メインカテゴリーを選択しなおす
新型コロナウイルスのためにマスクをしている人が多い。ぼくの街でもマスクをしていない人たちは目立つのかもしれない。 ぼくの周りの人たちにマスクをする理由を聞いた。被国民に見られたくない。と。 もしかしたらなぜマスクをしなくてはいけないのかわからない人もいるのかもしれない。 みんながマスクをするから。白い目で見られたくないから。そんな理由だけでマスクをしている人も多いのかもしれない。 意味も分からずマスクをする。マスクの効果も半減する。とぼくは思う。 何かをするとき意味を知ってやったほうが効果は上がる。とぼくは思う。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。大卒。卒業しなければ仕事ができないのかもしれない。企業によっては。求人情報に最初から大卒と書いてある。そんなところは多い。のかもしれない。どうしてそんなに企業は大卒にこだわるのか?だからだろうか?今の高校生たちは大学を卒業しようとするのだろう。奨学金を借りてまで。自分自身を苦しめてまで。大学に行こうとするのか?にほんブログ村大卒。卒業しなければ仕事ができないのかもしれない。企業によっては。求人情報に最初から大卒と書いてある。そんなところは多い。のかもしれない。どうしてそんなに企業は大卒にこだわるのか?だからだろうか?今の高校生たちは大学
社会問題社会問題 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。今回から字幕を付けてみようと思うのですが、いかがでしょう?ア...nico.ms 岩…
新型コロナウイルスのための緊急事態宣言が全国で解除された。今までなら地域によって差があった。今は地域差がなくなった。日本の国での分断はなくなった。学校。会社。などなどで。 地域によっては以前の生活にまだまだ時間がかかるわけではないかもしれないが。 緊急事態宣言が出たことによって本当に困った人は多いのかもしれない。今までの収入。今までの生活。今までの働き方。いつ戻るのだろう? 新型コロナウイルスによって考えさせられることも多かったのかもしれない。新しい教訓をもとに新しい常識を見つけ。ぼくたちは新しい生活を見つけていくのかもしれない。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。この時期日本のあちこちできれいな葉が見られる。紅葉だ。夏から冬になる。この季節に。冬の準備のために木々は少しずつ冬への準備を始める。木の葉の色を変えて。同じ木。同じ種類。でも。ほんの少しのことで。色が違う。紅葉の進み方が。ほんの少しの気温。ほんの少しの日当たり。ほんの少しの空気の流れ。などの違いによって。地域によってはもう冬のところもあるのかもしれない。地域によっては紅葉の季節がこれからのところもあるのかもしれない。季節の移り変わりを楽しめるこの時期に。にほんブログ村この時期日本のあちこちできれいな葉が見られる。紅葉だ。夏から冬になる。
まだまだ新型コロナウイルスのために困っている人たちが多い。病気になって。経済的に。ストレスを抱え。・・・・・・・。 新型コロナウイルスは今までの病原菌とは違うようだ。重症化する人も多い。人から人にうつる。まだまだ解明していないところが多い。よくわからないウイルス。と言われているようだ。 人間が知っている知識を有効に使って自分で自分たちを守らなくてはいけないことも多いのかもしれない。日本の国では。世界の国々では。あちこち閉鎖して。経済的に困窮して。思考錯誤で新型コロナウイルスから命を守るためにいろいろしてきた。3密を避け。 やりたいことをしていた人たちを。自由に生きていた人たちの。生き方を。生活…
日本の国では新型コロナウイルために緊急事態宣言が出ている。感染拡大が警戒される特定警戒都道府県と特定警戒都道府県以外の34県と分けて。日本は分断されている。 地域によっては小学校や中学校が再開されたところもあるようだ。都会など新型コロナウイルスの収束に時間がかかりそうなところではまだまだ学校は閉鎖のようだ。 大学などではオンライン講義を行っている。塾や習い事によってはオンラインでの講義をやっているとも聞く。 家庭の収入や状況によってオンラインのできないところもあるのかもしれない。小中学校は地域差で。収入の多い少ないで。新型コロナウイルスで。小中学校そして高校で。大学などの専門の学校でも。収入に…
