メインカテゴリーを選択しなおす
#奄美大島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#奄美大島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
奄美大島を存分に楽しむ為に、お洒落スポットを一挙大公開!!
奄美大島への旅行を考えている方に、私が実際に行った数々のお洒落スポットを紹介していきます!!奄美大島について奄美大島は、鹿児島市と沖縄本島のほぼ中間に位置する鹿児島県の島です。奄美大島は、豊かな亜熱帯照葉樹林、広大なマングローブの森などの多
2023/05/03 17:42
奄美大島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ホウロクイチゴの観察日記②(2023.4.30)
昨日はウジルカンダ探しのあと、三太郎峠のホウロクイチゴロードへ。 あっという間に3週間も過ぎていた! わたしの予想では5月中旬〜下旬ころに実がたわわになるだろうと思っていたため、あまり期待はせずに行ったのですが… うれしいことに、すでに果実
2023/05/01 22:13
ウジルカンダ探しへ
ウジルカンダ なんだか冒険心をくすぐる、この響き。 そう、ウジルカンダは植物の名前です。 ある夜、TSUTAYAで衝動買いをしてしまって以来の愛読書である琉球弧・植物図鑑を眺めていたときに「ウジルカンダ」に惹かれ、これは探しに行かねば!とい
2023/04/30 19:26
【4回目のデート】初めての奄美大島旅行
わたしが奄美大島にはじめて上陸したのは、2年前の3月下旬。 2泊3日の行程のうち、なんと2日間も快晴。 移住して奄美を少し経験した今思うのは、わたしは晴れ女だった!ということ。奄美大島は東京の降水量の2倍と言われるほど雨が多い地域。 時期に
2023/04/29 22:13
【3回目のデート】山都町で滝をめぐる
タイムリーに投稿することができませんでしたが、2年前の3月は遠距離恋愛にもかかわらず、2度も会うことができました。 Lovesandよ、もう4月も下旬であるぞ! 1度目は、夫が弾丸で熊本にまた遊びにきてくれました。 そして、2度目はわたしの
2023/04/21 11:26
鹿児島県でできる農泊 4つ紹介
鹿児島県で楽しい農泊を♪
2023/04/20 14:48
ハーブ園へ、大人の遠足
とある日、ひょんなことから夫の友人・知人の繋がりで大人の遠足に参加させていただくことになりました。 目的地は、笠利町のやまごやハーブさん。 大人の遠足、さいこう! 樹齢400年のがじゅまるさんに、ご挨拶 Uターン組4名、移住組2人(Love
2023/04/19 21:28
隠れハートロックを発見!
奄美大島の恋のパワースポットと言えば、ハートロック! 空港から車で15分ところにある龍郷町のハートロックが大人気。現在、わたしの通勤路になっていますが、ハートロックを通るときにはよく大型バスとすれ違ったりします。 ですが、やはり他の人が行か
2023/04/19 13:55
浜辺で贅沢に『大名筍』の炭火焼き
旬な食材を食すということは、日常における大きな幸せであります。 先日、トカラ列島在住の夫の知人が、大名筍(だいみょうたけのこ)なるものを大量に我が家に送ってくださいました。 聞くのも見るのも初めて 採れたてで水々しいこの子たちは、何やら高級
2023/04/16 20:23
想像の斜め上をいった、奄美大島で初となる潮干狩り
石の下から、あさり?! 潮干狩りと言えば、有明海を有する熊本で生まれ育ったわたしの脳内にイメージされるのは、干潟で帽子をかぶって長靴を履きシャベルを持つ光景。 まさしく、こんな感じ。 このとき持っていたのは塩とお好み焼きのときのアレだけども
2023/04/14 21:44
世界においても貴重な鳥『ルリカケス』。でも、奄美では身近な鳥。
みなさん、ルリカケスという鳥をご存知でしょうか? 国の天然記念物に指定されており、鹿児島県の県鳥でもあるルリカケスさん。もちろんわたしは移住するまで知りませんでしたが、どうやらこの広い世界を見渡しても、奄美大島と加計呂麻島、請島にしか生息し
2023/04/11 21:29
食卓に欠かせなくなった、納豆麹!我が家の作り方。
