メインカテゴリーを選択しなおす
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♡私と同期入社した37歳の彼女は私と…
こんにちは、リーズンです。 ただ生きる・・わたしです。 会社の人間関係が面倒になり労働からの脱出を検討しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 セミリタイア・・と言いますと 仕事・会社に縛られない生き方 ということになろうかと思いますが、これは言い換えれば お金に縛られない生き方 とも言えるのでしょうか。 仕事をするのは賃金を得るため・・ということが大きいでしょうから。 しかしながら 現実には仕事を続けていると定期収入が約束されているため 働いている限りはそこまでお金の心配をしなくても良かったり 仕事を辞めると給料が無くなりますから お金の心配がかなり増大しそうですね。 もちろん…
Pacchinです 先日、純光社ではとーっても有難いことにお給料とともに賞与の支給がありました お金より健康が一番だけどやっぱりお金が欲しいいや健康が大事だ …
理学療法士1年目のボーナスについて解説!実際に貰った金額も合わせて公開!
理学療法士を目指す皆さんは、1年目のボーナスがどれくらい貰えるのか気になりますか?ボーナスは年収にも影響を与えるほど、大きいものです。ただでさえ少ない月給となっている理学療法士。ボーナスくらいは多く貰いたいですよね。そこで、今回の記事では理学療法士1年目のボーナスについてお伝えしていきます。
お疲れ様です、みやのよしとです。 コインランドリー、そこそこの値段の所を見つけた! ↑ランキング参加してます 定期昇給(´・ω・`) 約5000円(´・ω・`) 態度悪くてもクソでも毎年約5000円増える。 その辺はある意味良い会社だと思う(´・ω・`) 30年勤めたら+15万だからね(´・ω・`) そこまで会社があればだけど・・(´;ω;`) 毎年定期昇給があっても貯金は増えない。 ほんと不思議な光景だぜ(´・ω・`) ↑ランキング参加してます
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2023/2)
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2023/2)こんにちは~(*^^)v昨日からブログの更新を頑張っているマイペースOLです♪昨日更新したブログは以下二つですので、まだ読んでいない方は
いや。。。こんなギャンブル台もう打っちゃあかんでしょ。何考えてんの。 4月初旬以来二度目、パチンコのリゼロを打った。 前回→期日前投票に行ってきた 投資9.5kで4500発出したところでさっさと止めておけばよかったのに、続行。 知り合いから先バレモードにすると楽しいよと教えても...
こんにちは、リーズンです。 ゆっくり過ごすわたしです。 長い間会社員として働いてきましたが そろそろ違う生活をしてみたいと考えています。 今は経済的自由を目指して節約生活を営んでいます。 一時期仕事のストレスに耐えきれず今は仕事をダウンシフトして働いています。 結果給料は安くなりましたが労働環境は良くなりました。 しかし安くなった給料の穴埋めのため家計管理を行うことにしました。 それまでは順調に給料が上がっていたので そこまで節約しよう!という意識はありませんでしたね。 かと言って凄く散財するタイプでもありませんでしたので 普通に過ごして幾らか貯蓄は自然に増えていく・・という感じでした。 です…
最近麻雀アプリのMJにハマってるんだけど、八段に上がってから全然昇段できない。 時間制限があるから思考の瞬発力が必要だと思うんだけど、私はじっくり考え込んでこそ持ち味が出るタイプだからうっかりミスが多すぎてねぇ。。 しかも高い手作れてたら最後まで全ツッパしたくなるけど、麻雀って降...
あなたが勤めている会社の給与制度は固定給制ですか?それとも歩合給制ですか?公務員は固定給制で、サラリーマンも固定給制が多いでしょう。公務員として13年勤めた僕が思った、固定給による会社(組織)は結論こうだ!ということを説明します。
ーーーーーーーーーーNZ首相 ヒプキンスは、予算でキャピタルゲイン税、富裕税、またはサイクロン税を導入しないと発表した。ーーーーーーーーーーーあー、良かった。…
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です 初任給で買っ…
イギリスのウェルズに住んでいた時は、受診料は無料だったため、フランスは、医療費が高いなぁと思っていました。しかし、ヨーロッパの中では
ついに、やっときました!お給料日!!たまに、『あっ今日給料日か』って人いますが、私もいつかそうなりたい☆ちなみに正確にはお給料の振込はまだですが、年俸制なのもあり入ってくる額はわかってるので。お給料公開私の収入は・本業(会社員)・副業(肉体
【転職を考えている薬剤師向け】転職のメリット・デメリットをお伝えします!