まだまだ新型コロナウイルスが日本の国で猛威を振るっている。予防のためにぼくの街でもマスクをしている人たちが増えた。 店舗によってはマスクの着用を促すところもあるようだ。 ぼくは店舗の入り口に張り紙を見つけた。マスクをしていない方はお断りと。ぼくは思わず笑ってしまった。 張り紙のしてある店舗は小さな洋食屋さん。マスクをした状態で食事はできない。どうやってこの洋食屋さんで食事をするのか?疑問に思ったぼくだった。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。責任をとる。責任をとるから大丈夫。と言う人がいた。責任はどのようにとるのだろうか?仮に知人の子供を預かり知人の子供は道路に飛び出し交通事故で死なせてしまった。自分の子供は無傷。責任をとるとはどうすることか?死んだ子供は生き返る。とでもいうのか?責任を持って預かる。ならわかるが。責任をとる。言うのは簡単だ。本当に責任をとれるのだろうか?責任とはとるものではなく。責任とは持つものだ。とぼくは思う。にほんブログ村責任をとる。責任をとるから大丈夫。と言う人がいた。責任はどのようにとるのだろうか?仮に知人の子供を預かり知人の子供は道路に飛び出し交
今あまりblogを書きたくないぼく。今あまりblogを書いていないほく。 世界のあちこちで。日本の国で。コロナコロナと言っているから。新型コロナウイルスと言っているから。コロナのことを書くと不安を呼ぶかもしれない。コロナのことを書くとぼくが批判されることもあるかもしれない。コロナのことを書くと誰かのことを批判するかもしれない。コロナのことを書くと同情もされるかもしれない。こんなことを考えるからだ。政治・行政・医療などなど。 誰かが予防のため○○をしている。と言えばやってない人は心配になる。その予防方法が本当に正しいのかわからないが。 人を振り回したくない。 別の分野を今のぼくは書きたくない。世…
今日からゴールデンウイークだ。新型コロナウイルスで日本全国に緊急事態宣言が出ている。 いつもなら○○で上り方面△キロ渋滞。と言うのに。今日は様子が違う。○○で少し混雑。と。ぼくは思わず笑ってしまった。 渋滞しないことはいいことだ。でも。 緊急事態宣言によって人は我慢しているのかもしれない。行きたいところに行けなくて。ストレスをためないように。免疫力を下げないように。 早く新型コロナウイルスが収束してほしい。早く今までの生活が戻ってほしい。 にほんブログ村
新型コロナウイルスの感染拡大を少しでも減らそうと日本全国に緊急事態宣言が出されている。 この頃、ぼくの街の人々はマスクをしている人がとても多くなった。 客にもマスクの着用を要望する店舗もでてきている。店内放送で。張り紙で。マスク着用のご協力を。と。 店舗の従業員にマスクを強要するのはわかる。客にもマスク義務化にするのか?まだまだマスクが足りないと言われているのに。 店舗ではそのうちマスクをしない客に入店お断り。と言うのか? ぼくの街のある店舗ではこんな張り紙をしていた。当店では従業員のためのマスクは用意しておりません。従業員によってはマスクの準備ができてないものもおりますのでなにとぞご了承くだ…
明日(26日)は混声合唱団「樹」の練習納め、そして望年会が行われます。「雪あかりの路交流コンサート」に向けて貴重な練習です。もちろん忘年会も大切です!明日は練習&望年会
新型コロナウイルスによる自粛が全国で始まった。 人の移動をできるだけ減らす目的で。新型コロナウイルス感染する人を減らすために。 仕事は時短やテレワークに。仕事が休みになった人もいるかもしれない。学校なども閉鎖されているところも多いのかもしれない。 現代の技術がいろいろなものを新たに生み出しているようだ。オンライン等で実際に会わなくてもできてしまう。居酒屋に集まらず飲み会。世界中での会議。メディアからの放送。授業も。などなど。 新たな方法で人とつながる方法を。現代だからできる技術を。現代における工夫を。もっともっと人間の生活に求められているのかもしれない。 にほんブログ村
魅力見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人の魅力とは何なのだろう?個人の魅力とは何なのだろう?人は金があれば人は寄ってくる?人は金がなければ人は寄らない?金を見せびらかし人を近づける。そして近づいてきた人を使ってわがまま放題の人がいた。何かの魅力のある人のところには人はくる。何かの魅力のない人のところには人は寄り付かない。とぼくは思う。魅力とは金のあるなしではない。ようにぼくは思う。人の魅力とは何なのか?何かをしてあげたくなるような人。手伝いたくなる人。話の楽しい人。なのかもしれない。そう思うのはぼくだけだろうか?にほんブログ村人の魅力とは何なのだろう?個人の魅力とは何な
