メインカテゴリーを選択しなおす
とりあえず花桃の旅part1~出発から岐阜の歴博までっ!!~ 旅に出ることにした。 これはまあ、去年の今頃の段階から考えていたことでもあるんで、急にぱ…
(インド旅行´25)現地の人でいつも賑わう『Kake Da Hotel』の脳みそカレー
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド、デリー13日目です。 次の日の早朝にロンドンに戻るのでこの日が実質最終日です泣き。 そんな最終日とて、今日も朝からインド相撲の道場の見学に向かうのです。 この旅8人目のKSW48 (熊さんワッペン男子48) のメンバー発見。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夜はコンノートプレイスにあるいつも現地の人で行列を成している『Kake Da Hotel』へ。 Kake Da Hotel काके दा होटल バターチキンカレーと、脳みそのカレーを頂きました。 …
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド、デリー11日目です。 この日も朝からインド相撲クシュティーの道場を見学しに行きました。 今回の旅で見学しに行った相撲道場、計10か所。ジャーナリストじゃんね\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); その後は寺院を周ってみたり、 無宗教なのになんでやねん倶楽部の活動の一環として、最前列で拝ませて頂きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大好きインド料理ひよこ豆のカレーともちもち…
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド、デリー10日目。 この日も朝からデリーの街をお散歩。 今回泊まっているエアビーからほど近いデフェンス・コロニーというエリアをプラプラ。 デフェンス・コロニー Defence Colony このあたりは閑静な住宅街といった様子。 おしゃカフェだってあるんだから。 Brims ब्रिम्स (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お次はお隣サウス・エクステンション Iというエリア。 サウス・エクステンション I South Extension I こちらは打って変わ…
(インド旅行´25)ホーリー祭の聖地ブリンダーバンでの地獄の様な一日
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンでの1日。 前回のブログからの続きです。 前回のブログ。 www.tomoeagle.com これから最も過激な場所、ホーリーの聖地『バンケ・ビハリ寺院』に向かいます。ホーリー祭はカースト制度も消え去って身分関係なく色粉や色水をぶっかけ合うそんな無礼講な日、みんなリミッターが外れちゃってバカ騒ぎ。 気付いたら身につけていたはずのマスクもゴーグルもいつのまにかどっかに行っちゃって顔面完全無防備状態。 前後左右、それに上からも飛んでくる色粉と色水、目の中は粉でゴロゴロだし、耳の中にも沢山入り込んでくるし…
(インド旅行´25)ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンという街に行ってきました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド9日目、この日はホーリ祭当日です。 向かうはホーリー祭最激戦区の街、ブリンダーバン。 ブリンダーバン Vrindavan ここブリンダーバンはヒンドゥー教の中でも特に神聖視されているクリシュナ神の生誕の地ということで、古くから重要な巡礼地となっている街。 そんな事もあってヒンドゥー教のお祭りであるホーリー祭もとても激しいものになっているんだとか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなブリンダーバンにはニューデリーからは近隣の街マトゥラーまで列車で行き、そこ…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 タイからまたインドに戻ってきました。 今まで2~300回は飛行機乗っている気がするけど、多分今回人生で初めて進行方向右側のドアから乗り降りした! という事でインド7日目です。 到着した頃にはもう夜だったので、近場でドーサだけサクッと食べてその後はエアビーでお仕事。 帰り道にこの旅4人目のKSW48 (熊さんワッペン男子48) のメンバー発見。別にインドでこの服が流行ってるというわけでは全くなくて、1万人に1人着ている人がいるかな~くらいの肌感なので、見つけると感極まっちゃう。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
(タイ旅行´25)ZAO Ekkamaiのチームが手掛けるシーフードレストラン『SAOLE.BANGKOK』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク10日目、前回のブログの続きです。 前回のブログ www.tomoeagle.com お守り市場の近くのフェリー乗り場からフェリーに乗ってチャオプラヤー川を渡ります。 フェリー内のヤードム (鼻スースー) の広告がかわいい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ものの数分で向こう岸のバーンコークノーイ区に到着です。 バーンコークノーイ区 เขตบางกอกน้อย こちら岸ではお寺まわらさせて頂いたり、 ワット・ホン・ラタナーラーム・ラーチャウォラウィハーン …
