メインカテゴリーを選択しなおす
連日、、、焚き火をしていますとね焚き火台の中はすぐにね灰で一杯になるんですわ。せやしね100均で買うたペタンとしたスコップで、、、灰をすくってね、、、毎日集めてますねんけど、、、1日の焚き火でバケツに一杯になる。この草木灰はね来年の、、、土作りに必要な肥料と
お山の家のほん近所にね、新しいカフェがでけると聞きましてワタクシね心待ちにしてましてんけどねそれが、、、今週月曜にねオープンしましてんわー。名前はね「ククリカフェ」と言うそうな。で、早速、、、婆さん連れて1日限定10食の和風ランチを食べに行ってみたらば、、、
毎日、、、食べた後の卵の殻を洗ってね乾燥させて貯めてますねんけどね何や知らんけどあっという間ぁに山になってしまうんですわー。 そうなれば、、、そろそろ散骨の時期ですねんけどね、、、今日は、、、なんやメンドクソウて粉にする気ぃが起こらへんのですわ。まあ、、
今朝のひるがの高原は気温0度とうっすら初霜が降りたようやけれど ワタクシねなにぶん、、、朝起きるのがめちゃ遅いんで朝食後にね南向きのテラスの温度計を見ましたらばなんのこっちゃ無い気温はね19度になってましてんわ。 あーあお山の初霜は、、、見たかった。そん
そろそろお山のササユリのタネがね、、、 そこいらに飛び散りそうでっせー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
雨の降る前に山庭の山椒の木ぃから実ぃを取りましてんけどね ちょっくら遅すぎたのかこないチョッピリしか採れませんでしてんわ。 で、ここから、、、枝と、、、タネを取り除きましたらね あらいやだー食べられる所はねたったの、、、これっぽっちになってしもてんわ。
山庭で、、、落ち葉をしこたま集めましてね、、、本日も、、、また焚き火の始まり始まりー、ですねんけどね、、、とは言うてもまだまだ庭の木ぃには大量の葉っぱが付いてますんやわ。せやしね焚き火と、、、焼き芋の日々が当分続きますんできっと、、、オナラも連日出るハズ
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 昨日の夜にセカンドハウスに入りました。 朝ごはんの材料を持ち込んで~♪ 主人が厚めの…
ALOHA!!3連休が終わってしまいました。今日からまた、お仕事頑張らねば・・・・土曜日はそこそこ太陽が出ていましたが、長野の家は寒くて暖房をつけました。日曜日は午前中は雨は降らずにいましたが、どんより曇った一日。八ヶ岳の低い位置に雲がありました。私としては、こんな位置に雲があるのをはじめて見た気がします。そうこうしているうちに午後からは雨も降ってきました。月曜日のスポーツの日は東京は「夏日」って...
昨夜、、、10日ぶりにお山に来ましたらばねぱっと見何や庭の様子が変わってましてんわ。で、今朝、、、庭に降りて見回りましたらね山椒の実ぃが赤くなってましてんわ。そろそろ、、、タネが弾けて飛び出しますんで早う収穫せなあきませんわ。ノイバラの実ぃもね色付き出し
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ サツマイモは大好きで、焼き芋はよく買います。 サツマイモのお味噌汁も大好きです。 久…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 急に寒くなってきて…。 テレビでおでん屋さんが繁盛していると放送があって~♪ 主人と…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 休日の朝食です。 土曜日は用事があって土曜日の夕方にセカンドハウスに入りました。 今…
お山の庭はここ数日でね秋が進んではいるものの冷え込むのは朝晩だけで日中はそこそこ暖かい。せやのにね我が家の庭の景色はなんや一気にね物悲しーい雰囲気になってしもてんわ。原因は、、、今日の曇り空と、、、画像手前に映る虫に食われ放題の黄ばんだギボウシと思われる
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 休日の昼食です。 姪っ子が新築マンションを大阪で購入。 引っ越し前の家具が入るので、…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日の夕食は炉端焼き風にしました。 主人の希望。 美味しそうなカレイが売っていたので…