まだまだ新型コロナウイルスの拡大は収まらないのかもしれない。47都道府県すべてに緊急事態宣言が出た。最初は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡からだったが。 ぼくの街でももちろん緊急事態宣言の対象地域だ。狭い家から子供たちは公園で見かけるようになった。今まで公園なんかに子供の姿などなかったのに。新型コロナウイルス騒動になって元気に走り回っている人たちが多くなった。 遊びに行くところがなくなったからか?あちこち閉鎖で。春になりだいぶ暖かくなったこともあるのかもしれない。塾など習い事から一時的に解放されたからか?時間にゆとりができたのかもしれない。 どちらにしても元気に走り回って丈夫な身体を…
わてがコロナの世間に思うこと??それは…。ジョギングしと~人を頻繁に見るちゅうこと。これは潔くてイイんじゃ~ないですか?!それまでは…。例のヘンなカッコウして歩くウォーキングが主流やった。わては、あのヘンなカッコウを見るんが嫌で嫌で…。あないなヘ
まだまだ新型コロナウイルスでいつもの生活ができない人々も多いようだ。 密集・密接・密閉を避け新型コロナウイルスに感染しないように。と毎日毎日ニュース等から耳に入ってくる。 新型コロナウイルスに感染しないようにするのも必要だ。 どこに新型コロナウイルスがいるかわからない。避けて通りたい。でもできない。 誰が新型コロナウイルスに感染をしてもおかしくない状況とも聞く。 大切なのは新型コロナウイルスに感染しないように。と予防をすること。どこにいるかわからない新型コロナウイルスにもし罹ったとしても重症化しないように。体力をつけること。だとぼくは思う。 しっかり食べ。しっかり眠り。ストレスを減らす。大切だ…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。やってもらえばいい。という。やってもらえばいい。という。自分はできないから。誰かがやってくれるから。と。福祉をもらっている人は努力しない人が多い。ようにぼくには感じられる。福祉をもらっているのだからできない。福祉をもらっているのだからやる必要がない。と。にほんブログ村やってもらえばいい。という。やってもらえばいい。という。自分はできないから。誰かがやってくれるから。と。福祉をもらっている人は努力しない人が多い。ようにぼくには感じられる。福祉をもらっているのだからできない。福祉をもらっているのだからやる必要がない。と。
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今日はこれからの人生の最初の日。明日になれば明日は残りの人生の最初の日になる。明日になれば今日より1日遅くなる。明日になれば1日歳をとる。何かを始めるには今日始めねばなかなかできなくなる。明日。明日。になれば。だんだんと。だんだんと。歳をとり。だんだんと。だんだんと。面倒になる。そしてできない自分になってしまう。そしてやらない自分になってしまう。今日始めれば一番いい。明日になれば今日より1日遅くなる。のだから。にほんブログ村今日はこれからの人生の最初の日。明日になれば明日は残りの人生の最初の日になる。明日になれば今日より1日遅くなる。明
ぼくは坂道を下って駅に向かっていた。消防車がぼくの背後からぼくを追いかけるようにサイレンを鳴らしながら走ってくる。ぼくは駅前の歩道を曲がった。消防車はぼくの背後に停まった。駅のほうに歩きだしたぼく。交番の警察官とぼくはすれ違った。ものすごいスピードで警察官3人は走ってくる。ぼくは火事かと思い駅前の高層団地を見る。ぼくは立ち止まった。煙は出ていない。 火事にしては様子がおかしい。消防車は1台。パトカーも1台。そのうち救急車もサイレンを鳴らしながら到着した。 少し離れたところからぼくは警察官たちの様子を見ていた。何をしているのだろう?駅前の高層団地の下で。2階の屋根の上で。高層団地下の2階建てスー…
