メインカテゴリーを選択しなおす
こ、こんばんは・・・むぎ~です・・・ そう・・・たしかあれは今から10年前ぐらいでした。 その中古住宅はまさに無限回廊。 もがいても・・・出ることができないその家でどのくらい時間が経ったのだろうか・・
住宅防犯対策で犯罪のリスクを減らし 子どもたちの安全を守ろう
防犯対策はどのくらいしていますか? 共働きの家庭が増え、子どもだけのお留守番は不安ですよね。安全な暮らしが出来るよう家族で話し合って対策していきましょう。
こんばんは今週末、まずは銚子市のOBお施主様宅へアフター訪問してきましたその後、現在工事中のS様邸へ浴室の工事をする予定でしたので、作業確認担当大工職人とも、打合せしてきました順調に進んでいます午後からは匝瑳市にて、これから新築工事が始まる予定の現場にて、建物の地縄張りをしてきました今日は、現場監督がお休みだった為、妻と作業してきましたよお施主様も立ち会いされ、配置確認していただきました。平屋の36坪、地縄だけ見るとそんなに大きく感じないかもしれないですがやっぱり35坪を超えると大きく感じますね早速、来週地盤調査を行いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-...地縄張りしてきました!
今回は木造住宅の工事の流れを写真とともにご紹介します. この記事でわかることは、 ・地盤調査は必要か? ・地盤改良はどんなものがある? ・基礎工事・建て方・屋根工事の流れ などがわかります!
お疲れ様です昨日、今日と現場まわりと打合せが多かったです打合せはリフォーム工事の案件が多くて、店舗改修工事や断熱耐震改修工事についてじっくりと打合せをしてきました今補助金も出るので、今がチャンスですね弊社は新築工事の間にリフォーム工事の段取りして施工させていただいてます来週は、山武市にて、リフォーム工事が始まりますしっかり現場管理もしていきますそれでは皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフ...現場確認と打合せ
お疲れ様です今日は、付き合いのあるお店のゴルフコンペに参加してきました天気も晴れて絶好のゴルフ日和でしたよ~夏の前、この時期がちょうどいい感じですが、暑さ対策は必須ですね楽しい一日になりましたよ~日焼けしたかな仕事はオフモードにして、今日はリフレッシュ、エンジョイゴルフを満喫してきました今月はゴルフコンペにいくつか参加してくる予定です夏本番のゴルフはやらないので、今を楽しみたいと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしてい...ゴルフ日和でした!
家を買う時や土地を選ぶ時に洗濯干しスペースや外に干せない環境問題も考えなければならない。不便な生活を強いられているような経験者の話でどういった家や土地が都合が悪いのかを知っておくことも必要と思います。なので今回選択に都合の悪い土地や家をここで一覧として見ていくこと
木造住宅の地震対策・耐震診断についての記事です。 この記事でわかることは、 ・自分の家が何基準で建てられているのかわかる ・建物が完成するまでの手続きと流れ ・必要な対策がわかる になります。ぜひ最後までご覧ください。
地震対策の中で家具へ何かしら対策している方は、少ないのではないでしょうか。 この記事でわかることは ・家具の転倒による負傷割合 ・家具固定器具5選 ・固定以外の対策 がわかります。ぜひ最後までご覧ください。
【はじめての物件見学!】見学の流れやチェックポイントをプロが解説!