週末のひるがの高原は天気もようて風も無い。こりゃね絶好の焼き芋日和ですわ。で、早速ねサツマイモ芋に濡れたキッチンペーパーを巻いて上からアルミホイルをさらに巻く。でね、、、こないだ買うた新品のファイヤーポットに中に芋を並べましてね、、、上から落ち葉や枝を山
今年はね、、、お山の気温がイマイチ上がらずに 西瓜の生育が不調なんですわ。去年は、、、10玉以上なりましてんけど今年はね、、、もう8月もそろそ中旬やと言うのに3株の苗から現在玉になってるのはコレと、、、 ちっこいちっこいこの2つのみですねんもん。あかんわ今年
大きな木ぃの下にこないな小さな梨の様な果実がねゴロゴロと転がってましてね、、、拾って、、、なんの果実か確認しようと手ぇ伸ばしましたらね、、、あらいやだー実ぃの周りにようけスズメバチが居てましてんわ。せやしね遠目で実ぃを見ただけで お楽しみの実ぃの匂いも嗅
夜、、、切り株の上でこないなキノコを見つけましてんけどね辺りが暗うてライトを当ててもねなんや色の具合はよう見えへんかってんわ。でね、、、次の日に朝イチでまたキノコを見に行きましたらば、、、あらなんと切り株の上のキノコは無惨に引きちぎられた上半身が行方不明
今日はね1日中雨が降ってましてね、、、絶好の、、、ソファーと一体化日和になりましたとさ〜。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
お山の庭にぎょうさんのバライチゴが生えてましてねもうね引っこ抜いても引っこ抜いても減る気配が無いどころか増えてくるほんま迷惑な存在ですねんわ。せやけどね白い大きめの花も可愛くって実ぃもそこそこ旨い。せやしねイマイチ本気では駆除でけへんでいましたらば、、、
お山の家のリビングの窓からはあっちゃやこっちゃに有ります山がよう見えますねんけどね本日は、、、またまたの雨と霧でね視界がごつう悪く山並みは全く見えへんのですわ。けどね、、、お山の風景ももう見飽きてますんで見えても、、、見えへんでも、、、どっちゃでもええけ
昨日、、、巣ぅにぶら下がってました蜂、、、1日置いて見ましたらばまだそのまんまぶら下がってましたんでお陀仏確定ですわ。でね、、、昨日は気付きませんでしてんけどさっきね巣ぅの真下を見ましたら仕切りの上にウジ虫が数匹落ちてましてんわ。あかん死んだ蛆虫から汁が出
お山滞在中は、、、夜となく昼となく テラスでご飯を食べてますねんけどね蚊ぁは殆どいいひんけれどその他の虫は多数居てる。せやしねテラスの上には虫除け成分配合のシトロネラのキャンドルを 3つも4つもたいてますねんか。でね、、、昨夜はキャンドルランタンに入れて火
息子から、、、オタマトー ンとやらを楽しく演奏する動画が送られて来ましてね、それを見てワタクシも、、、どうしてもオタマトーンをやってみたくなってしもたんですわ。せやしねこっそり真似してオタマトーンを注文しましたらば、、、あらなんと次の日に速攻で届きましてん
植えた翌年だけ咲いてそれから5年間一向に咲かへんかったミソハギが、、、今年はねなんでか知んけど隅っこの方でたった一本だけ咲いてんわ〜。0花から1花と一歩前進ではあるけれどぎょうさん苗があるのにねなんで一本だけなのかは不明。そんな、、、めでたいような、、、め
かねてから新しい焚き火台が欲しいと思てましてね、、、久々にネット検索しましたらばなんのこっちゃない希望通りの焚き火台がいとも簡単に見つかりましてねなんやちょっくら拍子抜けでしてん。でね、、、どうせ買うならば1日も早い方がええですやんか。だってね、、、お山
昨夜は、、、台風14号の暴風雨がひるがの高原にも吹き荒れましてYちゃんとこの山小屋は5時間ほど停電したそうやけれどウチはね停電も無し。で、朝起きてじっくり外を見回りましてんけどね庭に置きっぱなしになってましたアルミ製の軽い椅子も、、、切り株の上に置いた植木
春にね、、、お山の庭に大量に積もった枝や落ち葉や壊れたテーブルを燃やす為煉瓦でね簡易焼き場をこさえましてんけどね、、、乾燥した季節の森での焚き火は火の粉がパチパチ飛んで山火事になりそで怖いですやんか。せやしねええ方法は無いもんかと考えましたらばウッドデッ
人生がもっと豊かになる!300万円以下のセカンドハウス&田舎暮しが楽しくなるクルマ 写真左: 静岡県東伊豆町の1円別荘を紹介する(株)リライト代表の田中裕治さん 人生がもっと豊かになる田舎暮らし 2019年11月号(宝島社) ▼難あり物件コンサルタント 田中裕治さんのブログ...
