メインカテゴリーを選択しなおす
#世の中
INポイントが発生します。あなたのブログに「#世の中」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
高級とは?
高級とは何? 見た目が良ければ高級なのだろうか?お店がこぎれいならば高級なのか?値段が高ければ高級なのか?どんなものでもおいしければ高級なのか?身体によければ高級なのか?服ならばカッコ良ければ高級なのか?素材が良ければ高級なのか?使い勝手が良ければ高級なのか?天然のものなら高級なのか? 何のだろう。 本当の高級とは? にほんブログ村
2022/10/28 18:27
世の中
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
メルカリ
買いすぎたから。サイズが違うから。思っていたものと色が違うから。などなど思っていたものと少し違うと捨てるしかなかったようなものを売れる。メルカリ。便利な会社だ。多くの人が利用をしているようだ。 Twitterでのフォロワーさんがメルカリで売れた。とつぶやいていた。ぼくは何が売れたのか興味本意で聞いた。化粧品。10年前少し使ったものを出品して。売れなければ値段交渉もしなければと思っていたのに。何もしないで売れた。と。 怖くないか?10年前誰かが使っていた化粧品。どんな保存状態かわからないものを。みんなは買うのか?皮脂が劣化してないのか?雑菌が繁殖してないのか?いくら試しでも肌につけるのか? にほ…
2022/10/27 21:02
負けなければいい
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。負けなければいい。勝たなくてもいい。どんなことでも。勝つことは大変だ。負けなければまだまだ頑張れる。負けさえしなければ何度でも挑戦できる。負けてなくならなければいいのだから。勝ち続けるのは大変だ。だけど。負けてなくならなければ何度でも挑戦ができる。負けなければまだまだ終わりではない。勝ちたいのはわかる。でも。何度でも挑戦して。何度でも挑戦できて。にほんブログ村負けなければいい。勝たなくてもいい。どんなことでも。勝つことは大変だ。負けなければまだまだ頑張れる。負けさえしなければ何度でも挑戦できる。負けてなくならなければいいのだから。勝ち続
2022/10/27 17:33
文章の価値
何かにおいて文章を書くことは多々ある。文字数が多い文章が良い。と、評価されることが多いのかもしれない。 だらだらと何が言いたいのかわからない文章を書き。ただただ長い文章を書く。こんな文章は価値がないのではないだろうか? 短くても端的にわかりやすい文章のほうが価値は高いようにぼくは思う。 にほんブログ村
2022/10/26 21:11
新型コロナウイルス
毎日新型コロナウイルスのことをニュースで聞かないことはない。 少しでも感染をしたくないという人たちがマスクを買っている。ぼくの街でもマスクは売り切れ何もない状況だ。 メルカリでも売られとてつもなく高い金額を付けているとは聞いた。 これだけマスクが売れているのにぼくの街ではまだマスクをつけてない人も多い。マスクをつけている人々は本当に正しくつけているのだろうか?感染予防ができているのだろうか? もしかしたらマスクを持っているだけで安心なのか?もしかしたらマスクをするだけで安心をしているのか?正しいマスクの付け方ができているのか? にほんブログ村
2022/10/25 20:53
郵便
ぼくに書留が来た。ぼくが玄関を出たとき郵便局員さんがぼくの家の前にいた。viento様に書留です。と。 封筒を見るとぼくのいつも使っているクレジット会社のものだった。ぼくのクレジットカードの有効期限は23年なのに。なぜ?と思ったぼくは郵便局員さんにクレジット会社に戻してほしい。ぼくは受け取らない。と言った。郵便局員さんはご不在連絡票をぼくにくれ受け取りたかったら連絡が欲しいと帰った。 クレジット会社に電話をしたぼく。ICチップ入りのものにカードを変えていただいております。と。ぼくは郵便の不在者票をもっていつもの郵便局に書留を取りに行った。 よくわからないものは受け取らないでほしい。と郵便局員さ…
2022/10/23 18:28
子供じみた人々
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ロシアとウクライナの戦争。ぼくにはよくわからない。ぼくたち日本の国で報道されているのが本当なのだろうか?日本の国もどこかの国が言っていることを真似してロシアの悪口を言っているのかもしれない。ロシアとウクライナの本当の真相は当事者でなければわからないと思うのに。軍備を持たない日本の国。あまりロシアの悪口をいわないほうがよい。とぼくは思う国ロシアは日本に爆弾を落とすかもしれない。とぼくは感じる。軍備のない日本。簡単に。確実に。占領できる。とロシアは考えるかもしれない。と前のニュースで言ってたことを今ブログに書いた。にほんブログ村ロシアとウク
