メインカテゴリーを選択しなおす
熊本へ帰る シフトの交代で夫が数日間休みになったため、奄美大島に移住後、はじめて2人で熊本に帰省してきました。 船で鹿児島から奄美へ渡って、約2ヶ月ぶりの帰省。 熊本入りをしても懐かしさを感じるというより、まだどちらかというとホームグラウン
昨日、とある試験のオンライン面接を受けにいきました。 朝から久しぶりにちょっとした緊張感に包まれて日々のルーティンをこなし、いつもはしないマスカラをつけ、ブラウスで装備して出発。 会場は、こちら。下見の際、このビルのどこが会場になるのか分か
【ハネムーン旅行記 #10】最後の宿泊地は夫友人宅。10日間の総走行距離はいかに?
隣のおばあちゃんに名前を間違って覚えられているけれども、まあそのままでいっかと思ってしまうのはあるあるでしょうか。 Lovesandではなく、Lovebandと呼ばれる感じ。 それもまた良きかしら。 さて、長いハネムーン旅行記もとうとう幕引
2022年6月18日、クコなつめの果実酒をつけました。 分量は次の通りです。 乾燥なつめ 400g乾燥クコ 110gホワイトリカー 2L ネットで調べると氷砂糖を入れるレシピが多かったのですが、あえて今回は抜いて作ってみました。(氷砂糖を入
【ハネムーン旅行記 #9】シカに癒され大仏様を拝んだ後、大神神社にお呼ばれする。
夏は過ぎ、肌寒さで秋を感じているLovesandです。 働いていたとき、秋はイベント目白押し。良い意味で忙しくって楽しい季節だったなと、キッチンにあるさつまいもを見てふっと思い出しました。 今年は奄美でむかえるはじめての秋。 いつもなら干し
移住して丸2ヶ月たち、我が家にはじめてのご来客。楽しいキャンプだった。
昨夜、仕事中の夫から「(クルシャさんをくださった先輩ご夫妻と)明日、うちでカレー会するよ」との連絡が。 スリッパも座布団もない我が家で?! と驚いたものの、またお会いできるのがうれしかったわたし。 前夜からウキウキ。 そして本日、いつもより
【ハネムーン旅行記 #8の2】ゲストハウスに宿泊するという選択はいかに?天スタで満腹となった夜。
こんばんは、昨日流してしまった黄色いバケツが気になりすぎて、どこかの浜に漂着したんじゃないかと思って本日一人ドライブを決行したLovesandです。 ハローワークで職探しをしたあとに、大和村経由で宇検村入りし、ヤドンまで黄色いバケツを探す約
ソムタム(タイ料理)好きにはたまらない。パパイヤ天国の奄美。
こんにちは、エスニック料理好きのLovesandです。 特にタイ料理は毎日でも食べたいくらい好き。トムヤムクン、ヤムウンセン、ソムタム、ガパオライス、パッタイ、カオマンガイなどなど、挙げだしたらキリがありません。 基本的には熊本中のタイ料理
先日ふらっと立ち寄った、大浜海浜公園。一度夕陽を見に連れてきてもらったな〜と、数ヶ月前のことを思い出しながら、あらためて時のはやさを実感しました。 ひたすら続く海岸線に人影は少なく、まるでプライベートビーチのようでした。 公園内には奄美海洋
奄美大島のガソリン代(レギュラー)は熊本と比べて安い?高い?
熊本から奄美大島に連れてきた愛車、ジムニーちゃん。(愛称募集中)2019年8月に出会って即決即断で購入し、相棒としていろんなところへ連れて行ってもらってます。もう3年もパートナー。 元々車には一切こだわりがなく、乗れたらなんでもいい派でした
【移住15日目】奄美大島のジビエ料理で満足な一夜を過ごした34才と1日
今夜はお祝い!さあ集え、琉球いのししに山羊に牛たちよ! こんばんは、Lovesandです。 昨日は寂しい一夜を過ごしたため、今夜は盛大にジビエ焼肉です。実はわたし、狩猟免許を取得しており、昨年からジビエに目覚めているのです。(免許が活躍した
ノカンゾウというお花が、金針菜という漢方食材になることを知る
朝さんぽで出会ったお花が漢方食材(金針菜)だった件 こんにちは。昨年から野草や薬草に興味がわきはじめ、いろいろな本を読み漁っては野草・薬草のチカラに感動しているLovesandです。 さて、早速ですが先日のおさんぽでこんなお花に出会いました
奄美でルアー釣りに初挑戦!喜びのあとに悲しみに襲われ、ドッと疲れる。なんて日だ。
台風並みに北風が強かった本日。 明けの夫は、またもや探検(GTの磯釣り)に行けず。 ということで、ルアーフィッシングに連れて行ってもらいました。湾になっていて比較的風の影響が少ないと思われる宇検村へGO。名瀬から車で1時間ほどのところで、お
【ハネムーン旅行記 #8の①】忍者になりたかったわたし、ついに伊賀の忍者の里へ!でも、夫の方が興奮していた。
今日も奄美は雨。 昨日までは若干の蒸し暑さが戻っていましたが、今日は肌寒い。冬に近づいているのかなと思うけれども、晴れの日はまた暑さが戻るのでしょう。 季節の変わり目、体調管理が大事な時期ですね。 今宵はひとり。隣家から聞こえてくるサザエさ
我が家ではにんにくを使う頻度が非常に高く、日常生活ににんにくは欠かせません。出番はカレー、炒め物、アヒージョ、ドレッシング、BBQなどなど。 8月末に奄美に移住してきてからの1ヶ月半ほどは、祖父母にもらった大量のbigにんにく(これもジムニ
加計呂麻島のオススメ無人島ツアー♪奄美大島の秘境で過ごす“非日常”という贅沢【鹿児島県 世界自然遺産】
さつきです。 奄美大島でダイビングを楽しんだ後、加計呂麻島で神秘的な実久ブルーや神々しい巨大ガジュマルに驚愕しました。…でも、それ以上にテンションMAXになる無人島ツアーがあったんです!