まだまだ新型コロナウイルスが巷で騒がれている。ぼくたちの生活にも重大なしわ寄せがきている。店は時短になり。会社はテレワークになり。学校は閉鎖になり。イベントなどの集まりは中止や延期になり。 企業や店、観光地はお客さんがいなくなり経営難になるかもしれない。宣伝しなければ倒産するのかもしれない。 メディアは企業からお金をもらい番組を作る。現在のメディアの放送は観光地や名所を案内する番組等もある。春の楽しみ方を教える番組等もある。遊びに行くように促す番組等もある。 日本の国では。不急不要の外出は自粛するように。と言う。 メディアの番組で。国からの要請を放送する。観光地に行く方法や楽しみ方を放送する。…
都会では新型コロナウイルスの感染者が増えている。と聞く。ニュースなどでは感染を少しでも減らそうと土日の外出を自粛する動きもあるようだ。店によっては営業を停止するところもあるようだ。 前日である金曜日あるいは木曜日多量に買い出さなければと思う人も多いのかもしれない。スーパーなどでは客が増えるのかもしれない。 買い物をするため狭い店舗に多量の人が集まる。買い物をするためレジに長蛇の列に並ぶ。人が密集すれば新型コロナウイルスに感染するリスクも増すのに。トイレットペーパーのような買い占めも増えるのに。 日本の国はわからないのか?不要不急の外出は控えるように。と安全を求めるつもりが。日本の国の人に言って…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。きつい仕事をするより自由に生きたい。きついことをしても見返りが少ない。若者たちの中にはそのように考えている人は多いのかもしれない。景気の良い時代は仕事をすればお金持ちになれたようだが。今の人々は。今の若者の中には元気なのに。仕事をしようとしない人が多い。ぼくの街の人たちだけかもしれないが。数年仕事をし少しお金をため仕事をせず貯蓄を崩して生活している人たちもいる。お金が底を突き生活保護をもらおうとしている人がいる。そんな人は多いのかもしれない。そんな人を何人かぼくは知っている。働いても見返りがないから。払った年金をもらえない可能性が高いか
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、99位にランクインしました。ありがとうございます。本当にベスト100ギ…
選挙選挙 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp/renge...n…
新型コロナウイルスが流行りだした今日この頃。そろそろいつもの生活の戻りたい人も多いのかもしれない。ぼくはいつもの生活の戻りたい一人だ。 学校は閉鎖され。会社はテレワークとなり。お店は時短になり。コンサートなどのイベントは中止や延期となっている。もしかしたら収入が減ったのかもしれない。もしかしたら売上が減ったのかもしれない。 メディアの宣伝ぼくは早く新型コロナウイルスのすべてが終わってほしい気持ちが強いからだろうか?新型コロナウイルスのことを中国で流行り出し騒ぎ出した時より。ここ数日やんわりとした宣伝が聞こえる。ぼくだけだろうか?新型コロナウイルスことがだいぶ分かったからか?メディアの新型コロナ…
新型コロナウイルスで感染者が出た店舗や勤務先等。消毒をしているようだ。 感染者は歩いて店舗や勤務先に行っているのか?車なのか?電車など公共の乗り物なのか? 店舗や勤務先を消毒すればそれだけで感染予防になるのか? 公共の乗り物は消毒しなくても大丈夫か?感染者の自宅は消毒しなくて大丈夫なのか? どこまですれば感染予防になるのか?どこまですれば安心なのか? 目に見えない敵。どこまで。どうすれば。安全なのか? ぼくは疑問だ。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。守っていくことは大切だ。伝統を守ることは大切だ。伝統工芸を残すことも。日本古来のことを残すことも。大切だ。伝統を守ることは必要なことなのかもしれない。でも。時代とともに。人の考え方も変わり。必要なことも変わり。必要なものも変わり。残すことはもしかしたら難しいのかもしれない。今と昔とはだんだんと違ってくるから。残念だけど。にほんブログ村守っていくことは大切だ。伝統を守ることは大切だ。伝統工芸を残すことも。日本古来のことを残すことも。大切だ。伝統を守ることは必要なことなのかもしれない。でも。時代とともに。人の考え方も変わり。必要なことも変わ
