メインカテゴリーを選択しなおす
#奄美大島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#奄美大島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
奄美で買った美味しい物
(C)世界でいちばん深い海にはまだ誰も潜ったことがない
2025/03/22 10:24
奄美大島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
美しき大島紬
空港で買った、大島紬のポーチ。大島紬のピアスも買ったが、何か他にも欲しかった。少々おばさん臭い、...
2025/03/21 19:21
帰省先を発つみたいに
奄美大島最終日。というか、もう帰るだけの日。暮らすようにという宿、伝泊を出て、港の駐車場からレン...
2025/03/21 13:10
色々怖い古民家
広すぎる古民家、外から見るとだいぶ古いが、中はリノベされてきれい。玄関横に、何故か手洗い場だけあ...
2025/03/20 22:15
広すぎる古民家
港と夕陽のみえる宿は、ものすごく広くて、家族連れで泊まるのにお薦め。玄関を入ると、この和室。とい...
2025/03/20 09:26
港と夕陽のみえる宿
奄美大島旅行、初日も伝泊に泊まったが、最終日もまた伝泊。今度は別の宿だけれど。港と夕陽のみえる宿...
2025/03/20 00:31
おばあちゃんにもらった黒糖
お宿ねぷすで、かりんとうともう1つ、美味しいと紹介されたのが、水間黒糖の黒糖。ねぷすのある南西側...
2025/03/19 09:02
嶺山公園
2025/03/18 16:45
徳浜の断崖
崖の下海の上徳浜展望所、そこからの海。なんだか、刑事が犯人を追い詰めそうな・・・。こんな切り立っ...
2025/03/17 18:32
今里立神
今里漁港に、こんな岩が。今里立神といって、古くから集落の信仰の対象だったそうだ。屋根のある休憩所...
2025/03/17 12:57
峰田山公園
結局、なんだか、ずっと天気が悪い。(C)世界でいちばん深い海にはまだ誰も潜ったことがない
2025/03/16 20:08
恋はうちのめせたのかい(未だならず)
仕事に関する全てがくだらない。最早何もかもどうでもいいどうでもいい。この境地まで達すると無敵(ハートはガラスだろうけど)。 繁忙期のまえの準備期間のプチ繁忙期なぞ知ったことでは無いので初夏の群島へ。 結論から言うと、奄不完全燃焼、徳賢者モード、永良部疲れて何もできずといった感じ。 仕事の都合とモリヤイとクワガタ両取り欲張りセットのため6月下旬という博打な時期に行ったが、丁度よく梅雨明けしてくれてよかった。 しかしまあ、この島は年々梅雨明けが早くなってるな…と改めておもった。 梅雨明けフィーバーは体感できたが、やはりクワガタは7月上旬後半-中旬あたりがいちばんいい時期な気がする。 (が、最近は7…
2025/03/16 10:11
鶏飯と鶏天と鳥
私は鶏飯ラーメンを食べたが、夫は鶏天の定食。食後、外へ出ると、鳥ちゃんに会う。ドキッ!食べたのは...
2025/03/15 19:36
開運の鶏飯ラーメン
奄美大島と言えば、鶏飯だが、今回は終盤まで食べていなかった。鶏飯ラーメンという物を見つけ、注文し...
2025/03/15 12:37
旧陸軍弾薬庫跡
旧陸軍弾薬庫跡を見学。これは出る時のトンネル。抜けると林。山の中にあったんだな。めっちゃ自然。鳥...
2025/03/14 19:06
ふかふか糖
かりんとうを買ったお店で、こんな黒糖飴も買った。ふかふか、ってほどじゃないけれど、噛むとぼろぼろ...
2025/03/14 09:43
コーラル橋
コーラル橋にて。奄美大島旅行、お天気が悪くなると共に、その写真を見ていると、なんだか黄昏れちゃう...
2025/03/13 20:14
マネン﨑
2025/03/13 09:40
ねぷす
朝の散歩から帰り、さあ出発だ。このデッキで、寛いだりしたかったな。到着日は雨だったし、まだ涼しか...
