メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます!私事で恐縮ですが、本日は私の誕生日で、還暦を迎えました!まだまだ現役バリバリなので、赤いちゃんちゃんこは来ませんが(笑)精進してまいります…
昨夜から降り続いた雨は翌日のお昼前にして晴れになりました。今日も12月とは思えない暖かさ。ナント!室内の気温が28度もあるんですよ(*_*)こんなに暖かいと あとが怖い。賃貸マンションに住んでいるのですが断熱がしっかりされているのもあり冬でも暖かいのです。私は寒さが大の苦手なので今の環境は住み心地が良く正直を言うと死ぬまでここに居たいのです。そう考えるとケイさんの住む一軒家に行くのは躊躇しています。いずれ...
山里で老夫婦が営む蕎麦屋で 年越し蕎麦を楽しむ。 年が明けたら還暦 そんなことを 行きつけの男性美容師に話したら イメチェンを提案され 35年ぶりくらいにパーマを😅 営業所留置にしたクール宅配の 受取りに行ったり Amazonビデオでスパイ映画を見たり 年明けの同窓会の台本を修正したり 夜にはお付き合いで買ったモツ鍋で お家忘年会🍶 珍しく家で日本酒。 無類の餅好き🎍 鍋に入れてウレシ 大晦日には あまりの暖かさに 薄着で今年最後の街路市に繰り出す。 もちろんウォーキングで👣 個人的に お正月に欠かせない 柚子入り酢カブを購入 ご機嫌😊 父親が生きていた頃には 日が沈めば こたつで酒を飲む 大…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今年も残すところ後1日😳早い❗️ 年々時間が過ぎるのが早くなっているような…💦歳を取ると時間が過ぎるのが早くなる💦と聞いたことがあるけど…😓納得です😅 さてそんな師走ですが、皆さんは何かやり残したことはありませんか❓ まぁ〜もしやり残したことがあったとしても🤔今更焦っても仕方ない💦 2024年になったとしても突然今の生活が変わる訳ではない😅変わらず続いていきます✨ なので私はやり残したことがある時は、今やるべきタイミングではなかったことにしています😅きっとやらなければいけないことは必然的にやることに…
最近、「Life Begins at 60」という言葉をネットで見つけました。 「Life Begins at 40」(人生は40歳から)という諺?は知ってい…
そういえば、今年の漢字は「税」だった。「税」って、なんか例年に比べてリアルだし、なかなか選ばれにくい漢字のような気がするんだけど。 さて、私の今年の漢字は何か…
少し前に世界一周航空券のことを 書きましたが… そろそろ、きちんと決めていかないと… まず、ワンワールドにするか スターアライアンスにするか悩みました。 主人はスターアライアンスの スーパーフライ
いやー、月日の経つのは早いものですねー。 その時々はいろいろあるのだけど、 過ぎてみるとあっという間だったように思います。 先日歯医者さんでのことをふり返ったので、 ふり返りついでに、今年一年のことを ざっくりふり返ってみようと思います。 まずベースにはやはり歯医者さんでの治療のことがあり、 なかなかうまくいってるとは言えない状況が続いていました。 たとえて言うなら、 常に「子泣きじじい」を背負っていたような感覚がありますね(笑)。 1月は大学の試験がありましたが、無事終了。 4月からは新学期。 ここから数か月は息子がらみで精神的にけっこうきつい時期が続きました。 (今は落ち着いたのでよかった…
ありのままの自分 私は長いこと 自分らしくがわからなかった 自分らしくしていると悪いみたいな感じでした 私たちは幼いころから 自分の意思や気持…
来年、ひそかに(?)計画していること… 世界一周航空券での海外旅行。 今のところ、死ぬまでにしたいことの トップ3の中に入ってくることですね。 あとの2つは何かわかんないけど(^^;) これから先
観覧数が少ないブログだけど1人でも見てくれてる人がいればそれで良い。
ここ最近 このブログに訪れてくれる人が一桁台になってしまいました。少し前は二桁台 たまに三桁の時もあったのにと少し落ち込んでしまいました。ブログ村のランキングにも参加していると余計に気になっていました。何がいけないのか‥つまらない文章や内容なのかなっと。気になると どんどん考え込んでしまう。やめようかなと思ってしまったり。それでも 数人だけど毎日 ここに来てくれる方もいる。こんな拙い内容の記事だけ...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 年賀状、買いました。 迷いに迷った末に。 「今回限りでもう年賀状は出しません」という 年賀状を出すために!
