メインカテゴリーを選択しなおす
今春から受講していた、尊敬する泉幸甫氏の講座「『住宅設計の考え方』を読み解く」が先日終了しました。 社会情勢(物価高騰)や自然環境の変化、建物性能に対する法改正など 建築(住まい)の在り方が、良くも悪くも大きな変換期に差し掛かっている中 継続すべき事、変えていくべき事、そして改めて学ぶべき事を見直す良い機会となりました。
「変動金利住宅ローンの魅力的な選択肢:複数本借入で賢く資産を守る」
最近の日銀が発表した経済金融政策の動向では、短期金利▲0.1%(いわゆるマイナス金利)の維持と長期金利の上昇1
新聞に載っていた小さな広告は、内覧の広告でした。間取りも写真もありませんが、値段と住所、大きさが記載されていました。ただ探していた貸家ではなく、売家だったのです。買うつもりも予定もありませんでしたが、すぐ近くだったので、散歩がてら見に行って
いよいよ今週末から寒くなるそうで…気温の変化で体調崩さないように気を付けないとですね😷 以前にご紹介したこちらの記事デザインのバリエーションは無限大!内装タイル-スイファの今日の仕事まだまだ暑い日が続いてると思いきや、豪雨で少し気温が下がりましたね!それでもまた暑い日々がやってくるようですが…😥さて、最近あったリフォームでタイル張りが...gooblog 記事内でちらっと触れた、タイル張りがオシャレなリフォーム現場をご紹介します!では早速…Beforeもともとホテルのような素敵な洗面所✨After清潔感と温かみあふれる、より一層素敵な洗面台になりました😍 デザイン性の高いタイルの部分使いがとてもおしゃれで、壁面の真っ白なタイルによく映えます!吹き付け塗装でダークブラウンになった収納扉も、真っ白な壁面のタイ...スペインタイルのオシャレな洗面所
今回は衛生管理部のお仕事、マンションの排水管洗浄清掃をちらっとご紹介します👏衛生部のお仕事記事、久しぶりだなと思ったら1年前でした😳高架水槽清掃-スイファの今日の仕事今回は衛生部のお仕事、貯水槽清掃をご紹介します。最近免許合宿で自動車免許を取得した衛生部Aさんの現場です貯水槽はビルやマンションなど大勢の人が利用する建物に設置さ...gooblog高架水槽清掃と同様、マンションの環境を良好に保つために排水管清掃も定期的に行う必要があります。それでは清掃の様子をざっとご紹介していきます😎■キッチンシンクキッチンシンクの汚れは主に油分下に掃除口があるパターンシステムキッチンはこのパターンが多いとの事。衛生部Aさんいわく、「引出しを外してから洗浄する為、実は前準備がちょっと大変です笑」とのこと😇■浴室浴室の汚れは...マンションの排水管洗浄清掃
ちょうどいい気温の日が続いていますね🍂長袖1枚、もしくは半袖に軽く羽織って出かけられるこの時期最高です😇このくらいの気温がずっと続けばいいなーと思いますが、秋が来たら次は冬がやってきますね…冬を迎える準備、できていますかー!以前は断熱窓についてちらっとお話しましたが、今回は床暖房についてちょろっとお話したいと思います◎少し前に断熱窓リフォームを行ったお宅でも、床暖房設置工事も行いました👏床暖房のメリットといえば、やはり足元から暖かい!ということですよね。暖房をつけて部屋は暖まっても足先は冷える…なんてこともありますが、床暖房なら足先もほかほか😎そして暖房やストーブなんかと違い風が起きないので、臭いもしなければ埃も舞いません。動作音も風音もせず静かなのも嬉しいですね✨床暖房つければよかったなあ…なんて後悔し...後付け可能◎床暖房リフォーム
