メインカテゴリーを選択しなおす
まだ編集なんてわけがわからないという方は、試しに私と同じショートカットにしてみてください。私と同じレベルまではできるようになると思うのでw細かいことを書き出すと止まらなくなるので大まかに説明します。【1】環境設定→オーディオハードウェア
題名が仰々しくなってしまいましたが、これからPremiere編集のことを話していく上で、ショートカットは欠かせません。今回は私独自のショートカットをお伝えしたいと思います。むかーしむかし、私が最初に覚えた編集ソフトはAVIDでした。当時、オ
11月16日〜18日、幕張メッセにて行われている機材展 Inter BEE に行って参りました。コロナのこともあり、結構久しぶりです。まず入ってすぐ目に入ってきたのが、箱馬屋。最近の箱馬かわいいじゃないかー! おうちでも使えるおしゃれアイテ
お山では、、、ワンコ達もね毎朝人間様と一緒に外に出ていましたんで 今日もねいつも通り扉の前で「出せ出せ」と言うてねデッキに通じる扉のガラスをガリガリ、、、ガリガリやって催促してきましてん。せやしね扉を少し開けてやりましたらばたーっと2匹がね一目散に外に飛び
今日のひるがの高原は朝からパラパラと雨が降ってましてねなんや寒そうな感じでしてんけど、本格的に寒うなったらばもう外での朝ご飯も出来しませんやんか。せやしね今期最後のテラスでの朝食を、とお皿を持って外に出ましたらば、、、こりゃあかーん空気が凍った感じでね思
今日のお山は、、、恐ろしゅうええお天気でしてね日向はポカポカと暖か。でね、、、もちろん空気も旨い。ほれ見てスカッと澄み切った青空でっしゃろ。ほんまねはるばるやって来た甲斐はありましてんけど、、、何でか知らんけど朝からウォシュレットの調子が悪くってね現在、
本業が動画編集、副業でブログを書いたり、今後はYoutubeとかもやっていきたいなぁと思っているのですが、勢いをつけるためにも1Rマンション借りてみました実は、人生初の自分で借りた家です。長い間、実家暮らし結婚する前に住んでたアパートは相方
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ セカンドハウスでの夕食です。 最近、主人の希望で焼き肉や鍋ばかりのセカンドハウスでの…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ セカンドハウスに行くと必ず行くパン屋さん〜♪ 「ベーカリー カフェ シーズ クラブ …
ALOHA!!やっとお休みだぁ!!今週は今日1日だけのお休みだけど、やっぱりうれしいな。さて、10月終わりに行った長野の家です。放置した魚焼きグリルも無事だったし、ちょっと庭木の枝も切ることができたし、まあよかった。帰る日の朝、ゴミ出しを終えて家に帰るとき、こんな景色が見えます。入笠山方面の山々もはっきり見えています。ズームすると、富士見パノラマスキー場が我が家から見えます。今シーズンは12月15日(木...
ALOHA!!今日は土曜日なのですが、学校公開で午前中のみ出勤です。午前中だけの授業なので、月曜日の振替はなし・・・う~ん。疲れる。土曜日に塾のある子は、学校の授業よりも塾に行くことを選んでいます。何だか学校が軽んじられていて、ちょっと悲しくなります。中学受験なであと少しですからね・・・・さて、先日近所のホームセンターのセール売り場でいいモノを見つけました!!こんなモノ!「ササ・スギナにも効く」ネ...
ALOHA!!今週は土曜日まで仕事があるのんですよ。がんばらなくちゃならないね・・・。さて、10月の終わりに行った長野の家です。昨年の年末に庭の木を伐採してもらい、結構スッキリしたのですが、伐採した木の切り株から、ひこばえが結構な勢いで生えました。生命の危機を感じるとどんどん伸びるということですが、幹を切られて正に危機を感じたのでしょう。でも、夏の終わりには1mほどまで伸びてしまい、それを切るのがか...
ALOHA!!晴天続きでうれしいけれど、何となく空気が乾燥しているような・・・・。お肌が少しピリピリするわ・・・・さて、冬を前にペンドルトンの膝かけ、ブランケットを用意しました。グレーベースのひざ掛けで、わりとおとなしめの色使いです。ペンドルトンのネイティブ柄は昔から好きで、冬の東京のマンションのリビングでもクッションにこの柄を取り入れています。こちらの柄です。2~3年前かな??コストコで買いました...
