メインカテゴリーを選択しなおす
#奄美大島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#奄美大島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【海外の記憶】はじまりは南モンゴルから!初海外は沙漠緑化活動
チキンハートLovesand、思いきって参加を決める みなさんにとって、思いきってチャレンジした記憶はなんでしょうか? わたしにとってのソレは、大学1年生の夏に参加した南モンゴルでの沙漠緑化活動です。 当ブログでは、行政区としての内モンゴル
2023/10/15 21:40
奄美大島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ツナマヨ、確保!
ええ、また帰省したわたしです。 帰省の理由はいくつかあるわけですが、やっぱり今回も帰ってきてよかったな〜と思うくらい、いろいろなことが繋がっていき面白いです。 会いたくても会えてない友人もたくさんなのですが(なんせ連絡無精なわたし) 帰省し
2023/10/12 22:25
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の②】与路島の多彩なお魚たち
日の出とともに出発、早朝釣りを楽しむ 2日目、夜明け前から釣りをするつもりが昨晩の疲れで寝坊してしまい、まさに陽が昇ろうとしているところで行動開始。 朝日がきれいでした AM6:00 昨晩夜釣りをした堤防の先端へ! 写真はありませんが、海は
2023/10/05 20:10
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の①】【与路島のたび #4】初日は夜釣りへ
「与路島のたび」シリーズが続いていますが、ここでやっと本題。 今回の与路島たびは島の集落や景観を見ることも目的の一つではありましたが、主たる目的は魚釣り! ということで、奄美100魚種チャレンジ In 与路島のはじまりはじまり(たくさん魚種
2023/10/04 19:54
【与路島のたび #3】も〜食べれない!というほどボリューミーでおいしい民宿みどりのごはんシリーズ
74歳のおばぁと78歳のおじぃが運営されている、民宿みどりさん。 暇つぶしに、とおじぃは牛飼いをされているみたいです。 「暇つぶしに牛飼いしてるんだ」なんて言葉、わたしも言ってみたい!! さて、そんな民宿みどりさんでのお食事は、ほぼ毎食おじ
2023/10/03 10:55
夫へのバースデープレゼント
SUPの上でも、日常的にも安定感抜群の夫。 そんな夫のバースデーは、わたしとちょうど10日ちがいです。 ということで、今年は与路島でバースデーを迎えたのですが、商店も何もない与路島でお祝いするのは難しいとわかっていたため、事前にバースデープ
2023/10/02 08:26
今年も金針菜の季節がやってきた!
昨年、近所の路地で出会ったこの子。 今年も気づいたら、キレイなお花を咲かせてくれていました! 昨年よりも少し開花が遅かったかも? なので、もちろん今年も収穫して天日干し。 与路島に旅へ出たためカッピカピに乾燥させる時間はありませんでしたが、
2023/09/26 07:34
チルと秋名集落の『ショチョガマ』を見に行くの巻
先月、台風に翻弄されたチルがまた奄美大島にやってきました。 目的は、秋名集落でアラセツ(新節)の行事として4年ぶりに行われる「ショチョガマ」と「平瀬マンカイ」を見に行くため。 秋の実りに感謝し来年の豊作を祈る伝統行事で、国指定の重要無形民俗
2023/09/25 17:23
【与路島のたび #1】与路島に初上陸!2泊3日のたびのはじまり
同郷の友人と夫の3人釣り旅の目的地に選んだのは、奄美大島の最南端にある与路島。 港に到着すると同時に東南アジアの雰囲気を感じ、そこからはカルチャーショックの連続でした。 わたしたちの当たり前が当たり前でないことを同じ奄美群島内で経験すると考
2023/09/24 19:24
【与路島のたび #0】電波は?宿は?与路島(よろじま)のイロイロ
