撮っておらず...なんだかなぁ~ とモヤモヤしておりますあ~ぁ、時間の使い方が上手になりたいよぉ~...
Nikon D810 これまでは、長持ち前提で、 ドライフラワーを使うことが多かったのだが、 近所のお花屋さんに、お安くて素敵な花束があったので、 買ってきた。
Nikon Z8の新しいファームウェアが発表されたので、早速更新しました。 SDカードに最新ファームウェアを入れる Nikonの発表内容はこちらです。 ダウンロード先はこちら Nikon Download center Z 8 現在のバージョンは1.01で、2023年8月23日の前回の更新のものです。一気にVer.2.00まで上がりました。 現在のバージョンの確認 変更後がVer.2.00であることを確認して、更新スタートします。 新しいファームウェア 数分待ちます。 バージョンアップ中 終了すると、下のような画面が出ます。放っておいても勝手に電源が切れて再起動します。 終了 ファーム…
約1世紀前、多くの日本人を憧れのアメリカ・シアトルに運んだ日本生まれの巨大貨客船「日本郵船 氷川丸(ひかわまる)」まったり見学日記
まだまだ寒い日々が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、当時日本の造船技術の粋をかけ完成した巨大貨客船の見学日記になります。【 神奈川県 横浜市 日本郵船 氷川丸(ひかわまる)まったり見学日記 】...
横浜市の片隅で見つけた海上保安庁の資料館の展示品がヤバすぎた( ゚Д゚)! 海上保安資料館横浜館まったり見学日記
まだまだ寒い日々が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、かつて日本中を震撼させた北朝鮮の工作船が展示されている海上保安庁の資料館のお話になります。【 神奈川県 横浜市 海上保安資料館横浜館 見学日記 】...
Nikon D7200 お友達が『刀剣乱舞』松井江の衣装を作ったので、 よく知らないキャラクターなのに、 「撮影させて欲しいです!」と名乗りを上げた。 映画みたいな写真を撮りたくて、 坂本龍一さんの曲を聴きながらスタジオへ。
久しぶりの唐揚げディナー 鶏の唐揚げと牛蒡の唐揚げプレート 年齢とともに唐揚げ率が下がった 油っこいとかじゃないの、油っこくても美味しいものは美味しい じゃ何が原因か・・・。 作るのが、、チョット、汗 *焼き締め8寸 松村英治 *ガラス小鉢 辻和美 *箸置き 安福由美子 最近の冷食事情があまりにも素晴らしすぎて 作らなくなった料理 餃子 焼売 コロッケ 唐揚げ 自分で作ると結構面倒、後始末も、、 最近は...
月末になると写真データの整理をしています。 すると毎回「おっ、こんな写真撮ってたな」というものがあります。 今回の投稿は、1月に撮り溜めた写真から、花をピックアップして投稿します。 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED では また
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は所用でブログをお休みさせていただきました。 さて、今日の本日…
昨日のできごと図書館に行くついでに川沿いの遊歩道をおさんぽ...。近くにお不動さんがあるので、初詣ののぼりがありましたもう1月も終わりますね... 早いなぁ~今週は少~しのんびりできそうだけど、やることはたくさん(笑)そして、週末にはクラブ展の作品発表会があります とほほ...
巨大ビルディング都市 横浜の中心地で静かにたたずむのは、かつて「太平洋の白鳥」と称された純白の貴婦人こと帆船日本丸(にっぽんまる)
久しぶりに冬の青空が広がった北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、富山県にある帆船海王丸の姉妹船にあたる日本丸まったり見学日記となります(∩´∀`)∩【 神奈川県 横浜市 帆船 日本丸(にっぽんまる) まったり見学日記 】...
