メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。本日の道の駅は・・・・ おおた平日のお昼と言うこともありたくさん大型トラックがとまってい…
日本からタイに戻った今も折に触れて思い出しているカフェがあります。 昨年、新宿から甲府行きの高速バスに乗るために新宿駅の新南改札口を出たところで偶然見…
昨日はコンワーン漁港にサワラを仕入れに行きました。 お昼前、漁船オーナー家族からのサワラ入荷の電話を受けバイクを飛ばして駆けつけました。 今回のサ…
一昨日の朝。 マクロに赤十字の献血サービスが来ていたので 朝の買い物の前にさっと400cc抜いてもらいました。 献血は東京にいた若い頃から献血車を見か…
先日、帰省した山梨でシャインマスカットを食べました。 瑞々しくて芳醇で甘くてとても美味しかったです。 巨峰もそうですが山梨のブドウは最高です…
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。今朝は、町内の道路清掃でした。今までは、母が出ていましたが今回は、私が参加でした。道路のはた…
昨日の朝イチ地魚の仲買人よりメッセンジャーが入りました。 「スギのでかいのが入ったけど要りますか」 すぐに電話してみると13キロの大物です。 …
我が家の初代家猫のミキ。あっという間に3才です。 彼女はおやつが欲しくなるとパソコンをいじっている私の邪魔をするように前に座り込みます。 でもおや…
昨日の午前9時。 修理屋さんが約束通りに故障した冷凍庫を回収しに来てくれました。 交換する予定のコンプレッサーのメーカー純正品はとても高いのでもっと…
9連休の後営業再開初日の昨日。 思わぬトラブルが発生しました。 食材を保存している冷凍庫の冷えが悪く氷が溶けだしているのです。 冷凍庫は7年…
昨日の午後バンコクから懐かしいプラチュアップキリカンに戻ってきました。 車ですぐに海岸通りに向かい静かな海を見てほっとしました。 SAPを漕いで遊ん…
I’m こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪⛩️浅草⛩️一時帰国夫婦旅行①はこちら↓『【一時帰国】【夫婦旅行】(1)旦那をおもてなし♪…
(羽田空港、出国審査待ちの列)タイに戻りました。住み慣れた懐かしいタイ。やっぱりほっとします。羽田空港はまあまあ混んでいましたが出国手続きはスムーズでした。税…
先週末から 「オーストラリア行きたい」熱にうかされています。 お土産コーナーとか 旅の特設ページとかググりにググる(笑)。 高いな…費用が… オーストラリアお土産 アボリジナル ミニブーメラ
6泊7日の日本滞在最終日は秋葉原で買い物でした。お店の買い物追加分と私の Bookoff 詣で。妻も頼まれ物がたくさんありました。秋葉原にはドンキヨドバシカメ…
今日は小雨降るなか一年ぶりに靖国神社に参拝してきました。大鳥居の前に立つと知らず知らずのうちに身が引き締まります。歩みを止め丁寧に心をこめて礼をしてから本堂に…
東京にやって来ました。東京での宿は去年からホテルではなくエアビーを利用しています。エアビーとは普通のマンションの1室や1軒家を宿泊用に借りられるサービスでホテ…
山梨最後の1日。今度、お袋に会えるのは来年です。古いアルバムを見ながらお袋とたくさん話しました。自分の子供の頃の写真を見ていると両親に産んでもらい育ててもらっ…
今回の山梨滞在では温泉を堪能しています。タイではずっとシャワーだけでの生活です。それで不便はないのですが60になったせいか熱いお湯に肩まで浸かってゆったりと身…
懐かしい山梨に来ています。お袋にも会えました。去年より小さくなっていました。老いるってどうしようもない自然なことだけど親の老いを見るのは悲しいし寂しいことです…
今日はなんだかお腹のすく日でした。 でもいい日でした。 仕事場の研修に出たところ、 以前のお仕事場で同じだった方に再会。 変わらず優しい雰囲気で、 私もこうなりたいと思わせてくださる方。 そしてお菓
今、スワンナプーム空港です。今夜のタイ航空で山梨のお袋に一年ぶりに会いに行きます。お店も9連休でスタッフ達も喜んでいます^^昨夜はお店が終わった後一年間、大禍…
タイの国技であるムエタイ。 タイ人のムエタイ選手はアマチュアでも攻撃的でしたたかで体力もあり強い選手が多いです。 私もムエタイが大好きで地元のワタミ…
今日の午後。 久しぶりに奥さんと珈琲を飲んできました。 お店は地元唯一のスペシャリティー珈琲のカフェRMAビーチカフェです。 RMA ビーチ カ…
来週からお店を一週間閉めて日本へ行きます。 6泊の予定です。 でも、今年の日本行きはいつもと違う帰省です。 というのは2才の頃から必ず一緒に…
仕事場でお土産を頂戴しました…! いつもありがとうございます…! めっちゃ美味しそう…♡ 子どもたちと一緒にいただきます…(*´ω`) 仕事場でいただくお土産、 子どもたちにとっても楽しみになりつつあ