ついこないだまでは暑かったのに、昨日あたりから朝晩冷えるようになりましたね😬ついに秋がくるんだなあってちょっと嬉しくなりました😊さて、このブログでご紹介するのは初めてでしょうか。もしかしたら昔の記事でご紹介したことがあったかもしれません😶(私は見つけられませんでした…)実はスイファにもCMがあります👏こちらは港区のコミュニティバス、ちぃバスで流れております!ちぃバスに乗る機会がありましたら、ぜひ気にしてみてください😂また、港区・新宿区で放送中のJ:COMチャンネル『サカリバン』の番組内でもCMとして流れております!地域活性化戦隊サカリバンJ:COMチャンネルを登録されている港区・新宿区の方は是非ご覧ください😎10月の番組表はコチラスイファのHPからは、『サカリバン』に出演した時の動画も見れますので、是非覗...スイファのCM
まだまだ残暑が厳しいですが、朝晩は涼しい日もあったりと、だんだん秋めいてくるのでしょうか🍂夏に悩まされた冷房代は、秋が終わり冬がくれば今度は暖房代に代わり…快適な住環境のためには光熱費がかかってしまうことはある程度仕方がないこと😭節約のためだ環境のためだと冷暖房を我慢して体を壊してしまっては元も子もありません、、😷以前にも光熱費節約に関する記事を書きましたが、今回は断熱窓についてちらっとお話します!最近の現場でも断熱窓へのリフォーム工事がありました😎機会があればいつか現場の様子もご紹介できたらなーと思います(˘ω˘)数字的なお話をしますと、冬は室内から外に熱が逃げる割合が約50~60%、夏は外の熱が室内に入り込む割合が約70%と言われています。なんとなく壁や床よりは空気の出入りが激しそうな窓ですが、数字で...窓リフォームで断熱窓へ
行方不明希望から久々の高校の友と嬉しい二人時間で工事しないエコハウスの話
ふと思いたった嬉しい時間の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 行方不明希望⤵のつづき。 g3archi.com 1. 行先 はてさて どこにいこうかしら・・・ なんて 悩むことはありません。 行先は 母がひとり暮らす実家です。 父が5月になくなりました。⤵ g3archi.com 母、一人暮らしとなって 数か月が経ちました。 新盆には行きましたが 人が入れ替わり立ち替わり出入り 母の日常を感じることなく 帰宅しました。 ・・・ 実家に着いたのは 金曜午後 その日は たまたま 母は胃カメラ検診だったこともあり あまり本調子ではないため 夕食はあまり食欲がないとのこと・・・ 2. 二人だ…
まだまだ暑い日が続いてると思いきや、豪雨で少し気温が下がりましたね!それでもまた暑い日々がやってくるようですが…😥さて、最近あったリフォームでタイル張りがオシャレな現場がありましたので、近々ご紹介できたらなと思っています!現場のご紹介に先立ちまして、タイルを活用した内装リフォームについてちょこっとお話したいと思います😋内装リフォームでタイルを使用する1番の推しポイントは、タイル自体の豊富なデザインバリエーション×貼り方でオリジナリティたっぷりのおしゃれ空間ができあがる点です!👏ホテルのような高級感漂う雰囲気はもちろん、暖かみのあるナチュラルテイストにも!幅広いデザインに対応できちゃいます◎タイルのデザインも様々ですが、サイズや形、並び方によっても見え方が違ってきます。例えば、キッチンや洗面所のアクセントと...デザインのバリエーションは無限大!内装タイル
前回、水廻りの内装タイルについてお話しました😋内装リフォームでタイルを使用する1番の推しポイントは、タイル自体の豊富なデザインバリエーション×貼り方でオリジナリティたっぷりのおしゃれ空間ができあがる点ということでしたが、もちろん!機能面でもおすすめです!みなさんご存じの通り、タイル壁はお掃除がしやすいですよね。水廻りOKのタイルなら、水が跳ねてもさっとふき取ることができます。そして熱にも水にも強いので、キッチンや洗面所、トイレなどの水廻りにピッタリなんですね👏機能面の良さでタイルを選ばれている方も多いのではないでしょうか。しかしっタイルがおススメなのは、水廻りだけではありません!そのデザイン性の高さ、自由度の高い素材ということから、リビングやダイニングなどの水廻り以外のお部屋にもおススメなんです😍なんとい...水廻り以外にも!内装タイル