2025/03/10 18:37
海岸を歩く
奄美大島、朝のお散歩。海岸を歩く。お宿の飼い犬も、常連客と一緒に、海岸を散歩したりするらしい。猫...
2025/03/10 11:48
朝食後にはお散歩
奄美大島のゲストハウス、次は朝食のお時間です。見た目には普通だが。美味しくいただきました。朝食の...
2025/03/09 20:05
かりんとうと猫
ゲストハウスのお夕飯、デザートも美味しかった。右下のかりんとうが、とても美味しくてさ。これを食べ...
2025/03/09 10:34
焼酎飲み放題
2025/03/08 19:32
奄美の豚に真珠
沖縄に行った時さ、飲み放題・食べ放題のおでん屋さんで、おでんのお供に、けっこう泡盛を飲んだ。飲め...
2025/03/07 20:03
島の黒糖焼酎
豪華なお夕飯、奄美大島の焼酎をいただきながら。私は飲まなかったけれど。豚と合いそうだ。(C)世界でい...
2025/03/07 20:01
島料理の豪華な夕食
奄美大島のゲストハウス、お食事が美味しいと、評価が高かったので、夫が選んだ。島料理のお夕飯。豪華...
2025/03/07 11:36
親戚の家みたいな雰囲気
奄美大島のゲストハウス、部屋の写真は撮り忘れたのだが、(というか、 旅行では多くの場合、 チェッ...
2025/03/06 19:01
奄美大島のゲストハウス
奄美大島3泊目は、嘉鉄地区で、ゲストハウスに泊まった。カメがお出迎え。ゲストハウスと言えば、彦根...
2025/03/06 07:36
ムスメあらため、まめぞう
ムスメは娘ですが、まだ赤ちゃんだからか女の子だな〜!と感じることがあまりなく、熊本のばぁばがある日突然つぶやいた「まめぞう」っぽさが満載。 すやすや寝ているとき 起きてすぐちいかわと遊んでいるとき 外でお父さんに抱っこされているとき どのと
2025/03/04 22:20
ホノホシ海岸
奄美大島の南端の方。丸い石で有名な、ホノホシ海岸へ。駐車場から、こーんな広い芝生の公園。遊歩道が...
2025/03/04 10:21
買って良かった!絵本棚!
里帰りから約1ヶ月が経ち、随分とお家が整理されてきました。DIY記事はおいおい投稿していこうと思っていますが、今回は最後の最後に取り付けた絵本棚について、フライングで記事を書こうと思います。 気に入っちゃった! 我が家の本、元々は段ボールに
2025/03/03 22:54
ハート?
奄美大島の南部。「ハートが見える風景」という場所。ハート?ちょっと微妙。雨も降ってきちゃって~。(...
2025/03/03 18:46
奄美大島 おばさん一人旅④
12:30 途方に暮れていたら、開店が遅れていたカフェが開いたので入る。 ひとまず助かった、、、。だって売店すらないのだから。 あやまる岬には観光客が少しいたが、みんな車で来ていた。心からその車に乗せてくれと思った。 午前中ずっと歩いて、やっとこれからバスで移動と思ったら、バスがない。 ホテルに帰るにも、また同じ道を歩かなければならない。 スマホで調べると、大通りに出たとしてもバスはなさそうだった。 ホテルに帰るには今来た道を戻るのが最短。その後、空港までは、ビッグⅡまではどうする…? 悩んでても時間が過ぎるだけ。とにかく歩くしかない!! 13:12 急な階段を降りて 元来た道をひたすら歩く …
2025/03/03 15:08
奄美大島 おばさん一人旅⑤(完結)
3日目(2024年11月7日)最終日 6:20 遠くに見えるは喜界島。いつか行ってみたい。 外廊下のエレベーター前にあるウォーターサーバーまで水を汲みに行き、ティファールで沸かして、持ってきたドリップコーヒーを淹れる。 紙コップも湯呑みも小さくて大変 昨日ビッグⅡで買ったフレンチトーストを食べる。蟻は見て見ぬふり。 荷物をまとめる。 今日の予定はまだ立てていない。帰りの飛行機は18:15発なので、たっぷり時間はあるのだが・・・ 本当はまた貝を拾いに行きたいけれど、移動手段がないし、荷物もあるのであきらめる。そして何より、バスのフリーきっぷの元を取りたい!! 9:30 チェックアウト。空港まで送…
2025/03/03 15:07
黒くない黒ウサギ
世界遺産センターの隣には、黒潮の森マングローブパークがあって、カヌー体験もできる。でも我々は、前...