こんにちは、むぎ~です! 物件見学に行ってみたいけどどうしたら良いかわからない・・・ 物件見学の流れや時間をしりたい・・・ 物件見学の見るべきチェックポイントは? などなど、はじめての物件見学はわから
お疲れ様です台風2号の影響で、昨夜からかなり強い雨が降っていましたが今日の午後には日本列島を東へ通過して、天気も回復しましたねしかしすごい雨でしたね~線状降水帯による降雨量が、すごかった河川氾濫の可能性や土砂災害の可能性があるエリアが本当に多かったですね。大きな被害が出ないこと、ただ祈りばかりです今日は、午前中、横芝光町のK様邸新築現場へセルローズファイバー断熱工事の施工確認しっかりと予定通り、きちんと確認してきました午後からはこれから新築工事が着工予定のお施主さまと会社で打合せ工程、地盤調査、地鎮祭の日程、仕様確認、電気配線関係等いろいろと確認事項があります打合せ後、銚子市のOBお施主様のリフォーム工事の確認してきました。外部の工事なので、天候とにらめっこして工事を慎重に進めていきます。その後は、銚子市...台風一過
【今月も要チェック!】3分でわかる住宅ローン金利比較表2023年6月
今年も早いものでもう6月に入りました。 住宅向け不動産売買の市況はこれから8月に向けてゆっくりと閑散期になります。 この閑散期の住宅ローン金利はどう推移していくのかチェックしましょう! (注)都内・神
こんばんは5月も今日が最終日ですね明日から6月今年も、もう折り返し地点に到達と思うとやっぱり時間の経過が早すぎです。今月は新築現場の上棟がありました現在、旭市で3棟、銚子市で1棟、横芝光町で1棟が新築工事中です地鎮祭も執り行いましたので、引き続き、工事はどんどん着工していきますリフォーム工事もいろいろ動いてます。4月から始まった国の補助金事業「住宅省エネ2023キャンペーン」毎日、補助金の申請状況を確認していますが、想定していたよりもゆっくりと申請枠が埋まっている感じです今月は、GWに始まり、仕事以外の行動予定もありました建築物石綿含有建材調査者の講習会にも参加して、先日、無事に修了を証明する建築物石綿含有建材調査者の資格免許が届きました6月もいろいろ工事予定や打合せ予定が入ってきてるので体調管理に気を付...5月の振り返り
住宅市場崩壊を回避するためにあらゆる手段を講じるシンガポール
政府は、上昇する住宅価格を経済のファンダメンタルズと一致させるため、3回にわたる冷却措置を実施した。 Tien Foo Sing Asia Times May 26, 2023シンガポールの住宅市場は大きな変化を遂げようとしている。シンガポールの住宅市場は、公的市場と私的市場の二重構造になっている。公営住宅市場は、一次市場と二次市場(再販市場)に分かれている。住宅開発局(Housing & Development Board)は、公共住宅を建設し、シンガポール国民に一次市場で譲許的な価格で販売する責任を負っている。一次公営住宅市場は規制されており、シンガポール人の家族のみが入居でき、世帯収入の…
お疲れ様です日曜日の今日は、朝から旭市にてS様邸・新築現場の地鎮祭を執り行いました天候にも恵まれ、良いスタートの日になったと思います今日は、大安の「一粒万倍」とすごく縁起の良い日でもありますS様には大変、長い時間をお待たせしまいましたが、いよいよ来月より工事が始まります弊社一同、S様のこだわりのマイホームをしっかりと施工させて頂きますS様、本日は地鎮祭おめでとうございますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社...地鎮祭を執り行いました!!
GWが明けてしまいましたがみなさま5月病は大丈夫でしょうか次の祝日は7月……長い…さて、1ヶ月ぶりにリフォームの現場です!以前にもリビングの間取り替えで工事をさせて頂いているお客様宅で、今回は浴室を広くしたいとのことで浴室・洗面所リフォーム工事を行いましたそれでは早速…before浴室(洗面所から)洗面所洗面所(廊下から)ところどころタイル調なのが素敵ですさて、このこだわりの詰まった素敵なこの空間がどうなったかというと…after浴室浴槽が広がってゆったり湯船に浸かれるようになりました!♨シンプルシックで落ち着いた空間最近、お掃除のしやすさの面から浴室の壁に収納棚を付けない方が増えているように思います。後から必要になったら、マグネットで壁にくっつくタイプの収納棚がニトリや山崎実業などから出ています。取外し...ゆったりお風呂♨
こんばんは今日も昨日に引き続き、夏日になりましたね30℃以上になると、まだ体がこの暑さに対応できない感じで堪えますねそんな中、私は今日もニシヘヒガシへ奔走午前中、山武市のOBお施主様のリフォーム工事の打ち合わせを訪問にて行いました。その後、横芝光町のK様邸へ立ち寄り、進捗確認高性能樹脂窓の取り付けも完了し、来週早々に住宅瑕疵担保保険の躯体検査を受けます午後からはこれから着工予定の現場の打ち合わせをしましたその後、明日上棟を迎える旭市のI様邸へ先行足場工事も完了し、土台敷きも問題なく終わり、いよいよ明日上棟ですコの字型の平屋認定長期優良住宅(耐震等級3)、UA値もHEAT20G2レベルです。明日の天気が心配ですが、上棟がすごく楽しみですそれでは、またご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記の...上棟、準備完了!!
