メインカテゴリーを選択しなおす
台風7号は、和歌山に上陸し、近畿地方全域を暴風圏に巻き込んで、今夜、兵庫県香美町から日本海に抜けました。 進路が少し西になったため、当地は、被害軽微で、マイガーデンの草丈の長いルドベキアなどが倒伏した程度でした。 台風が去った明日には、朝から「日牟禮八幡宮」で「花手水」作りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの...
明日、台風7号がやってきます。鉄道も計画運休となりますが、今日は、雨もなく、嵐の前の静けさといったところでした。 ガーデンのパーゴラやアーチはロープで支え、ハンギングバスケットや寄せ植えは、ガゼボや小屋に移動して避難しました。どうか大きな被害が及びませんように・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
台風が直撃しそうなので昨日はバラに支柱をたてたりしましたベーサルシュートもたくさんあるので折れてほしくない…やれるだけのことはやったので後は祈るだけ… 明日は…
15、16日は、「日牟禮八幡宮」の「中元みあかし萬燈祭」。そして、その手水舎には今年も「ひまわり」をいっぱい使って「花手水」をして参拝者をお迎えする予定です。 それがそれが台風7号の進路になりそうで、15日お昼頃は大荒れが予想されます。 提灯は、撤去され、台風が通過した16日飾られる予定なので、「花手水」も16日に飾り付けする予定です。 画像は、2021年、2022年萬燈祭での花手水です。 Facebookに「...
暑中お見舞い申し上げます 2023盛夏 暑さ厳しい折、ご自愛ください。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 暑中お見舞い申し上げます 2023盛夏 (近江八幡市大中町ひまわり畑)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
暑中お見舞い申し上げます 2023盛夏 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 暑中お見舞い申し上げます 2023盛夏 (近江八幡市大中町ひまわり畑)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイ...
真夏、ガーデニングは、オフシーズン。 水やりだけは欠かせませんが、こういう時期は強くて長く咲き続く花はありがたいものです。 ルドベキア・タカオがガーデンを黄色く染めていましたが、これからはピンクの百日紅(サルスベリ)がしばらくガーデンを彩ってくれます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しい...
厳しい暑さが続いています。ガーデニングはオフシーズンとはいえ、庭の草木にも厳しい暑さです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏のガーデン(2023,8,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンド...
昨日は、「町花の会」メンバーで町花壇の除草作業、花がら摘み、アジサイの剪定作業をしました。 今年の夏も小雨と猛暑で花壇の花には、厳しい生育環境となっているので潅水が欠かせません。今日は、恵みの雨でしたが・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町花壇の除草作業(2023,8,6) しばら...
おはようございますハイビスカスといえば大輪でそこそこスペースを取るイメージ夏といえばハイビスカス、でも夏の為だけにハイビスカスを置くスペース無いわ、という方に…
「大中グリーン工房」(近江八幡市大中町)のひまわり畑に立ち寄りました。7月26日に見頃だったひまわり畑は、既に終わっていて、土壌に緑肥としてすき込まれていました。その隣の畑が今は見頃となっていて、大勢の人で賑わっていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ひまわり畑(2023,8,6...
夏バテしちゃった?特に地植えのバラ… 地植えだからあまり水やりしてなかった💦でもこの暑さだからね水不足かな栄養も足りてないかも ピエールドゥロンサール春の葉…
モッコウバラのシュートなど、ガーデンの新梢(新しく伸び出た枝)に白い綿のような虫がいっぱい付いています。 このワタのようなものは、「アオバハゴロモ」の幼虫です。先日より白いワタムシが成虫になり、新鞘の樹液を吸っています。このイヤな害虫、いませんか。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...
20日前に切戻したベゴニアのハンギングバスケットに花がつきかけてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 切戻し「ハンギングバスケット」再生(2023,8,2) ◆ 切戻しした時のハンギングバスケット(2023,7,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
7月に入って日照り続き、梅雨明け(7月20日)以降も1㎜も降雨がありませんでしたが、ようやく夕方に夕立ちがありました。 10分程度の通り雨でしたが、ガーデンには恵みの雨となりました。日中しおれている草木も元気になれそうです。 農道には、水たまりができました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
八幡堀に通りかかりました。白雲館の百日紅も咲きかけました。真夏です。明日から8月です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 白雲館の百日紅と八幡堀(2023,7,31) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」テレビでは毎日暑さが話題になって、気温が35℃を超えた、38℃になったと騒いでいますが、うさぎガーデンではもう、何年も前から夏は最高気温が40℃超えは当たり前でした。今年は全国的に激暑なので、うさぎガーデンの気候のことも少しはわかっていただけるかなあなどと思いながらテレビを見ています。そんなうさぎガーデンではありますが、「夏の間はガーデニングを諦める」なんてそんなもったいないことは、私はしません。何年か前に、庭のお花が猛暑で壊滅状...庭は一生の友達★可愛いアジサイとアナベルのリース
ギラギラと焼け付くような強い光と猛暑。ガーデンの草木や鉢植えは、まいっています。 異常としかいいようがない暑さ。寄せ植えは、朝日がほんの少しあたる半日陰が一等席です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 半日陰に置いている寄せ植え(2023,7,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...