2022/10/23 18:08
お取り寄せ
金曜日だけ有名店の食パンを10斤置くこの店。お取り寄せパン。数は少ない。それを目当てに来る人もいるようだ。 店長に食パンおいしいのか?とぼくは聞いた。うん、一回食べればもういいや。と返ってきた。 ぼくはこの食パンは買わないほうがいいと判断した。 お取り寄せとはこのようなものなのか? にほんブログ村
2022/10/21 20:19
思い込み
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。自分では何もできない。と思う人が多いのかもしれない。自分で考えて。何かをすることはできない。と。今まで自分で考えて今まで自分で勉強して。今までの経験で。今まで教えてもらわないとできない。小さい時の経験で教えてもらわないとできない。と日本の教育はしているのかもしれない。と思い込まされているのかもしれない。自分で考えることを今の日本の人はできないのかもしれない。自分で考えればできるのに。自分で努力すればできるのに。何かやろうとすればどんなことでも○○学校があるからか?日本の国では。誰かに何かを教えてもらわなければできない。そんな人を今の日本
2022/10/21 18:16
就活
腕時計を使わないぼく。量販店に多量の腕時計が並んでいた。 どんな人が買うのか疑問に思ったぼく。店員さんに尋ねた。 就活する人が買うのです。量販店の店員さんはぼくに教えてくれた。続けて店員さんは時計とメモ帳が就活の必需品です。と。 現在の人はメモを取ることもしない。頭に入れるわけでもない。と。 この店のアルバイトも同様。同じことを繰り返す。と。一度教えたことを何度も言わなければいけない。と。 今の人はメモをせず。頭に入れることもせず。その場だけで返事をするのか?覚えようともしないのか?考えようともしないのかもしれない。 にほんブログ村
2022/10/20 20:52
犯罪
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくの街では空き巣などの件数が10年前と比べて減った。自転車泥棒も。と。オレオレ詐欺のような特殊詐欺は多いが。と。ぼくの街の警察官が話していた。確かに10年ほど前までは。確かにずっと前までは。〇〇で泥棒が入った。とか。そんなことを言っていた人がいた。でも・・・・・この頃ぼくの街ではあまりきかない。どうしてなのだろうか?もしかしたらオレオレ詐欺のように人をだますほうが楽だからか?もしかしたら身軽な泥棒が少ないからか?もしかしたらあちこち身体が悪く物色するだけの力がないからか?にほんブログ村ぼくの街では空き巣などの件数が10年前と比べて減っ
2022/10/19 20:34
新年会
ぼくのとなりにいた女性たち。化粧品のことを夢中に話していた。小じわの目立たなくなるこのクリームがほしい。この金額なら買う。と。 ぼくは効かなかったらどうする?と意地悪な質問を。女性たちは食生活を見直さないといけないかな?と話しだした。 普段はどんな食事をしているのだろうか?お湯を入れれば食べられるものか?冷凍食品?野菜を食べていないということか?それとも? にほんブログ村
2022/10/18 18:04
緊急事態条項
『緊急事態条項』“そんなことはしない”と言うならどうして政府が決めたことに従わないと逮捕出来る制度を作るのだろうか言論統制出来るようにしてデモや集会や政治批判…
2022/10/17 10:25
新年
あけましておめでとうございます本年もぼくvientoをどうぞよろしくお願いします。 昨年は1年で100個ほどのblogを書いたぼく。今年は昨年よりも多くUPしようと思う。できたらいいな。と。 ぼくvientoの目から見える世界を。みなさんとは違う何か。を。ぼくは発信したい。 令和2年1月1日 にほんブログ村
2022/10/14 19:31
日本の人
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。見た目を重視するのかもしれない。日本の人は。少しでも傷があれば売れない。日本では。中身がなんでもなければ売れる。傷があろうとなかろうと。海外では。そんなことを外国人の店主からきいた。にほんブログ村見た目を重視するのかもしれない。日本の人は。少しでも傷があれば売れない。日本では。中身がなんでもなければ売れる。傷があろうとなかろうと。海外では。そんなことを外国人の店主からきいた。
2022/10/13 18:38
挨拶
