メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😃 今日は待ってたよー 薔薇パパメイアンの開花! やっと咲いてくれました 今、自宅マンションは修繕工事に入っており ベランダで眺めることが出来ないのが残念 植物は広場にいるのですが 雨ざらしの外 修繕工事は来年の5月くらいまでなので 霜に当たらないか? 雨が続いたら? 強風? と思うと心配が止まりません。 その中 まだか、まだか、と待ち望んだバラちゃん 蕾つけたものの中々咲かずでしたが キレイに咲いてくれました! パパメイアンの開花を初めて体験 パーっと咲かず少しずつ1枚ずつ開いていく感じ 写真はいっぱいみました😄 色々見た写真では、わが家のパパメイアンより ツンツンしていません。(…
おしゃれガーデニング「花ブローチ」がびわ湖大津館において「20周年記念ハンギングバスケット&コンテナ展」を11月2日から開催しています。明日は、最終日15時までです。 15周年記念にリンク Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ おしゃれガーデニング「花ブローチ」20周年記念展(2023,11,4) しば...
ガゼボ前、アーチのノブドウがルビー色に輝いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ノブドウ(2023,11,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
マイガーデンのアーチには、アケビ、ノブドウ、そして不老長寿の果物「ムベ」が成っています。 昨日の京都新聞には、永年続いているムベの実の「皇室への献上」として、大嶋・奥津嶋神社の宮司らが近江八幡市役所で篭詰めしたという記事が掲載されていました。 マイガーデンでも10年間続けたGWのオープンガーデンにおいて、大勢の方々にムベの花を見でいただいていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しまし...
秋の夕暮れ時、夏からずーと咲き続いている「千日紅」「百日草(ジニア)」の花が夕日に輝き、秋らしいガーデンの雰囲気です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 秋の夕暮れ時、千日紅(2023,10,29) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
夏の切り花として長く咲き続いた「百日草」の種採りの時期になりました。 レンズを通して花を見ると、新たな発見です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆百日草の花と種(2023,10,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
玄関前のハンギングバスケットは、カエル君の居場所になっていますが、今日は、カマキリ君が郵便箱の上で、「配達ありがとうございます。」と、ご挨拶。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆郵便箱にカマキリ(2023,10,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
久しぶりにお花屋さんへ♪ビオラやパンジー少しありました。シクラメンも♡ 今回は門灯周り用のお花を購入今年は白や淡い紫のお花達ストック(白)ぞうさんビオラ(淡い…
田園に囲まれた我が集落。家の駐車場からは水田に植えられたコスモス畑が広がっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ コスモス(2023,10,25) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
家の裏に出ると町内の農業生産団体が育てたコスモス畑が広がっています。 夕暮れ時、コスモス畑の風景が時々刻々と変わっていきます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夕暮れのコスモス(2023,10,24,25) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
ガーデンのアーチにノブドウが絡んでいます。 秋になり、緑の実が紺や青、群青色に変化してきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ノブドウの実(2023,10,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
「花のあるまち」、「花のある暮らし」っていいですよね。 Facebookに「花のまち滋賀」のグループを開設しています。 滋賀の花風景、野や街角で見かけた花やお家のガーデンに咲いた花などの投稿をお願いします。滋賀がより花と緑あふれる花のまちになりますように。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...
先日、蝋梅やなんじゃもんじゃなどの花の神社(近江百華苑)として親しまれている「沙沙貴神社(近江八幡市安土町)」の前を通りかかったので参拝してきました。 秋の花が咲いていて、中でもホトトギスの花が境内に建物に調和して映えていました、 ホトトギスの花名の由来は、花の紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることからで、花言葉は「秘めた意志」「秘めた恋」「永遠にあなたのもの」「永遠の若さ」「恥ずかし...
おはようございます!カラッとしていて涼しくて、お空も綺麗で、なんとも気持ちの良い季節ですね!(* ̄∇ ̄*)基本、インドア派のわたしですが、この季節ばかりは外へ出たくなります。先日、久々に多肉植物の寄せ植えの手直しをしました!手直しのために購入したのはこちら!
近江八幡市津田干拓の果樹団地育成地にコスモス畑ができています。 このコスモスは、綺麗なピンクの花で景観が形成されていますが、畑地の地力増進のためのもので、コスモスの花が終われば緑肥として土壌にすき込まれます。このコスモス畑は、余り知られていない知る人ぞ知る穴場です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
秋のガーデニングシーズンとなっています。 現在、「草津市立水生植物公園みずの森」では、「第52回秋のハンギングバスケット&コンテナ展」が開催されており、10月22日(日)まで展示されます。素晴らしい作品がズラリと並んでいます。 また、ハンギングバスケットマスターなどを会員とする「おしゃれガーデニング 花ブローチ」が11月2日~5日にかけて「びわ湖大津館市民ギャラリー」にて20周年記念展示をされます。(参考:2...
庭木の剪定、承っています。 秋になると松の剪定が続きます。 今日のお宅も「以前と比べ生活習慣が大きく変わり、松を眺めることも少なくなったので、幹をバッサリと低くしてほしい。」と。 幹は大きく切り詰めるほど枝振りが不格好になるので幹をバッサリと切るのは好みませんが、そういう施主さんが増えてきました。「ご依頼ならば」と、低くしました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお...
ブーケを作るため、おしゃれな花束やアレンジの材料が豊富な草津市内のお花屋さん「tsumugu」に行ってきました。 ブーケを作るというの初めてのこと。渋い色の大小の花を選び、無理を言って店内で作らせていただきました。 仕上がりのイメージはできても思うように組むのは難しく、やはりプロのようにはいきません。相当のお手伝いをいただき完成しました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県に...
「日本ハンギングバスケット協会近畿ブロック研修会」と「ハンギングバスケット展」
今日は、「日本ハンギングバスケット協会近畿ブロック研修会」を滋賀支部が「草津市立水生植物公園みずの森」において開催しました。近畿ブロックの各府県支部の他、宇治植物園・同園のボランティアなどからも大勢参加いただきました。 主な内容は、同園の若松康史氏による講演と園内見学。「ハンギングバスケット&コンテナ展」も開催されており、また、普段見ることが出来ないバックヤードも見学させていただきました。 ステ...
「町花の会」で管理している花壇のマリーゴールドが元気です。 このマリーゴールドは、GWに植え替えたもの。 ビオラなどの冬春ガーデンの植替えまで7ヶ月間の彩りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 秋色のガーデン(マリーゴールド)(2023,10,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせて...
今日は、お隣の自治会が盛大に「船木町フェス」を開催され、作品展示など各種の催しがありました。 当町の自治会長とは仕事をいっしょにすることが多く、会場となる玄関前とホールに花飾りを友情出展させていただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 船木町フェスに花飾り出展(2023,10,15...
こんにちは😃 薔薇ガブリエル。 春から秋までの日記です。 2023年4月19日お迎えした新苗ガブリエル 来た時には 「ヒョロヒョロじゃない」 ガブリエルはバラの中でも 樹勢が弱く育てるのが難しいバラで有名ですが 今回挑戦しました。 植え替えはバラ専用の土に赤玉少々 一回り大きな5号鉢で植え付け! 元肥は入れなかったです。 水やりはリキダスを薄めてたっぷり! 次の日4月20日 先端に蕾がついていたのでソフトピンチ。 秋まではお花は咲かせず、 蕾がついたらソフトピンチ。 まずは株を大きくする為です。 5月3日ソフトピンチしたところから新芽が出てきました この頃から追肥を使用量より少なめに与えていき…
守山市新庄町地先に休耕田を利用したコスモス畑(ピンク系のセンセーションとキバナコスモス)があり、見頃となっています。 畑は、迷路のようになっていて畑中を歩き回れ、大きなキノコのオブジェが面白い写真スポットとなっています。真っ青は秋空にコスモスとキノコのオブジェが映えていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方...
今日は、ハンギングバスケット協会滋賀支部の用事で大津市内の吉川さん宅を訪ねました。センス抜群のおしゃれなガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 吉川さん宅を訪問(2023,10,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
娘からブーケの作成をお願いされたので、おしゃれな花束やアレンジの材料が豊富な草津市内のお花屋さん「tsumugu」を訪ねました。店は、太田酒造の蔵をリノベーションしていて、実に雰囲気のいいお店です。 instagramには、すごいセンスの色使いのアレンジ作品、このお店で作っていただくのが一番なんですが・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
ちょっと前に愚痴りながらも庭整備をしましたが、あれから何回かに分けてやっと芝刈りや剪定が終わりました!! 本当は芝生エリアではない場所の芝を枯らしたり剥がしたりしたいのですがそこはもう少し枯れてくる冬場にやった方がいいかなと先送りにしました。 ビフォーアフター 前回記事にしたときに、ビフォーアフター撮ればよかったと思ったので今回は少し撮ってみました。 まぁ、すでに若干刈っちゃったんですけど、ブロックから飛び出た部分と上の方の伸びすぎた先端を切りました。 向かって左側の木が若干枯れ気味で剪定をかけるのが怖いのですが、枝が混んでるのでこちらも風通しよく切ります。 どうでしょう?ちょっとさっぱりしま…
数日前まで暑い暑いと言っていたのに、朝夕寒く、すっかり秋らしくなってきました。 ガーデンのマリーゴールドやルドベキアなどの花もいきいき、秋色になってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 秋めくガーデン(2023,10,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
こんにちは😃 最近朝晩は涼しく感じる季節になってまいりました バラが蕾をつきはじめて ポツポツと咲いてきました ボレロ どうしても欲しくて6月にお迎えして 育てていました。 ロザリアンの方々がおっしゃるように 本当に強いバラだと私も感じました 薬剤散布全くしていません キレイに咲いてくれました 香りもスゴイ。フルーツのような香りで癒されます (あーいい香り) 今年大苗で育てている シャドウオブザムーン 蕾を沢山つけてくれています さすが ロサオリエンティスさんのバラです このバラちゃんも薬剤散布一切なしでも 元気に育ってくれています 咲きました。スゴーイ 訪問ありがとうございました ポチッとお…
先日、近江鉄道貴生川駅付近を通りかかりました。 この時期は、線路敷きに彼岸花が咲いていますが、ここは黄花コスモスでいっぱいです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 近江鉄道沿線の黄花コスモス(貴生川駅付近)(2023,9,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書...
エアコンがいらない季節到来夜は寒いくらい朝は清々しい~ 夏の間我慢していたバラのお花を見るのが幸せです💛東側に避難してた子たちを少しずつ南側の庭へ移動~ この…
ガーデニングは、花いっぱいの彩りもいいですが、空間やリーフがあることでおしゃれで落ち着いた雰囲気や花が引き立ちます。自分は、紫色の渋いに「ヘミグラフィス(アルテルナーダ)」が大好き、秋のハンギングバスケットには使っています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 渋い葉っぱ「ヘミグラ...
マイガーデンにも彼岸花が咲いています。秋です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 近江鉄道沿線の彼岸花(2023,10,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
*2023.9 お庭|カーメンくんに勧められて庭のシャワーヘッドを交換したら、めちゃくちゃ快適になった*
おはようございます。 よつば🍀です。 // あまりブログには書いていない?ですが、趣味の1つが庭いじり、です。
マイガーデンにも彼岸花が咲いています。秋です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの彼岸花(2023,10,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
ガーデンを囲む殺風景なブロック塀。生け垣や葉っぱで「グリーングリーン」になっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブロック塀を葉っぱで「グリーングリーン」(2023,9,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
盛夏に次々と大きな花を咲かせるムクゲがまだ咲いています。 ハイビスカスなどと同じフヨウ属で栽培管理が比較的容易な花木です。 最後の画像は、「牧野植物大図鑑(牧野富太郎著)」からです。NHK朝ドラ「らんまん」は、昨日が最終回となりました。 妻「すえ子」が重態の時に持ち帰った笹には、「ササ・スエコヤナ」という学名を附し、 すえ子の墓には、スエコ笹が植えられ、墓碑には、「家守りし妻の恵みやわが学び 世の...