やっと獲れたての新鮮地マグロが一ヵ月ぶりに入荷しました。 6.5キロです。 実は今月は不漁が続いていました。 雨季の真っ盛りで陸地は穏やかに晴…
地元プラチュアップキリカンで私のお気に入りのカフェのひとつがNAMO CAFEです。 エアコンのない店ですが珈琲は美味しいし店主の女の子2人組の性格が良くて…
タイではゴミの分別回収はまだ普及していません。 セブンイレブンや一部のごみ箱など可燃物、不燃物、缶、プラスチックボトルに分けられている所もありますが…
古人いわく「40にして惑わず」 私は60にもなったのにいまだに惑う事だらけです。 些細な事で怒ったり、動揺したりイライラしたり心を閉ざしてしま…
本日、朝、この闇鍋ブログが、アクセス数1000を達成しました!! ありがとうございます!!ちなみに、先に作っていた投資ブログは、解説からアクセス1000達成まで、2年弱かかっています。 gonstock.hatenablog.comこちらで10ヶ月弱で達成できたのは、私自身が、スマホによるブログ執筆に慣れたことや、はてなブログの機能を使いこなして? 省力化できたことで、更新が活発化したこともあると思います。しかしやはり、既存の投資ブログでの、読者様が足を運んでくださったこと、投資以外の方でのご縁を持った方々のお陰と思っています。これからもよろしくお願いします。感謝の言葉を言うって気分がいいです…
ただ今、プラチュアップキリカンの海浜公園で10日間の予定で開催されている赤十字フェア。 これは赤十字が豪華景品付きの福引で寄付金を募る催し物ですがたく…
今日は、1日ゲームと動画視聴をしてました。 あと、三連休は、どこにも行く予定はなく、家で過ごすことになりそうです。 リア友とか遊ぼうって誘ってくれないかな?
皆さん久しぶりです。 今日のニュースで大谷翔平選手が、51-51達成のニュースが今日目に、はいってきて本当にすごいなって思いました。 なんにでも諦めなかったら夢がかなうのかな?って思うようになりました。 また、ブログを再開しますのでよろしくお願いします。 あと、今日人間関係...
昨日、ムエタイジム仲間の試合を応援に行きました。 今、プラチュアップキリカンでは赤十字フェアが開かれていて毎夜、たくさんの屋台と様々な催しもので大賑わ…
今朝、山梨の84才のお袋に電話しました。 10月1日に1年ぶりに会いに行くのですが私が電話した時、お袋はちょうど歯医者から外へ出てきたタイミングで歯の話…
セブンイレブンでこんな新商品を見つけました。 オレオ風味のコーク・ゼロ。 オレオは美味しいから時々、食べていますがオレオとコークのコラボとは???…
タイで工場生産されている食品類には製造年月日と賞味期限が明記されています。 その期間は一般的に日本より長いのですが中には恐いくらいに長いものもあり私…
バンコクで大学生兼ダンサーとして娘の望が頑張っています。 先週の土日に開催された大きなコンサートに娘もダンサーとして参加。 うち7曲でステージに立ち…
少し間が空きましたが新入り仔猫の愛ちゃんが先住猫2匹と巻き起こした騒動のその後です。 愛ちゃんが来てから三毛猫のミキは3日で愛ちゃんに慣れて時に一緒に…
雨期真っ盛りのプラチュアップキリカン。 外海の波も高いそうで不漁が続いています。 いつものサワラもマグロもウマズラアジもシイラもなかなか入荷しませ…
タイの最北端メーサイとチェンライに在住の年金生活の日本人の方3名が遠路はるばるプラチュアップキリカンまでいらしてくれました。 一人の方は拙ブログの読者様…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪自分の人生について考えさせられる出来事がありました去年、死の淵から生還した人との出会いがあり彼はそ…
私の普段の主食はタイ料理です。 仕事は日本食レストラン経営ですがお店では基本的に味見だけで自分の食事は外に食べに行っています。 仕事も食事も同…
タイ人は日本が大好きだし昨今の円安もあり日本に観光に行くタイ人はさらに増えているようです。 私の暮らす海辺の田舎町プラチュアップキリカンからも大勢の人…
占い師のSophiaです。今日は、日常生活の中で誰でも簡単に実践できる「運気を上げる方法」についてお話しします。運気を高めるためのちょっとした工夫で、日々がもっと輝き、幸運が舞い込んでくるかもしれません。ぜひ、試してみてください 毎朝のルー
私たちは誰もが生まれた時に宇宙からいただいた贈り物を持って生きています。それは何か?そのことに気づくと自然と感謝が溢れます。またその他にもたくさんの貴重な贈り物を受け取って生きていて、それに気づき生かすほど幸せを感じたり、感動したり人生を楽しむことができるのです。
昨日の定休日は 地元の陸運局で国際運転免許証を取ってきました。 今年も10月初めに始まる菜食週間に合わせてお店を1週間休んで山梨のお袋に会いに行くので…