奄美大島の方でさえ、行ったことのない人が多いと聞いていた与路島(よろじま)。 同郷の友人(移住面でも人生においても大先輩)と夫と3人で2泊3日の釣り旅に行ってきたよ そもそもどこにあるの?どうやって行くの?楽天モバイルの電波はつながる?宿は
2023/09/24 12:59
【1ヶ月経過】コンポストは吊るされることになりました
8月16日にはじめたコンポスト。 約1ヶ月が経ちましたので、記録しておきたいと思います。 LFCコンポストをはじめたとき、オシャレだし臭いもしないためキッチンに置いていました。が、やはり外の通気性がよいところに置いておきたい!と思ったわけで
2023/09/19 14:40
【駐車の手順】名瀬港に車を停めるには許可が必要となります
奄美大島に来られる方の中には、奄美市名瀬を起点にしてフェリーで奄美群島(奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島)を旅する方もいらっしゃるかもしれません。 そしてそんな方々の中には、ネットで「名瀬港 駐車場」で
2023/09/13 21:35
35歳を迎えることができました
「誕生日」 小さい頃(小学生くらい?)、実はちょっと苦手な日でもありました。 人見知りが激しかったわたしは人に注目されるのが苦手で、子どものときの誕生日となるとその日の主役になってしまうから、誕生日が近づくと億劫にさえなっていたような。 だ
2023/09/13 07:46
うに・かんぱち・ツナマヨをご紹介します
帰省したら会っておきたい子たちがいます。 それは、兄夫妻の子どもたちである うに かんぱち ツナマヨ 兄夫妻に許可はもらってませんが、勝手に紹介しちゃいます うにとかんぱちはもともと保護猫ちゃん。 そこに仲間入りを果たしたのがツナマヨちゃん
2023/09/10 11:04
奄美大島で川遊び!キャニオニング・シャワークライミングへ
海遊びのイメージが強い奄美大島ですが、川遊びもできちゃいます。 以前、夫が同僚と沢登りへでかけました。 わたしも着いていきたかったのですが、訳あって同行できませんでした。 ということで、8月末のお盆時期(奄美大島は旧暦にあわせたお盆)に、海
2023/09/09 19:19
祖母の精神力は強し
「祖母といえば、巻き寿司」のわたしにとって一番身近な祖母。 7人の孫と2人のひ孫に愛情を注いでくれいる祖母ですが、小さい頃は「走り回ったら叱られる」という記憶が強く、どちらかというと厳しい人でした。 大体いつも怒っていたような(笑) 70代
2023/09/09 17:53
くまモンポート八代で夫を探せゲーム
みなさん、くまモンはお好きでしょうか? 今回の帰省時、以前から気になっていたくまモンポート八代を通って帰ることにしました。 くまモンポート八代は、国際クルーズ船の受入れ拠点として、国、熊本県、ロイヤルカリビアン社の三社の官民連携により202
2023/09/09 08:21
退院した祖母に会うため、熊本へ
夫と徳之島へ旅した3月、これまで健康体そのものだった88になる祖母が脳梗塞で倒れて入院することになりました。 祖母は健康オタク、母も健康オタク、そして孫のわたしまで影響を受けて健康オタクになりました 徳之島でテント泊した日、わたしは人生初め
2023/09/08 10:28
熊本から奄美大島に移住して1年が経ちました
2022年8月28日に熊本を出発して、8月29日に奄美大島に到着してから丸1年が経ちました。 まさしく、光陰矢のごとし あっという間の1年に感じますが、ようやく1年経ったという感じもします。 自分のコミュニティーが完全に出来上がっている住み
2023/08/30 19:49
23年08月27日、奄美大島・崎原ビーチ、千葉県男性62歳、シュノーケルで死亡。
23年08月27日、奄美大島・崎原ビーチ、千葉県男性62歳、シュノーケルで死亡。完全にトレンドになってしまってる、中高年・セルフ・シュノーケル・死亡・土左衛門、というパターンですが、今回は、鹿児島県の奄美大島・崎原ビーチでシュノーケル死亡事故です。会社の同僚5人で62歳男が奄美でシュノーケルで死亡、というのがかなり意外感があるところ。まあ、千葉ですのでLCCのピーチあたりで行って、空港から・への途中立ち寄...