1月24日 「カメラにキタムラ」にイメージセンサークリーニングを依頼しに行きました。 きっかけは、年始にいったメリケンパークの写真で何だか影があることに気づき、ゴミ確認をすると、至所に。。。 F値を絞っても、F8くらいが多かったせいで、気づかなかったようです。 こちらが、ゴミ確認した画像です。 目立つゴミの箇所に赤丸付けました。 イメージセンサーはカメラの心臓部なので、自分で清掃するには勇気がいります。 そこで、よく利用する近所の「カメラのキタムラ」へイメージセンサークリーニングに依頼した次第にです。 1月26日に引き取って確認したイメージセンサークリーニングの結果はこちら わずかに残りました…
066「Mr Moonlight」The Beatles リリース 1965年3月15日録音 1964年8月14日作詞・作曲 ロイ…
全国的に急冷の日本 例外なく福岡も寒ーーーい 海風がバンバン吹き付ける我が家 深夜には台風なみの暴風 朝起きて室温7℃ 「サブッ」 *ガラス浅鉢 末國清吉 キッチン側の小さいベランダに、リサイクルと燃えないゴミのゴミ箱2つ並べているのだけど 暴風で飛び蓋が破損 早朝から寒いベランダで回収作業 涙 「サブーーーーーーーい」ブルブルブルブル *銅彩オーバル皿 水野幸一 九州とは言え こんな寒い中、もし停電になっ...
ガンダムにマリンタワーやみなとみらい21と日本を代表する港町に広がる夜景が絶景過ぎた( ゚Д゚)! みなと町横浜&海軍さんの町横須賀の夜景散策日記
久しぶりの大雪に絶句する北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、前回の続きとなります横浜の夜景撮影日記になります。【 神奈川県 横浜市 夜景撮影 in みなと街横浜のビルディング街 】...
トレイに具材を並べ 好みの器を揃え 「いざ!デザイン」 パフェは自分のために盛る 自分のご機嫌をつくる 「アイスはこのくらい欲しいなー」 「苺3粒!」 「甘甘をエスプレッソで〆る」 「受け皿は~、、やっぱこれにしよう」 実は盛るときが1番楽しい 簡単な達成感 簡単に美味しい ◎ 食べながら途中エスプレッソを流しいれ 苺味のアフォガード 「ウマーい♪」 ニコニコのオヤツ時間 もうひとつのご機嫌 届いて1週間目...
「Sunny Afternoon」あぁ穏やかな晴れた午後なのに・・
「Sunny Afternoon」The Kinks リリース:1966年6月3日作詞・作曲:レイ・ディヴィス 1967年に発表された彼らのコンピレ…
「Redondo Beach」探しに行ったのに、本当にあなたはもういないの?
「Redondo Beach」パティ・スミス Live at Montreux 2005 アーティスト: パティ・スミス パティ・スミス(Patt…
みなと町横浜に突如現れた動く実寸大ガンダムに首ったけ( ゚Д゚)! ガンダム大好きな大人たちの夢と希望が現実と化した「ガンダムファクトリーヨコハマ」まったり見学日記
冷たい雨が降り止まない北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、今年度がラストチャンスとなった横浜市に突如現れた巨大モビルスーツのお話になります( ゚Д゚)!【 神奈川県 横浜市 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(ガンダム・ファクトリー・ヨコハマ) 実寸大ガンダム まったり撮影日記 】...
常備菜をお重に詰めて気分転換 母が作ってくれたお弁当の蓋を開ける時の嬉しさ 高校生の頃自分で作ったお弁当も、友と並んで食べた風景 良い記憶が多いからなのか 食べなれた常備菜でも 嬉しいお昼に変身 「美味しそ」 *お重 公長斉小菅 *蕎麦猪口 大野香織 *箸置き 後藤文夫 福岡名物かしわ飯のお弁当 かしわ飯大きなおむすび 三つ葉 ブロッコリー トマト 新ごぼうの胡麻酢和え 人参しりしり 出汁巻 ワカサギ唐揚げ オッ...
今年最後のまったりぶらり旅のスタートを飾るのは、空が織りなす天空のアートが美しい高度2万フィートのセカイと日本を代表するチャイナタウン「横浜中華街」の絶品グルメ
本格的な北陸の冬の寒さが堪える北陸金沢より こんばんわぁ~今日から、実家帰省の時に立ち寄った横浜旅行日記「ぽてとのまったりぶらり旅 in 港町 横浜(よこはま)」を書いていきたいと思います。最初の日記は、実家への帰省の時に乗った飛行機からの絶景と、途中で立ち寄った横浜市の中華街のお話になります。【 小松空港→羽田空港 高度2万フィートのセカイ & 神奈川県 横浜市 横浜中華街とまったり散策日...