ferm LIVING Stories:世界の導入事例のお話、その2。
こんにちは!『ferm LIVING Stories』のお時間です。今回は ferm LIVING のプロダクトを実際に導入した「世界の導入事例」をご紹介した…
こんばんは昨日、今日と週末は打合せラッシュとなりました土曜日はOBお施主様宅訪問での打合せや新築現場での打合せをしてきました今日は会社で、午前に今週上棟を迎えるお施主様と午後からは以前、新規でご来店いただいたお客様にご提案プランの説明と見積書をお渡しさせていただきました現在、工事中の現場も多数あるので、しっかりと打合せをして工事を進めていきたいと思いますいつも思っていることですが、打合せが大事です今週も頑張ります気温がすごく上がりそうな一週間になりそうですね気温の寒暖差には気をつけましょうね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...打合せラッシュ!!
【借入額減額?】住宅ローンとマイカーローンの同時利用による影響を詳しく解説!
こんにちは、むぎ~です。 順番的にはマイカーを先に購入されるケースが多いですよね。 ご相談にいらっしゃるお客様の約半分はすでにマイカーをお持ちです。 マイカーローンを組んでいますが住宅ローンは組めます
こんばんは今日は天気は晴れましたがちょっと風が冷たく感じましたさて、今回は現場レポートまずは横芝光町のK様邸上棟から二週間が経過しましたが、順調に進んでいます屋根の外張り断熱施工~壁面の外張り断熱屋根からすっぽりと断熱ラインが連続で家全体を包み込みますそして遮熱・透湿・防水シートを張り、これから高性能樹脂窓の搬入を予定しています樹脂窓の高性能トリプルガラス仕様です続いて、こちらは旭市のA様邸外部では、外壁工事が始まりました内部では浴室の工事が完了し、階段も取付られて木工事もラストスパートです続いて、銚子市のS様邸こちらも屋根外張り断熱~壁面の構造用合板、外張り断熱施工中高性能断熱材のネオマゼウスを採用しています国内で一番断熱性能が良い断熱材ですこの住まいも認定長期優良住宅の耐震等級は3をしっかり取得してい...現場レポート!
【その2】住宅ローン審査に落ちてしまった体験談・ケース4選!承認例あり!
こんにちは、むぎ~です! 前回「住宅ローン落ちてしまった体験談その1」を公開したところ、とても多くの反響がありました。 ひょっとしたら自身に似たような体験談・ケースがあるかもしれません。 是非参考にな
5月に入りゴールデンウィークも始まりました。 さて今月の新規借り入れ金利はどうなりましたでしょうか。 しっかりチェックしていきましょう! (注)都内・神奈川を中心とした関東エリアの金利となっており、地
こんにちは、むぎ~です! 住宅ローンの審査はどうすれは良いの? 事前審査、正式審査とは? 事前審査は自分で申込みして良いのかな? などなど、わかりにくいポイントが多いかと思います。 でも大丈夫です!