2023/08/30 19:27
はじめての星空観察会、Lovesandは夏の大三角形を覚えた
徳之島滞在の最後の夜、徳之島に通うきっかけとなった大好きな友人たちと第1回星空観察会を開催。 徳之島町総合運動公園の駐車場に大人も子どももわらわらと集まり、夜空を見上げて数分。 首が痛いねぇ と、大人たち。 「あれが北斗七星で、あれがカシオ
2023/08/29 20:57
夫の山話
夫が富山の山旅から帰ってきたので、少しだけ夫の山話をしようと思います。 魚釣りが何よりの趣味である夫だけど、もともと自然や生き物が好きなのもあって、以前からたまに山登りはしていたみたいで。 島で日々潮まみれの生活をしていると、たまには深い緑
2023/08/29 20:56
【徳之島金見】唐揚げが大人気の「ぶるぅ〜めぇ〜る」デビュー
定食屋「ぶるぅ〜めぇ〜る」 地元の方に大人気というぶるぅ〜めぇ〜るさん。 徳之島町金見にある定食屋さんで、徳之島子宝空港からは約25分、亀徳新港からは約35分のところにあります。定休日は木曜日みたいです。 「ぶるぅ〜めぇ〜る」メニュー ぶる
2023/08/28 12:26
【奄美大島の文化や自然を体験】伝泊 The Beachfront MIJORA
奄美大島 観光 ホテル 高級 オーシャンビュー エコツアー おすすめ 海 郷土料理 空港 鶏飯 高級ホテル サップ サイクリング シュノーケリング 宿 食事 シュノーケリング個人 スーパー sup 水温 世界遺産 世界自然遺産 食べ物 特産品 何する 人気ホテル 飲み屋 ひとり旅 ハイクラス 星空 プール マリンスポーツ mijora 魅力 名産 名物 有名 夜ごはん 楽天トラベル リゾートホテル ワーケーション 伝泊 ブログ ビラ ビーチ
2023/08/26 23:00
徳之島で、はじめて夜光貝を食す
夜光貝(やこうがい) このブログを読んでくださっているみなさま、どのくらいの方がご存じでしょうか? わたしは、恥ずかしながら(?)夫と付き合うまで夜光貝のことを知りませんでした。 夫が夜光貝から作ってくれたピアス。 このピアスをもらったこと
2023/08/26 22:13
徳之島 亀徳新港にあるナゾ
フェリーで亀徳新港に到着して、いつも謎に思うこと。 燃やせるゴミ 燃えるゴミ この両者の違い。 ムズカシスギル‥ 同じ意味に捉えることができるけれども、こうやって並べてあると、違う意味があるのかもしれないと思えてくるから不思議なものです。
2023/08/24 22:47
美しい夕陽って、神様からのプレゼントかしら
わたしは3泊4日の徳之島旅から帰宅、夫は明日帰宅予定。 すでに徳之島を恋しく感じていますが、なんだかんだで、やっぱり家が一番落ち着くものです。 帰宅して一番初めにチェックしたのはコンポスト。虫もなにも発生しておらず、順調に分解されているよう
2023/08/24 22:46
【ビーチ難民必見】奄美大島おすすめビーチまとめ
今回は奄美大島で訪問した中で各ビーチの特徴とオススメポイントをまとめてみました!下の地図と表を見ていただき、一つずつ解説していきます。①土盛海岸まず「土盛海岸(ともり)」です。こちらは空港から一番近く到着後すぐに奄美を感じることができます。
2023/08/22 19:28
夫は富山へ、わたしは徳之島へ
今日から、夫とわたしの旅がそれぞれはじまりました。 夫は山登りのために同僚たちと富山県へ。 そしてわたしは、大好きな徳之島へ。 AM 4:00に起床し、5:00に港へ行ったら人がたくさん。 何かの部活の試合が鹿児島であって、その帰りでしょう
2023/08/22 07:58
台風7号の影響調査結果に基づく対応とスカイマーク
今回の台風7号による被害ということで、昨日きゅうりの支柱が大きく傾いてしまったことを書いたが、今日は調査結果に基づく対応を実施した。 難しく書いたが、きゅうりの新規収穫も見込めないことから、傾いた支柱を抜き、ネットを片づけてきただけである。 お盆を過ぎたとは言え、今日も30度を超す気温に加えて、湿気の多い事。からっとした風が吹いていれば作業も捗っただろうに、この蒸し暑さのおかげでやる気が全くおきず、だらだらと作業が続いたのであった。 きゅうりを育てていた畝の跡 それでも時間をかければなんとか終わるものである。 支柱をすべて抜き去ったあと、黒いマルチも外し、キュウリの茎が貼りついていたネットも片…
