メインカテゴリーを選択しなおす
どっぷり強迫症のブログ(1,774回)令和5年5月8日現在午前4時15分・室温18℃・湿度65%・起床午前0時30分・睡眠2時間 日常の記録 …
どっぷり強迫症のブログ(1,775回)令和5年5月9日現在午前4時5分・室温17℃・湿度47%・起床午前0時30分・睡眠1.5時間 日常の記録 …
どっぷり強迫症のブログ(1,776回)令和5年5月10日現在午前3時50分・室温17℃・湿度52%・起床午前0時50分・睡眠2.5時間 日常の記録 …
こつこつ・こつこつ。強迫観念に負けない有意義な時間を短時間ずつでも繋ぎ合わせながら生活できたらいいなと思う。 強い強迫観念はわっ!と湧き上がると、そこを中心にまわりの時間をぐしゃりぐしゃりとへし曲げながら巻き込んでいって、こつこつと進めるはずだった時間をぐるぐると回転させて、そこから先に進むことを難しくする。 ぐるぐるが始まったら、嫌な気持ちでも不安でも、それに捕らわれないで、そこから抜けて…
おはようございます。ショックなことがあると眠れない。眠れない夜は苦痛ですがもう一つの側面が。睡眠中には記憶の定着作業が。嫌な記憶を定着させないようにするた…
「何だか毎日体が疲れている、頭が痛かったり全身がだるい」「最近眠れないし、なんだか気分が沈みがちだ」「緊張するとお腹が痛い、気持ちが悪くなる」「イライラしたり沈んだり原因がわからないけど感情の振れ幅が大きい」皆さん、大なり小なりこんな悩みを
どっぷり強迫症のブログ(1,764回)令和5年4月28日現在午前10時10分・室温19℃・湿度66%・起床午前0時30分・睡眠1.5時間 日常の記録 …
今日は<第9話>の前のお話、前の記事はこちら妻の頭がバグった…元々、躁状態とか鬱状態とか、考え方が極端だとかバグってたけど今回はバグり方が異常だそれはもう同じ事を何度も何度も何度も何度も繰り返して聞く…確認作業がやめられないらし
こんばんは息子君希望で夜市に行ったのはいいけど、夜ご飯食べて色々済ませて行ったらちょっと行くのが遅かった息子君ごめんね 勉強だね早い子は爆竹が鳴る前から来てる…
母の日 プレゼント 耐熱ガラス ラウンド ティーポット 急須 ロマンティックローズ 茶漉し付き 日本製 かわいい おしゃれ ギフト 薔薇雑貨楽天市場3,080…
妻は日々見えない敵と戦っている それはもう敵だらけである前回の記事はこちら今週はJetstar決済事件、NISA口座設定事件、子犬取り違え事件と目白押しだったそれぞれの事件については機会があれば書こうと思う妻曰く、気になり始めたら先の事をど
本日はテニススクールについてご紹介します。「社会人になってしばらく運動していない、何かスポーツしたいけど何がいいかな?」「未経験・初心者でもスクール参加していいのかな?」「テニスしたいけど何から始めたら良いかわからない」こんな風に悩んでなか
こんばんは、うさたまです🐰 しばらく気分の安定した日が続いています。 桜ももう散って、すっかり葉っぱになってしまいましたね。 外出の際にパーカーを着て行ったら、汗ばんでしまうくらい暖かったり、かと思ったら違う日は風が強くて寒かったり…着る服が迷子です🙃 今日は、調子がいい日の過ごし方の一つをお話ししようと思います🙌 よろしければ最後までお付き合いください! 最近のマイブームはズバリ読書です📖 もう年始からずいぶんと経ってしまいましたが、みなさんは一年のはじめに抱負など決めますか? 私は昨年「1ヶ月に一冊本を読む」という目標を掲げていたのですが、文字を読んでいてもいつの間にか違うことを考えてしま…
どっぷり強迫症のブログ(1,753回)令和5年4月17日現在午前1時・室温17℃・湿度67%・起床午前1時30分・睡眠2時間 日常の記録 …
妻は双極性障害から不安症を発症、症状は強迫性障害そのものである今日はそんな妻の繰り返しについて書こう前の記事はこちらはじめは些細なことだったガスコンロのスイッチを何度も確認しているコンセントの穴を何度も確認している私「何をしてるの?」妻「ん