塩麹、醤油麹を調味料として常備している我が家ですが、そこに納豆麹がスタメン入りを果たしました。 もはや、食事は玄米に納豆麹そして味噌汁があれば大満足 忙しい人ほど、おすすめしたい麹。 発酵食品のため長期保存が可能なだけでなく、健康にも良いな
2023/04/08 21:50
100魚種チャレンジ番外編!チヌからの畑仕事
筋トレをしている夫を眺めながら、奄美100魚種チャレンジ!vol.7の番外編を書きたいと思います。 大量の小魚発見!それはつまり 夜が完全に明けてしまってタチウオさんの入れ食い状態が終了した後、また別の漁港へ! そこには無数の小魚たち。 島
2023/04/08 19:12
【奄美100魚種チャレンジ!vol.7】漁港でサーべリング!タチウオよりも高価な、天竺タチウオ
こんばんは、最近はお花とコーヒー豆と向き合っていることが増え、めっきりパソコンを開く機会が減っているLovesandです。 夫と一緒に外出する時間もぐっと減りましたが、先日は今の時期にしかできないというサーべリングへ連れて行ってもらいまいし
2023/04/06 19:34
ホウロクイチゴの観察日記
昔から無類の野いちご好きなわたし。 熊本にいたころは4月中旬あたりからそわそわしはじめて、5月上旬くらいまで野いちご狩りを楽しむというスタイルがいつしかできあがっていました。 見てください、このカワイイ野いちごちゃん。 手のひらいっぱいに、
2023/04/03 20:13
黒糖焼酎工場見学
4月になりましたね。そろそろ本気出さないとなー。^^いつになったらやる気が出てくれるでしょうか。 ということで、奄美大島に行ってきた話の続きですが、3日めに入りますね。宇検地区に2泊したので、その周辺の観光をしてきました。 まずは、宿の近く
2023/04/02 01:51
【第3回 徳之島たび#4 】地元の人に愛される、みよ食堂
だいぶ間があいてしまいましたが、徳之島たびの続きをば。 遠慮なく、友人実家に宿泊する さて、今回は途中から夫が合流してくれたのですが、合流前、一晩だけ友人の実家に泊めていただくことになりました。 ありがたや〜 研修で知り合った友人はまだ関西
2023/03/30 23:21
作りすぎたはずのタンカンジャムが、爆速で消費されていく
奄美の特産品である、タンカン。Lovesandblogでもたびたび登場してきました。 タンカン収穫は2月。そのころの我が家は贅沢なことに、売り物にはできないタンカンをたくさんいただくため、タンカン屋敷になっていました。(画像に写っていない場
2023/03/30 16:31
【奄美100魚種チャレンジ!vol.6】とある岩場で、人生初のおやじ狩り。1魚種追加!
とある晴れた日、夫とドライブがてら海へ行き、覚えたてのショアジギングで100魚種チャレンジをしてきました。 わたしの人生においておやじ狩りをする予定は毛頭ございませんでしたが、今回は結果的におやじ狩りをすることとなってしまいました… 岩場へ
2023/03/26 14:13
いただきもので、生きている。海の幸から、山の幸まで
全身から汗が噴き出した状態で一日中農作業をすると、サッカーの試合が終わった後のような状態になる。つまり、不快なにおいが纏わりついているわけですけども、案外その状況になつかしさを感じたりして、嫌いじゃありません。 そんな状態で家に帰って浴びる
2023/03/24 21:37
ビニールハウス内は、もはや蒸し風呂
こんばんは、珍しくほろ酔い気分のLovesandです。 本日、一日中ビニールハウスの中で黙々と花きり作業。雨が降ったり止んだりの気候だったからか、ハウス内は蒸し蒸ししてサウナ状態。 これでもか!というほどの汗をかいたため、さぞかしビールが美
2023/03/22 20:15
【第3回 徳之島たび#3】テント泊日に限って暴風雨が吹き荒れ、眠れない夜を過ごす
1日だけでもいいから、キャンプがしたかった今回の徳之島たび。 最終日に、居候させていただいていた農家さんちの近場で、気分だけでも味わおうとテント泊をすることになりました。 そこは海に面していて芝生のある快適な場所。 さぞかし美しい朝日を望め
2023/03/19 22:02
【奄美100魚種チャレンジ!vol.5】大和村で初ショアジギング!2魚種ゲット