このお宅、とても気持ちいいのです。景色も風も。深い軒は計算通りに影をつくり、のんびりな感じが似合います。植物が少し運び込まれています。今週、写真撮影を経て来週お引き渡しです。
松前町の住宅お引き渡しいたしました。2021年6月に初めて敷地を見せていただいてから、農地転用許可、造成工事、建設工事と進み、今日お引き渡しです。永い様で、終わると短く感じます。ご家族と、この地域、この環境にピッタリなお宅です。人々の笑顔、汗。田畑の匂い、音、
今回のご計画でまず考えたことは 『住宅密集地の中で冬場の日当たりをどう確保するか』という事です。 そこで まずは周囲の建物との関係をシミュレーションしながら、間取りの方向性(大枠)と外観(形)を同時並行で検討していきました。 そして、その大枠を基に 南北に長いという敷地の特性を、伸びやかな内部空間として反映させる為に 1階・2階共、視線が、平面的、且つ、立体的にも抜けるように、壁・床・吹抜けを配置し 構造計算/耐震等級3との擦り合わせを行いながら、計画全体の解像度を上げていっています。 この大枠(計画の外的コンセプト)にブレが無ければ、その後の、本質的な、内部の細かな暮らし方(使い方)の打合せに注力できます。
住宅環境などの生活を害する騒音には本当に様々な騒音があります。道路自動車騒音、工場騒音、鉄道騒音、航空機騒音、近所近隣住民の騒音、駐車場騒音、たまり場の騒音、スケボー・子供の騒音、搬入作業の騒音だしていったらきりがない。今回は様々な騒音を想定して、避けるべき場所を洗い出してみます。
【2023年住宅ローン控除・減税はいつまで?】条件や手続き方法など税制優遇措置を活用!
住宅ローン控除、住宅ローン減税とよく聞くけど、どのような制度なの? 今年住宅を購入したけど、どのくらいの控除になるの? などなど、住宅ローン控除・減税は意外とわかりにくい内容ですよね! 住宅ローン控除 ...
少し前までは、ずーっと新しい家がいいなーと思っていました。 我が家からゴミステーションに行く途中に今年になって新築した 真っ白いおうちが新しくていい感じと思ったり、 でも全部最初から新築するならかなりの金額になるし、 現在の家を建てている時は当然もっと若かったのですが、それでも あまりにも選んで決めることが多すぎたせいか?途中、体調を崩したり・・・ 何より、今の家が気に入っているので、…
弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定w『不同意性交等罪』で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意をお持ちの端末上で行える〈性的同意アプリ「キロク」〉を開発中です。いったい何をおっぱじめたのでしょう?令和5年7月13日から性犯罪に関して刑法改正により、『強制性交等罪』と『準強制性交等罪』が統合し、新たに『不同意性交等罪(刑法177条)...
お疲れ様です今日から夏季休暇明け、お仕事再開です現場は昨日から動いてましたが、まずは現場まわりへ朝一、数カ所回って、帰社して打合せ。今日も忙しく活動してますさて、横芝光町にて新築工事を進めてまいりましたK様邸素敵な高性能な住まいが完成しましたよ28坪、小屋裏収納付きのコンパクトですが、間取はよく考えられてますよ家のUA値0.3このエリアの数値は0.87なので、いかに性能の高い住まいかお分かりになるかと数値だけじゃない快適な空間がこの住まいにはあります外張り断熱に内側にセルロースファイバー断熱を施工したダブル断熱の住まいです。これからはこのようなダブル断熱の住まいが増えると思います建物の内部は、無垢の床材、そして開放的な吹き抜け空間が小屋裏へ繋がっていますこだわりの造作棚もたくさんあります弊社のオリジナルの...高性能住宅が完成!!
【夏の猛暑でもひんやり快適に!】物件見学に持っていくと役に立つアイテム5選!