新型コロナウイルスの脅威はすごいものなのかもしれない。世界中で。日本の国でも。日本ではいろいろと自粛させている。 学校を閉鎖して。子供たちを家に閉じ込めて。子供たちは元気に遊ばないとストレスを感じるだろう。子供たちは走り回らなければしっかり食べないだろう。子供たちは動かなければしっかり寝ないだろう。しっかり寝てしっかり食べれば風邪予防。丈夫な身体ができる。とぼくは思う。狭い家にいて。外に出なければ。病気が増えるかもしれない。大人もきっと同じ。とぼくは思う。 毎日毎日流れるメディアの風邪予防。忘れていたことを思い出させる。ふと忘れていたことを。 メディアの放送。風邪予防の放送を放送すれば良いので…
『社会問題』現実世界の正義の味方は悪の組織に負けることもあれば世間の無関心に負けることもあるのだ正義が勝つとは限らないのである正義の味方の味方が一体どこにいる…
3月14日東京で雨の中さくらが咲いた。ソメイヨシノが日本の国で最初に咲いた。さくらが開花した。 東京の標本木は靖国神社にある。標本木のつぼみのうち、5~6輪の花が咲いた状態をさくらの開花。と言うらしい。 標本木とはさくらにしか使わない言葉。統一した基準はさくらにしかない。さくらの木にしか使わない。と思っていたぼく。 日本の人になじみのある、うめ・さくらの開花した日。いちょう・かえでは紅(黄)葉した日。植物だけでなくうぐいす・あぶらぜみの鳴き声を初めて聞いた日。つばめ・ほたるを初めて見た日。などなど統一した基準があるようだ。気象庁が観測して。 日本の人の古来の楽しみを。日本の人の心の中に。日本の…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。個性の強い人ほど自分がある。とがった人ほど自分がある。そう思うのはぼくだけだろうか?個性のない人ほど自分を持っていない。そんなようにぼくは思う。個性のない人は何かに流され。自分を失いやすいのかもしれない。でも。世間に合わせやすく生活はしやすいのかもしれない。個性が強ければ自分がしっかりある。だからこそ誰かと物事を合わせることは苦手なのかもしれない。ぼくもこの個性の強い人なのだ。にほんブログ村個性の強い人ほど自分がある。とがった人ほど自分がある。そう思うのはぼくだけだろうか?個性のない人ほど自分を持っていない。そんなようにぼくは思う。個性
新型コロナウイルスでぼくはぼくなりの対策をしている。君は君なりの対策をしているのかもしれない。きっと。 正しいかどうかわからないが。見えない敵のために。 ぼくはぼくの生活環境・年齢・性別・家族構成・持病のあるなしなどなど。加味して予防方法を考えるべきだ。と思う。個人個人一人ずつ予防方法や必要なものは違う。と思う。みんながみんな同じものが必要なわけでもない。と思う。 誰かが●●が必要。という。慌てて買う。品不足。本当に欲しい人が買えない。 誰かに流されないで。よく考えて。 メディア等情報発信者は本当に弱い人に合わせて。弱い人を守るために。言わないといけないのかもしれない。予想を立てて。とぼくは思…
新型コロナウイルスの脅威はまだまだ続くのかもしれない。ここまで新型コロナウイルスのことがずっと続くと。経済的にもいろいろ困る人は多いかもしれない。収入が減る。倒産する企業。などなど。 ニュースで国が国民に収入を補償する。と聞いた。子供の面倒のため正規・非正規を問わず仕事を休めば企業が補填しその後国が企業に補填する。と。 国はどこまで補償するのか?企業が労働時間を減らした分。短くした分の給料補償をするのか?仕事を持っていても派遣会社の人や自営業の人はどうなるのか?現在、仕事を探そうと頑張っている人たちが補償されるのか?ぼくは疑問だ。 現在、仕事を探そうとしている人は企業側もいつ収束するかわからな…
わては「ラッキーカラー」に過去に書き申したよ~に…。そないなモンを持たはっても、ナ~ンの効力もおまへん。お・ま・へ・ん。義務教育を受けたはったら…。こないな事は、わてに言われんでもわからはるはずでんのに…。ホンマに信じ込む御仁がいたはる。我が国は
