メインカテゴリーを選択しなおす
「なごり雪」と東京生まれ東京育ちテレビを点けたら偶然イルカが「なごり雪」を歌っていた。ドキリとした。この曲は確か中学時代か高校時代に熱心に聴いていた記憶がある…
【ロボダッチ】スモウロボ&バーベルロボ」/ アオシマ再販プラモデル(イマイ科学)
アオシマ文化教材社から再販された「ロボダッチコレクションその2」からスモウロボとバーベルロボを制作しました。全部で12種類のロボットが梱包されているお得感満載のキットです。まずは仮り組。私が子どもの頃はイマイ科学というメーカーから発売されていました。4個セッ
夜中のうちに祖父の遺体は家に運ばれていました。 座敷に敷かれた布団の中に横たえられていましたが、なんだか知っている祖父よりもずっと小さく見えました。 なにかが抜け出て、しぼんでしまっているようでした。 朝からよい天気だったことを覚えています。 祖母は祖父の枕元に...
地元ノスタルジック系、くらた食堂さんでのんびり昼ごはん・・・♪
2月8日(水)3ケ月に1度の大学病院、思ったより早く終わったので、自宅付近の行ってみたかった食堂にお邪魔しました。店名はくらた食堂さん。以前ブログで紹介した、寺田屋食堂さん太陽食堂さんの大きい道路から見て、裏の小路にある食堂です。この3食堂は、”分”では無く”秒”で行ける距離、私ひそかに「ノスタルジック・トライアングル」と命名しております。時間は13時20分、くらた食堂さん到着。店前に車を停めて(3台位停めれ...
🍋「はるか」🍋は、カビるのですね ぉお(゚ロ゚屮)屮 📒 カロリー集計 3月 3日の分📙
皆さん、こんばんは (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日、👩🦱「COSぇもんさんって、細いのに「ちから」あるよね・・」😮「そうかなぁ」で、済ませばよかったのに心な中で、😑「体幹(コ...
YouTubeから動画を拝借。時々見たくなる懐かしのCM。とっじまーり用心 火の用心っ♪戸締り用心 火の用心 完全版(月曜~日曜) 月曜日/「街をきれいにしよう!一日一善!」 火曜日/「火遊びはやめよう!一日一善!」 水曜日/「水を大切にしよう!一日一善!」 木曜日/「自然を守ろう!一日一善!」 金曜日/「物を大切にしよう!一日一善!」土曜日/「体を鍛えよう!一日一善!」日曜日/「親を大切にしよう!一日一善!」…と...
岸和田地車祭禮年番!ポスター (^^) in 泉州 岸和田市 門扉工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
事務所に、令和元年の地車ポスター、貼りました〜〜 (^^)
昭和の鉄道灰皿【未使用品】 TOKYU STYLE \3,300 税込 昭和から平成にかけて、一緒に設置された広告を利用者に見ていただくために設置された鉄道灰皿。 当時広告を取り扱っていた広告会社で先日まで保存されていた「未使用品」です。 今の時代の使い方はお客様次第! お部屋のインテリアとしてお使いいただけそうです。 【サイズ】約180×155×100(�o) 【重量】890g 【材質】鉄 【ご注意】 ・重たいものですので飾られる場合はご注意ください。 ・金属の性質上、角や金属の淵部分に触れる際は充分ご注意ください ・壁等に固定される際は自己責任でお願いいたします。..
たまにネット配信で映画やドラマ見たりします。ドラマはリアルタイムではなく大体ちょっと前に、いやだいぶ前に放送してたドラマとか韓流とか。古くても楽しかったら全然…
入退院を繰り返していた祖父の容態が急に悪くなりました。 母や祖母が付き切りで看病する日が続いたので、僕や妹の世話をするために、母方の祖父母が家に来てくれていました。 母方の祖父母は本当に優しくて、僕や妹は安心して過ごしていたのですが、夜などは寂しくなりました。 あ...
