メインカテゴリーを選択しなおす
昨日からの凍結注意は夜には雪になり、一夜明けたら下のようになっていた。ウッドデッキや屋根は勿論、家前の農道にも少し積もって。こんなになるのは年に一度あるかないかで、今年の冬は寒く感じる。全国ニュースでも大雪を伝えていて、でも日本気象協会のネットはサイバー
昨年末、千葉・検見川の住まい へ工務店さんと伺ってきました。 主な目的は以下の3点でした。 1.外構と内装に関するメンテナンスのご相談 2.第8回 日本エコハウス大賞 新築部門『奨励賞』の表彰状の原本をご覧いただくこと 3.住まわれてからの室内環境を体感させていただくこと 特に3つ目の「住まわれてからの室内環境を体感させていただくこと」は、後述しますが、自分自身の後学として大変貴重な経験となりました。
皆さま 新年あけましておめでとうございます。 私を信頼し設計をご依頼いただいたお施主さま、そして、共によい家を作るために根気強く工事に向き合ってくださった多くの工事関係者の皆さまのおかげで、 今年も無事に新年を迎えることができました。改めまして、心より感謝申し上げます。
こんばんは今日もいい天気でしたね正月休み、今年も妹ファミリーが帰省してきて我が家も久々に大人数での食事する機会になりました子供たちも成長も楽しみつつ、家族みんな集まって毎年、一緒に家で食事出来る事に感謝ですいつもお世話になっているお客様のお店のオードブルを皆で、美味しくいただきましたご馳走さまでした正月休みも何かと予定が入ってて、休んでられないですがゆっくりできる時はのんびりしたと思いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...家族団欒の正月
お疲れ様です今日は現在新築工事中の現場確認へ行ってきました上棟後、一か月が経過して、順調に進んでいます内部では、大工職人が、弊社のこだわりの胴縁の取付をしています。内装クロスの下地は、最近では胴縁を入れない施工者がほとんどです何故、弊社がこの取り組みをしているのかこの胴縁、クロスの下地の石膏ボードを張り、後々のクロスの剥がれや亀裂が生じにくくするために取付していますが、実はそれ以外に家の耐震性にも影響をしているんです内部だけでなく、外周部もびっしりと胴縁が施工されています是非、マイホーム建築を検討されている方、完成した現場を見るよりも工事途中の現場を見て欲しいです大事な構造の事、ご自分の目でしっかりみて把握すること何より重要です完成すれば見えなくなる作業内容をしっかり確認して、家づくりの過程を楽しむのもマ...工事中を見て欲しい!
こんばんは今日もニシヘヒガシへ奔走でしたよ午前中は訪問打ち合わせ、午後からは旭市の新築現場の完了検査の立ち会いがありました検査は無事に指摘事項なく、合格一安心です夜は、自宅で家族でクリスマスイブの食事でしたお客様のお店のチキン、そしてクリスマスケーキを頂きました~色々話しながら、楽しく食事をいただくってことが有難い事ですねメリークリスマス明日からまた頑張れますそれでは~ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら千葉県旭市にある地域密着型...メリークリスマス!!
いい家・オブ・ザ・イヤー2024 TOP10に選出されました。 千葉|検見川の住まい
2024年、SUVACOというポータルサイトで新たに公開された住宅事例は850件あり、 その中で、特にユーザーからの反応が大きかった人気事例TOP10において、弊所の事例(千葉|検見川の住まい)が第9位にランクインしました。 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
こんにちは 引っ越してから実家にあるマンガをせっせと運んでいるのですが、量が数百ではなく数千ほどあるみたいで(高校の時に数えたときには千は越せていました。)、タブレットなどの電子書籍にしなさいと言われているんですが、どうしても紙の本が好きで、医学書や家にある本も合わせるとすさまじい重量になります。 そこで妻や親から家買ったのに底が抜けるよと脅されて、売るように言われています。 家は木造建築2階建てです。 今回は家にどれくらい重い物を運べるのか調べてみました。 建築基準法だと、長期積載荷重(瞬間ではなく設置した重量のことです)の最低基準は180㎏/平米だそうです。 1mぐらいに180㎏であれば大…
こんばんは師走もどんどん日が過ぎていきます週始めの月曜日、今日は、神栖市方面のOBお客様宅へ訪問打ち合わせラッシュでしたまずは最初のお施主様宅では、水まわりの改修をメインとした工事の相談を受けてきました。二軒目は、今月キッチンリフォーム工事を予定しているお客様と工事の内容を再確認次の打ち合わせの合間に、今月閉館してしまう予定のタカラスタンダード鹿島SRに立ち寄ってきました次のお客様宅では、工事がすべて完了したのでその完了確認でした午後からは会社にもどり、建築確認申請の打ち合わせその後、現在工事中のお施主さまと電気配線関係の打ち合わせでした今週もいろいろ予定があるので、体調管理しっかりして頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...訪問打ち合わせ
YouTubeへスライド動画をアップしました。 YouTubeはまだまだ試行錯誤を繰り返している段階ですが、 お時間がございましたら是非ご覧いただければ幸いです。 #自然素材 #無垢の木 を使った家づくり #建築 #新築 #土間 #家 #住まい #木造住宅 #吹き抜け #建築家 #設計事務所 #住宅 #一級建築士 #千葉市#長期優良住宅 #ルームツアー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『2030-2040年 日本の土地と住宅』 東京に