シェパード犬刑事REXに振り回されている毎日、若干息切れしてます😅 久々に猫の話題で息抜き、野生児・キリコの近況です。 今年は暖冬だ。 キリちゃんの狩の季節は毎年11月には終わったのに、今年はなかなか終わらなかった。 一晩で、ネズミ2匹を獲ってきたこともある😞勘弁してほしい…と思ったね。 早く帰ってきて、朝までぐっすり寝てくれれば安心だけど、暖かい日が多いので、23時〜深夜0時の帰宅が多く、寝不足が続いている。 実は、2週間ほど前、キリちゃんは耳から血を出して帰ってきた。 キリちゃん帰宅後の決まり事。 ・ペット用ウェットティッシュで体を拭く ・そのあとタオルで乾拭きをする ・汚れ落とし用ブラシ…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です こんばんは、ご訪問ありがとうございます昨日の続きです箱根オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー仙石亭へ1…
6勤務 5日目。公休をとったスタッフ1人に加え3人のスタッフが急に休みになり計4人の欠勤。金曜日は利用者が一番多い日。送迎の変更 業務の変更と朝から慌ただしくスタッフ全員 緊張が走りました。フロアーのスタッフは3名。入浴スタッフが5人。利用者さん30名 入浴。しかも午前中になるべく全員 入浴終了しなくてはいけません。全介助の利用者さんもいるので不快な思いをさせず かつ 要領よく回さないといけない。...
来週、還暦を迎えるということで、今日は家族がお祝いをしてくれた。取り立ててそんなことしなくてもいいと思っていたのだが、一生のうち2度とあることでは無いのでありがたく祝ってもらうことにした。人生の節目というものいろいろある。年齢的な区切り、結婚などイベントの区切り、仕事の区切り等々いろいろだ。年齢による区切りは七五三、成人式ときて次は還暦となる。年に"つ"の付く子供は弱いから、成人式は一応大人になる区切り、ということで、それを過ぎるとあとは還暦まで特段のことはない。今度は逆にいよいよ身体が弱っていくので、古希、喜寿、傘寿、米寿と区切りがまた増える。実際にはこの間に、就職、結婚などのイベントが入り、それに付随した区切りが入る。12年で人生一周とするならば、これで五週。さあ、あと何週することができるだろうか。今...このあと人生何週できるか
ブログランキングに参加しております。ポチッとだけお願いします↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!...
Starbucks Stanley Red Tumblerが高すぎる!
ハロハロ〜♪ セレブの間で広がり更にカントリーサイド(?)のどこかの州のインフルエンサー主婦が話題にしてInstagramなどでバズったやつ。(...という…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです⭐︎孫の笑顔が原動力♡寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です♬ 先日、ペアになっ…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡子育て現役世代は…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も暖かでした。このところ自分の本の直しをしているので一日中パソコンにかじりついています。編集者さんがとても優秀な方でい…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡アラカン旦那の定…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです⭐︎寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味⭐︎孫の笑顔が原動力♡先日、定年退職通知書…
BOSS制作開始 羊毛フェルト猫のTENちゃんは本物のママのおうちに無事到着。 ようやく次の作品の制作開始の準備を始めた。 次男・BOSSの制作である。 前回のneocats works in 2023 #1の最後に少し書いたが、うちの子たちの中で一番の巨漢、最大7.5キロ。 そのため数々の武勇伝を持ち、目黒在住時代には、その名の通り、ボス猫として君臨した。 近所の野良たちに一目置かれる存在、ケンカをする姿をじっくり観察したこともある。 さすがボス猫! と感心するほどの闘いぶりだ。 相手が手を出すまでは、決して自分からは手を出さない。 ただ、相手の顔を睨みつけるだけ、声も出さない。 相手は恐怖…
昨日、二人の娘夫婦が「個室会席 北大路 品川茶寮」で 還暦のお祝いをしてくれました。 それぞれ7ヶ月と1歳5ヶ月の子供を連れての企画なので 和室個室はとても助かりました。 昼ですが、まずは「還暦おめでとう!」 と皆が言ってくれ、ビールで乾杯! 「ありがとう〜〜」 と嬉しくビールを口にしながら 「おめでとう・・か・・・?」 と心の声 今までずっと 「60歳になってしまって 嬉しくなーーーい!」 と叫んでいた そして素敵な前菜から始まりました。 一人鍋の黒毛和牛の好き焼きは、やさしい味でとても美味しくいただきました!! 小さな孫達も大人を楽しませてくれながら、 時々、頭をコツンとどこかにぶつけては…
ご訪問ありがとうございますおうちごはんの備忘録です私の家族の為の毎日のごはん手抜きの料理あり家族の好き嫌いに合わせて工夫して失敗あり、大成功あり毎日楽しい食卓…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです⭐︎孫の笑顔が原動力♡寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です♬ とうとうこの日が…
ブログランキングに参加しております。ポチッとだけお願いします↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!...