拙者が子供の頃から見てきた思い出の漫才師・お笑いタレント。今回は星セント・ルイス(1971-2003)のお二人を紹介します。 星セント・ルイスは、星セントと星…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です先日の朝なかなか起きてこない息子を見に行くとカビゴン抱きしめて寝てまし…
唐突に知ったんですが うちのママンが好きな曲で 「雨音はショパンの調べ」という曲 Youtubeで似た曲「Gazebo - I Like Chopin (Classic)」つうのがあるんですけど どっちが元歌なんやろ 調べた 1983年イタ
小学校高学年の頃の思い出を綴ります。 家族や自分自身の生活が変化し始めた時期です。 色々と自分なりの考え方をするようになっていきました。 それでもまだまだ子供でしたが。 今思えば、僕は、子供の頃一緒にいた祖父の年齢とほぼ同じになっています。 そして、普段やって...
テレビ朝日は、1982年10月9日から始まった局を代表する長寿番組『タモリ倶楽部』を3月末で打ち切ると発表しました。 昭和、平成、令和と40年半にわたって放送…
かわい さとみ ちゃんは 1969年2月14日神奈川県出身の元グラビアアイドル、元AV女優。1986年から1992年頃にかけて活動し、活動初期には北原美穂(美…
学校には図書室という部屋があって、たくさんの本が並べられているということを知りました。 それ以来、図書室は学校の中での一番のお気に入りの場所になりました。 小学校は木造の校舎で、炭鉱での採掘が盛んだった頃に建てられていたもので、とても大きな建物でした。 職員室のある...
いわゆる早生まれだったので、同級生の中で小さい方でした。 ずっと家の周りで遊んでいただけなので、体力もありません。 それで、通学で歩いて学校まで行けるかどうか、心配されました。 そのくらい、頼りない小学1年生でした。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (...
「昭和の給食あるある」知っている物も多いが知らない物も多い。微妙な時代の差や地域差がかなり大きいのかも。( ^ω^ )https://youtu.be/53G…
落語家の笑福亭笑瓶さんが2月22日午前に死去したことがわかりました。まだ66歳でした。 笑瓶さんは1980年大阪芸大芸術学部文芸学科卒業後、笑福亭鶴瓶師匠…
漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家…
埼玉県の南与野駅がこんな事になっているらしい。南与野駅の時空が歪み始めてる pic.twitter.com/zmx0LCfNhK— バーニア600 (@v600_dima) February 12, 2023 えぇー!何この国鉄時代の券売機、懐かしすぎ!子供の切符はパネルをペロッとめくって購入するアレ。何か問題があった時に呼び出しボタン押すと隣の小窓から駅員さんが「どうしました?」って顔を出すんだよね。うん、憶えてる憶えてる。…で、コレは実際に使えるヤツなの?...
拙者が子供の頃から見てきた思い出の漫才師・お笑いタレント。まずは獅子てんや(1924-2014?)・瀬戸わんや(1926-1993)のお二人をご紹介します。 …
木曜日に今年も友人と川崎大師に行ってきました。青空がきれいなお参り日和。ランチをしてから午後に。裏口側からの画像、案外きれいです。お店もたくさん出ていたけれど、お昼までで終わっているところが多いような。昔のお祭りとは違うものを売ってるような気がして、わが身の昭和感を実感。今年は、牛乳応援ということで、葛餅の老舗ではなく、ミルクのお店で葛餅も楽しめるスイーツを。腰痛のあたりにいっぱい煙を当ててきまし...
ついに小学校の入学式の日が来てしまいました。 朝から小雪の舞う、寒い日でした。 小学校には母親と二人で出かけました。 雪解けの水で、道はぬかるんでいました。 半ズボンの下にはいた白いタイツに泥水が跳ねたのを、母親は気にしていました。 入学式が終わって、家に帰って...
いよいよ小学校入学時期が迫って来ました。 家の中でヌクヌクと過ごす最後の冬です。 雪の多い冬だったように記憶しています。 いつも一人きりで雪の中で遊んでいました。 その冬も終わり、春じわりと近づいて。 暖かな風が吹く頃になりました。 【沙河】昭和四...
マウスで描いたエクセル画。 今回は函館の繁華街に鎮座する昭和ムード濃厚な「津軽屋食堂」。 塩鮭と豚汁で一杯。 パーツ数983。
登園を拒否し続けて、引きこもり状態の園児だった僕も、小学校入学の準備をしないといけない時期になりました。 それでも、相変わらず一人きりで遊んでいました。 幼稚園に通っていなかったので、ひらがなを他の子どもと同じように書くということができていなかったようです。 鏡文字とい...