きちんと挨拶する男の子。当時小学生だった。ぼくにも気持ち良く挨拶をしていた。知らない人にも挨拶をする。挨拶は防犯にもなるから。とぼくに教えてくれた男の子。 変な子。と友達に言われた。不登校になり学校に行けなくなった。 男の子が中学生になったときぼくの街から家族は引っ越しいなくなった。 あれから何年過ぎただろうか?今頃あの男の子はきっと高校生ぐらいだろう。家族は元気なのだろうか?学校にいけているのだろうか?ぼくはふと思い出した。 にほんブログ村
2022/10/12 23:19
イルミネーション
この時期街はイルミネーションに包まれる。 宝石も綺麗に光る。人の心を動かし人を綺麗に見せるのか? コーティングされたケーキも光る。おいしさだけでなく目でも人の心を動かし感動を与えているのかもしれない。 イルミネーションのパフォーマンスによって人は楽しまされている。寒い冬の夜に。君の心に何を運んでくれるのだろうか? にほんブログ村
2022/10/11 19:00
人は変わらない
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は変わらない。自分以外はなかなか変わらない。のに。でも?自分が変わるしかない。のに。自分の考え方を変えなければいけない。のに。自分は変われても。人は変わらない。でも?人は誰かを変えようとする。自分のことを変えることが難しいからか?誰かを変えようとするのか?なかなか変われない自分以外の人を変えようとして。一番簡単な自分自身を変えないで。にほんブログ村人は変わらない。自分以外はなかなか変わらない。のに。でも?自分が変わるしかない。のに。自分の考え方を変えなければいけない。のに。自分は変われても。人は変わらない。でも?人は誰かを変えようとす
2022/10/11 18:57
おふくろの味
みなさんは料理を作るだろうか?多くの人は作る。と答えるのかもしれない。 現在核家族、夫婦共働きの家庭も多く時間のない中さっと作ることが多いのかもしれない。 忙しい人が多いからか?料理によっては味付けを何も考えずにできる○○の素がスーパー等でよく売られている。 確かにおいしい。でも。その味がおふくろの味になるのかも? 君の家のおふくろの味は?麻婆豆腐。○○の素の。となるのかもしれない。 にほんブログ村
2022/10/10 19:05
人間
生まれるときは丸まり。成長とともにまっすぐになる。年を取ると身体を伸ばすことができなくなる。どんどん丸まってくる。そして人は死ぬ。 今の人は猫背の人が多い。現代人は死に近づきたいと想って生きているのかもしれない。 にほんブログ村
2022/10/09 13:33
ほんの少しの
人間見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ほんの少しの違いで。ほんの少しの違いが何かが生まれる。ほんの少しの違いで何かが始まる。みんな同じようだがほんの少しづつ違っている。その違いで新たな何かが生まれる。みんな同じなら新たなことができない。みんな同じなら新たな何かが生まれない。ほんの少しの何かが。ほんの少しの個性が。ほんの少しのとげが。新たな何かにつながる。でも?人間のとげはつぶされる。にほんブログ村ほんの少しの違いで。ほんの少しの違いが何かが生まれる。ほんの少しの違いで何かが始まる。みんな同じようだがほんの少しづつ違っている。その違いで新たな何かが生まれる。みんな同じなら
2022/10/07 18:00
君 ぼく Twitter
みなさまにはいつもぼくにお付き合いしていただき本当にありがとう。 ぼくはTwitterにおいてぼくのフォロワーさんになってくれた方には必ずリブを送る。 ぼくblog書いてるよかったら見てや本当にフォローありがとう仲良くしてね この文言はニュアンスが多少違うにしろぼくのフォロワーさんになってくれた方全員に送る。もちろん海外の日本の言葉がわからない方にも。 ぼくはぼくのことをぼくと言う。ぼくはみなさんのことをTwitterでは君や君たちと書いている。失礼は承知で。申し訳ない。 Twitterにてぼくの受け答えを初めて見たフォロワーさんは僕はかなりの年齢だ。孫までいる。相手もわからずそんな言い方する…
2022/10/05 15:30
目の向け方
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。失敗に目を向けない。成功に目を向ける。不思議だけれど。失敗がなければ成功は導かれない。失敗がなければ発展はない。でも。でも。人は成功しか見ようとしない。にほんブログ村失敗に目を向けない。成功に目を向ける。不思議だけれど。失敗がなければ成功は導かれない。失敗がなければ発展はない。でも。でも。人は成功しか見ようとしない。
2022/10/05 15:16
