メインカテゴリーを選択しなおす
玄関ポーチを挟むように両脇に植えているハナミズキとヤマボウシ梅雨入り後遅れて見頃を迎えるのはヤマボウシ昨年末に強剪定をしたので今年は花数が少なかった…ヤマボウシの株元には花の終わりかけのユキノシタ他の場所から何度も移動してやっとこの場所に落ち着きましたランナーを伸ばして増える為ある程度の広さがないと可哀そうなので何も植えてない日陰のスペースを選んでみましたがその横のヤマアジサイは虫食い跡だらけになってしまいましたどうやら、ここに住み着いてるバッタの餌食になってるようです半日陰のポーチ周りでは過去には、山吹の花を食べられたりシュウメイギクの花も被害に合ってるので見つけたら捕獲して…どこか広い公園にでも引っ越してもらいましょうか(笑)(え、ダメ?)今年のヤマボウシと株元に住み着くやっかい者
5鉢買って「アジサイはもう打ち止め」と言ってたのですが、、、どうも青のアジサイばかりになので💠💠💠💠💠 ちょっと、白と水色が欲しくなりました😅 💠祖谷てまり💠ヤマアジサイ (メルカリで購入)白はやっぱり清楚で可愛いね💚 💠土佐のまほろば💠ヤマアジサイ (楽天で購入)これまた、清涼感ある薄ブルーが美しい💙 メルカリでオマケに付けていただいた苗⬇️💠千姫💠ガク咲きのヤマアジサイ さて、これだけ揃えば満足満足😊 #紫陽花
今日は紫陽花など花の写真ですワイルドな猛禽類や戦闘機の写真も撮りますが、お花も好きです象花も愛する心の優しい男ですなーんちゃって ヤマアジサイ ヒツジグサ ヤマオダマキ キンポウゲ 芸能ニュースで栗山千明が百万石行列で日傘をさしていたり、撮影禁止にしたりしたことが話題になっています 今までに出たタレントでこんなことした人は居ません パレードで日焼...
先月、山野草講演会で寄せ植えした ヤマアジサイの紅が、 当時白い花でしたが、 最近は綺麗な明るい赤に変わってます。 小さな花ですが、 かわいくて、 毎日、楽しみに見ています。 今日も、ブドウ畑作業に追われていて、 クタクタですが、 ちょっと嬉しいことがあると 癒されます。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
💠藍姫💠近所の花屋ではヤマアジサイを見かけないので、メルカリで買いました。第四種郵便で4日目に届いたので状態が心配だったのですが、ポットのままだったので良い状態でした🪴 思ってたより小さいです💠丈夫らしいので、地植えにして大きく育てたいです💠場所がね~、、、ナンテンに退いてもらおうかなぁ、、、なんせ庭が小さいもので💦 #紫陽花
今日もお寄りいただきありがとうございます♪バラ一番花はほぼ終わり、梅雨らしい庭になってきました。アスチルベとアジサイ。このアジサイ、長きに小さいままでした。上…
万博記念公園で出会ったピンク系の紫陽花をご紹介します。ブルー系も好きですが、ピンクの紫陽花もかわいくて、見つけると撮影しています。(6月2日撮影)明るい色の背景で撮ってみました。色づき始めの頃の「ヤマアジサイ クレナイ」今頃はもっと紅くなっているかもしれません。こちらも「ヤマアジサイ」の一種だと思われます。最後はピンクのハート形の紫陽花^^ピンク系の紫陽花も、その色合いは様々で、見た目もそれぞれ違います...