(タイ旅行´25)どこにでもある食堂のようにみえて実は5年連続ミシュラン ビブグルマン選出店『ポー ポーチャヤー』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク9日目の夜。 女が日本に戻ってまた一人でのタイ旅行再開です。 夜はエアビー近くの屋台でトムヤムクンとラーメン、空心菜を頂きました。 トムヤムクン服にはね散らかしちゃったから便所でほぼほぼ洗濯\(⌒ ͜ ⌒)/浮いてる赤い油が全部飛びはねちゃったから終わったと思ったけど、染み取りはスピードが命、綺麗に落ちました\(⌒ ͜ ⌒)/ 便所で40代男性が半裸で血眼にシャツ手洗いしてても何も思われないのがタイのいい所。なんなら店員のおっちゃんも半裸\(⌒ ͜ ⌒)/ そしてエアビーで仕事をした後はカオサン通りにくり出して夜遊びした後、…
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 女どもとの3人旅、後編。 3人で色々なマーケットに行ったり、服の洪水や\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マッサージしたり、 美味しい物沢山食べたり、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コンテンポラリーアートも見に行きました。 バンコク現代美術館 พิพิธภัณฑ์ศิลปะไทยร่วมสมัย 499 Kamphaeng Phet 6 Rd, Lat Yao, Chatuch…
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク5日目。この日から女2人との3人旅になります\(⌒ ͜ ⌒)/ 旅が楽しすぎて写真もあんまり撮れなかったのでこの5日間は2回に分けてまとめて放出や。 まずは女の水着を見に行ったり、 先日も行ったティールーム『Araksa Tea Room』で野菜とハーブの混ぜご飯カオヤム食べたり、 Araksa Tea Room 12 Charoen Krung 38 Alley, Khwaeng Bang Rak, Khet Bang Rak, Bangkok 10500 タイ プーパッポンカリー (蟹と卵のカレー) 発祥のレストラン『ソ…
旅日記 最終章14日の朝です。まだ暗い!!名瀬港に到着のようです。昨夜は夜中だというのに突然大きな声を出す同じ客室の二人連れがうるさくて寝れなかった。名瀬の港…
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク4日目、この日は女が日本からやってきて合流する日。 ただこの日の夕方到着するはずが飛行機トラブルがあって真夜中の到着になっちゃったので、合流するまでは一人で色々とまわってきました。 まずはバイタクぶっぱなし朝食。ぶーん\(⌒ ͜ ⌒)/ バンコクで美味しいサワードウが食べられるという事で行ってきたのが『Larder BKK』 Larder BKK 31/2 Phrom Chai Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 馬鹿でかフォカッチャおしゃれ。 ここで頂いたのがクロ…
※①のつづきです。茶話179から読んでください。川岸に植えられているソメイヨシノはまだ蕾だが、家々の庭に植えられている他の品種は花を付けている。そんな桜を車窓から追いながら、和気から吉井川沿いを走り、4時頃に備前の国の友人宅に着く。荷物を下ろして庭に出る。半年ぶりに見る懐かしい山々。山際の冬木立が老人のハゲた頭の産毛のようで、山の端と空の境が定かではない。山桜が咲いているのだろうが、冬木と同化してよくわからない。少し歩くとサクランボの花が満開。これも桜に違いないと写真を撮る。ひゅーっと風が吹いて、ぶるっと震えたので家に戻る。我が嫁はんへの「到着こメール」に、さっきのサクランボの写真を添えて送る。友人と無事到着の乾杯をし、そのままオジン二人の家飲みの宴となる。翌朝、家々に引かれた防災無線の音楽で目が覚める。...茶話180/老いの小文六の②
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。令和7年3月13日(木)宮崎の朝です。今日はもう宮崎を離れます。今回は、故郷高千穂には寄らず娘家族と過ごしました。またいつ…
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク3日目、前回のブログの続きです。 www.tomoeagle.com バンコクの中華街、ヤワラートを散策。イトーヨーカ堂みたいなロゴおしゃれ~\(⌒ ͜ ⌒)/イトーヨーカ堂が日本で一番お洒落普通に考えて。 ヤワラートは250年近くの歴史を持つ世界で最も古い中華街の一つ。レトロなものに心ときめくZ世代のような感性を持つ40代男性なので、この辺りを歩くだけでも楽しいです。 タトゥーかわいい\(⌒ ͜ ⌒)/これ子供が最初に描いた絵をタトゥーにしてたなら胸アツ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