築50年の古い家の一室を、古民家カフェ風の書斎を目指し、DIYで改装しました。リモートワーク用の機材を入れ、最後の仕上げです!
築50年の古い家の一室を、古民家カフェ風の書斎を目指し、DIYで改造です。これまで、天井高を上げるために天井を抜き、快適性を高めるため断熱材もいれました。最後に壁全面に漆喰を塗り、おしゃれ感を高めます!
築50年の古い家の一室を、古民家カフェ風の書斎を目指し、DIYで改造です。天井高を上げるために天井を抜いてみたのですが、まだまだ作業は続きます。
館山の別荘にて、非日常を楽しむため、ハンモックを購入いたしました!選んだのは、全米で人気のビブレのハンモック(レギュラー・サイズ)
新着情報 ブラック&ウッドなNewスタンダード グラン・フィールド
〜新着情報〜今回ご紹介するのは、神奈川県相模原市南区にある新築賃貸ガレージハウスです。ガレージ内以外にも、ガレージ前面に1台裏手にオーナーが所有する平置駐車場の空きもある「住人の数よりも、愛車の数の方が多い方」には最適の物件です(笑)相模原でも南区ですので相模大野のイメージがあるかもしれませんが、ここの南区はおっとりサイド。とはいえ圏央道の相模原愛川インターもすぐ近所ですし宮ケ瀬や道志にも思い立ったらスグに遊びに行けるある意味「便利」なエリアですね。!!気になったらCLICK!!ブラック&ウッドなNewスタンダード-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】年末年始のお知らせ■年末年始休業日2021年12月25日(土)~2022年1月5日(水)2022年1月6日(木)より、通常営業を開始いたします。※お問い合...新着情報ブラック&ウッドなNewスタンダードグラン・フィールド
〜新着情報〜今回ご紹介するのは東京都八王子市にある築浅賃貸ガレージハウスのご紹介です。2021年3月築の築浅、広々79㎡、ガレージハウスとしてはなかなか希少な1LDkの間取りです。ガレージは1台駐車用ですが、それなりに余裕がありますので車種・カスタムによりますがバイク「も」愛する方やキャンプ好きで荷物が多いんだよーという方にもおすすめですね!!!気になったらCLICK!!エイトプリンスガレージハウス-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】横浜のガレージハウス専門不動産【いえとくるまと】Twitter:ietokurumatoお気軽にお問い合わせください045.308.8699info@ietokurumato.jp営業時間10:00~18:00定休日:毎週水曜日、(第二・火曜日)新着情報エイトプリンスガレージハウス-コートエンドA
新着情報 ミニマムな一軒家ガレージハウス - 練馬区大泉町戸建
〜新着情報〜※3290万→2990万に変更しました。今回ご紹介するのは東京都練馬区大泉にある新築売買ガレージハウスです。東京23区内でガレージ付、愛車と共に過ごす最高のシングルライフに最適な物件です。あくまでも概算ですが簡単に試算すると・・・頭金100万円住宅ローン金利(2022年3月・みずほ銀行)0.375%変動金利借入期間35年借入金額2890万月の支払いは73,434円になります。※住宅ローンには審査があり、どなたも必ず借入ができるものではありません。便利なエリアですが騒がしすぎることもなく下町情緒もある新築のガレージハウスで、借りるよりもしかしたらお得な一国一城の主LIFE満喫してはいかがでしょうか?!!気になったらCLICK!!ミニマムな一軒家ガレージハウス-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと新着情報ミニマムな一軒家ガレージハウス-練馬区大泉町戸建