儲けるために
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。企業は今儲からない。企業は今儲けられない。景気が悪いから。企業の収入を増やすために。とれるところから取ろう。と。儲けられるところから収入を得ようと。必死なのかもしれない。いろいろな形の手数料。そんな名目で。にほんブログ村企業は今儲からない。企業は今儲けられない。景気が悪いから。企業の収入を増やすために。とれるところから取ろう。と。儲けられるところから収入を得ようと。必死なのかもしれない。いろいろな形の手数料。そんな名目で。
2022/10/01 17:07
みかん
ぼくの好物みかん。これからの季節おいしくなる。こたつに入って食べるみかんは格別だ。 だいたいの果物は大きいものがおいしい。と聞いたことがある。みかんだけは小さいものがおいしい。と。 同じ木でできた大きいみかんと小さいみかんとでは糖分の量は同じ。あとはどれだけ水分がありどこまで薄めているかだそうだ。 おいしいみかんを食べたいぼくは産地や銘柄も気にする。でもできるだけ小さなみかんを選ぶ。 にほんブログ村
2022/09/30 16:53
支援
ぼくの街のスーパーで流れる放送だ。学校に通えない海外の子供たちのために募金をしよう。と。 海外支援も必要だ。 しかし日本の人は経済的にも困っている人の多いと聞く。企業は海外より先に自国の支援をしてほしい。 にほんブログ村
2022/09/29 19:48
排除
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人間は自分から嫌なものを排除しようとするのかもしれない。自分の敵として。ぼくたちが住んでいる地球から排除しようとしている。のかもかもしれない。何事も締め出そうとするのかもしれない。何でもかんでも。昆虫にしろ。動物にしろ。植物にしろ。ウイルスにしろ。場合によって共存しなければいけないのに。場合によっては必要なものなのに。何でもかんでもぼくたちの敵を排除しようと人はしているのかもしれない。にほんブログ村人間は自分から嫌なものを排除しようとするのかもしれない。自分の敵として。ぼくたちが住んでいる地球から排除しようとしている。のかもかもしれない
2022/09/29 17:48
増税
消費税が上がる寸前。店には駆け込みで商品を買おうという方々が多く集まっていた。 ドラックストア。電気量販店。メガネ店。カー用品店。などなど。 ぼくはドラックストアでいつもの商品を買おうと店内に入った。レジは長蛇の列。この店では増税前セール。10%OFF。 ぼくの欲しい商品はこの前買った時よりかなり値段が上がっていた。いくら10%引いても前より高くなる。 もちろん商品によっては前と同じ値段で安く買えるものもあるのだろうが。消費者の心理をうまくゆすぶって商売しているこの店。 元々の値段を知らず消費税が8%から10%になる。と慌てて買う客を狙い。 確認をしなければぼくたちは騙される。かしこく買い物を…
2022/09/27 19:55
姿勢矯正器具
姿勢矯正器具を売っていた。 その店員さんたちは筋肉質な男。とてつもない猫背。 こんな人たちが売って売れるのだろうか?確かに一週間か10日ほどの催事。とりあえず筋肉質の男たちをそこに送り込めば売れると会社は思ったのかもしれない。 ぼくには不可思議に思えてならないが。 にほんブログ村
2022/09/25 17:53
年寄り
どんな年齢の人でも年齢には勝てないのかもしれない。 ぼくの街の年寄りは。私は年だからやっても仕方ない。私は年だからやる必要がない。という人が多い。 こんな人はどんどん年を取る。誰かに手伝ってもらわないと生活できない人になってしまう。 できてもできなくてもやろうという意欲のある人のことは年寄りと言わないような気がする。 どんな年齢の人でも何事もやろうとせず。やる気がない人。を年寄りというのかもしれない。 人はみな実年齢を気にする。本当の意味での年齢と。実年齢は違う。のかもしれない。 やる気がある。やる気がない。これで決まる。そんな気がする。 にほんブログ村
2022/09/25 14:26
のばすもの
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。海外では得意なことをのばす。日本ではできないことをのばす。そんなことをきいたことがある。できないことを頑張ると人は前向きになれない。できることをやればどうにかなるのかもしれない。日本の人はどうしてみんな同じにできなければいけないのだろうか?ぼくは不思議に思う。にほんブログ村海外では得意なことをのばす。日本ではできないことをのばす。そんなことをきいたことがある。できないことを頑張ると人は前向きになれない。できることをやればどうにかなるのかもしれない。日本の人はどうしてみんな同じにできなければいけないのだろうか?ぼくは不思議に思う。