ALOHA!!爽やかな日が続いています。気持ちがいいですね。先日、たてしな自由農園で新蕎麦買いました。たっくさんの「新蕎麦」が並んでいて、どれを買っていいか迷いましたがシンプルな包装でお値段がそんなに高くなくて、美味しそうなやつ!!(味はパッケージだけでは分からないけど・・・)今年はこれ!!渡邊製麺所の新蕎麦何といっても「八ヶ岳山麓の工場より直送」っていうのが決め手かな?お隣の茅野市で作っています...
ひるがの高原も寒うなってきましたんでそろそろ、、、秋植え球根の植え込みの季節。でね、、、春の終わりにドクターT家でもうてきました種類が分からへん水仙の球根や春に牧歌の里でもうてきました色の分からへん球根をね庭の土にポコポコ穴を開けてあっちゃこっちゃに突っ込
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 昨日の夕方にこちらに入ったので、京都のおうちにあるものを持ってきて 朝食~♪ 我が家…
長野の家のモノの処分!1訪問で1つ捨てる!古い布団の処分実行!
ALOHA!!今日も秋晴れ!☀気持ちの良い朝です。でも、今日の午後にマンションの臨時管理組合の総会があるので、完全なお休み気分は味わえません。会計理事の私。出席せねばならないのです・・・・。さて、長野の家の話。長野の家のモノの整理。「訪問1回につき、1つは何かを処分する」を実行しています。「1つ東京から持ち込んだら、2つは何かを処分する」も実行中。さて、前回はというと・・・・・。母が生前使っていた寝具...
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日は、体操の日なので京都のおうちで朝を迎えました~♪ 昨日、主人が私の大好きなお店…
大して欲しいワケでも無いのにね見つけたらば何や知らんけどついつい摘んでしまうウバユリの実。この干からびた実ぃの中にねペッタンこのタネがビックリするくらい沢山ずらっと並んで入ってますんやわ。せやしね持ち帰る際にはパタパタと中のタネを振り落とし持ち帰りますね
まだまだ、、、日中はそこそこ暖かいひるがの高原ですねんけど今年はね例年より一足早く庭の冬支度する予定ですねんわ。だって我が家はね木枯らしが吹くまでビニールハウスが立ってたり枯れた草木がいつまでそのまんまやったり、と毎年、、、近所の笑いもんになってましてん
そろそろ、、、ピンクアナベルがさいた頃やろと楽しみにしてお山にやって来ましたらばね、、、南瓜の葉ぁが庭の通路いっぱいに広がりましてね あら大変伸びた葉っぱがね大事な大事なピンクアナベルを襲ってましてんわ。ほんま、、、とんだ暴れもんでっせ。けどね、、、ピン
お山はね、、、太陽が出てこないにいい天気ですねんけどね、、、 早朝は13度日中の最高気温はねたったの25度となんや知らんけどめちゃめちゃ過ごしやすい1日でしてんわ。こりゃねわざわざお山にやって来た甲斐があったというもんですわー。 ランキングに参加中です
何やら、、、黒い斑点が出てましたメスレーの実それなりに青から、、、赤うなってはいてましてんけどね悲しい事に黒い部分がめちゃめちゃ大きくなってどっか婆さんのシミみたくなってましてんわ。ほれ見て特に左の実ぃが酷い事になってまっしゃろ。あーあ絶望的。それ見てね
お山でね、、、先日タネを蒔きましたルッコラとサラダレタスミックスと、、、苗を植えましたトマトがね見事成長をとげましてねこの度、、、念願のオール自家製のチンケなサラダがでけましてんわ〜。ちょっくら貧相なサラダではあるけれどなんだかとってもめでたい気分になり
庭に植えたカボチャのツルが広範囲に広がってね雑草やスイカのツルと入り混じりもうねますますぐっちゃぐちゃ。でね、、、なんとか草だけでも、と引っこ抜いてましたらば一個ね大きなカボチャを見つけましたんけどねそれが、、、トマトハウスの柱と枕木の間に挟ま
お山の家の階段下の自然生えのノイバラが階段の手すりに巻き付くくらいえろう大きくなりましてねそろそろ、、、真っ赤になった実ぃのね収穫時期ですねんわ。でね、、、そこいらの木ぃの枝で輪っかを作り拾った木の実や赤いノイバラに実ぃとちょん切った枝で毎年、、、なんち
秋晴れ満喫!!でもチーズは買えなかったよ。長野の家のご近所で色々と買い物を。
ALOHA!!今日、一日頑張れば明日はお休み!うれしいなぁ先週末に行った長野の家。家に着いてから、落ち葉掃きとか小さな雑草取りとか簡単な庭仕事を終わらせてちょこっと近所に出かけました。いつもの、実践大学校です。寒くなる前の暑くもなく寒くもなく、とってもいい季節なのでバイカーさんがたくさんいました。八ヶ岳実践大学校!!空気が澄んでいて最高に気持ちよかった~!!県外ナンバーがたくさん来ていました。お目...