お住まいさがしは進んでいますか? 物件見学は手ぶらでも大丈夫です。 ですがこの夏の猛暑・・・お家の中は蒸し風呂状態・・・ そんな夏の物件見学を快適にするためにはどうしたら良いでしょうか? この記事では
叔母が入院中のリハビリ病院から、自宅の見取り図と写真を提出してほしいと言われました。リハビリの参考とリハビリ後の生活環境を考えるためです。歩行補助のための手すりがつけられるかや、もし車いすということになったらそれで生活ができるか等いろいろ考えなくてはなりません。見取り図を描きながらいろいろ思いました。 現在、玄関、風呂、トイレには手すりがついています。敷居など段差はありません。この点はよいのです。 でもねぇ、現状のままでは居室や寝室に手すりはつけられないし、車いすの生活は無理でしょう。 一人で住むには十分すぎる家ですが、物が多すぎるのです。壁際は家具でびっしりですし、車いすが動き回る余地はあり…
【最長50年ローンが登場!】3分でわかる住宅ローン金利比較表2023年8月
8月に入って毎日暑い日が続きますね・・・ 不動産売買(住宅)は閑散期に入りお客様の足も止まってきました。 さて今月の住宅ローン金利はどうなんでしょうか? さあ今月もチェックしていきましょう! (注)都
住宅リフォーム知識を簡単に学べるおすすめの本10選!【初心者必見】
住宅のリフォームについて学びたいかたは必見です。 この記事ではリフォームに役立つ書籍を10冊紹介しました。 実はリフォームにはエコハウスの考えが参考になります。 この記事を読むと快適なリフォームの実現に一歩近づけます。
資産形成への取り組みは様々な方法がありますが、私が最も重要視しているのは「収入の範囲内で生活する」ということです。 月の手取りが20万円であれば、月の支出の全てを20万円以内に収めるということです。 極端な話になりますが、これを死ぬまで続けることができるのあれば、株式投資はもちろんのこと、貯蓄なども基本的には不要ということです。 まぁ、実際には月の支出というのは一定ではないですし、大きな買い物をする際には何百万円も必要になる時がありますが、預貯金は500万円もあれば生活に困るということはないですね。 しかし、会社員や公務員は「収入の範囲内で生活する」ということは定年退職を迎えるとできなくなります。 それまでは手取りで月40万円もらっていたのが、定年退職を迎えて組織に属すことができなくなると、途端に収入は大きく減少します。 ・再任用職員として働く ・別の仕事に就く このようなことをして、それまでもらえていた給料をもらえる方というのはほんの一握りです。 定年退職した多くの会社員や公務員はそれまでの給料の半分ほどの水準で働くことになります。 その状態で依然と同水準の生活をすることは難しいため、現役時からお金を貯めておくという選択をするということです。 しかし、上手にお金を貯めることができる世帯というのはそれほど多くはないですね。 ・節約しているのにお金が貯まらない ・頑張って年収を上げているのにお金が貯まらない このような世帯が多いということです。そして、このようなお金が貯まらない世帯には考え方に欠けているものがあります。 ・お金が貯まらない世帯に欠けている考えとは ・お金を貯めるために最も大切な考えとは 今回はこの2点について触れてみたいと思います。
お疲れ様です今日も暑かったですね現在進行中の住宅省エネ2023キャンペーンの補助金事業今日、追加補助の発表がありました※重要※こどもエコすまい支援事業の予算を約209億円増額します。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて住宅の省エネ化を支援する「こどもエコすまい支援事業」(以下、「本事業」という)について、令和4年度補正予算の1,500億円に加え、令和5年度当初予算の既定経費の流用により、209億3,500万円を増額し予算を1,709億3,500万円とします。事業予算の増額に伴う、要件の変更および交付申請(予約含む)・完了報告など各種期限の延長はありません。こどもエコ住まい支援事業、これで少し予約申請期間が延長されたと思います!が早めの申請が良いかと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記...こどもエコ住まい支援事業
お疲れ様です今日は、横芝光町のK様邸の完了検査の立ち会いに行ってきました予定時間よりも早く現場入りして、準備万端検査員さんも早めの到着して、敷地、配置確認から申請通りにしっかりと施工されているか寸法等細かくチェック建物内部の仕様もひとつひとつ確認して、無事に指摘事項なく合格になりました内外、ダブル断熱の高性能な住まいこれでハウスクリーニングして、いよいよ完成となります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにありま...完了検査の立ち会い
こんばんは7月も最終週に突入しましたね~梅雨明けして、気温もさらに暑い日が続きますね今日は、補助金申請業務が今週はラッシュでデスクワーク中心でした住宅省エネ2023キャンペーンの補助金事業新築物件はすべて申請済みですが、先進的窓リノベ事業の案件が多いので、予算枠内でしっかりと補助金を確保できるように私も段取りを工面しております新築現場だけでなく、リフォーム工事もたくさんあるので、7月~8月としっかりと頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だか...7月も最終週!!