2022/09/23 18:17
ふすまパン
健康ブームの昨今。ぼくの街にもふすまパンというものが売られていた。 ふすまパンは糖質カットができるようだ。多分糖質ダイエットをする人。糖尿病の方々。が買うのかもしれない。 中身を調べて買わないと本当に糖質カットされているのかわからない。ふすま粉1パーセントでもふすまパン。普通のパンと比べてもほとんど糖質制限はされていない。 この頃、無責任なお店が多い。よく見てどのくらい糖質が制限されているのか消費者は確認をしなくてはいけない。文字だけでだまされて買わないために。 にほんブログ村
2022/09/21 21:04
大学生の本音
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今の世の中明るい兆しがない。少しでも仕事をしないで。どんな仕事をするのか考えた方が良い。と思って大学に通うのかもしれない。勉強している。という口実をつけて。大学生自身も明るい兆しがなく何をしてよいのかわからないのかもしれない。就職をしないで。学生をできるところまでやって。何を仕事にするのか考えたほうがまし。と考えているのかもしれない。できるだけ仕事をしたくないから。今の暗い世の中。生きていくために。未来のない。この世の中を。にほんブログ村今の世の中明るい兆しがない。少しでも仕事をしないで。どんな仕事をするのか考えた方が良い。と思って大学
2022/09/21 16:13
必死
今余裕だ。生活が楽だ。という人は少ないのかもしれない。 昔は日本の国は戦後急速に成長し企業に今よりゆとりがあったようだ。企業は障がい者たちを面倒見ていた。会社に障がい者を雇い入れムードメーカーとして。 現在企業にもゆとりがない。企業も必死なのだ。企業が生き延びるために。企業は企業を守るために。 個人を苦しめ生活できなくなる。収入が減る。 どこかにゆとりのある生活を。 にほんブログ村
2022/09/18 20:34
直感
女性は現実男性は直感 と言った人がいた。 本当なのだろうか? 確かに女性は食事を作り、家を守る人が多いからか?現在の日本でも女性が家を守ることがまだまだ多いのかもしれない。細かいことは女性が携わることが。 夢に向かおうと考えるのは男性が多いのかもしれない。現実をあまり見ないで、あまり細かいところまで考えずに済むからかも。良いとわかれば合理性も考えず。 現実を見る女性の一言で使いやすく変わってくるものもあるのかもしれない。インスタント麺も以前は四角だったが今はなべに入れやすいように丸くなった。と。きっと女性の一言で形は変わったのかもしれない。 にほんブログ村
2022/09/18 17:28
正解はない
昨日は自分の悩みと向き合っていた。 ウボォーが悩んでいることに正解はない。そのことに気付くまでは正解はあると思っていた。それまではどんな悩みだって自分で解決してきたんだ。 だけどこの相手だけは違った。迷うことは本当にしんどい。 世の中には良
2022/09/18 15:05
元掃除婦
ある施設をきれいに掃除していた60代と思える女性。リウマチを悪化させた。歩けなくなった。仕事もできなくなった。仕事もやめた。 道端で60代の女性にばったり会ったぼく。杖をついていたが、きちんと歩けるようになっていた。女性はぼくに手術をしてやっとのこと歩けるようになったことを教えてしえてくれた。 女性は何をするのも遅い。何をするにも早くできない、と愚痴を言う。女性は歩くのが遅いと娘に言われる。と。 ぼくはその女性に言った。いいだよ、一人でどこでも行ければ。誰かに付き添ってもらってごらん。そこにきれいな花が咲いていても見ることはできない。その花を見ようとすればきっと早く行きましょうと声をかけられる…
2022/09/16 18:13
プロパガンダ
『プロパガンダ』庶民が賢くならなければ平和な世の中にならないだろう残念ながら上層部はお金のためなら何でもするのだからランキング参加中!にほんブログ村
2022/09/15 13:19
俳優の伊原剛志氏もご自分のTwitterで連日、ワクチンやマスクのことをあげて下さっています。Twitter記事より
Twitter記事より昨日は成宮寛貴氏の記事をシェアさせて頂きましたが、今度は今現在俳優として活躍されている伊原剛志氏がご自分のTwitterでワクチンやマスクの記事を連日あげて下さっています。こういう方が芸能界でもどんどんと出てきて頂きたいですね。伊原さん本当にありがとうございます!おかしいことをおかしいと言えない世の中がおかしいのですどんどん発信してください!子供たちをマスク被害から助けましょう我々一般人も...
