メインカテゴリーを選択しなおす
年末に防犯カメラを設置しました。 『【防犯対策】カメラの設置』 昨年の話になりますが防犯カメラを買いました。 充電してアプリ設定した後は配線が…
【 工事不要 防犯カメラの選び方】比較検討して防犯ネットワークカメラを買ってみた
見た目にも高級そうな外観ではなく、特に高価なものがあるわけでもないので、狙われるような家とは思っていませんが
闇バイト系強盗の標的にされることが多いのが戸建て住宅で、マンションやとセキュリティの甘い古いマンションが危ないとか。知らん間に標的リストに加えられてる可能性もあるので、普段からの対策が必要やと思う。①知人以外の誰かが突然訪ねてきたら要注意業者や警察になりすまして、かなり巧みな話術でその家の情報を聞き出すらしい。家族構成を聞かれたら、居なくても息子が居ると答えるのが無難。また、うっかり玄関に入らせて...
防犯フィルムで家族を守る!CPマークの安全基準と防犯効果 ここ最近、窓を割って住宅に侵入する強盗事件が増えていますね。多い月には毎週のように住宅や店舗に押し入るニュースを目にするようになりました。 ここ1、2年で強盗事件が急激にふえてきまし
冬の寒さ対策とプライバシーを守る、おすすめ窓用フィルムベスト10
寒い季節が近づくと、家の中の暖かさを保つことが一層重要になります。 また、プライバシーの保護は一年中無視できな…
住宅防犯対策で犯罪のリスクを減らし 子どもたちの安全を守ろう
防犯対策はどのくらいしていますか? 共働きの家庭が増え、子どもだけのお留守番は不安ですよね。安全な暮らしが出来るよう家族で話し合って対策していきましょう。
デイビーの窓ガラスには、内・外両面にセキュリティフィルムが貼られています。(フロント、運転席、助手席窓を除く)治安の悪い海外で車上荒らしされないように貼ったのです。2019年春のことです(↓)。 貼ったフィルムはコレ。(ちなみに2023年5
こんにちは♪日中はほとんど留守という方も多いかと思います。盗られるものはとくにないよ!という呑気な方もいるかもしれませんが、もし部屋に何者かが侵入したら気持ち悪くて仕方ないのでは!!遠い昔は、家の中に宅配便や身に覚えのないお品が部屋の中に置