今年こそ満開の桜を観に来いよと、備前の国に家を持つ友人が誘ってくれた。予報では26日が開花で、満開は四月の上旬。だが、四月は何かと所用があり日程が合わない。ならば、満開の桜は諦めて、せめて天気の良い日にと思い、三月の下旬に備前の旅に出ることになった。弥生も末の七日。昼前に、友人が堺の実家から車で迎えに来てくれた。備前の土産にと用意していたキャベツやレタスの苗を積み、いつも通り西国街道(山陽路)をひた走る。途中、明石の宿で弁当を買おうとするも、昼遅く、お握り二個と沢庵の入った弁当しかない。まあ、播磨の国の美味しい米を食すのも悪くはあるまいと購入する。ベンチに座って弁当に張られたシールを見る。播磨の米のはずだと思って買ったのに、製造は「京都府城陽市」とある。備前の旅は「~のはずなのに」が、なぜかよくある。桜が...茶話179/老いの小文六-①
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド6日目、この日は移動日です。 というのも、今回インドと一緒にタイにも行ってきたのです\(⌒ ͜ ⌒)/ 3月にインドでも行こうかなぁなんてぼんやりと考えたころに、女からの『タイ行かへんか?』の一言もあって、今回はインドとタイをセットにしちゃいました。 バンコクに10泊11日し、その中の5日間女がジョインするようなそんなタイ旅になっております。3か月ぶり13回目のタイです。 そして帰ってきて直後の先日のタイでの地震。 毎回タイ行く度に新しい超高層コンドとかショッピングモールがもの凄いスピードで出来ていて、でも実際近くで見るとクオ…
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜通潤用円形分水を眺め「さぁ!!宮崎へ向かうよ!!」「○○が待ってるからね!!」嬉しそうに運転を始める夫これからは勝手知っ…
(インド旅行´25)インドの伝統技法ブロックプリントの町工場を見学させて頂きました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド、デリー5日目。 ヤギの食肉市場とお魚市場を探検した前回のブログからの続きとなります。 前回のブログ www.tomoeagle.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お次に向かうのは、こちらもGoogleマップから見つけたブロックプリントの町工場。 民家の中にぽつんとある工房、アポ無しなのにも関わらず快く見学させて頂きました。 ブロックプリントとは手彫りの木版に染料をつけ、それを生地に押しあてることで柄を描いていく伝統的なインド技法。ここで修行したいよ\…
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねたり、田原坂、そして通潤用円形分水まで
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねて柳川の朝いいお天気です。朝早い目覚めやっぱり窓の外を眺め川べりをウォーキングする人を眺めます。今朝も美味しいモーニングを頂きます…
(インド旅行´25)今回の旅の中でも最も印象に残る場所になったデリーの食肉市場
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド旅、デリー5日目。 わしって旅行が決まると行く前にひたすらその土地のGoogleマップを見漁って、美味しそうなレストランとか、おしゃカフェとか、おもろい建物とか、キチった場所とかをチェックするのが日課になっているんだけど、今回はそんな時に見つけた場所を訪れていく1日となりました。 まず向かうはヤギの食肉市場、ここが想像よりもずっとインパクトがあって今回の旅の中でも最も印象に残る場所となりました。 ただここは観光地でも何でもないので、地図で紹介するような所ではないのかなぁという思いもあって場所は割愛させて頂きます。 (adsby…
旅日記 No6 柳川の夜初めのうちは平戸を出ると日本本土最西端の地「神崎鼻」を目指していたのですがカーナビと夫ナビそして妻ナビ上手くかみ合わず道をそれてし…
(インド旅行´25)個人的にデリーで一番美味しいチャイ屋さん『Ustad Tea Point』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド旅4日目。 この日はオールドデリーエリアを散策。 オールドデリー Old Delhi まず向かうはデリーで一番有名なレストラン『Karim's』へ。 Karim's Hotel Pvt. Ltd. करीम होटल प्राइवेट लिमिटेड ムグライ料理 (北インドの宮廷料理で、バターチキンとかナンとかみんながイメージするインド料理がこれ) を提供する1913年創業の歴史あるレストランです。 こちらではバターチキンカレーと、 ニハリというイスラム教徒の煮込み/カレーを頂きました。このニハリは油を食べるカレーとも言われ…
(インド旅行´25)ジャイプールにある黄色と緑を基調としたお洒落なポロクラブ『Polo Palladio Jaipur』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド3日目、この日は日帰りでジャイプールを観光。 前回のブログでも言ったけど、ジャイプールって日帰りで遊ぶような街では絶対にないからみんなはもっと余裕もってゆったりお日にち使ってね\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回6時間のジャイプール滞在の中で行きたい場所は2か所、速攻Uber走らせ最初の目的地に向かうのですピューーン\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず最初に訪れたのはジャイプールの街から15キロほど北上した所にある小さな町クカス、そこに昨年7月にオー…