2023/08/18 22:18
LFCコンポスト、はじめました
みなさん、夏場の生ごみ処理、どうしてるでしょうか? 我が家では一旦、冷凍保存。そして、燃えるゴミの日に出すというサイクルでした。 でも、MOTTAINAI! 今や世界のアイコトバ、MOTTAINAI! 土に戻したら肥料になる(かつ、生ごみを
2023/08/16 20:06
2023★奄美ダイビング Part10
いよいよラストダイブです。あ、今回もシリーズ記事を漏れなく全部を読んだ人は居ないかな(笑) コレだからダイビングネタは書きたくないんだよね~ またもポイント被…
2023/08/15 09:13
宇検のおばぁから、ふくらかんの作り方を教わる
台風が去って、ちょっと部屋のお片付けをしていたら次々に発見してしまったカビたち。 靴だけでなく洋服、カバン、箸‥あらゆるものが被害に。 手入れはきちんとしているはずなのに!奄美の湿度は手強すぎる。箸がカビるって、どういうことなのかしら? 幸
2023/08/14 21:44
やっぱり地元のスーパーが熱い!?島民に教えてもらうお魚のこと【奄美大島】
実は奄美大島で密かにいってみたかった場所があります。 それは... ビッグⅡという名のスーパーマーケット! き
2023/08/14 19:25
旅の醍醐味はやっぱりご飯!?島の恵みを食べつくす【奄美大島】
奄美大島旅行の最大の目的はウミガメでしたが、 やっぱり旅行の醍醐味といえば、ご当地飯に地酒! これがないと、始
2023/08/13 13:09
はじめて、夫と一緒に花火を見る
奄美大島で迎える、はじめての夏。 夏といえば、なんでしょう? スイカ、海、そうめん、ひまわり、プール、川遊び‥えぇ、ひとつひとつ挙げ始めたらキリがないです。 でも、「花火大会」はやはり外せない気がします。 冬だって花火大会を開催しているとこ
2023/08/13 08:40
ウミガメ遭遇率100%!?でも海の怖さと偉大さを思い知る【奄美大島】
沖縄・奄美群島に台風が来る少し前のこと。 ずっとずっといってみたかった奄美大島にようやくいくことができました。
2023/08/12 19:23
大島紬”着物リメイク”とても贅沢な一張羅のメンズシャツとパンツセット
世界3大織物とは?ペルシャ絨毯・ゴブラン
2023/08/11 13:24
【母の奄美大島旅行記 #4】あっという間に3泊4日が終了
母の初・奄美大島旅行も、いよいよ最終日。 朝から友人ご夫妻が経営しているお宿にピックアップへ行ったら、心からの笑顔で楽しそうに女将さんと会話をしていた母。元気になって何よりでございました👏 おいしそうな朝食にヨダレでちゃう‥🤤 わたしたちも
2023/08/10 20:43
2023★奄美ダイビング Part6
この日の午前2本目は”ハナゴイ”というポイントで、見どころは”ハナゴンべ”でやや深い所に居るので水深30m付近まで行きます。 これはエダコモンの群体?よく似た…
2023/08/10 17:17
雨の恵みに感謝。でも、そろそろ太陽とフェリーが恋しいよというお話
7月末、台風の影響で天気が崩れはじめてから1週間ちょっと。 8/8 18:00現在、暴風域からは抜けようとしているみたいですが、今もまだ強い風が吹いて時折激しい雨も降っています。 さて、今日までどんな台風Daysだったかというと、8/3(木
2023/08/08 18:35
令和5年度スポーツ少年団大島地区大会結果
昨日は第50回大島地区スポーツ少年団競技別交歓大会剣道競技が開催されました。 奄美群島日本復帰70周年記念の冠…
2023/08/06 16:21
【母の奄美大島旅行記 #3】母、健康になってSUPに初チャレンジ!