政府の住宅補助プログラム:よりお得に夢の住まいを手に入れるための道!!
人生で一番大きな買い物と言っても過言ではない家の購入。夢のマイホームですが、高騰する不動産価格や財政的な制約により多くの人々が理想的な住まいを手に入れることが難しくなっています。そんな中、政府は住宅補助プログラムといったいくつかの施策で低所
お疲れ様です関東地方、ようやく梅雨明け宣言ですねもう既に梅雨明けしたかのような天気が続いてましたがいよいよ真夏に突入した感じですね今日は、朝からずっと現場まわりしてきました朝一番、某施設でのキッチン交換工事の立ち会いへ。。。作業確認して、他の現場へ旭市で工事中のI様邸、大工職人と造作棚の打ち合わせ。木工事も終盤に突入してますので、しっかりと指示して作業を進めていきますその後、横芝光町のK様邸へ。足場解体されて、外部の玄関タイル工事が始まりました内部もクロス工事が完了完成に向けてラストスパートです次に、匝瑳市のS様邸でリフォーム工事の打ち合わせして横芝光町のOBお施主様宅へアフター訪問。本日の最終打ち合わせ、匝瑳市のT様邸へ現場監督と一緒にGL設定の確認をお施主様としてきました。これから基礎工事がはじまりま...現場まわり
「思い出のたくさん詰まったマイホームを手放すなんて嫌だ!」 体力が衰えてきたので施設への入居を決心したものの、空き家になってしまうマイホームをすぐに売る気にはなれない。長生きした場合には最悪、売ってでも施設費用を捻出する覚悟はしているが、幸い当面の施設費用は手持ちの現金で賄えそうだ。 というような場合、マイホームの売却を先延ばししても問題ないのでしょうか?
家に大きい窓はいらない。後悔したデメリットはリビングと寝室にある
これは私の体験談。リビングや寝室に限らず家のほとんどが大窓である掃き出し窓になっている私が不便だと思う部分を書き出します。騒音問題や断熱問題、物置の問題など多数の問題が出てきます。
お疲れ様です今日は朝一番から、旭市のK様邸の地盤調査の立ち会いに行ってきました今日も朝から湿度が高く、ジメジメ感がすごくて、汗だくでしたよそんな中、SS式試験にて、5ポイント地盤、地質調査してきました今回の建物は、住居ではなく、ガレージ工事がメインになります。地盤調査結果に基づいて、改良工事か、そのまま基礎工事になるか慎重に結果判断をして、工事を進めていきます明日も暑くなりそうなので、熱中症に気を付けて頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできる...地盤調査の立ち会い!
お疲れ様です週始めの月曜日今日から旭市のS様邸新築工事の基礎工事が始まりました根切作業から職人さんたちが、始まり~鋤取りも完了お施主様のこだわりの詰まった、二階建ての住まいを建築します今、マイホームを建築するのに資金計画が、どのお客様も大変な状況下ですがしっかりと打ち合わせを重ねて、現場の進捗管理を進めていきたいと思います。これから担当大工職人も墨付け、手刻み作業に取り掛かります今から上棟が楽しみです進捗楽しみにしていてください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域...基礎工事着工!!
【完全攻略】今日からはじめる繰り上げ返済!メリットとタイミングをプロが解説!
こんにちは、むぎ~です! 繰り上げ返済はどうやってするの? 最初は繰り上げ返済しようしようと思っていたけど手つかず・・・ 繰り上げ返済することによるメリットは? 繰り上げ返済はどのタイミングが良いの?
こんばんは今日から7月が始まりましたね初日の今日は雨沢山降りましたね~。。。西日本方面では線状降水帯による災害への警告も発令され大変な状況で心配しております明日以降の天候はが続きそうなので関東地方の梅雨明けもそろそろかなすでに猛暑日がありますが、本格的な夏はこれからです。十分熱中症に気を付けて、水分補給、カラダを休めることを意識して、今年の後半に臨んでいきたいと思います工事予定も順番に施工させておりますので、ひとつひとつしっかりと責任施工させて頂きますそれでは、今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...7月がスタート!!
