メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは今日は、久しぶりに畑仕事。家庭菜園内のジャガイモに追肥をするため、近所のコメリで鶏糞を購入。15Lで128円でした。鶏糞って結構臭いから使わないようにしてたんだけど、こんなに安いとは知らなかった。今回は、各株の間に穴を開
[縞梟ガーデン2023]男爵プロジェクト 55日目 追肥&土寄せ Part.2
全体的に花のつぼみがついてきたので、第2回目の追肥&土寄せを土の土用明けの5月6日(土)を予定していましたが、昨日、今日と強風で全体の1/4ぐらいが根本からぐったり頭を垂れてしまったので、急ぎ補強を兼ねて第2回追肥&土寄せを行いました。(参考動画)どんな土地でもたくましく育つじゃがいもの茎は想像以上に華奢でちょっと触れた程度で折れてしまうので意外でした。土寄せだけだとまっすぐ直らないので、支柱を立てま...
ふ第2畑のブルーベリーに油かすとピートモスの作業をしました。籾殻マルチを掻き出して肥料は、ちょっと高いリン酸入り油かす2箇所に一握り無調整のピートモスを水で馴…
ポカポカ陽気となった土曜日の午後。 ニンニク畑で鶏ふんの追肥作業を行ってきました。 私としては、今年で3回目となるニンニク栽培です。 3回目ともなると、その時期、その時期での管理方法はだいたい頭の中
週間天気予報が晴れマークばかりの今週末。 見ているだけでもうれしくなってしまいます。 暖かくて天気もいいという、絶好の週末。 いろいろとやりたいことがあるなぁ〜・・・ まずは、3回目の追肥だな、ニン
おはようございます!ご訪問ありがとうございます!どうぞゆっくり ご覧ください! 2023年2月19日日曜日畑に行って来ましたテーマは『たまねぎ』でたまね…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○間引き大根○です。 △間引き大根△ 実家の畑で作っている大根です。 段ボール山盛1杯分取れました。 中途半端な太さになってしまったので 全部、漬物にしたいと
年末に1回目の追肥を行い、これから少しずつ暖かくなる生長期に向けての2回目の追肥。 わが家のニンニク栽培も中盤戦に差し掛かりました。 1月の終わりに予定していた2回目の追肥を先週末に行いました。 使
朝から体調が優れず、こんな時間までコタツでゴロゴロしていました。 ようやく薬が効いていたようで、体が動くようになりました。 予定していた「ニンニクの追肥作業」に取りかかりましょう。 外は少し暖かくな
アスパラガスは、昨年から3株育てています。秋に枯れた茎は、刈取りましたが、その後は放ったらかしでした。春に向けて追肥と土寄せをしました。枯れた茎の地元をバーナ…
1月も中旬になってきました。久しぶりに農作業。一応農家でもあるのよ。玉ねぎの追肥を1月の中旬ごろにはこなしないな思ってて計画してたんだけどね。7日が満月で、そのあと大潮が続いて、昨日が中潮あたり。そして、週末は雨だから、今ぐらいに作業してお
28時間連続業務を終えて帰ってきたのが15時。 日暮れまでにはまだ2時間ほどありました。 今日はお天気に恵まれた金曜日ですが、とても肌寒くて9度しか気温は上がっていませんでした。 12月に入ったら1
白菜の追肥が終わりました。あと水菜も大きく成長してたくさん収穫できています。今日の嬉しい発見は、ミズナはそんなにまめに間引きをしなくてもまとまって一ヶ所で成長してくれる!ということです。
すぐに追肥をやってきた。家庭菜園を実際にやってみた。11/8
今日は昨日ブログで書いたように白菜の追肥をしてきました。大きさが一週間前とかわらなかったので、「なんでかな?」と思っていたら、追肥をしていないことに気が付きました。