100魚種チャレンジ!記事を更新したばかりですが、またまた2魚種をゲットです。 というのも、WELOVEやまとそん!島っちゅ限定クーポン最大5,000円引き!!を利用して急遽大和村の人気民宿であるさんごビーチさんに泊まることになり、その前後
2023/03/18 22:04
【奄美100魚種チャレンジ!vol.4】×【第3回 徳之島たび #2】舟釣りで、運良く鯨にも出会う
徳之島で、100魚種チャレンジ!をしてきました。 奄美100魚種は奄美大島じゃなくて、奄美群島ってことにしちゃお これまで奄美大島で釣り上げたお魚さんたちは、12魚種。興味のある方は、過去記事をご覧ください。 いざ、あっぱれ丸で出陣 研修仲
2023/03/17 14:11
質素宣言したのに、やっぱり食べすぎてしまう
さて、徳之島から帰ってきて、質素なごはん宣言をしました。 ひとりでごはんを食べるときは、早いときには17:00ころ食べ始めます。 隠居したおばあちゃんよりも早くない? 今夜も質素に〜と思って冷蔵庫を漁りながら、どうせだから今日も写真を撮ろう
2023/03/16 19:14
我が家の電気代を大公開!価格高騰の煽りを受けるのか
こんにちは、Lovesandです。 3月に入った奄美大島は雨が少なくて暑くもなく、寒くもなく、とても過ごしやすいです。 さて、先日、我が家にも九州電力から価格高騰のお知らせが来ました。2023年4月からということなので、来月からの請求額が上
2023/03/16 10:33
【第3回目 徳之島たび#1】農家の娘になる
3月7日〜13日まで徳之島に滞在し、3回目となる徳之島を満喫してきました。 今回は、9日夜から夫も参戦。 一緒に、徳之島で不思議な日々を過ごすことができました。 さて、今回の主たる目的はというと、はじめて徳之島に上陸したときにバスで出会った
2023/03/16 09:19
奄美のシマ唄 野茶坊節でお馴染みの野茶坊について
さあて、もう開き直って定期的にブログを投稿することはあきらめることとして、気分が乗った時だけ投稿することにする。さすがに前回投稿から4ヶ月もあけて言い訳の内容すら思いつかない。とはいえ、YouTubeでの投稿はずっと続けていました。 最近では奄美の野茶坊節に出てくる野茶坊の話で文英吉(かざりえいきち)氏が書いた野茶坊物語で動画(デジタル紙芝居的なもの)を作り投稿していました。野茶坊というのは奄美大島で集落(人里)で生きることが出来なくなった子が山に棲みついたといわれている野人のことです。 1episodeあたり5分程度で作成するとなんとepisode28までになってしまった。1日1episod…
2023/03/15 14:43
徳之島で食べすぎたため、しばらくは質素ごはん
飽食な現代に生きるわたしたち(特ににっぽん)。 食べるものがありすぎるという状態は幸せなことに間違いありませんが、食べすぎて病気を引き起こしたり健康を損ねたりすることもまた事実。最近は、病の原因の大半が食べ過ぎによるものだと言われ始めていま
2023/03/15 12:33
Lovesand、生きています
3月7日に徳之島入りして、完全に農家の娘になっているわたしです。 今夜は家主不在のおうちで、まるで実家にいるかのように夫とWBCを観戦中。普段テレビを見ないわたしたちが、スカパーやBSを操作していることも面白い。 そんなわけで(どんなわけで
2023/03/12 20:16
*群馬 嬬恋村に飛来した蝶「アサギマダラ」、奄美大島にて確認。
綺麗な蝶ですね~o(^-^)o 群馬県の嬬恋村に来たり、 奄美大島まで飛んで行ったり。。。と凄い移動距離ですね。 さいたまにも来てくれないかなぁ 去年夏に群馬県嬬恋村に飛来した大型のチョウ「
2023/03/09 14:18
NY奄美会
様々な県人会があるニューヨークですが、私はNY奄美会という奄美大島にゆかりのある人々の会にも参加しています♪2021年には、世界自然遺産に登録された奄美大島☆NY奄美会では、今年奄美大島が本土復帰して70年という節目の年ということもあり、日本からの参加者も募って5月に開催されるジャパンパレードに参加したり、記念式典も行う予定です。会長の栄さんが最近Facebookグループを立ち上げてくださったので、奄美大島にゆかりの...