【縛りなし0.2%台突入!】3分でわかる住宅ローン金利比較表2023年7月
不動産市況の閑散期である夏が近づいてきました。 お客様がすくないこの時期に金融機関はどう攻めてくるのでしょうか。 それでは今月も金利チェックいってみましょう! (注)都内・神奈川を中心とした関東エリア
複数世代(3世代の世帯)は減少している【単身世帯増加で賃貸住宅】アラフィフ宅建士が説明するブログを読むと2023年(令和5年)以降の需要の増加・低迷傾向が見えてくるマイホーム購入だけでなく不動産投資にも使える情報も最後まで読み込んでみてくだ
こんばんは今日もムシムシする一日になりましたね~そして、今日で今年の半分が終わり、折り返しの日いや~本当に時間の経過は早いです今月は、各新築現場も順調に進んでいます。リフォーム工事の打ち合わせも多数させて頂きました今年の後半は新築現場だけなく、リフォーム工事も多数予定しています。打ち合わせも多くなってきましたが、これからは猛暑による体への影響や熱中症に気を付けて休養もしっかりととりたいと思いますカラダは資本ですからね6月は、建築士会の行事もいろいろありました7月は新築現場の上棟も予定していますいろいろと計画している予定、段取りをしっかりして進めていきたいと思います今年の後半も頑張っていきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...今年の折り返し
【住宅ローン破綻率は3%以上】住宅ローンを組む際に抑えておくべきこと
住宅購入は多くの人にとって人生最大の買い物です。 ・年収を遥かに上回る金額 ・何千万円ものローンを組む ・30年以上をかけて返済していく 住宅購入にはこのような特徴があるからですね。これは他のものとは比較にならないほどの大きな買い物であるということです。 実際に住宅購入をされる方は自分自身の収入や属性を考えて住宅購入に踏み切ります。 ・年収500万円だから3,000万円であれば無理なく返済をすることができる このような考えで購入するということです。そして、購入する時に住宅ローン返済で破綻する、ということを考えて購入する人はいないということです。 しかし、住宅金融支援機構の統合報告書によると、フラット35を利用している方の住宅ローン破綻率は3%を上回っており、100人に3人が住宅ローン破綻しているということです。
お疲れ様です週始めの月曜日、今日は浴室まわりのリフォーム工事を予定しているお客様宅へ訪問して打ち合わせをしてきましたうちの会社は新築工事メインで工事させていただいておりますがリフォーム工事も多く施工させていただいております。今年はこれからリフォーム工事が多くなりそうです今日は、水回りのメーカーさんも同行して、寸法や納まりの確認補助金事業も今年はたくさんあるので、リフォーム工事を検討中の方は是非ご活用ください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわ...リフォーム工事の準備
お疲れ様です今日は、先日のブログでもお知らせしたように建築士会の毎年恒例、「建築士の日」の事業として建築士による住宅相談会を無料にて開催しています会場は、イオンタウン旭のおひさまテラスにて私は午後から会場入りしてきました外は暑い日でしたが、数組のご来場がありましたありがとうございました相談会後は、建築士会の定例役員会に参加してきました思えば、6月がもうすぐ終わってしまいますね熱中症に気を付けて、今月の残りも頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからで...住宅相談会
前回の続きですTOTOキッチン『ザ・クラッソ』、浴室『シンラ』のセミナーへ参加してきました。ざっくり内容をまとめて、2週に分けてちらっとご紹介しております!今週は浴室の『シンラ』です👇「上質で心休まる穏やかな時間をすごす」リラックスを追求した先進機能を堪能できるバスルーム。―浴室 商品情報 TOTO株式会社『シンラ』は、TOTOユニットバスの中でも高価格帯に位置するシリーズです。最上級クラスのお風呂もうひとつのシリーズ『サザナ』は中価格帯に位置するシリーズで、清潔感と明るい空間が特徴の誰に向けても好印象なお風呂🛁そして『シンラ』はまるで居室のような贅沢空間を演出してくれる、最上級クラスのお風呂なんですお家にいながらプチ贅沢を味わえちゃいます!そんな『シンラ』購入の決め手№1は【全体のデザイン】とのこと。極...TOTO商品セミナーに参加してきました!【シンラ】