※現役エリアマネージャーの薬局薬剤師がお答えします。 この記事を読んでくださっているという事は、少なからず転職
『売れっ子アイドルのお給料です』プランクスターズが公開した金額にネット騒然「家賃払えるんか」
1: ☆彡 2023/04/22(土) 18:32:54.85 ID:NnqUw1NS9 「売れっ子アイドルのお給料です」→公開された金額にネット騒然 「少な!」「家賃払えるんか」 アイドルグループ「プランクスターズ」の愛成来来さんが2023年4月20日、ツイッターで「売れっ子アイドルのお給料です ^^」として、「5万3100円」と書かれたメッセージのスクリーンショットを公開し、話題になっている。 愛成さんが「お給料」だとして報告した金額にユーザーか...
給料 仕事をしてその対価として給料をもらう。 当たり前のような話ですが、これが当たり前という状況じゃなくなるこ
【新人薬剤師必見!】薬剤師歴3年目までに勉強しておきたい内容まとめ
※現役エリアマネージャーの薬局薬剤師がお答えします。 この記事を読んでくださっている方の中には この4月に薬剤
ご訪問ありがとうございます スタバタンブラー【スタバ15%OFFクーポンあり】正規品 スタバ タンブラー エッチド コンビニマグ ダイレクトタイプ 473m…
「派遣社員の手取りってどのくらい?」アラサー派遣社員の給料大公開!!
こんにちは、おもちと申します。2019年から2022年の間、派遣社員として働いていたアラサー女子です。 みなさん、「派遣社員のお給料」って気になりませんか? 本記事では、なんとなんと!アラサー派遣社員の給料をまるっと12か月分大公開しており
このブログはBloggerっていうGoogleの無料ブログサービスで作成してる。 独自ドメインを取らなくてもアドセンス広告が貼れるから。 はてなブログの方が慣れてるから本当はそっちの方がいいんだけど、ドメインとレンサバ料で赤字になるのが見えてる。 まぁ大して稼げないのは分かってる...
4月。いろいろなことが変わる。4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース…
こんにちは、リーズンです。 大人になれないわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの離脱を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 仕事をダウンシフトして給料が下がった関係で税金などの天引きされるものが どんどん安くなってきています。 そう思うと以前の給料の時はすごい引かれていたな・・ と痛感してしまいます。 確かに給料は少しずつ上がってきているのに手取り金額はしばらく上がっていないな・・という感覚は持っていました。 そしてそのような感覚が継続するようになると もうこれ以上給料を増やすために頑張るのは意味がないかも・・ という思いが芽生えてきましたね。 今の日本は搾…
【実体験】30代高卒フリーターが年収300万円から年収800万円へ上げた方法
私が実際に年収300万円から年収800万円へ上げた方法を紹介します。 学歴や資格などは一切不要で、やる気があればほとんどの人が再現できる方法だと思っています。 働くこと以外にやりたいことがある人や、FIRE(配当金生活)に興味がある人に参考
今月の給料日前日、やっと上司から連絡が。先月分のお給料から昇給してもらえることになりましたでもその額がなんと可愛いこと、、、0.7%でしたまぁ、ここまで期間が…
地味に少しずつ貯まっていたマツキヨのポイントが今月で失効することに気付いたお会計時にマツキヨのポイントを使うには200ポイント以上ないと使えないちょいと不便に感じるマツキヨのポイント制度マツキヨポイントを貯めては失効の繰り返しだったけど今回は約300ポイントあるので使えます(*≧∪≦)チラシを見て買うものは即決で決まった!...
先週のMicrosoet Edgeのトラブルのせいで、毎月の報告記事が2つほどたまっています。 まずは、3月の給料の記事をアップします。 給料の…
3月の給料明細が出たので収支を計算してみた。 不景気な流れが収入にも影響し始めてくる 今年度だがなるべくなら 少しでも黒字をキープしておきたい。 しかし、今月は2000円の赤字。 エンゲル係数は30%。 (25%くらいを目安にすると良いらしい。) *エンゲル係数=食費/消費支出(社会保険や貯金は含まない)×100 最近、30%くらいで落ち着いている。 特に贅沢はしていないと思うが。 『スシロー』と『すき屋』に1回ずつ行ったのと、 兄弟家族とバーベキューをしたくらい。 残業が少なかった為、手取りがその分少なくもあった。 理想は後2万円くらいは増えてほしかった。 今年はボーナスもカットされるし、も…
サイクロン掃除機がまったく吸い込まなくなり掃除ができず困っていました▶現実から目を背けたいもしかしたら、と閃いた不調の原因大当たりダストボックスの取付が甘かっただけという超単純な理由なのにホースが悪いだのフィルターが汚れてるだの掃除機を分解して大騒ぎ機械音痴一家でまいっちゃうわぁ(´ω`;)...