応援ポチお願いします☟おはようございます!小さなガレージですが、端っこで家庭菜園とガーデニングをやってますこの大葉は、去年の種が落ちてたみたい鉢の間から生...
危険な暑さが続いています。 ガーデニングはオフシーズンですが、ガーデンの草刈り、水やるりに追われる日々となっています。 この季節は、インドアガーデン。昼食後、クーラーの効いた部屋でゴロンとするのが何よりです。 画像は、長く育てているキッチンのコケ玉です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...
この尋常じゃない暑さガーデニング出来るような感じじゃない…早朝に庭掃除するのがやっとの私です 最近のバラは ジュードジオブスキュア東側の庭に避難中ですが咲いて…
4月、5月にブルーに染まったガーデンは、今、イエローガーデンになっています。 ガゼボから見る風景はいいですが、こう暑いと日中はこの場所ではゆっくりできません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏は、イエローガーデン(2023,7,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。...
今日も猛烈に暑くなりました。剪定作業も午後になれば危険そのものです。 ガーデン潅水も毎日欠かせません。 夏場の潅水は、「日中には控え、花にかけない」ですが、長く雨が降っていないので早朝又は夕方にシャワーしています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ひまわり迷路(2023,7,26) しば...
夕方、大中グリーン工房の「ひまわり畑」に通りかかり、ひまわり迷路を歩きました。愛菜館で西瓜も買いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ひまわり迷路(2023,7,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
猛暑が続いています。そして晴れマークも。 そんなことで毎日早朝のガーデンの水やりは欠かせません。 先日、ベゴニアのハンギングバスケットを切り戻ししましたが、そこにはいつもカエル君がいます。 毎日、水が貰えるからか、エサになる虫が飛んでくるからなのは知りませんが、カエル君は、ハンギングバスケットがお好きなようです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好...
ガーデンのデルフィニウム2番花は、咲いては倒れ、咲いては倒れています。 「せめて手水鉢で」と、涼しく彩っています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム2番花の花手水(2023,7,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
日本列島が猛暑の高気圧に覆われる中、数日前に発生した台風5号は中国大陸にそれました。 ガーデンをビタミンカラーに染める「ルドベキア・タカオ」は、倒れることなく咲いています。 この風景、画像ではいい感じですが、草丈が長すぎるのでガーデンがうっそうとしています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
今日は、東近江市の南部コミュニティセンターでガーデニング講習(寄せ植え)と講演をしてきました。 講演では、「花の魅力でコミュニティ ~庭からはじまる花のまちづくり~」と題し、スライドをいっぱい使った話を聴いていただきました。 寄せ植えの花苗は、アルテルナンテタ、ペンタス、ニューギニア・インパチェンス、ユーフォルビア、日々草、マリーゴールド、ヘデラの7ポットです。◆ 南部コミュニティセンターでのガー...
応援ポチお願いします☟こんばんは^^小さなガレージの一角にガーデニングスペースがありますオリズルランやオレガノ・ケントビューティーなど植えているのですが数...
梅雨が明け、厳しい夏。剪定やガーデニングでは、熱中症と蜂に注意の日々となりました。 先日、暑さ対策に「ひんやり水冷ベスト」などを購入。そして、蚊や蜂よけに「おにやんま君」と「超音波蚊よけ時計」を購入しました。効き目は分りませんが、これでこの夏を無事過したいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
「我が家の緑の庭 in 北海道」の13回目~ラベンダーが100%開花…青むらさきの花が鮮やかデス~でも二週間ほどで花も終わり、色はクスんでしまいます。 ホワイトローズ(一季目)も終わりごろ…(寂) ホワイト
この時期やはりお天気が不安定らしく過去の自分のブログでも「雷雨が~…」という記事が出てきますバラのお手入れをするタイミングが難しい💦 雨の合間に撮った写真可…
ガーデンは、こぼれ種の「ルドベキア・タカオ」に埋まり、黄色く染まっています。 草丈が長いので少しの雨風でも倒れてしまいますが、よりによって「台風5号」が発生しました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのルドベキア・タカオ(2023,7,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせて...
