メインカテゴリーを選択しなおす
今年も「日牟禮八幡宮」に新春の花飾りを搬入し奉納しました。 今年は、ハンギングバスケット3基と寄せ植え4基で、11年目にして今までで一番シンプルな作品です。 明日は、花手水作成の予定です。「滋賀を花のまち」にしたいという、私の行動です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮...
昨日の続き、直売所用の寄せ植えです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 直売所用の寄せ植え(2023,12,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭...
毎年年末には、「直売所きてか~な」で寄せ植えを販売しています。 お客さんのニーズ、売れ筋がだんだん分ってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 直売所用の寄せ植え(2023,12,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
ガーデンに「ヤツデ」が植っています。 ヤツデの葉っぱは、大きく掌状に裂けた独特の形をしていますが、この時期は丸い白い花を付け目立っています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ヤツデの花(2023,12,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
ガーデンに直径30㎝ほどある大きな「カブ」をガーデンに植えました。これからどんどん芽が生長して春先には、菜の花が楽しめます。このカブは、生産地(近江八幡市大中町)の圃場で出荷できずに捨てられたものをいただいてきました。 メタセコイアが茂るこのガーデンは、冬場、メタセコイアの落葉で覆われています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...
ガーデンは、冬枯れですが、サザンカが咲く季節になりました。 これからどんどん花が増え、春先の雪を被るサザンカと鶯のコラボが楽しみです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ サザンカ(2023,12,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
大勢の観光客で賑わう八幡堀周辺の中心市街地に10年以上、花を飾っています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ まちの花飾り(2023,12,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
前日に続き、「草津市立水生植物公園みずの森」での展示ですが、現在、「第23回クリスマスリースコンテスト作品展」が開催されています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ クリスマスリースコンテスト作品展(2023,12,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
「草津市立水生植物公園みずの森」において、年末恒例の干支展示が行われています。 干支の辰「龍」は、松ぼっくりとコキアで作られおり、150鉢のポインセチアとの展示です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「みずの森」の花と干支の展示(2023,12,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせ...
今日は、草津市立水生植物公園みずの森において、「ハンギングバスケット講習会」が開催され、講師をしてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ハンギングバスケット講習(2023,12,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
10月15日に船木フェスが開催され、スタンド花を友情出品しましたが、その後も我が家の玄関先で晴やかさはなくなりましたが咲き続いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ フェスティバルに飾っていた花(2023,12,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんご...
少し涼しげですが、ボリジの花が咲いています。 ガーデンは、春にはこの花のこぼれ種でブルーに染まります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ボリジの花(2023,12,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
O邸ガーデンを冬春の花に植替えました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデンの植替え(2023,12,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
今年も残すところあと20日ほど。 ガーデンは、いつの間にか秋の実が終わり、南天などの縁起がいいといわれる冬の実が鮮やかに色づいています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 秋から冬の実に(2023,12,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
今日は、シクラメンを市場からたくさん仕入れてきました。 たくさんの葉数、これならいっぱい花が咲きそうです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シクラメン(2023,12,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
私事ですが、先日、娘が結婚しました。 今、結婚式の会場を彩っていた花で家の玄関などが彩られています。 画像上3枚は、濃紫色、壺菫色など渋い紫系の花、トルコキキョウやカラーです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆トルコキキョウ、カラーとブーケ(2023,12,10) しばらくの間、コメント欄...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 今日は 久しぶりにガーデニング記...
市内のコミュニティセンターにおけるガーデニング講習、講演が続いています。 今日は、地元岡山学区の「寄せ植え講習会」でした。オシャレなブリキ容器を使い植え込んでいただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆地元岡山学区で「寄せ植え講習」(2023,12,9) しばらくの間、コメント欄も...
今日は、馬淵学区コミュニティセンターにおいて、寄せ植えの講習をし、楽しんでいただきました。 合わせて、「花の魅力でコミュニティ ~庭からはじまる花のまちづくリ~」と題して講演も行いました。 皆さん楽しそうに、そして喜んでいただけているのが、私の花のまちづくりのモチベーションであり、エネルギーでもあります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方...
町花壇の花の植付けや除草管理をしている「南津田花の会」では、年に2回ほど「寄せ植え」を楽しんでいます。 ブリキのバスケット容器を使って各々の好みの花苗を植えていただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花の会で寄せ植え(2023,12,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていた...