ニュースで給料値上げについてやってますね。 物価高に伴い、大手企業を中心に給料値上げが行われるようです。 あれ?私の会社はどうなんだろう? 一応、東証プライムに上場してるので、それなりの会社だと思うのですが、給料値上げについては通達など見た記憶がないような…。 労働組合も特にないので、このまま何もなく据え置きとなってしまうのだろうか。 ちょっと調べてみようかな。 少しでもいいので上げて欲しいものです。 にほんブログ村
こんにちは、リーズンです。 走り続けるわたしです。 わたしの勤めている会社は3月決算になり それに伴う業務が目白押しで忙しい毎日を過ごしています。 実はここ最近は人が増えたこともあり しばらくは残業なしで仕事をしていました。 時間外手当がないと給料は結構少なくなるんですが 今の私には給料よりも大事なものがありますから しばらくは楽な日々を送っていました。 それが今月は色々とやらなければならない仕事があり ガッツリ残業せざるを得ない状況になっています。 すっかり定時で帰るペースに慣れていたので 少し残業するだけでも・なんだか疲労感に襲われてしまいます。 もしこのまま長きにわたり働き続けるならば・…
ランキング参加中人生設計 思えば物価が上がらない経済に慣れきってしまいましたが、日本の超低金利が異常な状況であることは間違いないので、世界的な動向を踏まえても、今後は少なくとも数年間はインフレ傾向が続くことは間違いなさそうです。日本固有の事情として、今後は増税に向けた話しも本格化してくると思います。このような状況下で、私たちは自分の生活を維持向上させるために何を意識しないといけないのか一緒に考えてみたいと思います。最後まで読んでいただければ、皆様の生活費の稼ぎ方を考える上で若干でもお役に立てると思います。 インフレが今後数年間は続く背景 インフレと給料の関係 増税と給料の関係 生活を向上させる…
主人が亡くなった時、そこまで全ての「給料明細」があったと前に書きました。「辞令」とか、働く上での小さな証書のようなものも自分の決めた場所に全部保管してありまし…
今回は、ある本に載っていた准看護師のお給料について。 同じくらいの年収のお仕事は?最高金額の職業は? 古い本の情報ではありますが、それも一つの話のタネにいかがですか?
こんにちは。クラです。先月よりも今月のほうが、お金がある生活を続けること。 これが、お金持ちになることです。当たり前のことかと思いますが、自分の収入の中で生活をする。 自分の収入の中で生活するよう工夫する。このことを意識することです。もし、収入よりも多く支出をしてしまった場合は、 自分で調整をかけることです。無駄遣いがあったのか。本当は今月でなく来月の支出でよかったのではないか等、 反省する習慣は必要ですよね。将来の計画のために、使わなければいけない支出。その日のために準備しておく蓄え。そのための貯金なんだから。普段は、収入>支出。このことは鉄則でしょう。なかなか大変だけどね。まあ、家計簿をつ…
こんにちは、クラです。月収や、年収にこだわらず、お金を着実に貯めていく方法で抱えないのは、毎月、一定金額を貯蓄すること。積み立てです。月収分から貯蓄分を引いた残りのお金の中で、生活にかかわるお金を使うことです。これは貯まる。貯蓄額の目安としては、 一人暮らしなら2割くらい。実家暮らしなら4割は頑張りたいですね。最初に貯蓄として、天引きしているので、あとはなくなるまで使ってもOK。 あとは、お金の使い方次第。あなたなが何に優先して暮らすのか。それはあなた次第。毎月の収入の中で、限られたお金の中でどのように豊かに暮らすか。これは、貯蓄額を増やすには必須の考え方です。ぜに、積み立て貯蓄をしてください…
こんにちは。クラです。いつもありがとうございます。 毎月、毎月、通帳とにらめっこ。ATMからお金をおろすたびに、あと給料日まで何日か…と、指折り給料日までの日にちを数えたことがあるでしょうか。月末になると、色んな引き落としがバンバンおちて、たまに残金不足になったりして。毎月月末は恐怖におびえる日々… そんな毎日。絶対に送りたくないですよね? 学校では家計管理や、お金の授業はありません。最近は、課外授業や、教科書に載っているケースもあるようですが。貯金って何。お金の価値って何。お金に対しての正しく向き合う方法を、学生のうちに身に着けることは、その人自身に多大な影響がでます。お金に不安のない生活。…
2月の給料です!本業38万円(交通費含まず)副業A:42000円B:24000円C:21000円D:120000円ブログ:0円計207000円総収入587000円支出所得税:162000円住宅ロ...