2025/03/03 11:02
【生後3ヶ月】プーさん6wayメリー、食べていいの?
奄美の家もある程度整い、パソコンを出して触る余裕が出てきました。ので、今日はメリーのおはなし。 産後1ヶ月くらいの頃、友人からお下がりでメリーをもらいました。母(私)はうれしくって、いただいてすぐに稼働させてみて、メリーの様子を触って確認。
2025/03/02 22:44
長命草の天ぷら、晩ごはんのレギュラー入り!
長命草(ちょうめいそう)は馴染みがない人の方が多いかもしれませんが、沖縄や奄美ではよく目にする植物で、和名はボタンボウフウ。 それはそれは栄養価が高いため、パウダーや錠剤で販売もされているようです。 そんな長命草、天ぷらにするととってもおい
2025/03/02 22:43
世界遺産センター
奄美大島は、2021年、世界自然遺産に登録されましたね。奄美大島世界遺産センターでは、奄美の自然...
2025/03/02 19:38
やっぱ黒糖
2025/03/02 10:58
大島紬
「大島紬」って、若い頃から、子供の頃から?どこかしらで、耳にした事がある。「大島」が奄美大島のこ...
2025/03/01 19:49
小湊か和瀬の漁港
2025/03/01 11:24
穴場とかも
さきばる展望台に行く時、崎原の海岸から、崎原の漁港も寄って行こうと、すごいローカルな道を走った。...
2025/02/28 08:54
生後3ヶ月、ムスメが声をあげて笑うようになったころのこと
ムスメはよくケラケラと声をあげて笑う いつからかな〜?と思って振り返ってみたら、どうやら2024年11月末あたりで生後3ヶ月になったころでした(↑ちょうど画像の頃が生後3ヶ月)。 https://youtube.com/shorts/rWb
2025/02/27 22:00
「さきばる」と読む
地図を見ると、海岸とか展望台とか、景色の良さそうな所はたくさんあった。気ままなドライブ。旅行の日...
2025/02/27 19:46
少しとがっている
ご飯と別々に出てくる、奄美大島のうな重。美味しかったけれど、ちょっとしょっぱめかな。味がとがって...
2025/02/27 11:21
奄美大島にも鰻
奄美大島にも、うなぎ屋さんがあるんだね。うな重を頼んだら、こうやって出てきた。タレたっぷり。(C)世...
2025/02/26 18:38
【産前・産後】【ママ編】買って良かった!と思ったものたち
産前・産後は、用意しなければいけないものがたくさん!赤ちゃんグッズはもちろんのこと、自分のものも。 私の場合、ほんっとうに最低限しか準備しませんでしたが、赤ちゃんグッズ以外で買っておいて良かったと思ったものを書き出してみました。初めての出産
2025/02/25 17:58
大女将さん
美味しい島料理のコース、あぶらそばで締め。前回行った時、お腹いっぱいで苦しくて、ちょっと残したの...
2025/02/25 08:42
取り分けるだけじゃなく
島料理のコースは、ほとんどの料理が、2人分を大皿で持ってくる。それを取り皿に分ける時、それで出さ...
2025/02/24 18:46
島料理のコース
2度目の奄美旅行でも再訪したのは、喜多八。あらやだ、1度目に書いた時も、タイトルが同じ「島料理の...
2025/02/24 11:59
次のページへ
ブログ村 101件~150件