働きはじめて仕事が安定してくると、誰しもが考えるのが住宅購入です。独身者の多くは賃貸物件に住んでおり、結婚や子の誕生といったライフプランの変わり目に住居を持つという選択肢が生まれます。 ・世帯の人数が増えて賃貸物件では手狭 ・仕事が安定してきており、長く働ける目途がついた このような理由から住宅購入を考えます。公務員に限って言えば、30代前半で住宅購入される方が大変多いですね。
【あるぷす経済遅報】シンガポール「外国人の住宅購入?課税率を2倍にするわw」
うまいよなぁw https://youtu.be/BQu8nxU7FwA 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思っ
一戸建て購入前に最初は賃貸物件に引っ越してその土地を様子見した方がいいのか
違う知らない土地に引っ越す際、最初から一戸建てを買うのではなく、アパートマンションや一戸建て賃貸などでまずは借りてその土地の様子見をした方がいいのか。メリットとデメリットを書き出して考える。
現在私たち家族は、全員で私(嫁)の実家に住んでいます。 もともとは注文住宅を建てたいといろいろと計画していましたが、 約1年間検討を重ねた結果、注文住宅を見送り実家住まいとなりました。 今回はその経緯や理由をご紹介します。
暖かいを通り越して暑い日が続いていますね春は気温の変化や環境の変化などで体調を崩しやすいですがみなさまいかがお過ごしでしょうか季節の変わり目に負けないよう、しっかり栄養と休眠をとって、あとは太陽の光を浴びることも効果的ですね朝起きてカーテンを開けて太陽の光を浴びると体内時計のリズムが整うそうです。今はカーテンではなくお部屋にバーチカルブラインドを採用されるかたも増えていますねバーチカルブラインドは縦型のブラインドで、横型のブラインドと同様に調光や目隠しの調整が可能です◎カラーやデザインも豊富で、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが出来ます。カーテンに比べると断熱性は劣りますが、ルーバー(羽根)の隙間から日の光を取り入れるため、締め切ったままある程度目隠しをしながらも日の光が入ってくるといったメリットがありま...バーチカルブラインド
こんばんは今週の始めは、朝からニシヘヒガシへ奔走してきました旭市内のOBお施主様宅を二軒訪問して、リフォーム工事の打ち合わせその後、銚子市にて明日上棟を迎える新築現場の作業確認土台敷きも完了し、先行足場架け作業を行いました上棟準備は万端です先週末に引き続き、連続での上棟になります天気も良さそうなので、安全第一で作業をしていきたいと思います午後からは山武市のOBさん宅へこちらもリフォーム工事の内容確認と作業の開始時期についての打ち合わせしてきました久々に顔を合わせて、話できて良かったですその後、先日上棟したばかりの横芝光町のK様邸へ弊社専属の大工職人たちが、屋根の外張り断熱を施工中今回はいつもの仕様と違い、断熱材の厚みを強化した特別仕様外はこの時期にしては寒い中、作業も順調に進んでいます今日は会社近隣のOB...ニシヘヒガシへ奔走!
g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 本日も韓国旅行記から脱線します。 まずは写真から⤵ 嫁入り道具? JC主人と2人暮らしを始めて すぐに購入したオーブンレンジです。 2001年製 いよいよ さようならする時がやってまいりました。 完全に故障したわけではありません。 ONのスイッチが入りにくい それだけです。 端を押したり中央を押したり 試していると突如入ります。 その症状のまま 1年以上使用してきました。 いつ、押せなくなってもおかしくないね、と 話ながら 買い替え品を定期的に考えていました。 時折、現物もみていましたので ・ビストロ ・ヘルシオ どちらか! ここまで絞っていました。 …
結婚や出産を機に住まいのことを考える方は多いのではないでしょうか。賃貸に住み続けるか、一軒家やマンションを購入するか。人生の中でも非常に大きな選択です。筆者の場合は賃貸暮らし→注文住宅を検討→実家暮らしという流れで現在は私の実家住まいです。
こんばんは今日も昨日に続いて、暑い一日になりましたねこの4月でも熱中症になる可能性があるので気を付けないとですね今日は、いつもより早く会社に出社して、デスクワークから。午前中、銚子市~旭市のOBお施主様宅へアフター訪問してきました。OBお施主様とのお付き合いは引き渡ししてからずっとですから私も重要なことだといつも思っています午後の打ち合わせの前に、ランチタイムはお世話になっている先輩のお店でいただきました午後からは店舗改装を計画中のお施主様のところで打ち合わせ打ち合わせ後、会社に戻りデスクワークに集中明日は横芝光町にて新築現場の上棟がありますその準備もして、明日に臨みたいと思います4月もあっという間に終盤に・・・・もうすぐGWですね今週末はさらに忙しくなりそうなので、しっかり頑張りますそれでは~皆さんの応...フル稼働の一日!!