今日はブログを書いている途中に大切なことを思い出しました!やっぱり経過観察をするってことは大切なことです。「なんか、成長が鈍くなってきたな」と思っていたら、「そうだ、追肥していない!!」と思い出しました。
午前中の仕事を終えてから、第一畑のキュウリネットを撤去して溢れ種から育った唐辛子を撤収予定でしたが、予定変更して、追肥と土寄せをしました。 支柱の撤去前撤去後…
台風一過の関東地方。僕が住んでいるあたりはそこそこ雨が降ったものの風は大したことがなく被害も特になかった。雨がたくさん降ったため、庭池の水が少しクリアになったくらいである。今回は古くなったネットの張り替えと庭池の様子の紹介。 庭池ネットの張り替え 日よけのすだれを設置 睡蓮の肥料 庭池の様子 番外編、:池の脇の楓を切った 庭池ネットの張り替え いろいろな考え方があると思うが、我が家の庭池は野良猫や鳥の被害を防ぐために周囲と上部をネットで覆っている。池の正面だけはプラ舟ビオトープ時代から使っている太いネットを使っていて、他は出費をケチって野菜用の細いネットを張ったのだが紫外線にやられてボロボロに…
binocenturyさんに頂いた紫ダイジョに追肥をしました。薯は、5分の4、ムカゴは、全部(17)萌芽しました。手前から薯➡️ムカゴですマルチを捲って鶏糞堆…
軽トラで出勤して、帰りに何時もの無人販売所で鶏糞堆肥を購入しました。20袋300kg2000円です。撮影し忘れたサツマイモ畝サツマイモの苗床サツマイモ畝の隣は…
暑すぎます。第3畑のサツマイモに掛かれません。と言うことで、第2畑の生姜と里芋に追肥と水やりしてました。大生姜畝草はそのままで管理機で追肥と土寄せをしますよ。…
梅雨入り間近なWANs地方ですが、2回目の芝刈りが5月末だからそろそろ刈らないとね。ってことで、今日は午後から雨なので朝のうちに芝刈りを。ドッグランの奥から撮ったところ。まだまだまばら〜な状態なので今回も芝刈機じゃなくポール付の芝生バリカンで伸びたとこだけ部分刈りですが、真ん中のハゲたとこもだけど隣接植栽の陰になる右側も徐々に伸びてきた〜♪此処は隣接植栽際の真ん中あたり。実は、前回の芝刈り後に漢方系の液...
昨日の続きは、スイカとメロンの蔓の遊び場に藁を敷きました。その前に施肥をしてレーキで整地して藁を敷きました昨日、整枝した蔓、頭を持ち上げていますよ。ミニキュウ…
みなさま こんばんは今日も暇なので、庭や家庭菜園の観察です。まず目についたのは、暖地サクランボが結構赤みを帯びてきました。こうなると、あと2,3日で赤くなります。結構あっという間に赤く熟します。ただねぇ ヒヨドリに食われてるのか? 下にいっ
キャベツの追肥と土寄せ -2022/03/27今日の畑作業-
2022/03/27 日曜日に行なった畑作業1 キャベツ ( みさき )の追肥、土寄せ 2 キャベツ ( 金系201号 )の追肥、土寄せ 3 キャベツ ( 中早生二号 )の追肥、土寄せ 4 レタス ( フリフリッカー ) #1の追肥、土寄せ 5 茎ブロッコリー ( スティックセニョール )の追肥、土寄せ 6 ブロッコリー ( ピクセル )の追肥、土寄せ 7 ネギ(下仁田ねぎ)#2の発芽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 キャベツ ( みさき )…
2021年のバラまとめNO.87「夜の調べ」@北側花壇・鉢植えの追肥作業@伸びる新芽
2022.3.6(日)晴れ 12℃ー4℃ ご訪問どうもありがとうございます。本格的な花粉シーズン到来目はかゆい、鼻水が出っぱなしでも体温は平熱、喉の痛みなくコ…