【ハネムーン旅行記 #7】白川郷からひるがの高原へ。モンゴル料理にありつけて、興奮した夜。
朝からカニさんが玄関の前にいて、お腹がなったLovesandです。すでにボイルされているかのようなボディ色。 上目遣いがあいらしい。 さて、ハネムーン旅行記も終盤にさしかかりました。(振り返ると、10日間は長い)本日は岐阜編です。 雨の中、
昨日、カンゾウを生で食べてみたらレタスのような食感があってほのかに甘く、おいしいことに気づいたLovesandです。なので、今日は本格的にサラダとして食べてみました。 普通においしいです。 それにしても、わたし「サラダ用にちょっとカンゾウ採
奄美ではいろんなところで見かける月桃(ゲットウ)。 タイトルの通り、ポリフェノールが赤ワインの34倍とか。 道の駅には、おしゃれな包装で月桃茶なるものも販売されていますが、少量の割に高い。でも、どんな味が気になる。 ということで、作ることに
【ハネムーン旅行記 #6】只見線に乗って、会津宮下でサイクリング。夜は長野入り。
くもり続きの奄美。 そろそろお布団などは衣替えです。なので、もう今シーズンは使わないタオルケット類を洗ってしまいたい。でも、なかなか晴れない。晴れても、突然雨が降ってきたりするため、おでかけがしにくい。 と、奄美のお天気事情にまだ慣れないL
【ハネムーン旅行記 #番外編】奥会津ただみの森キャンプ場 レポ
【ハネムーン旅行記 #5】で宿泊した奥会津ただみの森キャンプ場が最高だった件を、これから行きたい方のためにもう少し詳細にお伝えできればと思います。 【奥会津ただみの森キャンプ場】場所 福島県は会津郡只見町にあるこちらのキャンプ場。山深い町近
【ハネムーン旅行記 #5】2022年10月に運行再開したJR只見線に乗るため、新潟から福島へ移動。
夫が夜勤のある仕事のため、週3ペースで夜は一人のLovesandです。 一人のときは、18:00にはごはんを食べ終わるような生活になりました。働いていたときは、20時21時があたりまえだったのに。もはや、隠居生活のような早さです。健康によす
ある友人の結婚式のあと。 ちょうど熊本新港でイカが大量に釣れている!という時期だったため、冬にもかかわらずにパーティードレスのまま友人と山本釣具に寄って、イカ釣りに挑戦したことのあるLovesandです。 そのときの雪辱を果たすため?ではあ
猪肉、カツオ、ポンキツ、パパイヤ漬、パパイヤジャム、島ばなな、神戸牛のコロッケが我が家に大集合。
先日干したカンゾウの花から、カビ胞子が発生してしまって悲しみの中にいるLovesandです。雨続きで天日干しできなかったためでしょう。次からは、週間天気を見て採取しなければいけませんね。 さて、昨日は宇検村へ。 以前、奄美の伝統食でお祝いし
網戸を開けさえすれば、いつでも誰でも侵入できる我が家。お隣のおばあちゃんに呼ばれた朝。
筋トレをしている夫を眺めながら、ブログを書いているLovesandです。 さて、みなさんご存知の通り、我が家は1Kのアパート。出かけるとき以外は窓を開けて、網戸一枚。いつだって道路からスケスケです。 侵入したところで取るものは何もない家です
【ハネムーン旅行記 #4】佐渡金山で歴史に触れ、佐渡北側にある情緒あふれる宿根木へ。夜はバタンキュー
なんと、昨夜の食卓時。いつもはキッチンにいるコバエがわれわれを包囲し始めました。あっちの方においしそうなものがあるぞ!とニオイを嗅いでやってきたのでしょう。 でも、こちらだって負けられない。 夫は本領発揮。 食べ始めてから食べ終わるまでに、
【ハネムーン旅行記 #3】日本海と田園を望める七浦荘でほっと一息。夫は釣りへ、わたしは相川散策へ。
まだまだコバエと戦っているLovesandです。5匹と認識していたのに、明らかに増えています。キッチンに入った瞬間、ふわふわふわ〜と飛び出す彼らをどうにかしたい。どうにかしたいと思ってめんつゆトラップを仕掛けましたが、効果なし。 万策尽きた
【ハネムーン旅行記 #2】富山からひたすら下道を走って、新潟入り。ときわ丸に乗って、佐渡島に上陸。