新型コロナウイルスのためにまだまだおびえている人も多いのかもしれない。 抗生物質戦争により負傷した兵士の傷から感染を防ぐため。感染症のリスクをなくすため抗生物質ができた。傷からの感染症が減り兵士の死亡も減ったようだ。傷は完治し元気に生活できるようになったのかもしれない。 インフルエンザ風邪が流行。中でも症状の重いもの。インフルエンザ。研究に研究を重ね。鼻水などから検査しインフルエンザと判断できる。インフルエンザとわかればインフルエンザに効く薬を医師が処方する。 新型コロナウイルスコロナウイルスも風邪のウイルス。今回中国から始まった新型コロナウイルス。世界中で広がっているようだ。日本の国でも新型…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。私は人を信用していない。と言っていた人がいた。よく人は信じるよね。と言ってきた人がいた。確かに。誰かに。初めて会った営業マンに。初めて会った人に。やってもらおうとするのか?と。商売人は早くできるからか?商売人は上手にやるからか?自分で少しも努力しないで。自分で最初からやろうとしないで。どうして頼むのだろう?どうして自分で何もやらないのだろう?と。今日初めて知った人を。初めて会ったその瞬間に。店などでは看板を挙げているから信じられるのか?と。良いことばかり言われて。すぐに騙され。こんなはずじゃなかった。と。文句ばかり言うのか?何でも自分で
ぼくたちは新型コロナウイルスに毎日毎日おびえて生活をしているのかもしれない。 新型コロナウイルスの本当の怖さは肺炎になって死ぬ。とぼくは思っていた。感染しないように。手を洗い。マスクをして。人ごみに行かない。いろいろ対策して。 感染症以外にも弊害がおきているのかもしれない。仕事を失ったリ。仕事が減り。と聞いた。会社や店の営業時間変更になり。残業が減って。会社や店が休業になり。仕事がなくなり。働く人の収入が減り。生活が苦しくなり。収入が減った人は慌てて仕事を探そうとしている人もいるのかもしれない。 デマもあるがマスクやトイレットペーパーなどの紙製品が店からなくなる。学校が休みないなり給食はない。…
みなさんは公共の乗り物を利用しているのかもしれない。新型コロナウイルスの問題が出てから車で移動する人も増えたのかもしれない。 ぼくの街でとてもかわいらしい。まるでフランス人形のような格好の高齢女性が住んでいる。ぼくは何度もバスから降りるところを見ていた。 コンビニの駐車場から出てこようとする一台の車。道路に出ようとしていた。運転しているのはフランス人形のような格好の高齢女性だ。ぼくは新型コロナウイルスが怖くて公共の乗り物に乗るのをやめたのかもしれない。とぼくは思った。 コンビニの前をぼくが歩いていた。歩行者であるぼくと車を運転しているフランス人形のような高齢女性は目が合った。車を運転している高…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。前向きに何かができるのか?人生を楽しむために。前向きになれない時代に。前向きになりにくい時代に。後ろ向きになるのは簡単だ。でも。不幸は不幸を呼び。幸福は幸福を呼ぶ。のに。そんなことをぼくは感じる。なぜだろう?不幸は不幸を呼ぶのか?なぜだろう?幸福は幸福を呼ぶのか?にほんブログ村前向きに何かができるのか?人生を楽しむために。前向きになれない時代に。前向きになりにくい時代に。後ろ向きになるのは簡単だ。でも。不幸は不幸を呼び。幸福は幸福を呼ぶ。のに。そんなことをぼくは感じる。なぜだろう?不幸は不幸を呼ぶのか?なぜだろう?幸福は幸福を呼ぶのか?
今、日本の国では新型コロナウイルスの影響でイベントなどが中止になっている。学校や公共の施設テーマパークなどでも同様に休校や休館が相次いているようだ。 日本の国では毎日毎日新たに新型コロナウイルス何人○○で発症。というニュースを聞く。 新型コロナウイルスと初めて耳にして早2・3か月。 コロナウイルスとは風邪のウイルスの一つ。とぼくは聞いたことがある。 新型コロナウイルスとコロナウイルスを区別することが本当にできるのだろうか?新種のウイルスのみを本当に検査できるのだろうか?とぼくは思う。 きっとインフルエンザを検査するキットも何年も何年もかけて作られたのだろう。試行錯誤して。時間をかけて。インフル…
熟成しない本来なら捨ててしまう果物や野菜。そのままなら美味しくない。現在の世の中ではものを大切にするからか?安く仕入れられるからか?熟成していない果物や野菜に砂糖や塩を入れて美味しく加工する。スープや漬物ドライフルーツとして売る。現代の技術なのかもしれない。 砂糖や塩はすごい。と。何でも美味しくする。熟成していない果物や野菜をごまかし美味しくする。すごい調味料だ。と。 魔物だ。こんな言い方をしていた人がいた。 にほんブログ村