新着情報 茅ヶ崎ガレージライフ - ガレリアタウン湘南茅ヶ崎Y
〜新着情報〜今回ご紹介するのは、神奈川県茅ヶ崎市今宿にある賃貸ガレージハウスです。※下記・リンク先・物件紹介ページ茅ヶ崎ガレージライフ-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】ありそうで意外とない湘南エリアの賃貸ガレージハウス。出てもすぐにご成約いただくことがほとんどなのですが、今回はそれに加え比較的お手頃な賃料という目玉物件です。ガレージサイズは21.6㎡間口は約2.7m、幅は広い箇所だと約3.9m奥の所で約3m奥行きは約5.7m右手のスペースの奥行きは約2.5m高さは低い所で約2.4m高い所で約2.8mです。物件紹介ページはこちらお問い合わせはこちらをクリックガレージハウス専門不動産【いえとくるまと】Twitter:ietokurumatoお気軽にお問い合わせください045.308.8699info@i...新着情報茅ヶ崎ガレージライフ-ガレリアタウン湘南茅ヶ崎Y
〜新着情報〜今回ご紹介するのは、東京都府中市西府町にある賃貸ガレージハウスです。※いち早く情報をお届けする為、清掃前の撮影になります。※下記・リンク先・物件紹介ページ古墳近くのガレージハウス!!-ガレージハウスをお探しなら【いえとくるまと】ガレージのサイズは間口が約3.7m幅が約4m奥行きは約5.7m高さが低い所で約2.4m高い所で約2.8m使いやすい長方形のガレージは車両1台プラスアルファのサイズ感でバイクや自転車、工具箱などを置いても良さそうですね!都心へのアクセスも悪くなく、住むにはちょうど良くのんびりした環境にある賃貸ガレージハウスです。物件紹介ページはこちらお問い合わせはこちらをクリックガレージハウス専門不動産【いえとくるまと】Twitter:ietokurumatoお気軽にお問い合わせください045...新着情報古墳近くのガレージハウス!!-ニシフベース
三日目朝から姪っ子ちゃんはご機嫌斜め。 気温が上がらなくて寒かった今年のGW。半袖しか持ってきてなかったのか、姪っ子ちゃんが着たかった服が着れずどこにも行かないとふてくされ😶 その間に夜ご飯の手巻き寿
久々に更新です。根本的に不真面目で、なかなか更新できない。 11月4日に白山白川郷ホワイトロードへ 以前よりも景色の色合いが深く感じます。 ・・・年齢のせいかな? 11月18日天気が良かったので、ふらっと善光寺へ 11月19日に富山県のグリンビュー立山に行ってきました。 料理は蟹を希望し、おいしく頂きました。
タイトルを見て「何いってんだこいつ?」と思われた方、ちょっと待ってください。別に頭がおかしくなったわけではありません。配当は目標の300万円に達した訳ですが、このコロナ下の情勢ではいつ減配に転じるかわかりません。リタイヤできる確信をもてるまでは、しばらく様子を見る必要があります。その間、ただ待っているのも退屈ですので、リタイヤの準備を始めたいと思います。諸々の手続きや、とりわけ住宅が問題になってくると思います。現在私は会社近くのアパートを借りていますが、リタイア後まで会社付近に待機する義理はありません。どこか安住の地で隠居(?)生活を贈りたいと思っています。その為、今からアーリーリタイヤ後の住…