60代夫婦2人なのにこの電気代? #お金がかかるなあと思うこと
電気代のお知らせが来ました 60代夫婦のみ夫は毎日テレワークだから冷房代もかかります 8月11日~9月10日50A15.975円 ちょっと高くない?と調べ…
近所の公園で保育園?幼稚園?の運動会をしていました みんなオレンジ色の帽子をかぶって徒競走なのかな?一生懸命走っていました 子供だから転ばないように考えて走…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です こんにちは、ご訪問ありがとうございます今日で10月も終わり早いもので今年もあと2ヶ月か~日曜日は主人…
長かった暑さもすっかり秋の空気になりましたね。 今日は、ハリウィンです。 実は私の誕生日。 還暦を迎えてしまいました。 夫が旅たち3年半。 いまだ寂しさは癒えないけれど、必死に前を向いてきました。 今朝、遺影に向かって「私も60歳になちゃったよ、見てる?」 と呟き・・・ 今でも「どのように生きたらいいのか?」 「どう生きるべきか」などと自問自答の日々。 世の中でいう「60歳の生き方」みたいな本やネットを読んでは見るものの 実は、答えなんてなく「自分らしく日々を暮らす」のみ 「大切に生きる」「丁寧に生きる」「楽しんで生きる」・・・・ そんな言葉がテーマでしょうか。 60歳を迎えても日々の生活は何…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。各シリーズのリストを作って、過去記事を読みやすくしようと思いました。 Series 7 ① 2002-2003 Believe 船橋編 母と同居するために、吉祥寺から千葉県船橋市に引っ越した私は、2冊目の書籍企画を練っていた。 日々の忙しさに紛れ、LANAの体調が悪いことに気づかず、病気の発見が遅れ…。 そして、LANAとの別れ。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。 各シリーズのリストを作って、過去記事を読みやすくしようと思いました。 Series 6 ① 1999-2001 Faraway, so close 吉祥寺編 / Vancouver編 いよいよ節目の年に到達。人生を俯瞰してみると、2000年が境目になっていたことがわかった。バンクーバーにのんびり旅に出たあと、私は本格的に出版の仕事に入っていくのだった。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.ha…
ハロハロ〜♪ 実はなんだかよくわかってないけどインスタグラムついでに(笑) Threads 始めてみました♪ よかったらフォロー・いいね👍してみたりしてみ…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。 各シリーズのリストを作って、過去記事を読みやすくしようと思いました。 Series 4② 1993 Crime of Love ケニア編 新婚旅行で念願のケニアへ。 野生動物たちの出会い、野生の掟、絶滅危惧種の動物たち。 ここで、私の原点が確立したのである。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hate…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。 各シリーズのリストを作って、過去記事を読みやすくしました。 Series 3 ② 1987-1992 Cats’n’Rock 新小岩編 目黒で勃発した、とんでもない事態から避難するため、3匹を連れて新小岩へ移転。 長男TSUNとの別れ、そしてお嬢DONを脅かす真打登場、次女猫・LANA。 新小岩編は、LANAの物語である。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com ne…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。 各シリーズのリストを作って、過去記事を読みやすくしようと思った。 Series 3 ① 1982-1986 Cats’n’Rock 高円寺編 大学進学のために上京。浪人時代から大学1年まで住んだ高円寺。 そして、長男猫・TSUNとの出会い。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com Cats’n’Rock 目黒編 大学2年の…