お久しぶりです、うさたまです🐰 やっとうつから脱出しました。 今日は、強迫性障害のカウンセリングについて、第一回目と2回目の内容を共有します。 よろしければ最後までお付き合いください🙌 ・第1回目 はじめに、強迫性障害を治すにあたって、私が取り組んでいく「暴露療法」という治療法について説明を受けました。 治療法を知らずして始めても、不安や恐怖が大きくなってしまうので、しっかりと説明を受けることになるそうです。 私のカウンセリングは一回15分程と短いので、何回かに分けて説明を受けることになります。 なのではじめの5回くらいは、「治療法・病気の仕組み」についてと、「私の持っている症状」を心理士さん…
今日は私と妻、それぞれの考えを書き出してみようと思う〜妻〜朝は苦手です、なかなか起きれませんというか二度寝もしたいし、起きたくありません最近は背中の痛みで何度も起きます起きてはいます、起き上がれませんけど当然、朝ごはんは作れませんというか実
4月29日、30日、5月1日、2日に行われるグリア細胞初級セミナーへの参加を機に、「リラクゼーション」という言葉に逃げるのではなく、「はるのいざない」に何が出…
ご訪問ありがとうございます コストコと楽天大好きルリです*_ _) 愛犬🐶チワワのケンチもよろしくお願いします いいねありがとうございますいつぶりだか、安…
これは愛するメンヘラ妻との闘いの記録である20xx年1月下旬、運命は私と妻とを引き合わせた出会ってわずか1週間足らずで同棲を始めたこの時、私はすでに妻が色々と問題のある性格であることを認識しつつあった紆余曲折はありつつも(詳細は機会があれば
どこかに逃げたい。 躁うつのない所、強迫性障害がない所、発達障害がない所。 でもどこへ行ってもついてくる。 手のひび割れ、皮膚の縮れの痛みが私たちはここにいるんだと言ってくる。 自分の体を拳で殴り、気が狂いそうな頭を止めようとしても、誰も殴ったことのない拳が先に限界を迎えてしまう。 蹲りたくても床が汚くて怖いからそうできない。 おかしくなりそう、 おかしくなりそう、 もうとっくにおかしいのに。 馬鹿だね。 どうしたら楽になれるのかってそんなのさ。 そんなの。 明日になったら自分の存在が誰の記憶にも残らないで消えてしまっていてほしい。 もう疲れた
どっぷり強迫症のブログ(1,746回)令和5年4月10日現在午前2時30分・室温16℃・湿度53%・起床午前1時45分・睡眠2.5時間日常の記録 …
どっぷり強迫症のブログ(1,745回)令和5年4月9日現在午前5時10分・室温17℃・湿度51%・起床午前1時5分・睡眠2時間日常の記録 …
どっぷり強迫症のブログ(1,744回)令和5年4月8日現在午前3時30分・室温17℃・湿度65%・起床午前1時30分・睡眠2時間日常の記録 …
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、強迫性の症状のお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまし…
【小学生不登校ブログ】③春休み中に出た強迫観念を全て書き出してみた
【小学生不登校ブログ】春休み中に出た強迫観念全てを書き出してみました。こんなに沢山の強迫観念が出て、見ている親としても辛かったです。
【小学生不登校ブログ】④新学期に登校できるようになるまでにやった事
【小学生不登校ブログ】小5になる新学期前にやれることを全部やってみました。効果があったこともあります。
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
こんばんは、うさたまです🐰 今日はクリニック受診の日で、久々に外に出たのですが、すごく暖かくてびっくりしました🫢 クリニックの受診意外外に出ないので、服装がわからず「寒いかな?暑いかな?」と悩みながらパーカーを着て行ったのですが、ちょうど良かったです。 先週はうつの真っ最中で受診できず、訪問看護の方に薬をもらってきて頂いたので、本当に久々の外出でした。 ぽかぽか陽気で気持ちよかったです☺️ ところで、今日で3月も終わりますね。 すでに季節に置き去りにされている感があって、なんだか落ち込んでしまいます🥲 春を楽しみたいけど、あっという間に終わってしまうんだろうな〜… 来年は強迫性障害から解き放た…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