建築リフォームや工事の仲介業者を介するメリット・デメリット一覧
エクステリア外構工事や土地不動産、新築建築、リフォームなど、このサイトでは外構・エクステリアパートナーズやリショップナビなどその他にも多くの場面で仲介業者と呼ばれる、私たちと工務店などの施工業者の間に入って管理や段取りを行う業者がいる。そのメリットデメリットを分かるだけ書きだしていく。そんな記事。
ベターライフリフォームのリフォームギャラリーコンテスト2022年度に応募しました今年で3回目の開催になるそうですが、スイファとしては初めての応募になります!リフォームギャラリー|一般社団法人ベターライフリフォーム協会(blr.jp)スイファからは、以前にこのblogでもご紹介しました下記4つの施工事例で応募しました。🗼東京タワーの見えるお風呂🗼【タワーマンション浴室改修工事】東京タワーが見えるお風呂にぴったりのラグジュアリーな浴室の事例です。調光可能なダウンライトで雰囲気も最高です…!コンテストページこちらの事例はオーダーメイドの超高級ユニットバスを採用していますが、過去には在来浴室の改修工事もいくつかご紹介していますのでぜひご覧ください高層ビル最上階の在来浴室改修工事在来浴室→ユニットバス青いお風呂と青...リフォームギャラリーコンテストに応募しました
【オススメ問い合わせ方レビューもあり!】不動産ポータルサイト!これだけはやるな3選!
こんにちは、むぎ~です! 使い方しだいではとっても便利な不動産ポータルサイト。 物件の問い合わせをしたら電話が鳴り止まない! 頼んでもいないのに突然家に資料をもって訪問してきた! あたらしい物件を送っ
本日は型枠メーカーとのWeb会議が進みました。色々悩むことが多いのですが、型枠メーカーの方のご協力でだいぶ前に進みました。 一般的にコンクリートの型枠というと木製の合板をイメージすると思いますが、カナデなどプレキャストコ […]
【売買系完全厳選】プロが選ぶおさえておきたい不動産ポータルサイト9選
こんにちは、むぎ~です! 今や住まい探しは家にいながらインターネットで情報を入手する時代ですね。 ですが不動産ポータルサイトはただ数を見れば良い訳ではありません! さて今回は、 大手有名ポータルサイト
【なぜ公開しない?】未公開物件の探し方とメリットデメリット!
かんたんまとめ 未公開物件について詳しく解説! 不動産業界歴20年オーバーのむぎ~が、 未公開物件とは? 公開しないのには理由がある! 未公開物件の探し方は? 未公開物件のメリット・デメリット! など
雪国に住む場合の注意点。避けるべき家の構造と土地【実体験から】
北海道や東北、北陸山陰などの雪の降る地域に住もうとしている方や新しく家を建てる方に知っておいてほしい自宅の問題をまとめる。やめておいた方がいい土地や家の構造を理由と共に上げていく。
もう3月も終わり!あっという間に4月です春は環境も変わって心機一転、色々と新しくしたくなりますよね引っ越しやリフォーム、お部屋の模様替えなどなどでも賃貸物件だと勝手にリフォームできないし模様替えもできることは限られてる…賃貸でもおしゃれな部屋に住みたい!そんな方たちのために古めかしいお部屋からイマドキおしゃれなお部屋にしちゃいましょー!ということで、またもや賃貸マンションリフォームそしてまた前回と同じ物件の別のお部屋をリフォームさせて頂きましたこれまでにご紹介した、くすみカラーのお部屋シリーズとおしゃれレトロシリーズに掲載したものと同じ様な写真もありますので、ざっくりとご紹介いたします!まずは玄関から入りまして…beforeafterマットな質感のダークトーンの木目でおしゃれな床になりました細めの框もイマ...イマドキなお部屋へ【賃貸マンション】
こんにちは、むぎ~です! 住宅購入は一生に一度、買い替えた方でも2回ぐらいで、なかなかはじめての住宅購入はわからない事だらけですよね。 これから家探しをはじめたいけど何から手をつけて良いかわからない!