2023/03/05 07:44
わたしのサードプレイスは、奄美市市民交流センター
しょっちゅう、わたしが出没している奄美市市民交流センター。 市役所同様に令和な建物で居心地が良く、勉強したりパソコンを触りたい時には最適な場所です。 かわいらしい施設案内。 でも、よく目を凝らしてみると、飲酒禁止の文字。 「え、飲食禁止の間
2023/03/04 21:02
ついに!憧れだった農業にアルバイトへ
何ででしょう、農業は大変だと理解しているのですが、昔から憧れているお仕事。 それもあって、前職時代には組織のネットワークを駆使して米作りや茶畑、いちご農園さんなどが人不足のときにボランティアをさせていただいていました。 そんな憧れの農業で、
2023/03/01 22:05
まるでポケモン!野鳥愛好家に人気という、渡り鳥のヤツガシラに出会った
先日の山菜を採りに行った日。 長命草を探すために寄った人気のない海岸から国道へ戻る道すがら、テクテクテクテクと砂利道をつつきながら歩く鳥を発見。 車に乗ったまま様子を観察し、ちょうど持参していたPENちゃんで撮影をしてみました。 撮影は、ほ
2023/02/28 21:21
長命草の天ぷらが、タラの芽を超えたかもしれない
こんばんは、自給自足生活を目指しているLovesandです。 今日は、夫と山菜取りに行ってきました。 山菜と言っても、すべて海岸線で採れたものなのだけど 祖父母や母の影響で、昔から山菜が好きなわたし。 阿蘇のわらび 毎年、わらび採りには欠か
2023/02/26 15:54
三太郎峠で、夫が鬼軍曹に変貌する
奄美市の中央に位置する、標高約343mの三太郎峠(さんたろうとうげ)。 現在は夜間にアマミノクロウサギなど観察で訪れる人が多い場所ですが、かつては古仁屋、旧住用村中心部と名瀬を結ぶ幹線道路として発達していたとのこと。 そんな三太郎峠の古道へ
2023/02/24 20:48
【2回目のデート】かちこちの龍ヶ岳ドライブ
1月31日に付き合い始め、奄美大島と熊本の遠距離恋愛がはじまったわたしたち。 どちらも恋に疎かったからか(?)毎日連絡を取り合うことはありませんでしたが、夫は1ヶ月〜1ヶ月半に1回の頻度で熊本まで遊びに来てくれていました。 付き合い始めて約
2023/02/23 12:08
今日もまた、人知れずたたずむ滝へと探検
春が訪れたと思ったのに、また北風が強くなって冬に戻ってしまった奄美。 ということで、なかなか探検(GTの磯釣り)に行けない夫が、今日もまた、道なき道をいく滝へと連れて行ってくれました。 今回は夫の先輩も一緒に、3人で探検だ 本日の名もない滝
2023/02/22 20:02
1.5kg届いた牡蠣、どうやって食す?
先日届いた福岡県新宮町の冷凍牡蠣、1.5kg! 2ヶ月ほど前にふるさと納税で注文していて、忘れた頃にやってくるととても嬉しいものですね。 みなさまも、ぜひ 大粒でぷりぷり。 どうやって食べようかと思い、昨夜は牡蠣鍋にしてみました。 干し白菜
2023/02/20 19:20
タンカン収穫のお手伝いへ!山で食べるカップラーメンは、最高。
奄美の特産品であるタンカン。 ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種の一種と言われている、タンカン。 みなさんはご存じでしょうか? 一度この味を知ってしまったら、普通のみかんには戻れないかも!? わたしは夫と付き合い始めて、夫が送ってくれて
2023/02/19 21:05
おばぁに郷土料理の作り方を教わり、少しだけ島人に近づいた気がした1日
こんにちは、あれもこれもと書きたいことが溜まっているLovesandです。 先日、移住したときからお世話になっているおばぁに、奄美の郷土料理である鶏飯とカシャ餅の作り方を教わりました。 教わったというより、目で見て盗んだ感じ? それぞれの説
2023/02/16 19:34
日本のゴーギャン、田中一村という画家をご存知でしょうか?