こんにちは、うさたまです🐰 お久しぶりです🙌 今年は休日の雨が多く、お花見できずに終わりそうで少し悲しいです😢 みなさんはお花見できましたか? ずいぶん春らしくなりましたが、私はまだ強迫性障害で散歩に出かけることができないので、最近はベランダで日向ぼっこをしています。 病院でも訪問看護でも太陽の光を浴びるように言われているので、外に出られないけれどこれくらいはせめて…!と思い続けています。 訪問看護については、また後日記事を書きたいと思っていますので、興味を持たれた方は待っていてくださると嬉しいです😌 ちなみに、日向ぼっこする時は必ず日焼け止めを塗ってからにしています。 もうすっかりシミが気に…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
連日メルカリの話になってますが、今やっているのがそれしかないのでお許しください。今週の中頃。メルカリで出していたマンガ本のセット2つが売れました。最初に売れた方のマンガ本の検品や梱包作業をしている最中に2つ目がポン!と売れたので、これは非常
こんばんは、うさたまです。 お久しぶりになってしまいました。 しばらく気分の安定しない日々が続き、お昼間もずっと体と頭が疲れ切って寝てばかりいました。 強迫性障害もどんどん酷くなっていて、「こんなに苦しいなら起きていたくない。ずっと眠っていたい。」と思っていたのも関係しているかもしれません。 強迫性障害の治療にと、主治医に受けるよう言われていたカウンセリングの予約がようやく取れました。 予約が取れるまで半年くらい待った気がします。 とても長くて、「やっとここまで辿り着いた」という気持ちです。 もちろんカウンセリング自体は私自身が頑張って、真剣に取り組む事が前提で、暴露療法という苦しい課題も待っ…
「私、発達障害かも」の半数以上は勘違い…対人関係で悩んだときに知っておきたい「発達障害」の診断基準PRESIDENTに2023/3/8に掲載された記事です。発…
こんばんは、うさたまです。 ずいぶんと暖かい日が続いていますね! 洗濯物の乾きがよくなり嬉しいです😊 もう少ししたら桜が咲くようなので、久しぶりに外出して人の少ない公園などでお花見したいです🌸 今回は最近の日記となっておりますので、よろしければお付き合いください🙏 (この記事から、日記などでは感情をもう少し表現できるように絵文字解禁してみました🙌 普段もよく絵文字を使うので、私らしくていいかなと思ったのですがどうでしょうか🤔💭) さて、現在は躁うつは落ち着いているのですが、強迫性障害は相変わらずなので、基本的には安定しているけれど「汚い!許せない!」となると異常にイライラしたり泣きわめいたりし…
初めまして、数あるブログの中から、ここを見つけてくださりありがとうございます。 ここでは双極性障害・強迫性障害・発達障害を抱えながら、音楽で生きていく道を探る私の日常を綴っていきます。 昨年末から続いていた鬱から抜け出せたので、年も明け、何か新しい「兆し」があればいいなと思い、以前から興味のあったブログを開設しました。 同じ病気で苦しんでいる方や、音楽で生きていきたい方に、何か少しでも良い情報が発信できれば良いなと思っています。 よろしければお付き合いください。 自己紹介 病気について 双極性障害について 過去の私の躁状態 過去の私のうつ状態 現在の病状 強迫性障害について 発達障害について …