【住宅】7年使ったパナソニック除湿機がリコール対象に…。パナソニックにコロナ新たな除湿機導入。
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 前回の投稿からだいぶ期間が空いてしまいました_:(´ཀ`」 ∠):私は元気でーす!!子供が大きくなり家での自分時間が増えたのですが、いったい私は何をしていたのだろう…と、思うくら
こんばんは昨日は、午後から横浜へナイス(株)さんの住まいのイベントへ「木と暮らしの博覧会」毎年開催されていて、昨年に続き販売店さんと同行で伺ってきました初日の今日は想定していたほどの混雑はなく、いろいろ見てきました今回の一番、見てみたかったものはパナソニックさんのシステムキッチンシステムバス今回のイベントで、初お披露目というので、じっくり見させていただきましたパナソニックさんのキッチンと浴室は、弊社の標準仕様でも設定しているのでどう変わったかとか新しい変更点をしっかりと自分の目で見てきました他のブースも見てきましたよお客様のためにしっかりと良いと思う商品をご提案できるように明日は朝から新築現場の地鎮祭があるので、参列してきます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!...木と暮らしの博覧会
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
日本エコハウス大賞 シンポジウム&授賞式に出席してきました。 ・ ・ ・ 弊社が設計・工事監理を担当し「千葉・検見川の住まい」が第8回日本エコハウス大賞 新築部門で奨励賞を受賞しました。 (エントリー名は「切妻屋根の住まい」としています。) 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
新しい家づくり 既存住宅の改修(リノベーション/リフォーム) 耐震診断/耐震改修など 住まいに関するご相談をお考えの皆様へ 『住まいの何でも相談会』のお知らせです。
こんばんは今週はリフォーム工事現場が数か所、進行中もあり忙しく活動しています午後からは旭市にて着工予定の新築現場S様邸の地盤調査を行いその立ち会いに行ってきましたいつも地盤調査の立ち会いする時って、地盤の様子がどうなのか・・気になってドキドキですスウェーデンサウンディング試験の様子をじっくり私も確認してましたS様邸は、スタイリッシュなカルフォルニアスタイルの平屋の住まいを建築予定許容応力度計算をしっかりした、認定長期優良住宅(耐震等級3)の高性能住宅、今から着工が楽しみですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...S様邸の地盤調査
こんばんは連休明けの今日は朝から忙しく活動でした香取市のお客様宅では、今日から水まわりのリフォーム工事が着工ということで、現場へ直行でした~。キッチン、浴室を入れ替えする工事なので段取り良くして工事を進めていかないとね旭市に戻って、OBお施主様宅へ数件、訪問してました~住まいのメンテナンスは住み始めてから年々増えていきますよね~。特に機械的な不具合は明日からは神栖市のOBお客様宅にてこちらは窓まわりのリフォーム工事が始まりますので朝から現場へGoです今週もいろいろ予定がありますので、気合入れて頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...リフォーム工事着工
派遣社員でも住宅ローンは組める?通りやすい・通った条件とおすすめの銀行を徹底解説
「派遣社員が住宅ローンを組むのは難しいのでは・・・?」 と考える方も多いかもしれません。 確かに、正社員と比べると派遣社員は収入や雇用の安定性に対する評価が低くなりがちで、審査はやや厳しくなる傾向にあ
【変動金利0.3%台維持!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年11月
先月から上がり始めた変動金利。 上下を繰り返している長期固定金利。 本当に金利の動向が読めなくなってきましね・・・ このまま金利は上がり続けてしまうのでしょうか? でもあんしんしてください! まだまだ
住宅を購入する際に、住宅のエネルギー効率や断熱性能が気になる方も多いのではないでしょうか。 2024年4月からスタートし
木箱プロジェクト|セミオーダー住宅Ver.2 を公開しました!
『木箱プロジェクト』セミオーダー住宅 コストパフォーマンスに優れた、シンプル&高性能(耐震性・断熱性・省エネ性)な木の家 新たに『基本プラン Ver.2』を追加しました。
【変動金利ついに上昇!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年10月
今回は非常に残念なお知らせをしなければなりません・・・ みなさんが気になる住宅ローン金利ですが、ついに全体的に上昇となってしまいました。 そんな中でも低金利を維持している金融機関もあります! さて今月
10月の始めから 2連休です。今月はまだ1円も稼いでないのに、この余裕は何かしら。お休みの日は朝からパソコンで、いろんな方のブログを読んでいます。老後のこととか、年金のこととか…貯金をいくらすればいいとか。貯金もまだこれからというのに、あせってないのは、なぜなんだろう…。住宅の購入を一度もしてなくて、一生公営住宅に住むこと。すでに15年前から住んでいる団地に今後も住むので、家賃が安いこと。もともとお金を使...