股関節の体操を軽く2日つづけたからなのか、 しばらく問題のなかった両ひざと腰が不安定になった。 なので今朝は洗濯をすますと昼過ぎまで布団の中ですごした。 外はすごい風。 田中一村という画家を知ったのは、恥ずかしながらつい最近のこと。 そういえば。。。的な、 記憶の片隅にしか認識していなかった。 それが先日、偶然入った「喫茶店」に置かれていた、 一村の画集を手にしたことで、 私の認識の中心へと一気におどり出たというわけ。 画家としては顧客がついて、そこそこだったにも関わらず、 50歳で自分の描きたいテーマを求めて奄美大島へ渡り、 69歳で亡くなるまで奄美の自然を描いき続け、 評価をされたのは没後…
2023/02/15 21:56
【2023年・フェリー編】熊本や福岡から奄美大島へ行くには
長らくお待たせいたしました。 え、誰も待っていませんけど?というツッコミはなしよ 熊本(九州)から奄美大島に行くには?ということで、少し前に飛行機編をまとめていましたが、フェリー編はまだでした。 きっと、時間に余裕がある、車を乗せて行きたい
2023/02/15 21:51
夫、メジロの撮影に夢中になる
本茶峠 2月上旬のとある日。 夫とカンヒザクラを観賞しに本茶峠(島口では「ふんちゃとうげ」)へ行きました。 このときはカンヒザクラが奄美大島の原生林にとって脅威になる存在だとはつゆ知らず、美しさに見惚れて花見を楽しんでいました。 この日は太
2023/02/14 14:31
タナガ(手長エビ)捕りに、初挑戦!
みなさん、手長エビをご存じでしょうか? わたしは夫に教えてもらうまで知らなかった… 名前の通り手が長いエビなのですが、奄美ではタナガと呼ばれています。 普段外食をしないのでわかりませんが、奄美の居酒屋ではおつまみとしてよく出されるとか。 先
2023/02/14 10:32
全ては自分の為に
先週に友人の島から帰ってきて4日経ちました島での日々は楽しい時間でした(^_^)お家に戻ったら 翌日には雪が降ったり 雪が明けたら土日で仕事が忙しくなったりと(x_x)こうやって日常に戻っていくのですね(  ̄- ̄)さて…島のスーパーでお土産を買いました黒糖とランチョンミートとご当地かっぱえびせん 以上!全部 生活食品ばかりやないかー!って笑われそうですが(^_^;)すべて自分のために買ったものなので良いのですよ(^_^)ちなみ...
2023/02/13 07:59
チョコモナカジャンボを一番安く入手できるお店を発表!
こんにちは、旅に出ると一気に更新が滞るLovesandです。 毎日記憶に留めておきたいことだらけなのに、今も徳之島に旅の最中で日々面白いことが発生中。奄美に戻ったら、一気に更新するかも?しれません。 さて、今日は誰得な記事になるのかわかりま
2023/02/12 18:16
奄美紀行
友人の島に来て2日目前日の寝不足の反動からか 朝の10時過ぎまで迂闊にも寝てましたよΣ(-∀-;)!ちなみに友人も寝てました…(^_^;)昨日の雨降りからガラリと変わり 朝から快晴でした🌞空も青くて 気温もやや高めの20℃ぐらい🌡️やはり関東とは違います(^^)その後は お昼ご飯を食べるために 友人の車で外に出ますその途中の山で下車して海と街並みを観るこの島の周りの海は 全て東シナ海になるそうです上の画像の右側が太平洋側になりま...
2023/02/11 22:00
マイネオ事務手数料無料お申し込み 割引🈹キャンペーン開催中
紹介アンバサダー 紹介される方専用ページ|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
2023/02/08 20:39
次のページへ
ブログ村 451件~500件