10月1日に奄美を出発して、【ハネムーン旅行記 #2】を書いている今は10月11日。昨日、10日間の旅から戻ったLovesandです。いない間、奄美の日中もすっかりと秋らしくなっていました。夜は肌寒いくらい。おかげさまで、寝苦しさがなくて夜
本仮屋ユイカ写真集&サインをゲット!|魅惑的な同世代&ラジオの想い出
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は有名人の写真集をご紹介📚 ☆本仮屋ユイカ写真集『私。』本仮屋ユイカ 写真集 『 私。 』 […
ステキな贈り物とおいしいお料理でお祝いしていただき、思い出深い1日となった今日
今日は、とっても贅沢で幸せなお昼を過ごしました。 夫の先輩ご夫婦と民宿を経営されている友人ご夫婦(全員知り合い同士)に、サプライズでお祝いしていただいたのです。 夫のご友人が経営されている民宿で、先輩ご夫婦とランチ会〜♪お話しできるの楽しみ
実家から引っ越すときに、持って来られてかわいそうだったんじゃないか1選
昨日、引っ越しの際に買ってよかったもの1選をしました。 一方で、引っ越しを振り返って持ってきてかわいそうだったんじゃない?と思うものも1つ。 それはカニ網です。 モクズガニをとるための網。本日明るいうちに写真を取り損ねたため、ご存じない方は
実家から1Kの玄関が狭い場所へ引っ越す際に、便利だったもの1選
本日市役所でパスポートを申請し、ついでにパスポート受取のときに必要な収入印紙を市役所売店に買いに行ったら、危うく1,000円の収入印紙を10,000円で買うことになりそうだったLovesandです。うがみんしょ〜らん。 あれ、この印紙は10
奄美大島以南に生息し、日本最大のクモと言われているらしいオオジョロウグモ。 大女郎蜘蛛ロード(Lovesand命名) 笠利町の蒲生神社を散策したときに、神社へ向かう途中の道で大量に出会いました。1mごとにオオジョロウグモが待ち構えている。も
一緒に暮らし始めて1ヶ月。夫の生態が少しずつ明らかになってきた
奄美は今日も快晴。 昨日、朝晩は涼しくなったと書きましたが、日中はまだまだ真夏です。ノースリーブ生活が続いている、Lovesandです。 今日も知人の犬のお散歩で、大川ダムへ!キノボリトカゲを撮影した場所です。 大きな建物は見るだけでわくわ
【移住30日目】奄美に移住して1ヶ月が経過。いのしし油100%がそろそろ切れそうだ
8月28日に熊本を出発してから、明日で1ヶ月が経とうとしています。 まだまだですが、少しずつ市街地の位置関係がわかるようになってきました。1ヶ月で、ちょっとは奄美市民として成長したのでしょうか。 引っ越してすぐは寝苦しかったエアコンがないこ
奄美の植物|シマオオタニワタリ Asplenium nidus
宇検村に群生しているシマオオタニワタリ。 先日のNHK朝ドラちむどんどんでは、オオタニワタリを天ぷらで食す回がありました。でも、オオタニワタリもシマオオタニワタリも、環境省の絶滅危惧種IB(EN)に指定されているようです。 野草好きのわたし
みなさん、爬虫類は好きですか? 先日奄美市の大川ダム周辺を散策していたとき、奄美・沖縄に生息する固有種の「キノボリトカゲ」に出会いました。 その名の通り、木の上に生息して日陰でじっとしていることが多いみたいです。この日、別のところでも出会い
【移住29日目】イソヒヨによって、「うん(運)」がついてきたか
珍客到来 こんにちは、Lovesandです。 本日のお昼、当直明けの夫とお出かけする前に10分の仮眠をとっていたら… バタバタバタ!と、激しい羽音が。 なにごと?!と目を開けると、イソヒヨさんが部屋の中を飛び回っていました。 イソヒヨはこん
【移住28日目】奄美大島は末廣市場で、森三中の大島さんをちょっと離れたところから見つめる
うがみんしょ〜らん、Lovesandです。 これまで車中ではYoutubeを聞き流し、歴史や本などのインプット時間にしていたわたしですが、最近はあまみエフエム ディウェイブ!を聞くようになりました。 ”シマッチュのシマッチュによるシマッチュ
【移住27日目】我が家のあるある。ナッツと豆乳は、楽天市場が安いのか?