20240913 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月13日分)
【本日の注目点】 (冒頭写真)ECB2回目の利下げ▲25bp実施(Refi金利と限界貸出金利はコリドーを縮めて金利変動を抑制するために▲60bp)。 Our monetary policy statement at a glance - September 2024 昨年、病欠中の給与支払いが767億ユーロ(約12兆円@156円/ユーロ)と14年で2倍に。病欠増、給与増、雇用者数増が背景。今年も続伸見込み。 崩落したカロラ橋(@ドレスデン)の解体作業開始。週末に迫る洪水リスク。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandf…
『今現在、自身の住んでいる家の耐震性能はどの程度なのか?』 『大地震が来た際、倒壊しないのか?』 など、 昨今、耐震診断への関心がとても高まっています。 年初の能登半島地震(2024年)の影響もあり、ご自宅の耐震性能を懸念されている方からの相談を多くいただいています。
【変動じわり上昇・固定やや下げ!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表2024年9月
夏の閑散期も終わり、これから家探しされる方もいらっしゃいますか? 住宅ローンの金利・・・ 特に変動金利はネットバンクを中心にじわりと上がってきています。 さて今月の各金利はどうなったのでしょうか? そ
【実録】北海道の二重窓について45年暮らしている私が説明してみた!
北海道の家は全部二重窓だと思っていませんか? 実は建てられた時代や窓の進化によって一重窓や二重窓の家が混在しています。 寒冷の北海道の住宅に対しての法律もあります。 生まれてから45年間北海道に住んでいる私が詳しく解説しました。
【モゲチェック】おすすめ住宅ローン診断を徹底解説!評判・口コミと利用方法は?
住宅ローンはどの銀行が良いのだろう? 変動金利や固定金利はどっち? なるべく低い金利で借りたい! などなど、住宅ローンは調べることが多いですよね・・・ 今回は、AIやプロのスタッフがおすすめの住宅ロー
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
とある住宅の改修案。一軒家を二世帯にする計画です。一階に新たに玄関を設けて、二階に子供家族が住みます。限られたスペースを有効活用できるように提案。生活のシ...
24 住宅費(その5)~借りるべき時に借り、買うべき時に買う(コスト面)
24 住宅費(その5)~借りるべき時に借り、買うべき時に買う(コスト面) 住宅を買うべきか、借りるべきかは、「ファイナンシャルプランとライフプランに応じて…
25 住宅費(その6)~借りるべき時に借り、買うべき時に買う(リスク面)
25 住宅費(その6)~借りるべき時に借り、買うべき時に買う(リスク面) 次に、住宅を購入する時期からみた非経済的なリスク、すなわち、住宅本来の目的である…
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
23 住宅費(その4)~住宅は買うべきか、借りるべきか(非経済的な得失)
23 住宅費(その4)~住宅は買うべきか、借りるべきか(非経済的な得失) 続いて、住宅を買うべきか、借りるべきか、非経済的な得失から考えてみよう。 第一に…
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
住宅を購入すると万が一のため、火災保険への加入が必要になります ただ、火災保険は保険会社によって補償内容も保険料も異なり、比較検討する時間や手間もかかります そこで今回は火災保険選びのポイントと最安で最低限の補償はカバーできるおすすめについ
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
【売家】 福島県いわき市泉町下川 価格2,600万円※ 建物内の荷物を出して、ハウスクリーニングをします。※ 敷地内の草刈りをします。※ 敷地内のプレハブは、撤去します。 ↑ 1階 平面図 ↑ 2階 平面図土地: 657.04㎡(19
弊社が設計・工事監理を担当し「千葉・検見川の住まい」が第8回日本エコハウス大賞 新築部門で奨励賞を受賞しました。 (エントリー名は「切妻屋根の住まい」としています。) 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2022年11月調査2024年2月の施工開始から半年。岡山市で設計監理をさせていただいているOffice renovation。クライアント、施工会社、設計者が集合しお引渡を行いました。関係者の皆さま、お疲れ様でした。有難うございます。日本で唯一、エレベーターガールが活躍する岡山の
昨夜は花火の音を楽しみました。市内郊外電車の古町駅には浴衣姿の人々が駅舎の外30メーターほどの列。衣山は車の渋滞。現地は凄いことになってたのでしょう。それも含めて花火大会はワクワクするのでしょうね。週末営業の上人坂コンプレックス。植物に水遣り。石川では未だ