こんにちは、むぎ~です! 「両親に住宅購入の相談をしたら2~3割の頭金は最低必要といわれた!」 「住宅購入のために貯めたけど、そもそもどのくらい必要なの?」 「頭金がないと住宅購入はむり?」 「貯蓄は
【まさか自分が!】承認例あり!住宅ローンに落ちてしまったケース5選!
こんにちは、むぎ~です! よく皆さんから住宅ローンの審査が通るかどうか不安とご相談をいただきます。 たしかに個人で組むローンとしては、金額が大きくいちばん審査がきびしいため通るかどうか心配ですよね!
こ、こんばんは・・・・むぎ~です・・・・ 今回は、題名バレしていますがとある物件についてご紹介したいと思います。 いまから15年ぐらい前に出会った中古住宅で、今でも忘れられない物件です。 ちなみに今回
【毎月要チェック】3分でわかる住宅ローン金利比較2023年4月
こんにちは、むぎ~です! 4月になりました。 既に住宅ローンを組んでいる方(変動金利)は4月・10月は見直し月ですね。 さて新規借り入れの金利はどうなったのでしょうか? (注)都内・神奈川を中心とした
こんばんは今日から4月が始まりましたね天気も良く、まだお花見に出掛けた方も多かったのではないでしょうか私は午前中、横芝光町で基礎工事が、着工した新築現場へお施主様も立ち会いされて進捗確認していただきました作業も順調に進んでいます午後からは会社でデスクワーク明日の仕事の準備とこれから着工予定のお施主様と打ち合わせさせて頂きました。今月は、新築、リフォーム工事といろいろ予定があります。仕事以外でもいろいろと行事があるので、体調管理しっかりして頑張っていきます今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...4月がスタート!!
こんばんは今日で3月もラストですね年度末、明日からは4月新しい年度が始まりますね今日から、住宅省エネ2023キャンペーンの申請がスタート予想通り・・・・スタート時間からずっと、申請サイトはアクセス集中で中々繋がらない状態でした私も今日は何としても申請案件、申請できるように準備してきたので必死でしたよ~何とか、申請できる案件は申請出来ました予算枠がどれだけのスピードで減っていくのか・・・毎日注目ですさて、今月は新築現場の上棟もあり、追い込みの現場もあり着工した現場もありと、忙しく動いていましたリフォーム案件も多数、動いています。床張り替え、外装リフォームと短期間での工事を施工させて頂きました4月は新築工事の上棟が続きます。新規物件の着工も続きます弊社では、専属大工職人たちが手刻み作業から現場で作業していくの...3月のまとめ
お疲れ様です今日は雨模様一気に気温が下がり冬に逆戻りな感じですね・・・・ほんとこの寒暖差は、体に堪えますね先日、旭市のA様邸・新築現場では、上棟に向けて土台敷きを行いましたこだわりの国産ヒノキの土台良い香りが漂ってますよ基礎だけ見ると、あれこんなに小さい家でしたっけ??とほとんどのお施主様が思います。ですが、上棟するとその概念がなくなるんですよね~この住まいは、二階建てになります。コンパクトにまとめた間取は参考になります手刻みされた材木、担当大工さんがコツコツと土台を敷いて無事に問題なく完了この隣の敷地にも、別件の住まいを建築予定です道路沿いなので、良いPRにもなるかと思います来週、いよいよ上棟を迎えますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓...上棟に向けての準備