2022年11月4日〜2023年10月26日まで、約1年に渡って連載した還暦ブログ。 あらためて読み返そうと思ったら、過去記事に戻るのが結構、手間。 そのため、各シリーズをまとめてリストを作ることにした。 Series 1 1972-1976 愛ってなんだ? 70年代少女漫画に学ぶ 漫画「ベルサイユのばら」から端を発し、愛ってなんだ?とあらためて考えてみた neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com neoca…
姉が育てている水仙 2022年6月末。 姉が緊急入院した。 5月に母が退院して、ようやく落ち着いた生活に戻った矢先の出来事だった。 姉は、父が他界した2020年の春から体調を崩したので、私は定期的に実家に様子を見に行っていた。しかし、精神的なダメージがひどく、悪化するばかりだった。独り暮らしのため、保健所の担当者が訪問して様子を見ていたのだが、入院させた方がいいのではないかと提案されていたところだった。 私は、姉が入院したとの連絡を受け、入院に必要なものをとりあえず発送して2日後に病院に行くことにした。コロナ対策はまだ続いていたので、本人に会うことはできず、電話で話すのみ。面と向かって話ができ…
2022年4月11日、夜10時。 救急車で搬送された母の緊急手術がようやく終わった。 なんとか危険な状態からは脱した。 今後の治療方針について担当医師から説明を受けた。 看護師から入院に必要なものを聞き、私はようやく家路についた。 病院まで救急車に乗ってきたので、駅まで歩き電車で帰った。 neocats.hatenablog.com 家に着いて、ドアを開けようと鍵を探す。 いつもなら門灯がついているからすぐに鍵を見つけることができるのに、真っ暗で何も見えない。 まったく。 鍵。 どこよ。 バッグの中をゴソゴソと手探りで鍵を見つけてドアを開けると、玄関も真っ暗である。 私は部屋中のすべての電気を…
Walk on☆Final episode そして還暦を迎えるまで 最終話
2022年12月4日、YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2022 開催。 私は、京急電車に乗ってパシフィコ横浜に向かっていた。渡米して久しく日本に帰ってこなかった、懐かしい人に会いに…。 会場に着くと、すでに熱気でムンムンしている。真冬の寒さはどこへやらという感じ。 そう言えば…。私がこの人と初めて会ったのも、パシフィコ横浜で開催されたHOT ROD CUSTOM SHOWの会場だったのだ。思い返せば、もう21年も昔のこと…。光陰矢の如しとは、このことか。 カスタムビルダー・木村信也 私が編集者として初めて手がけた書籍「見返りにっぽん」の発想の原点となった人物である。 …
ここ数日、新生Fusion納車、ラグビーワールドカップ2023の準決勝観戦で、ブログ更新ができず。 neocats.hatenablog.com neocats.hatenablog.com よくよく考えてみたら、すでに2022年まで記録が進んでいて、私の還暦ブログも終焉に近づいている。 11月には還暦ブログ始めて丸1年だ。 やっぱり1年かかったか…とため息が出た😆 人間60年の人生、いろいろあって当然か。 さて、前回からの続き。 2022年2月末、ようやくBobの映画第2弾が日本公開されて、心を和ませていた矢先の出来事である。 neocats.hatenablog.com 2022年4月11…
10月20日・・・今日は我が家の長男、ビビ太監督の11回目のお誕生日です・・・お散歩デビューしたばかりの頃のビビ太です。ワンコを飼うことが初めてだった我が家は・・・ワンコは外に出したら普通にお散歩できるものと思っていて、3回目のワクチンが終わるのを心待ちにし、休
私の仕事のパート先冷蔵倉庫でスーパーの商品仕分け物流センター ヒートテックウルトラウォームクルーネックT(超極暖・長袖)UNIQLO2,990円 パート先の従…