(インド旅行´25)詐欺師に騙されないで!ニューデリー駅で列車のチケットを買う方法
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド3日目。 この日はデリーから日帰りでジャイプールに行って来ました。 自分はジャイプールに行くのが今回で3回目という事もあって、そしてやりたい事が既に決まっていてそれが日帰りで事足りると判断したから日帰りにしましたが、本来ジャイプールは日帰りで行くような場所では絶対にないので注意\(⌒ ͜ ⌒)/とってもかわいい街でインド旅一生ジャイプールでもいいくらい好きな街\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずは前日にニューデリー駅で列車のチケットを購入…
(インド旅行´25)バックパッカーと詐欺師が集うエリア『パハールガンジ』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド、デリー2日目。 場面で次の日に日帰りでジャイプールに行く事にしたので、この日は朝からニューデリー駅に向かい、列車のチケットを買いました。 チケットの事は次回のブログで書いていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 無事にチケットも購入した事だし、ニューデリー駅周辺のパハールガンジというエリアを散策。 パハールガンジ Paharganj ここは安宿が軒を連ねるバックパッカーが集うエリア、そしてそれと同時にその旅人を狙う詐欺師もとっても多い混沌とし…
(インド旅行´25)去年、一昨年に続き今年最初の旅ブログもインドで決まり\(⌒ ͜ ⌒)/
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 2025年最初の旅ブログ、行き先はインドですまたインドかい\(⌒ ͜ ⌒)/去年インドで犬に噛まれて死を意識したってのに学びやしない。 3年連続で1年の最初の旅先となったインド、今回が6度目の訪印となります。年初にインドに呼び出される男。 2023年のインド旅 www.tomoeagle.com 2024年のインド旅 www.tomoeagle.com インドの観光ビザって、有効期限が30日、1年、5年のものがあって、去年も一昨年も、一回行ったらしばらくは行かないよな~なんて30日のやつ申請したんだけど、今年はもう5年の申請しました…
灘の酒造、菊正宗酒造記念館(無料) お天気が良かったので阪神電車を使って神戸市にある「菊正宗酒造記念館」へ行ってみた記録。 [日本酒の生産地「灘五郷」って?] 灘五郷(なだごごう)は、兵庫県神戸市灘区から西宮市にかけて広がる日本酒の主要な生産地で、以下の5つの地域から構成されている: 西郷(にしごう):西宮市の西部に位置し、白鷹(しらたか)や白鹿(はくしか)などの酒蔵がある。 御影郷(みかげごう):神戸市東灘区御影地区に位置し、菊正宗(きくまさむね)や剣菱(けんびし)などの酒蔵がある。 魚崎郷(うおざきごう):神戸市東灘区魚崎地区に位置し、白鶴(はくつる)や櫻正宗(さくらまさむね)などの酒蔵が…
おにぎりと富士見の旅part43~おみやげ、食べてみた!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた母ちゃんのひざの上でお澄まし2」。 …
おにぎりと富士見の旅part42~板東俘虜収容所行ってみた!3~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんのひざの上でお澄まし1」…
おにぎりと富士見の旅part41~板東俘虜収容所行ってみた!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと我が家の初バーガーキング2」。 …
おにぎりと富士見の旅part40~板東俘虜収容所行ってみた!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと我が家の初バーガーキング1」。 …
伏見稲荷大社(無料)の鳥居を辿る 二股に分かれる赤い鳥居の並びが非常に有名な伏見稲荷大社。 今までも京都へは何度も訪れてはいたのですが、JR奈良線という路線を使ったことがなかったため、この時が初めての参拝です。 [伏見稲荷ってどんな場所?] 名称: 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ) 所在地: 京都府京都市伏見区 創建: 711年(和銅4年) ご祭神: 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神とする五柱の神々 ご利益: 五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、学業成就など 拝観料:無料 拝観時間:24時間 特徴: 全国約3万社ある稲荷神社の総本宮 朱色の「千本鳥居」が有名な観光スポット 「おも…
おにぎりと富士見の旅part39~明石大橋とくるくるなると!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、たま~に水を飲む」。 たぶんだ…
おにぎりと富士見の旅part38~勘違い五合目と5日目の夜っ!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「オヤツ待ちももた2」とおまけです。 今…