昨日は、町内の環境美化の日。町花壇を「南津田花の会」で冬春花壇に植替えました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町花壇の植替え(2023,12,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
今日は、「環境美化の日」の取り組みとして、町内各戸が参加して町周辺の散乱ゴミなどの一斉清掃を実施しました。 終了後は、岡山学区のまちづくり協議会の環境美化事業を活用して、各戸(120戸)に花苗5ポット(ストック2,ビオラ3)を配布、持ち帰りいただきました。 この取り組みは、20~30年前から行っているわが町の「花のまちづくり」活動です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住ま...
紅葉シーズン、今日は妻と詫びさびの境地、石の寺「教林坊」のライトアップを観てきました。 隠れ処のような知る人ぞ知るお寺だったのに、最近は、人・人・人の大人気の紅葉スポットになっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 教林坊のライトアップ(2023,12,2) しばらくの間、コメント欄...
小学校とコミュニティセンター間の通路に設置されている大型コンテナを冬春の花に植え替えました。 植付け後、下校する子ども達が立ち止まって花を観てくれていました。 花のまちづくりや花育のアドバイザーをしている自分には、最高に喜びです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ コミュニティゾ...
T邸の玄関前を冬春ガーデンに植え替えました。 寒さに強く、管理しやすいストックとビオラなどの寄せ植えです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸玄関前の植え替え(2023,11,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
もうダメかな?枝も残り僅かになっていたドウダンツツジが。。。鉢植え🪴から地植えにしたら生き返った?の?ドウダンツツジ『★あれ?れれれ・・10月ももう終わりなの…
O邸の玄関前に、同系色のストックやビオラを植え込みました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸の花飾り(2023,11,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
昨日の朝、八幡堀に通りかかりました。 もみじが紅葉し、八幡堀の水面を赤く染めていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紅葉の八幡堀(2023,11,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
HB-101とはHB-101は農薬でも肥料でもありません。植物活力液という立ち位置で植物を活力化させる天然の栄養液です。HB-101の効果HB-101を使うと植物の生長をサポートする土の微生物をドンドン増やすことができます。植物の葉っぱ、茎、根を生き生きと活力化させる効果があります。微生物によって吸収しやすく分解された栄養素をスムーズに吸収できるようになり健康で丈夫な植物が育つようになります。HB-101の防虫効果HB-101は植物...
紅葉シーズン。 家から近い長命寺の石段を登りました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 長命寺の紅葉(2023,11,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
ガーデニングは自然と調和し、新鮮な空気を楽しむ素晴らしい趣味です。初めてガーデニングを始める方に向けて、この初心者向けガイドではガーデニングの基本からステップバイステップで説明します。美しい庭園を育てるための手順やポイント、そしてガーデニングの楽しみ方に
今日は、武佐学区コミュニティセンターにおいて、これから新春、5月まで咲き続くハンギングバスケットの植え込み講習をし、楽しんでいただきました。 合わせて、「花の魅力でコミュニティ ~庭からはじまる花のまちづくリ~」と題して講演も行いました。 この武佐学区は、「むしゃりんどう」が咲く地でもあります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花の...
今日は、「ゴジラ -1.0」の映画を観て来ました。 ゴジラ生誕から70年、 主演を神木隆之介、ヒロインを浜辺美波が演じ、忘れかけていた「らんまん」も蘇りました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「ゴジラ-1.0」&「らんまん」 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:し...
日がどっぷり暮れた頃、八幡堀に通りかかりました。 夕暮れ時の八幡堀です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆夕暮れ時の八幡堀(2023,11,22) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
秋が深まり、キウイフルーツを収穫する時期になりました。 収穫量は、少なく100個程度です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ キウイフルーツ収穫(2023,11,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
昨日花の苗を買ってきました。例年ならば、11月に入ったらすぐチューリップの球根を植える!と決めているんだけど今年は買いに行くのも遅れてしまいホームセンターへ走…
今年も残すところあと一ヶ月余り、寄せ植えシーズンとなりました。 今日は、島学区コミュニティセンターで「むべの里」という学区のまちづくり団体の寄せ植え講習でした。 作成された寄せ植えは、各町の集会所などに飾られるようです。 合わせて、「花の魅力でコミュニティ ~庭からはじまる花のまちづくり~」と題して講演も行いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や...