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 急に月曜日の夜にセカンドハウスに行きました。 昨日、主人が仕事から帰ってきて、「お前…
ALOHA!!この土日に長野の家に行き、2週間前に放置してしまった魚焼きグリルをきれいにしに行きました。よかった・・・・。腐ってなくて・・・・・10月も終わり。寒かったです・・・・。朝の7時。到着時の気温は12度。寒かったので、暖房を入れました。だいたい1日で22度ぐらいまで上がります。少しだけ部屋が温まってきてから諏訪南IC蕎麦のコンビニで買ったサンドイッチで簡単朝ごはんを済ませました。人間、食べると体温...
ALOHA!!今日から11月です。今年も後2か月。早いですね~先日行った長野の家。秋晴れでした。夕方には八ヶ岳が夕陽の染まってイイ感じ!きれいですね。で、こちらが、その様子を見ながらお酒を飲んでるオットさん・・・・で、私は、2%のお酒で酔っぱらってソファーでグダグダ・・・・・・・・グダグダで撮った写真ですぅ私もこれぐらいの赤い顔して、ソファにぶっ倒れていたらしい・・・・ではでは♪今日も最後までのお付き...
先週末は、、、今年1番のちょっくらバタついた週末でしてんけどね、、、今朝は一転庭の散策から始まるいつも通りののんびりしまくりの週の始まりでしてんわ。ほれきのこも見つけてねほんまご機嫌な朝ですわ。で、きっと明日も、、、明後日も、、、明明後日も、、、こんな一本
ある時は、、、お山の庭の草木の発育促進の為にと土にね精米後の糠を撒き、、、またある時は、、、卵の殻を粉にして撒き、、、焚き火の後の草木灰を撒く。そして、、、本日は発育抑制の為に雑草にね乾いたコーヒーカスをドバッと振りかけたりましてんわ。もうね何でもかんで
お山の家のスグ近所に大きな銀杏の木ぃが有りましてね、、、現在、、、木ぃの下の道に実ぃがゴロゴロと転がってますねんけど、、、それが、、、ちっこいちっこい実ぃなんですわ。で、ここから臭い臭い思いをして実ぃを剥がしてタネを取り出してもね中身は更にチッコぅなって
この時期、、、街の花屋さんではね赤や橙色の木の実をつこた洒落たスワッグやリースを見かけますねんけどね、、、それが都会では、えろう高額で売られている。方や、、、お山ではそんな素材があっちゃにも、、、こっちゃにも、、、山ほど生えてますねんけど、、、問題はセン
昨日ね、、、高山市の「あじか 」と飛騨市の「そやな」に、、、野菜を買いに行ったついでにね8月にNHKの「ふるカフェ系ハルさんの休日」岐阜 飛騨古川〜時代をつなぐ、 大正ロマンのカフェ、で紹介されました「蕪水亭 おはこ」にね、、、ちょっくら行って、、、オス
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 久々の旅行でゆっくりしました~♪ 朝食もレストランで~♪ とっても豪華な朝食です。 …
昨夜ね我が家の、、、キッチンの小汚い窓にね黄色いヤママユが引っ付いてましたんで、キッチンカウンターによじ登り胴体部分をね虫眼鏡でじっくり観察しましたらばヤママユのカラダは暖かそうな毛がねもじゃもじゃ生えていましたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎
お山の庭には、、、引越し当初にねお山の大先輩のOさんからもうた青じその苗を植えましてんけどね、その青じそのタネが地面に落ちてで、そこからまた芽ぇが出てまたまたタネが落ちで、またまたそこから芽ぇが出てOさんは残念ながら今年の夏に亡くなってしもたけど、長年ルー
山庭に敷き詰めた煉瓦の上にね世間では嫌われ者と噂のゼニゴケが生えてますねんけどね実はワタクシゼニゴケが結構好きなんですわ。 だってね雌器托だか雄器托だかは知らんけどコケからニョキッと伸びるモミジみたいなのんがねめちゃカワイイですねんもん。ほれ見てゼニゴケ
先日、、、森に返しに行きました巨大ヤマナメクジのその後が気になりましてね、、、ちょっくら様子を見に行きましたらば、、、置いて来たバケツの壁にベタっとへっついてドーナッツみたくくるりと丸まってましてんわ。色からしたら甘い甘いチョコレートドーナッツ。 ヤマナ
緑一色の森の中では赤い果樹はね鳥に、、、「どうぞ食うてください」と言うてるみたいによう目立つんですわ。せやしね、、、まだまだほんのり赤い程度のメスレーの実ぃを木ぃからね全部とったってんわ。ほれ小さい木ぃにしては結構採れてまっしゃろ。で、数を数えましたらね6
つい先日早めに収穫しましたスモモ がね、、、 外に置いておきましたら一気に赤うなって、、、食べごろになってしもてんわ。実は、、、「今年はスモモが出来たらあげるよ」とℹ︎ちゃんと約束してましてんか。けどね、、、ℹ︎ちゃんがお山にやってくるのはまだまだ先のお盆
8月7日は、、、ひるがの高原の花火の日でしてねそれに間に合う様に大慌てでお山入りしましてねスキー場まで行きましたらばまだね盆踊りの最中でしてん。せやしね盆踊りを尻目に一足お先にねゲレンデのかぶりつきに陣取って花火見物しましてん。けどね、、、火ぃの位置が近い
雨が降り出す前に、、、森の入り口でねなんや地味な色した頭にカサブタが引っ付いたような丸っこいキノコを見つけましてん。でね、、、よう見ましたらば足元の柄ぇの部分もねひび割れ状みたくなってましてんわ。でね、、、きのこ図鑑でねいつものように名前を調べようと思い
この度、、、お隣さんの山庭にねなんや赤い色した今までに見たこともないケッタイなもんが生えてる、と聞きましてちょっくら見せてもろたんですわ。 で、その色を見て一瞬、、、カエンタケかと思いましてんけどなんやちょっとちゃう感じ。だってね真ん中に白いもん有りまし
車で道を走ってましたらね道のど真ん中でリスがね手ぇに何かを持ってモグモグと食べてましてんわ。道の横手に大きなクルミの木ぃが生えてましたんで多分食べてるのはねクルミの実ぃやわ。けどね、、、なんせ道のど真ん中での出来事やから危ないですやんか。せやしね「退いて
昨日収穫しましたトマトと茗荷と青紫蘇。 野菜はねなんやボヤっとしているうちにすぐに痛んでしまいますやんか。せやしね毎回毎回せっせせっせとね日持ちのするもんをこさえてますねんわ。そうは言うてもねめんどくさいことは嫌ですやんか。せやしねいたって簡単なもんばっ
道の駅で、、、150円で買うて来ました枝付き赤唐辛子🌶をね1個1個枝からもぎ取って針金に通しましたらば唐辛子の輪っかがね3つ出来ましてん。で、今や、、、我が家のシンボル的存在となっています枯木のオブジェの高い高い所に引っ掛けましたらばなんや知らんけどね部
ひるがの高原ではね、、、道のド真ん中に普通にね馬のウンコさんが落ちている。コレねひるがの高原あるある。ですわ。でね、、、ウンコさんの中身はほぼ草でホワホワとしてますんで、、、うっかり蹴飛ばしてもきっと、、、ウンコさんがコロコロと転がるだけで多分、、、大丈