今日は、ガーデンメーカーによる20万以上のガーデングッズアイテムを集めた「大原ビックフェスティバル」でした。 冬の「寄せ植え講習」に向け、新商品を仕入れてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「大原ビックフェスティバル」(2023,7,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていた...
【7月16日】 白にピンクが混ざる珍しい品種。 一般的にあまり知られていない。 【6月19日】 アガパンサスの蕾は丸い部分が少し突き出した形。 それはまるでアヒルの口みたいで面白い^_^ 【7月6日】 成長した蕾は花が咲く前は緑や紫色を帯びている。 【7月8日】 開花するとさらに色が変化し最初は白に。 【7月14日】 このあたりからうっすらとピンクが💜💜💜 【7月16日】 最終的にはまん丸とボールのようで愛らしい🩷 可愛いさと上品で優雅な雰囲気を漂わせる姿は 他の一般的な花とは一線を画す魅力がある。 【7月18日】 背丈も高くすっと伸びて爽やかな夏の庭の主役だねー⭐️ オリジナル品種! 涼しげ…
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年から始めた家庭菜園。 意外と楽しくて2年目も奮闘中。 そして今年、野菜だけではなくお花も育ててみたいと思っていました。また、野菜を育てていない場所はとにかく雑草が生えて酷い状
目次はじめにホームガーデニングの魅力必要な道具と用意するもの植物の選び方と栽培のポイント定期的なケアと注意点ガーデンデザインのアイデアと実践方法プラントケアのよくある疑問と回答まとめ1. はじめにホームガーデニングは自宅で植物を育てる楽しみを提供してくれる素
斑入りの大きな葉の「ギボウシ(ホスタ)。 そのギボウシに花が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ギボウシ」の花(2023,7,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
4月下旬に咲いたデルフィニウムの2番花は、次ぎ次ぎと花茎を伸ばし咲いてきいます。 ひと株から数本の茎が立ちますが高温下でヒョロヒョロ、雨風に当たると、花折や倒伏してしまいます。 かと言って、支柱するほどの花でもありません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウムの2番花...
応援ポチお願いします☟こんにちは^^我が家のガーデニング小さなガレージの隅っこでやってます毎年、オレガノ・ケントビューティーが可憐に咲いてくれんですオリズ...
猛烈に暑いというのに今日もマイガーデン、前栽の剪定をしました。 切っても切ってもビュンビュン伸びるモッコウバラの蔓を整理し、台杉をスッキリしました。 この杉は、30年程前に庭を造った時、森林組合関係者から植林用の30㎝ほどの苗を買って植えたもの。 2年前に前栽の背後(中心部)の大松を切っているので、家から見る庭の風景は崩れてしまっていますが、当時と生活様式が変わり、座敷から庭を眺めることはほどんど...
この時期のガーデンは、草丈の高いルドベキアなどでうっそうとしています。 そのガーデンに今年も「オニユリ」が咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏のガーデン「オニユリ」(2023,7,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
ガーデンに大八車(大型コンテナ)が2つあります。 周りがグリーンばかりでも、目線が彩れることで、効果的なガーデン装飾になっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに大型コンテナ(大八車)(2023,7,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
今日の画像は、先月の京都散策。下鴨神社と高瀬川です。 「下鴨神社」に参拝し、高瀬川の源流庭園のある「がんこ二条苑」で食事をしました。 高瀬川の一之船入にカメラを向けると白鷺が飛んできました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 高瀬川と一之船入(2023,6,21) しばらくの間、コメント欄...
この時期は、マイガーデンの剪定時期。 茂ったカシの木をバッサリ剪定をしました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 庭木の剪定(2023,7,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
「我が家の緑の庭 in 北海道」の12回目~青むらさきの花がとても鮮やか~ラベンダーの花が咲きました~七分咲き。(昨日 早朝撮影) (昨日 早朝撮影) 香りの詰まった「ツブツブ」から花が出て来
【ガーデニング】小さな庭の夏の花と今年も嬉しいコレの収穫♪( ´▽`)
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 皆さま、大変暑い日が続いていますが 熱中症にはくれぐれも気を付けて…
昨日、安土山の北側にある「福島弁財天(近江八幡市安土町)」に立ち寄りました。 ここの池には、青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ポンテデリアという水生植物(2023,7,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
開花を待ってました🎵 トロイメライの2番花可愛い~♡ カットして楽しみたかったけど他にも蕾がついている枝だったのでそのまま咲かせてたら暑いし雨風強くて気がつい…
ゴールデンウィーク前に植えたハンギングバスケット(ベゴニア)7基を「切り戻し」しました。 バッサリとカットするのは、ちょっと勿体なく、可愛そうですが株が弱らないうちに・・・ お盆の頃には、若返り再生してくれることと思います。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベゴニアのハンギング...