メインカテゴリーを選択しなおす
#皆既日食
INポイントが発生します。あなたのブログに「#皆既日食」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
皆既日食Tシャツその2&3そして皆既日食タオルまで( ;´Д`)
「皆既日食Tシャツその2&3そして皆既日食タオルまで( ;´Д`)」2009年7月22日。私は種子島にいた。皆既日食を見るために。先日、皆既日食Tシャツが出て…
2025/03/05 20:44
皆既日食
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
16年前のトラウマ(笑)
「16年前のトラウマ(笑)」それまでの天文趣味人生では連戦連勝だったのだが、肝心要の最高の天体ショーである2009年の種子島皆既日食ではまさかの曇りどころか雨…
2025/03/04 13:18
日食の意味を理解するために
観測者が存在できる希少な場所が、観測に最適な場所でもあるのです。宇宙は生命のためだけでなく、発見のためにもデザインされているように見えます。
2024/11/17 20:38
24年4月9日(火)北米大陸横断 皆既日食
日本時間2024年4月9日未明(2時前から5時頃)、北アメリカ大陸を南西から北東へと横切るような帯状の範囲で皆既日食が観測された。
2024/07/05 10:18
#◯◯空港で買える推せるお土産
今でもあるのかは不明だが、2009年の皆既日食騒動の時に寄った鹿児島空港で売っていた揚げたての薩摩揚げ。物凄く美味しくてお代わりした。( ^ω^ )
2024/04/18 14:24
白河皆既日食の碑を見に
朝からドタバタ家事をやっつけ、白河へGO!久々バアバとの遠出。とはいってもぬこ様の晩御飯までには帰ってくる予定。下道でくねくねした一般道。折しも桜は満開で街道沿の田舎道は桜だらけ。バアバにしてみれば、お花見ドライブ。二時間くらいで到着!駐車場は案の定満車!!ただバアバを乗せていたせいか、入り口近くに停めることが出来た。ふー。【白河皆既日食の碑】明治20年8月19日白河で皆既日食があった。当時観測があった事を後世に残すため記念碑が平成21年7月建てられた。話には聞いていたのですが、一度どんなところか出かけてみたく、バアバと遠征。バアバは足が悪く、もう歩けないと、休憩。裏面チロちゃんの頭をなでると、良い事あるとか。除幕式の頃の写真からすると岩も石碑も黒ずんでいます。【参考資料】白河日食について小峰城跡と桜。【...白河皆既日食の碑を見に
2024/04/16 09:07
● ジープ『グラディエーター』、日食の影で映えるブラック仕様を米国設定
ジープは4月8日、ピックアップトラックの『グラディエーター』に、米国で「ナイトホーク・パッケージ」(Jeep Gladiator Black NightHaw…
2024/04/15 22:33
かの国ドレスのキコは昭憲皇太后ドレスで何を企む?皆既日食の動画をもう一つ。
ノートを更新しました。かの国ウェディングドレスのキコさんが昭憲皇太后ドレスを狙う目が怖。|AkikoHSあの・・キコさんのウェディングドレスって、こんなんだっ…
2024/04/14 13:59
テキサスで皆既日食を観た!真昼の夜、黒い太陽に白いリング
アメリカを斜めに横切るゾーンで見られる皆既日食は今日、4月8日(アメリカ時間)。我が家はテキサスで見ることができました。 ダラスの南にある小さな町ヒルズボロは…
2024/04/14 13:57
日食感動しました!!
こんにちは、toriloverです。 日食見られましたか? 少し経ってしまいましたが、皆既日食、見ました! 体験すると想像と全然ちがってびっくり&感動しました。去年部分日食は見ていたのでそれに毛が生えたくらいの感動かと思っていたら、完全に裏切られました。 これは旅行に行ってでも見たいと思える素晴らしい天体ショーでした。 また見られるのは日本だと2035年らしいです!遠いですね。 www.sci-museum.kita.osaka.jp 2026年がグリーンランド、アイスランド、スペイン、2028年だとオーストラリア、ニュージーランドで見られるらしいので、そのあたりだと旅行に行くのも楽しそうです…
2024/04/13 14:58
皆既日食は、見逃したけど、チビの脱走穴は、塞いだ。
メキシコ〜アメリカ〜カナダは、昨日、皆既日食が見られる!と盛り上がっていたけれど、、専用サングラスを買ってなくて、見ずに終わりました。アララ。何しろ、我が家に…
2024/04/13 09:30
にっしょく話。
経済番組を見ていたら、皆既日食の話題が出た。アメリカで観測されたのは2017年以来とか(と言われてもつい最近のような気がするが)、各地で日食フィーバーが起きている、と報じていた。ナイヤガラの滝やタイムズスクエアに集まって、お揃いの保護メガネをかけ、ヒューだのフーだの騒ぐ様子が映る。イベントや関連商品での経済効果は15億ドルにのぼるとやら、へえ~と思っているととつぜん画面上のカロリーと血糖値が跳ね上...
2024/04/11 11:40
皆既日食がスゴすぎてハグ
皆既日食(SolarEclipse)が近づくにつれて、そこそこ大騒ぎだったアメリカ。元々、天体系に全く興味がないので、暗くなるって数分でしょ?何がそんなに大事なんだ?って、スルーしようと思っていましたが、皆既日食イベント(SolarEclipseParty)が、ご近所のIKEAで開催されたので、チョロっと行ってみました。会場は、IKEAの立体駐車場(3階)。正直なところ、平場のパーキングで事足りるため、この立体駐車場は、普段ほとんど利用されていません、が、(特に夏場=40℃)車内が灼熱地獄になるのがイヤなので、私は利用しています。IKEAロゴ入りの日食グラス今年の皆既日食は、ルートがスゴいメキシコから始まり、アメリカはテキサス州からメイン州まで10州以上、アメリカを斜めに横断。しかも、そのルートには大都市...皆既日食がスゴすぎてハグ
2024/04/11 04:38
カナダで日食 Solar Eclipse 2024
2024年4月8日、ナイアガラ、モントリオールは皆既日食、トロントは99.9%の部分日食でした! 1か月くらい前にSolar glassesを購入。リミット2つ。足りないので、双子にPinhole projectorを2つ作ってもらいました。 日食の前に、Sun viewing ...
2024/04/10 22:46
北米で皆既日食が観測される! -「黒い太陽」に大歓声が上がる-
4月8日北米の多くの地域で、太陽が完全に隠れる皆既日食が北米の多くの地域で観測され話題になりました。「黒い太陽」に大歓声だった現地の様子を紹介します。注)タイトル画像は今回の皆既日食のがぞうではありませんブログ村ランキング参加中!応援クリッ
2024/04/10 16:26
アメリカ横断日食協奏曲4/8/2024
アメリカの皆様、そろそろ日食も終わりに近づいておりますが、ニューヨークはそろそろでしょうか?私は今日11時半に岡崎カイロプラクティスの予約があったので早めに駐…
2024/04/10 16:18
事前情報ないとビビるのは万国共通
あー!皆既日食羨ましいなー、チクショー!はい、と言う訳でいつも通りのぶぶです!今回はまたまたイナさんの子供の頃の話です!今から20年ちょっと前、ポーランドでも皆既日食があったのです❗️イナさんって割と今でもこういうの好きな人なのよね…いや〜、でもまぁ、なん
2024/04/10 15:07
【皆既日食】牡羊座新月*「魂の傷」を癒して「新しいあなた」へ向かう時
4月9日未明、牡羊座で新月です。北米近辺では皆既日食となりました。太陽が一度隠れてまた姿を現す日食は1年の内でも大きな変容のシーズンです。約半年の影響があると…
2024/04/09 19:18
アメリカでは7年ぶりの皆既日食
皆既日食で多くの学校は休み。アメリカ各地でメガネで空を見上げる光景が見られました。
2024/04/09 12:38
皆既日食 in アメリカ
こんばんは、うさ三郎です。2024年4月8日(月)、アメリカは皆既日食で大盛り上がりでした。じつはそれほど皆既日食に興味のなかった我が家。専用眼鏡も買うことなく、ただ忙しく引っ越し準備をしていました。気がつくと、ママ友グループやSNSでは皆既日食の写真
2024/04/09 11:58
今回はアメリカ ジュニアサッカーとは無関係ですが...
本日生まれて初めて皆既日食(地球、月、太陽が一直線に並ぶことによって、地球からみた太陽が完全に月の向こう側に隠れる天体現象)なるものを体験することができました…
2024/04/09 11:06
朝から皆既日食の一日だった
2024年4月8日月曜 ’24春 Great American Eclipse 毎朝起きるのは5時39分。 夫が6時過ぎに起きてからテレビをつけて、今日も朝からやっているGreat American Eclipse まだ暗い7時 ⇩ 皆既日
2024/04/09 09:58
皆既日食観測 2024
今日の午後3時20分頃に、ニューヨークでも皆既日食を見ることができました♪2017年の日食の時の様子もブログに書いていますが、前回は71%だったのに対して今日は89%の日食だったそうです。娘たちも学校でお友達と一緒に見れたようで、二人とも写真を送ってきてくれました♡ちなみに次回アメリカで皆既日食が見られるのは20年後の2044年、日本では11年後の2035年だということです。 壮大な天体ショーが見られてよかったわ(*´Д`)...
2024/04/09 08:35
【気になるニュース】2024年4月9日 北米の広い範囲で月が太陽を完全に覆い隠す皆既日食を観測
大勢の人が壮大な天体ショーを楽しみました。
2024/04/09 08:27
すごかった!皆既日食
Visit the post for more.
2024/04/09 05:08
皆既日食と決勝戦
明日の4月8日にアメリカで皆既日食が見られると言うので見られる土地に移動するトラベラーでこの週末は賑わっているよう。娘1の義理両親もキャンピングカーで皆既日食が良く見れるテキサス州にコロラド州から移動中らしい。娘1の義理両親は私と同い年でね高校時代の恋人と卒業するや結婚されたんで、今年、金婚式を迎えられるんです。ご主人は50代でリタイヤ‐されているので時間が自由に使える事もあるだろうけど、なんか良いよね。”皆既日食を見に行きましょう。”って片方が云うや二人でキャンピングカーで点々とする旅を始めてそうして終点で日食を観るって。テキサス州で冬を過ごす友人ジェイク君も”イリノイに向かうのは皆既日食を見てからだ”と皆既日食に強い関心を持っている。日曜の今日、女子バスケの決勝戦があった。アイオワ大が決勝戦に出場する...皆既日食と決勝戦
2024/04/09 02:11
皆既日食、今週の相場見通し
4/8/2024皆既日食、今週の相場見通し週間予想レンジドル円 148.00-153.00ユーロドル 1.0600-1.1100米10年債 4.15-4.55NYダウ 38500-39500ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%2017年に見られた日食から7年、今日午後3時過ぎにまたNYで皆既日食が見られるよう、若...
2024/04/08 23:26
惑星配置から受けるエネルギーの様々な影響
今朝も靄に覆われた空でした。午後からは、予報通りお天気は崩れて雨となりました明日も、予報では雨ですが...
2024/04/08 22:26
明日4/9日は【牡羊座新月】●
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
2024/04/08 21:54
牡羊座新月&皆既日食 ☆ 過去を癒やし豊かさ&幸福を♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 4月9日 03時22分、牡羊座の新月(皆既日食)を迎えます。 月は、牡羊座の太陽・水星とコンジャクション。 午前中のキロンとコンジャクションでは、傷つ
2024/04/08 18:39
今週のメッセージ<2024/4/1~4/7>
こんにちは! こんばんは☆ KISATOです♪ あれから、チューリップの成長 ...
2024/04/08 12:23
4月9日に北アメリカで皆既日食が起こる! -今夜、ライブ中継動画で日食を体感しよう-
4月9日(現地時刻4月8日)にメキシコ、アメリカ、カナダ(一部)で皆既日食が起こります。日本からはまったく見えませんが、ネット上で、現地ライブ中継動画が行われるようです。皆既日食は、大変ドラマチックな天文現象です。ぜひ、一度ライブ動画で体感
2024/04/08 12:11
マヤ暦白い犬☆牡羊座新月と皆既日食
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます日本時間では明日、牡羊座新月🌑皆既日食が重なる特別な新月🌑ですねアメリカで大いに盛り上…
2024/04/08 09:47
盛り上がっている皆既日食のニュース
Total solar eclipse 皆既日食のニュースで盛り上がっている 4月8日月曜日午後1時半~3時半 テキサス州からメイン州までの13州(部分日食なら+2州) テキサス州から始まる ⇩ オハイオ州も半分入っている ⇩ 最後はメイン
2024/04/08 06:49
4月9日皆既日食を伴う牡羊座新月。この時期の傾向とお勧めの行動、注意点について。
今日は、4月9日の皆既日食を伴う牡羊座新月について。 4月9日皆既日食を伴う牡羊座新月 4月9日3時21分頃、牡羊座で新月を迎えます。 この牡…
2024/04/07 16:09
デクラスの結論が見えて来る新月&皆既日食…より
昨日、肌寒かったですが、今日は暖かくて、毎日の気温差が大きいですね身近な人達でも体調不良の人達が、チ...
2024/04/06 23:27
4月前半ホロスコープ【水星逆行&日食新月】傷を癒して優しさを取り戻すとき
ホロスコープでは1年の中で特に「変容」が大きいとされる時…それは「日食・月食」シーズン★2024年は9月と10月…そして今月です!更に今月は「革新」の天王星に…
2024/04/06 19:07
⚠2024年4月8日は、気をつけて⚠
2024年には様々な予言があり、オカルト研究者や未知の領域の専門家たちは竜年に人類にとって「重大な変革」が訪れると予測しています。 歴史的なサイクルや周期説、未来人の予言、自然現象に注目し、2024
2024/03/23 00:56
皆既日食を追いかけろ!デルタ航空が特別便の運行を発表!
デルタ航空が4月8日の日食に合わせて特別便を飛ばすそうです。どんなフライトになりそうか、調べてみました。
2024/02/22 19:27
昨日のダイヤモンド富士(12)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)強風の中ダイヤモンド富士を撮った。高圧線が写り込む場所だった。日中は少し霞んでいたが雪の富士が見えていた。富士に日が沈む頃は明る過ぎて富士が見えなかった。日が富士に掛かり始めて少し沈んだ時に見え始めた。富士の斜面を太陽が滑って沈んで行った。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https...昨日のダイヤモンド富士(12)
2024/01/27 11:06
昨日のダイヤモンド富士(11)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日も風も無く、快晴の穏やかな夕方だった。西の空、地平近辺は濃い靄が掛かっていて、山並みは見えなかった。富士の在りかは、靄(もや)の中に、朧(おぼろ)に見えた。太陽が富士に掛かる直前は富士は全く見えなかった。太陽が富士に掛かり出したら、太陽の中に掛かった分だけ見えて来た。[16:19][16:19][16:20][16:20][16:20][16:21][16:21][16:24]最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をク...昨日のダイヤモンド富士(11)
2023/12/27 09:23
昨日のダイヤモンド富士(10)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日の夕方は快晴で、風も無く穏やかだった。西の空は靄(もや)って居て、富士などの山は全く見えなかった。富士が、雲に掛かって居るのかどうも分からなかったが、行って見た。ダイヤモンド富士が、観測される辺りに行っても、富士は全く見えなかった。太陽が、富士に掛かる時間になっても、富士は見えない。電線が邪魔だったので、少し移動したら、太陽が富士に掛かり出して居た。[16:18][16:19][16:19][16:20][16:20][16:21][16:22]最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管され...昨日のダイヤモンド富士(10)
2023/12/26 07:22
昨日のダイヤモンド富士(9)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)一昨日が冬至で太陽の転向点だった。昨日撮ったダイヤモンド富士は12月4日のダイヤモンド富士以来だ。天気が悪くて富士が見えなかったり、富士が見えても太陽が見えなかったりで、20日近く撮れなかった。これからの3、4日が高圧線などが無くすっきりダイヤモンド富士が見える所だ。今度は戻りのダイヤモンド富士で2月5日,6日辺りまでが撮れる範囲だ。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下...昨日のダイヤモンド富士(9)
2023/12/24 08:26
昨日のダイヤモンド富士(8)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日は風も無く、温かい日だった。快晴に近かったが、暖かい日だったので西の空は靄で霞んでいた。ダイヤモンド富士が見られる辺りに行ったら、田んぼでもみ殻や稲刈り後の藁くずを燃やして居て、煙で更に霞んでいた。夕日が沈み出す頃には煙も消えて居たが、富士は全く見えて居なかった。夕日が沈んで来て、富士に掛かり出した。太陽が富士の頂上に接して沈む場所のつもりだったが、少し左に外れていた。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリ...昨日のダイヤモンド富士(8)
2023/12/09 11:12
冬の薔薇・伊豆の踊子
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)春から晩秋迄咲き続ける薔薇とあったが、初冬過ぎても暖かいせいかまだ元気に咲き続けていた。薔薇・伊豆の踊子・2001年フランスメイアン作出・鮮やかな黄色い薔薇・香りも楽しめる・春から晩秋まで咲き続ける(説明板)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://b...冬の薔薇・伊豆の踊子
2023/12/07 09:30
昨日のダイヤモンド富士(5)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨夕のダイヤモンド富士。富士の頂上が群雲に覆われて隠れていた。空は快晴に近かったが、西の空の地平近くは雲が棚引いていた。ここ数日の晴れの日の西の空の状況は何時も雲が掛かって居た。ダイヤモンド富士の観測には最悪だ。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/ru...昨日のダイヤモンド富士(5)
2023/11/30 10:07
● ロールス・ロイスの特別仕様車「ブラック・バッジ・ゴースト・エクリプシス」を公開
◆皆既日食にインスパイアされたパープル色「GHOST TUCANA」ロールス・ロイス・モーター・カーズは、同社を代表するゴーストの新たな旅を祝して、皆既日食に…
2023/11/25 09:45
昨日のダイヤモンド富士(4)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日のダイヤモンド富士の位置も、太陽が富士の頂上に接して沈む位置は建物の上に頂上が少し見える所だった。止むを得ず、太陽が富士の左肩に沈む所にしたが太陽が富士の肩にかかるまでは、富士は見えなかった。富士が見え出したら、富士の右側が建物で切れていた。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://...昨日のダイヤモンド富士(4)
2023/11/25 07:55
昨日のダイヤモンド富士(3)
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日はマンション越しの、高圧線が写り込む位置からのダイヤモンド富士だった。日が富士に掛かる迄は、やはり靄っていて富士は見えなかった。当分は高圧線の向こうに富士が見える位置からのダイヤモンド富士だ。高圧線を消すソフトも有るが、高圧線が写ったままにする。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https:...昨日のダイヤモンド富士(3)
2023/11/24 08:13
時代の変化・地球レベルの壮大な勘違いに気づくキッカケの日食
Instagram.朝の風景今日(木)の午後13時13分牡羊座で新月を迎えました。&#x...
2023/04/20 20:40
次のページへ
ブログ村 51件~100件