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。何のために仕事をするのか?生きるためなのか?自分の向上のためなのか?自分の満足を得るためなのか?本当にしたいことを仕事にできている人がどのくらいいるのだろうか?ほとんどの人が生きるために仕事をしているのではないだろうか?ほとんどの人がご飯を食べるために仕事をしているのではないだろうか?と思う。たまたま自分の仕事に満足している人が権力を持っている世の中なのかもしれない。たまたま自分の仕事に満足している人が理想を言っている世の中なのかもしれない。そんなようにぼくは思う。にほんブログ村何のために仕事をするのか?生きるためなのか?自分の向上のた
毎日毎日新型コロナウイルスのことをニュースで報道している。毎日毎日感染者が増え。毎日毎日死者が増える。毎日毎日何かが加わる。 ぼくの街でもショッピングモールで試食販売していたお店は試食をやめた。感染予防と称して。 ぼくの街のショッピングモールでは現在お茶屋さんはお茶箱から量り売り。唐揚げ屋さんは棚の上に置き念のためビニールで蓋。お客さんから個数を聞きビニールの蓋を取りパックに詰める。焼鳥屋さんはショーケース内からお客さんに本数を聞き袋に入れる。(客側はガラス、店員側はガラスなし。)パン屋さんは店内に焼き立てのパンを並べ良い匂いを漂わせ。トングとトレーでレジに。レジにて袋詰める。この状態で本当に…
ぼくが小さいとき杖を突いているのはお年寄り。おじいちゃんおばあちゃん。と思っていた。 ぼくの街では、30代40代と思われる人も杖を突いている。 もしかしたら畳に正座や胡坐をすることがなくなったか?もしかしたら和式トイレを使用することがなくなったからか?もしかしたら歩かずすぐに車や電車バスを利用するからか? 生活が昔に比べ便利になったのかもしれない。でも・・・・・ぼくたちはぼくたちで障がいを増やしているのかもしれない。自分たちの生活を苦しめているのかもしれない。 にほんブログ村
古代自分見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今日はハロウィン。街では大騒ぎをしているところもあるのかもしれない。もしかしたら昨日や一昨日の土日にハロウィンパーティーをした人も多いのかもしれない。でも。でも。世界をみれば韓国でハロウィンのために集まった人々が転倒死したというニュースが日本にも届いた。大惨事だったようだ。今日も世界中でハロウィンパーティーは行われているのかもしれない。今のハロウィンは本来のハロウィンの意味とはかけ離れていることを現代人々は知っているのだろうか?本来のハロウィンとは古代ケルトの人々の儀式だ。と。今のハロウィンパーティーを古代ケルトの人々は想像でき
どんな人も自分の責任において何かのサービスを受けたり何かを買ったりする。しっかり説明を聞いて。よく見て。サービスを利用するか?サービスを利用しないか?買うか?買わないか?決める。 ぼくがあるサービスを利用した。○○をやっても大丈夫だ。とサービスを提供する会社はぼくに言う。ぼくは失敗をした。ぼくは大損害をした。 サービスを提供する会社はサービスを提供してお金をぼくたちからとり教える。確立したサービスではないのに。無責任に。少しかじって。少しの経験で。どうぞおやりください。とサービスを提供する会社はぼくたちに言い。 サービスを提供する人たちの考えと違うと。そのやり方では責任は取れません。と。元々彼…
自分見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は同じ尺度で物事をみれない。自分の尺度でしか物事をみれない。どんな人でも同じ考えを持つとは限らない。のに。自分とみんなは同じ考えだ。自分とみんなは同じ思いだ。と思っている。そんな人は多い。環境が違うのに。生活パターンが違うのに。なのに自分とみんなは同じ考えだ。なのに自分とみんなは同じ思いだ。と思い込んでいる。にほんブログ村人は同じ尺度で物事をみれない。自分の尺度でしか物事をみれない。どんな人でも同じ考えを持つとは限らない。のに。自分とみんなは同じ考えだ。自分とみんなは同じ思いだ。と思っている。そんな人は多い。環境が違うのに。生活パ
高級とは何? 見た目が良ければ高級なのだろうか?お店がこぎれいならば高級なのか?値段が高ければ高級なのか?どんなものでもおいしければ高級なのか?身体によければ高級なのか?服ならばカッコ良ければ高級なのか?素材が良ければ高級なのか?使い勝手が良ければ高級なのか?天然のものなら高級なのか? 何のだろう。 本当の高級とは? にほんブログ村