こんばんは、うさたまです。 お久しぶりになってしまいました。 またしてもうつの波がきていて、ずっと布団で横になる毎日です。 皆さんはお元気でしょうか? 最近は風が強かったり、雨だったり、雪だったりで洗濯のタイミングを逃しまくっています。 家を建てるならサンルームが欲しいなあ。と梅雨や台風の多い季節はよく思いますが、冬も朝から干しても乾ききらなかったりするのでやはり同じですね。 サンルームまでとはいかずとも、せめて値下げしていた除湿乾燥機買えばよかったと後悔しています。 (夫にはいらないと言われてたので買う選択肢はなかったのですが... ) また、我が家ではおしゃれ着と普通の洗濯物を分けて洗って…
こんにちは、うさたまです。 今日は私の強迫性障害についてお話しします。 2回に分けて紹介したいと思いますので、本日はその①となります。 よろしければお付き合いください。 私はもともと潔癖症気味の親に育てられました。 そこまで酷い潔癖症ではなかったのですが、私の家には「外から帰ったら服を着替える」「カバンは置き場所を決めて床に直に置かない」からはじまり、携帯を持つようになると「外から帰ったら携帯を消毒する」というルールがありました。 そこから私自身も「外のものは汚い」という感覚を持つようになり、「文房具は学校で使うものと家で使うものを分ける」など独自のルールを持つようになりました。 29歳の夏ま…
こんばんは、うさたまです。 今日は私の最近の生活についての記録です。 よろしければお付き合いください。 現在も強迫性障害がひどく、カウンセリングも予約が取れないので、状況は良くならず引きこもる毎日です。 ですが、なんとなく今日はお風呂に入れそうだしお散歩してみようという日があって、外に出るとコートが少し暑いくらい暖かくて梅の花(だったのかな?)が咲いていて、春の訪れを感じました。 それと同時に、今月も何も成長できなかったなと少し暗い気持ちになったり。 成長かはわからないですが、去年の12月からうつが酷くて習い事のDTMのレッスンをお休みしていて、2月末に久しぶりにレッスンを受けることができまし…
こんばんは、うさたまです。 先日の記事で今日は整形外科に行くと書いたのですが、どうしてもリハビリと電気治療の時の「気持ち悪い」という感情に勝てず結局病院に行けませんでした。 体は不調を訴えていて、日常生活にも支障が出ているのにどうしても「気持ち悪い」を思うと体が動きませんでした。 手を何回も洗ったり、あちこち消毒して回るので、ハンドソープや消毒用アルコールの消費がすごくて家計にも影響が出ています。 なんとかしなきゃ、私が我慢すれば。 そう思うのに、我慢した後でどうしようもなくなくなって、布団などすぐに洗ったりできないところや、歩いた所・触れた場所など汚れている感じて拭き出しても、キリがないとこ…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 たった2か月で20年困っていた強迫性症状が消えた!受講生さんのお話です✨👍 …
「ファシア」について真剣に学びはじめ様々な疑問が解けてきて、ついつい解剖学の知識が無いと難しい記事ばかりを書いてしまいました。 時々、もし、もう少しスピリチュ…
「田宮陽子&西田普の部屋」で、上記動画を見せて頂きました。光田秀先生が、1:01:21〜うつについて語って下さっています。 実は、私、未だに、失敗への恐怖に…
無事に推薦入試の面接を受け、合格通知をもらったドルジそして、ワタワタしている間に一般入試で受ける私立高校の申し込み期日が迫り…結局ドルジは迷いに迷った末、校舎(トイレ)がキレイな、まおの通ってる高校を受験することに決めたもし、ドルジがまおと同じ高校に行く
そんな時期が不定期にだけど必ず訪れるのが躁うつ病だと思ってます。 いまそんな時期なのかな。今回は日常のことで少し被害妄想感出たりして落ち込んだついでに来ました。あーやだ。 どのくらい落ち込んでいるかというと、帰り道歩きながら涙を流すくらいです。 その記憶とか考えに支配されてしまうのですね。そんな時は支配されとけって感じで以前よりは抗わないようになったから、我慢することもなく泣くんだと思います。 考えない、考えたくないと思うことって無駄なんですよね。生きている限り何らかの思考が巡るのは当然のことなので、まあ出来ればポジティブなこと考えたいけどそういう時ばかりではないです。考えを放置する、これに限…