買い物でシンクロ 本日も中身のない、ただの主婦日記です。 いつもお付き合いくださる方、ありがとうございます。わざわざ読んでいただき恐縮です。 さて、われわれは10月1日から旅に出ます。俗にいうハネムーンです。 当初はネパールへトレッキングに
はじめに 本日仕事休みの夫が、滝めぐりに連れて行ってくれました。タンギョの滝とフナンギョの滝です。 移住前の旅行もあわせて、これまで奄美でいくつかの滝へ行ったことがありました。 これまで訪れた滝は、観光客がフラッと立ち寄っても駐車場から徒歩
【移住25日目】神社巡りからの波乗り遊び、そして焚き火&バーベキュー
奄美の神社、コンプリートを目指す 盛りだくさんな1日で、目を擦りながら記事を書いているLovesandです。 神社めぐりが好きなわたしは、本日心に決めました。 奄美の北端から順番に、すべての神社をめぐる! そう。奄美に来る前は、夫から神社は
ハローワーク名瀬でお仕事探し 海沿いにあるハローワーク名瀬。昔ながらの建物で、安心感を覚えます。移住24日目となる今日は、お仕事探しへ行ってきました。 学生の頃から海外に憧れ、大学時代は海外旅行のためにアルバイト漬けの日々。 北京留学後はあ
誰しも聞いたことのある言葉、「ハブ」。 一般的なイメージは、「獰猛・毒がある」の2D。そんな感じでしょうか。そもそも、きっとヘビ自体好きではない人の方が多いことでしょう。 でも奄美大島に旅行する方の中には、怖いモノ見たさで き、きらいなんだ
【移住23日目】奄美群島最高峰(694.4m)の湯湾岳で、誰ひとりすれ違わずにハイキング
宇検村側から湯湾岳を登る こんにちは、Lovesandです。 本日は奄美群島最高峰の湯湾岳に、お散歩がてら行ってきました。湯湾岳は大和村と宇検村の間にあります。以前、大雨が降る中、大和村側からは登ったことがあるため、本日は宇検村側から攻めま
【移住22日目】台風後も風は強め。ビーチコーミングからの命のシロップづくり
今日もビーチコーミング いつもLovesandblogをご覧いただいているみなさま、台風の被害はなかったでしょうか。みなさまが無事であることを祈ります。 さて、わたしはというと今日もパソコンとにらめっこ。完全ではないブログの体裁を整えるのに
奄美市役所(奄美市本庁)|昭和感ただよう町にそびえ立つ、令和な建物
移住者が真っ先にお世話になるのは、奄美市役所。わたしの場合、以下のことで移住してから今日までお世話になりました。 転入届の提出(通常、転入後14日以内)移住に関する助成金についてのお尋ね国民健康保険の手続き婚姻届の提出マイナンバーカードの氏
私は一度も行った事ない奄美大島その奄美のお土産をもらいました(ニコッ)お醤油カレーけいはんどれもお初の物ばかりですさてさてどれから食べようかな?おまけの話先日、少し涼しくなった夕方に正吉君と散歩に出たらご近所のマロン&コロンちゃんに会えましたコロンちゃんは完全無視!(笑)マロンちゃんはちょっと見てくれましたコロンちゃん、飼い主さんを見つめる目がとっても可愛い~!抱っこしてほしいのかな?そんなある日の夕方の話でした。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします奄美大島のお土産です。
9月ですね~~~。 秋らしくなってきました♪ 先日、昨年もきてくれた、 鹿児島のライダーさんが、 まるせいに立ち寄ってくれました。 じゃなくて、星さん。 昨年は北海道から帰る途中でしたが、 今回は北海道に向かう途中です。 すごい荷物ですね~~~♪ 鹿児島から、北海道へ。 下道を使って向かい、戻る・・・・。 つまり、意識しなくても、 ほぼ日本一周中です!!(;^_^A しかも、昨年は気が付かなかったんですが、 なんじゃこのナンバー!!! あぁまぁみい~~⁉ 名刺をいただくと、 なんと沖永良部島で民宿をやってるとのこと!! ここです! 鹿児島の しかも離島からきてたんですね~~~(;^_^A 星さ…