母、初の奄美大島旅行3日目のメインは、夜勤ありの仕事に、祖父母のお世話に忙しい日々を送っている母の身体が悲鳴をあげているのではと思い、わたしが勝手に予約していた背骨コンディショニングのパーソナルトレーニング。 不調を感じている世のみなさま、
2023/08/05 23:25
台風6号に翻弄された徳之島の友人チル、奇跡的に東京へ発つ
とある研修で奄美大島に訪れた、地域通訳案内士同期で徳之島在住の友人チル。 チルは優しく明るくてぶっとんだところのある、スルメのように味わい深い人(チルの幼馴染の表現をお借りしました) もともと、もう1人の徳之島の友人とチルと3人で7/28に
2023/08/04 07:58
台風6号カーヌンに備えて、まとめ買い
台風6号カーヌンによってフェリーも飛行機も止まり、我が家に2泊予定(7/30,31)だった徳之島の友人は運行再開まで延泊せざるを得なく。 うわさでは8/7まで止まるんでは?と‥ 現在、1Kのスペースで、夫、徳之島の友人と不思議な共同生活を送
2023/08/03 15:18
2023★奄美ダイビング Part1
今年も一足先に夏休みを取り、ダイビングに行ってきました♪はい、奄美デス(笑) 計10DIVEを楽しんできました。快晴の奄美Blue♪ 毎度のことながらダイビン…
2023/08/02 16:25
【畑の記録】台風が来る前に、ピーマン倒れる
台風6号が近づいているという沖縄と奄美大島。 今日の奄美大島(名瀬あたり)は時折強く雨が降る程度で、曇りの方が長いような天気でした。夕方には風が若干強くふき始め、「おぉ、台風近づいてきとるな〜」という感じ。 それでも、まだまだ。 街中も、普
2023/08/01 20:10
夫、植物観察をしに沢登りへいく
もともと釣り一筋で、植物に興味がなかった夫。 だけど最近Lovesandの影響もあってか、植物にも少し興味が湧いてきたご様子。 先日は台風の影響で海に行けないということで、同僚と2人で山の中へ植物観察に行ったようです。貴重な植物を見てきたと
2023年7月24日週 奄美大島旅行でスマホトレード
こんにちは。先週7/24週の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/24 +63,635円 7月合計 +694,549円 先週は一週間、奄美大島旅行に行ってきました。日記に書こうかと思いますが、竜宮城のようなサンゴ礁にお魚たち、海亀がその辺を泳ぎ、自然がいっぱい。今まで、オーストラリアのグレートバリアリーフやハワイのハナウマベイ、ロタ島など海外のシュノーケリングスポットに行きましたが、奄美大島が一番きれいでした。出会った人たちも優しい人ばかりで、パッションフルーツや黒糖などの食べ物もおいしくとっても良い旅行でした。 さて、楽しい夏休み中は時々スマホで値動きを見ながらトレー…
2023/07/31 16:52
【母の奄美大島旅行記 #2】昼は最北の集落佐仁へ行き、夜は宇検村。ボリューミーな2日目
母、はじめての奄美大島旅行は3泊4日でした。1日目は夕方遅くに奄美大島入りしたため、夕食をとってすぐに就寝。 ということで、2日目から本格的に行動! 最北の佐仁集落から宇検まで堪能したのでした。 母、畑で収穫する 2日目のスタートは、収穫か
2023/07/30 11:00
次のページへ
ブログ村 301件~350件