ウツクシマツ自生地(国指定天然記念物)の湖南市平松に立ち寄りました。 美松は、地際から幾つかの幹が立ち、扇形、傘型、ホウキ型の樹冠に広がる綺麗な松です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 美松(ウツクシマツ)自生地(2023,9,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...
稲刈りが終わった田んぼ(畦道)の彼岸花咲く風景を見ながら、「矢川神社(滋賀県甲賀市)」に行ってきました。 花手水もこの時期らしく、彼岸花でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 矢川神社の彼岸花(2023,9,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
9月に入り、風や空の感じが秋に入ったなと思うのですが、相変わらず暑いですね🫠 今回はそんな我が家の庭をちょっと紹介します。 まずはこれ。 朝顔と何か分かりますか?? パッションフルーツです! パッションフルーツ好きなんですけど、関東で買うとなかなかお高いし、食べる機会が少ないんですよね。 沖縄で一度袋で買って、中身をスプーンで抉りながら食べたのはいい思い出です。 沖縄にはよく旅行に行ってたのですが、私がよく行ってた9月には大体もうないんですよね。 パッションフルーツ、たくさん食べれたのかというと食べれてない! なんと、パッションフルーツどうやら30度超えてると花が咲かないらしいのです。 これか…
初夏に咲いたアジサイの花。 切残ったアジサイがライムグリーンの花となっています。秋アジサイもいいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ライムグリーンの秋アジサイ(2023,9,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」...
秋の寄せ植えに園芸用のグラスを使うのもいいものですが、ガーデンに「チカラシバ」が生えています。 雑草扱いにしてもいいのですが、玄関前を秋らしく彩ってくれています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「チカラシバ」もガーデンの彩り(2023,9,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...
ダンギク(段菊)の花が咲きかけました。 ダンギクは、段になって花を付け、キクという名前が付いていますが、クマツヅラ科カリガネソウ属の宿根草です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ダンギク(段菊)の花(2023,9,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
京都八瀬からケーブルとロープウェイを乗り継ぎ、比叡山頂にある印象派画家の庭園と絵画、「ガーデンミュージアム比叡」に行ってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 庭園と絵画「ガーデンミュージアム比叡」(2023,9,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:...
薄紫色の「シオンの花」が咲いてきました。野菊のような和の風情を感じる花です。 花言葉は、「君を忘れない」「遠くにある人を思う」「追憶」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫苑の花(2023,9,22) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガー...
ペンタスの花が初夏からずーと長期間、暑さに負けずに咲いています。 花言葉は、『願い事』『希望がかなう』。花びらが星のような形をしていることから、流れ星に願掛けすることにちなんでつけられたようです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ペンタスの花と蝶(2023,9,21) しばらくの間、コメ...
今日は、日中通り雨がありました。 剪定の仕事は中断しましたが、ガーデンには良い雨になりました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりのガーデン(2023,9,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス...
サルスベリの花は、「百日紅」と書くだけあって、夏から秋にかけ長く咲いてくれます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「百日紅」の花(2023,9,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム...
秋の味覚、もう柿が成っています。西村早生です。 この柿の木は、ガーデンの背後でグリーンを形成しているものです。 今日は、その柿を収穫して飾りました。秋の味覚も花のうちです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 柿を飾る(2023,9,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。...
9月中旬だというのに今日は、猛暑日。36.3度まで上がりました。 ガーデンは、少しずつ秋色になってきていますが、まだまだ暑い日が続いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンは秋色(2023,9,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
「ラ コリーナ近江八幡」、稲刈りの秋です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ラ コリーナ近江八幡」の秋(2023,9,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...