おにぎりと富士見の旅part37~レーダードーム館でブルう!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「オヤツ待ちももた1」。 題名通りです。…
おにぎりと富士見の旅part36~森の学習館で癒されるぅ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、オヤツくれくれマンになって母を襲う…
おにぎりと富士見の旅part35~富士湧水の里水族館へgo!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃん好きスキ腕枕2」。 妻…
おにぎりと富士見の旅part34~道の駅なるさわでアイスっ!!~ 旅行5日目、午前9時半。 今いる場所は富士山北側にある西湖のネイチャーセンターで、こ…
おにぎりと富士見の旅part33~西湖でコウモリをstudyっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃん好きスキ腕枕1」。 …
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 今回のロンドン帰国便は上海で乗り継ぎだったので、乗り継ぎ時間を敢えて10時間に延ばし上海の街に繰り出すことにしました\(⌒ ͜ ⌒)/ 2014年にも一度上海には来た事があったので、今回はさらっと地元民で賑わう食堂でチャイニーズすすったりマッサージでも出来たらなくらいの軽い気持ちで入国。 ちなみに2014年の時の写真はこちら。2007~2010年にロンドンに住んでいた時に知り合ったプリンセスマオ (医者の娘)にあきよはんと会いにいく旅でした。 それでは上海行って来ます~。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
おにぎりと富士見の旅part32~河口湖大石公園行ってみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、父ちゃんの顔うまし!!」。 と、…
おにぎりと富士見の旅part31~山中湖を巡って観光するっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんにヨーグルトをもらう4」…
(日本一時帰国´24)富山の鉄道模型が店内を走りまわる喫茶店『珈琲駅ブルートレイン』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 前回からの続き。 前回のブログ www.tomoeagle.com という事で場面で金沢から鈍行に揺られる事約1時間、富山にやってきたわけですが、まずは駅ビルで富山の銘菓『パイおまんくり』を購入\(⌒ ͜ ⌒)/ホテルのアメニティのヘアゴム手首に巻いたままでハズい大照れ\(⌒ ͜ ⌒)/ その後路面電車で向かうは、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 鉄道模型が走る喫茶店『珈琲駅ブルートレイン』 珈琲駅ブルートレイン 日本、〒930-0086 富山県富山市鹿島町1丁目…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 中学の同級生の女と2人で急遽金沢旅行に行く事になりました\(⌒ ͜ ⌒)/ 現地集合だったので、東京駅から一人新幹線に乗り込みます。 前回の長野旅行で新幹線って始発の東京駅からでも出発の2分前くらいからしか車内に入れない事を知った自分、そんなに早く駅構内に入っても意味ないじゃんねと変に学んじゃったもんだから、東京駅には2~30分も前には到着していたものの、駅弁みたりお土産みたりスタバ買ったりしてたらまんまと乗り遅れちゃって爆笑させて頂きました、新年初笑いですあけおめ~\(⌒ ͜ ⌒)/ どうやら北陸新幹線とは違う東海道新幹線の方の改…
横浜・山手イタリア山庭園(無料)散策 横浜山手にあるイタリア山庭園散策記録。 www.hama-midorinokyokai.or.jp 注)令和6年9月から令和7年3月末まで外交官の家は修繕工事中で閉館中。 横浜に立ち寄った際、中華街以外の観光地も巡ってみたいと思い、山手イタリア山庭園に初めて行ってみた時の記録です。 [横浜山手イタリア山庭園ってどんなところ?] 名称: 山手イタリア山庭園 所在地: 神奈川県横浜市中区山手町 特徴: 横浜市が管理する西洋式庭園 歴史: 明治時代にイタリア領事館があったことから「イタリア山」と名付けられる 開園: 1993年(平成5年) 見どころ: 西洋風の整…
おにぎりと富士見の旅part30~4日目の夜と求む紅富士っ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、母ちゃんにヨーグルトをもらう3」…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 渋温泉2日目の事です。 1日目のブログ www.tomoeagle.com 朝食を食べて、温泉に入った後は、渋温泉の町並みを散歩してその後チェックアウト。素敵な宿、温泉街でした\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 長野電鉄で長野駅まで戻ります。帰りの列車は初代成田エクスプレスでした\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そして長野駅周辺を散歩。 レトロな商店街のレトロな…