1週間前は夏日だったのに急に冬がやってきて長Tからダウンジャケットへ💦 もうバラも開かない?と思いきや咲いてくれてます💛 名無しのバラ今年は暑かったので秋バ…
秋が深まり、ツワブキの花が咲きかけてきました。 ツワブキの花言葉は、「謙遜」「愛よ甦れ」「困難に負けない」「先を見通す能力」です。 日陰でも照葉を茂らせる姿は、まさしく「謙虚」「困難に負けない」ですね。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「ツワブキ」(2023,11,15) しばらくの間、コメント欄も閉...
家の犬走りや砂利を敷いたところに金平糖のような小さくて丸い花がグランドカバーのようになっています。ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)です。そして、ピンクのかわいい花だけでなく、紅葉も楽しめます。 花言葉は、「気が利く」、「愛らしい」、「思いがけない出会い」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しい...
冬から春に向けた「寄せ植え」講習の時期になりました。 11月中旬にもなれば、寒さで花の生育スピードは遅く、ビオラやプリムラなどは、5月まで咲き続きます。 ただ、ハボタンは、3月頃、芯が伸びてきます。 今日の画像は、週末の寄せ植え講習で使う花苗(ストック、プリムラジュリアン、スイートアリッサム、ビオラ、ハボタン、シクラメン、ヤブコウジ)です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀...
先日、デルフィニウムの苗を植付けました。 10数年間、毎年デルフィニウムを150本から200本を植え付けていました。今年は100本に減らし、他の球根植物、宿根草などでブルーガーデンにする予定です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆デルフィニウムの植付け(2023,11,9-12) しばらくの間、コメン...
米原市上丹生のチューリップ畑のオーナー区画にチューリップの球根を植えてきました。 球根の植付けは、昨日午後から始まったばかりです。 昨年は、オーナー区画だけでなく、大八車へのチューリップの寄せ植えをサプライズで搬入し、市の広報の表紙にもなっています。 → Facebook 上丹生チューリップ畑ファンクラブ🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花...
秋の訪れを告げる風物詩。 山間部では渋柿が、びわ湖の浜辺では、赤カブが干されます。 画像は、干柿の柿屋(米原市)、②赤カブの天日干し(彦根市)、③菊のバス(みずの森)(草津市)、④秋の畑にリアル案山子(東近江市)です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 干柿の柿屋(2022,11,13) ◆ 赤...
柏葉アジサイの葉が色づき夕日に輝いています。紅葉シーズンの始まりです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夕日に輝く柏葉アジサイ(2023,11,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
昨日に続き、滋賀の紅葉、過去画像がら掲載します。 画像は、①滋賀県立大学(彦根市)、②シャーレ、市神神社(近江八幡)、③長命寺(近江八幡市)、④教林坊(近江八幡市)、⑤鶏足寺(長浜市)です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 滋賀県立大学(2022,11,5) ◆ シャーレ、市神神社(2019,11,26...
こんにちは😃 今日は先日咲いた薔薇パパメイアンと同じ時期に迎えたバラ プリンセスシャルレーヌドゥモナコが開花しました。 写真イメージ 写真ではもう少しピンクが強いイメージ だったのですが 今回咲いたバラはオレンジが強い印象 来年春はまた違ったお顔を見せてくれるかな? 期待大大大! とっても可愛いらしいお花 香りは? パパメイアンとは 違った優しい香りがします あー幸せな香り こちらも無農薬栽培 食用バラです パパメイアンより樹勢も強い印象 収穫しようか? どうしょう? まだキレイに咲いているので もう少しこのままで! 1枚だけ花びら収穫して 食べてみました パクリ! パパメイアンと同じこれは …
紅葉シーズンとなりました。 滋賀の紅葉、過去画像がら掲載します。 画像は、①青岸寺(米原市)、②永源寺(東近江市)、③八幡堀(近江八幡市)、④県道R25です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 青岸寺(2022,11,29) ◆ 永源寺(2019,11,23) ◆ 八幡堀(2023,11,15) ◆ 県道R25(2019,12,12) し...
昨日は、「柳が湖畔公園びわ湖大津館」で おしゃれガーデニング「花ブローチ」が 「20周年記念ハンギングバスケット&コンテナ展」を開催されていたので見学しました。 丁度、大津館のガーデンは、秋バラが咲き、そのガーデンでアンサンブルコフィアの音楽演奏を楽しみました。 ランチのテーブルからのヨットバーバーやミシガン(客船)の風景も最高でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県...