2022/08/25 09:55
人生の先輩
『人生の先輩』少しでも未来のことを考えてくれていたらこんな希望がない世の中で子どもや若者が生きることもなかっただろうだけど楽しければそれで良かったのだそして選…
2022/08/19 08:52
ちょっと困りますね。
人間関係人間関係 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms L…
2022/07/07 17:19
排除した結果、何が変わったのかな?!
土曜日は初めたばかりのソフトエアロビクスいつもと同じメニューなのですが今日は腕上げるとしんどいなので途中からムリはせず足ステップだけでゆる〜くやってきました帰…
2022/06/18 22:23
小学生はまだ世の中の悲しい部分をあまり知らない~物語文から認知症の存在を知りショックを受ける
国語のテストで認知症の存在を知る ショックで思考停止?解答時間が無くなる 知らなかったことにびっくり 国語の読解問題で偏りが軽減される 子どもが知らない世の中の悲しい部分 そろそろ世の中の暗い問題を知り考える年齢 自分が知っている世界だけで判断をしている~無知は無責任、無知は悪 子どもだからとフィルターをかけすぎない ハーフ成人式の年齢!倍の年月で成人してしまう!社会勉強スタート 今回は、子どもがあまりにも世の中のことを知らないことに驚き、ちょっと書いてみたくなったので書いてみます。 国語のテストで認知症の存在を知る ショックで思考停止?解答時間が無くなる 少し前、子どもが受けた国語テストの読…
2022/06/01 16:18
とかく人の世は住みにくい
知に働けば角が立つ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ とかく人の世は住みにくい 夏目漱石「草枕」より まったくだ。 でも、世の中って、広いようで狭いよね。 ヨモギ会で近所の人と雑談していて、 名前の話になり 漢字で〇〇と書いて○○○と、私が言うと、 「あら、友達と同...
2022/04/29 09:49
★世の中で一番怖いのは人間
最近は目覚めた時に太陽の恩恵が受けられない日ばかりなので((((( Φ ω Φ ))))カガクブル状態で目覚めるけど寒い冬も『あと何回、体感できるのか』…という風に考えるとまぁまぁそれなりに、耐えられるので、私の脳内はチョロイ。要するに私の寿命が80歳だとしたらあと18回しか寒い冬を体感する事が出来ないという話なのでむうぅ( - ω - ;)18回か・・・(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧よし冬も楽しもうってな思考に切り替えられる。何でもそう...
2022/04/16 22:00
陰謀論
『陰謀論』会社や国が腐敗していることは信じても世界が腐敗しているのはそんなに信じられないだろうかこの世界に“陰謀論”がないなんて世界的にお金や地位や名誉がある…
2022/03/17 13:02
ニュースを見つつ確定申告する日
今回初めて確定申告を行いました。私は去年、会社を退職しましたので、年末調整を受けていません。でも確定申告のやり方はさっぱりわからなかったので、Youtubeで解説動画を見ながら作業をしました。 こちらの動画を参考にさせていただきました。20分ほどの動画ですが、確定申告が初めての方はご覧になってみてください。 www.youtube.com 気づいたらすでに3月で、早く作業をしなければ。。と思っていたので、このようなわかりやすい解説動画があるのはありがたいですね。 書類自体は出来上がったのですが、念のため地域の確定申告会場にも向かいました。添付し忘れている書類や、内容のチェックをしていただいて、…
2022/03/04 12:14
泥まみれの世の中に入って民衆を救え - 梅原猛の仏教講義「仏になろう」解説書を熟読
もっと自由に世の中を生きろ - 梅原日本学の集大成!「生きているうちに仏になろう」という哲学者からの呼び掛けは心に染みます ♪♪ 「仏になろう」梅原猛 解説書 令和3年(2021年) 9月3日 村内伸弘撮影 この本「仏になろう」は梅原猛さんの仏教講義のCDの解説書で、文字数...
2022/03/04 06:34
#いいよの日 11月4日 「いいよ」とほめる社会、「いいよ」とゆるす社会
ほめる。ゆるす。すばらしい理想社会! 令和3年(2021年)11月4日 10時過ぎ ムラウチドットコム本社のイマソラ 東京都八王子市北野町 今日11月14日は いいよの日だそうです! ムラウチドットコムの公式ツイッターで知りました♪♪ ムラウチドットコム【公式】 おはようご...
2022/02/18 07:06
次のページへ
ブログ村 1651件~1700件