〈5月26日撮影〉日当たりの良い場所とは対極の庭の北側の玄関ポーチ脇のヤマアジサイの"紅"です夏至が近く正午近くになると日が差す季節になりました〈5月30日撮影〉昨年、苗を植えたばかりの小さなヤマアジサイ土の条件は合っているけれど日当たりがどうなのか心配でしたが…真っ白だった装飾花の色が薄っすらとピンク色に変化して来ましたでもね…バッタ君の住処になっているのか葉っぱや、せっかくの装飾花まであちこち食べられてる!〈6月4日撮影〉さらに紅く変化してますが装飾が減って淋しい感じ…このままでは、紅色になるまで装飾花が残っているかどうか…バッタ君を追い出す方法はないものでしょうかね?ヤマアジサイ"紅"のその後の変化
花って勿論どれも魅力的なんだけど、この時期「やっぱりアジサイよね~💠」と思ってしまいます。特に青色系のアジサイが好きです💠ということで、最近3種類買いました。 💠【卑弥呼】 加茂花菖蒲園が作ったガクアジサイの品種外側の装飾花が八重咲きで、内側の両性花も八重咲きなのが特徴 スーパーで売ってるのを見かけて衝動買いしました😊すごくキレイに咲いてます。そろそろ満開かな💠💠💠 💠【常山アジサイ 碧のひとみ】常緑で両性花のみ、開花後は青い実をつけるのが特徴 まだまだ蕾です。すぐ地植えにしたけど、コンパクトなので鉢植えに戻そうか検討中。 💠【ヤマアジサイ 藍姫】すごく好みの品種。(※まだ届いてないので写真は…
今日は少し歩いてきました。風が吹き日陰は涼しく気持ちよかったです。 でも花はドクダミぐらいしか咲いていませんでした。残念。 ブログランキングに参加しています。
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン内の「あじさい苑」では、地元・城ヶ崎海岸に自生する八重咲きのガクアジサイ「城ヶ崎」「伊豆の華」や、日本原種のヤマアジサイのほかに、色鮮やかな園芸品種など
近所を歩いていたら西洋アジサイも随分と色づいていました。 早く撮影に行きたいな〜。うずうずしてきました^^ ブログランキングに参加しています。 いいね!と思…
山の植物園では、近所ではなかなか見られない山紫陽花が咲いていました。(大阪公立大学付属植物園 5月28日撮影)緑に溶け込むようにそっと咲いている姿に癒されました。派手さはないけれど、見ていてとても心が和む紫陽花でした。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
初々しく咲いた花たち。。紫陽花の季節のはじまり。。山紫陽花に会いたくて訪ねた・・鎌倉 一条恵観山荘・・初々しい咲き始めの紫陽花たちが迎えてくれました・・露地の花たちの見ごろはもう少し先のようです・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。...
昨日、公民館であった、 山野草講演会に参加してきました。 講演会だけど、 山野草の寄せ植え(苔玉含む)と、 苔のテラリウムを作りました。 花材は自分で選ぶことができましたよ😁 寄せ植えは、 ヤマアジサイのクレナイ(紅)←苔玉にした ピンクのプラキカム チェリッシュ マンシュウユキノシタ 吉祥草 クレナイは苔玉にしたので、 寄せ植えに乗せた感じで別に飾ることもできます。 苔のテラリウムは、 ウマスギゴケ ヒョウタンゴケ ハイゴケ スナゴケ グラスに入れて、 蓋をして飾るそう。 カーメン君のYouTubeの 個人庭訪問で よくヤマアジサイを植えられているのみていたので ヤマアジサイを寄せ植えにでき…
淡いピンク色に品の良さを感じました。 暑くなりましたね。お体に気をつけて。 ブログランキングに参加しています。 いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
西洋アジサイのような華やかさはありませんが 山アジサイからは野趣を感じますので好きな方も多いのではないでしょうか。 ブログランキングに参加しています。 い…
〈5月22日撮影〉 常緑ヤマボウシの中心の小さな花芽が目立ってきましたプロペラのような総苞片が大きくなり今年も、白い花弁の様に見える頃には梅雨入りしてるでしょうか… 株元のヤマアジサイも花らしくなって来ましたこれからピンク色に変化して最後には紅色になる頃には梅雨の真っ只中かな? 駐車場脇の細長いスペースでは昨年、植え付けた銅葉が美しいリシマキア"ミッドナイトサン"と嬉しいことに、黄色味がかった葉は数年前に植えて消えてしまったヌンムラリア"オーレア"が復活しました こちらは、リシマキア"リッシー"やはり、昨年園芸店で見つけてインパチェンスとコレボさせようとしましたが小さな苗は花数が少なくて昔のように上手く行きませんでしたうーん今年はどうしようかな… さて、南側のカシワバアジサイはぐんぐんと花穂が...梅雨入り前の小さな庭です
昨日食べた 長崎のかす巻きと 北海道の大納言甘納豆 どちらも福岡で買って来た お土産☺︎💕☺︎💕 餡子とザラメが美味しすぎました•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪ これでお土産は全部食べましたので 安心です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° なかなか家に美味しいものがあるのに食...
西洋アジサイより一足早く見頃を迎える山アジサイ。 もうこんなに色づいていました。 ブログランキングに参加しています。 いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
今朝は主人と義父の見送りを済ませたら まず最初に 朝の散歩に出かけました🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว ゴールデンウィーク以来 雨が降り 毎日の散歩を忘れてしまっているのに気がついたからです笑(ˊᗜˋ* 3週間ぶり? いつもの散歩コース 道沿いのお宅に咲く花木も 随分真新...
毎日、梅雨のような…そうでもないような…すっきりとしない日々が 続きますが、これもまた日本の四季の春と夏の合間の特徴的な季節です。 いっそこと日本には五季が有るといってもいいぐらいですね。 そんな梅雨時の代表格的な花と言えば「紫陽花(アジサイ)」ですが あじさいはもともと日本原産で野山に自生していた花です。 しかも日本の野山に元々自生…