メインカテゴリーを選択しなおす
昨日に続いて今朝も涼しい朝です。これくらいの涼しい時を過ごせ続ければ。やっと身も心も、本来の落ち着きを取り戻せそうで…ちょっと、気持ちも冷静さを取り戻してこれるような気がして思えば…イライラして、つい言わなくても良いことを(場合によっては、今この場で言うと地雷を踏むよ!…な、タイミングも💦)言ってしまう時とは。(私の場合)蒸し蒸しして暑いのが😵、我慢の限界を超えた時点で🥵、、せっかく、そこまで自制して言わずに済んでいたことをつい、言ってしまう自分でも反省の余地があるのが分かるコト(^_^;)(先日の、入院中の次姉に、病人に鞭打つようなヒトコトをあの時は言ってたかもしれない😨…と。今更ながら後悔中…)暑い日々が、もうこれで過ぎ去ってゆくといいな。。。センニンソウの白い花の群生は、その白さが際立って輝いている...涼しくなれば、礼節を思い出す…(ワタシ)
身体や心がしんどくて、どうしても寝込んでしまうことがあります。そういうときに、更に覆いかぶさってくる困りごとがあるのです。 じっと横になっていることを「それで良し」と思えない自分がいて、それが原因なのか、それとも元々うつ病にある症状なのか。 しんどいので今日はもう何もするまいと思って布団に横たわっていると、まさに背中から覆いかぶさってくるような恐怖感と焦燥感がやってくるのです。これ…
8月31日魚座満月の月のサビアン。乙女座8度「最初のダンスの練習」です。「抑圧」と「依存」から抜け出すための「はじめの一歩」を思わせるサビアン・シンボル。それでは私たちは、その「最初の一歩」をどのように踏み出してゆけば良いのでしょうか…?
「なんで私が?」…と言う心中の怒りを昇華したい時に聴く〜Summertime〜
…わかっている。たとえ理不尽な目に遭っていると(自分的には)思っても、それを拒否すると「まぁ、冷たいヒト。」という目で見られ、まるで、こちらが断ることが悪いように?持っていかれる雰囲気があることは。ええ、ええ、私さえ我慢すれば、ことは丸く収まるのだろう。…でも、その『私さえ我慢すれば…』の陰で、世の中には、どれほどの人々が体調を崩したり、早くに亡くなっていったり、…したことだろう。。。自分の身も守らなければ。と言う気持ちと、でも、いくら自分的には『出来ることなら、他人のフリをしていたい』相手でも、情けをかける…必要があるのだろうな。。。しゃあない。いっちょ、頑張ってみるか。出来る範囲での愛情?情け?慈愛…なんて立派な気持ちでも、ないけどね。そうよ。子供の頃には、一緒に笑って過ごした時だって、あったし。。。...「なんで私が?」…と言う心中の怒りを昇華したい時に聴く〜Summertime〜
父が亡くなった時、姉たちは、もう就職して自分の収入があってひとまず独立の安心感があったけど、私は15歳の夏で…その時、考えに考えて…高校も夜間の部に変えて昼間は働かないと…と悩んでいた。でも、母親と姉たちが「なんとかなるわよ」と言うので申し訳ないな…と思いつつ、学校からの帰り道に晩ご飯の材料を買って帰って、夕食の支度をした。ひとりで仏壇の前に座っている時、お線香の燃えた残りを灰の中から掻き出して掃除するのが日課になった。そんな頃、聴いていたLPレコードのアルバムの中、この2曲が胸に沁みた。。井上陽水自己嫌悪井上陽水自己嫌悪歌詞&動画視聴-歌ネット家へお帰り井上陽水井上陽水家へお帰り歌詞&動画視聴-歌ネット…なんという優しい歌い方で歌う……声の持ち主なのだろう!………と、その頃の私は繰り返して何度もレコード...『自己嫌悪〜家へお帰り』…陽水の曲に癒されて眠る…
ストレスを解消して熟睡できるようになるには…寝る前にあれこれ考えてしまう時に『今、私は本当はこんなことがしたいのだ。』…と言う夢をひとつひとつ、空想すると良いのだそうだ。それがすぐには叶わないことだったとしても、空想する中で良い想いに浸れれば気持ちが楽になると…なるほど〜。。。『私はね、本当は………本当は………』↑上の写真は、新幹線の改札を入った中にある、DOUTORの席(Wi-Fiが使えて、充電のコンセントも有り)。。。。。☺️。。。。。*ひとりの時間を(用事で寸断されないで)時間をたっぷり持つ、こと。*旧友と語らう時間を☕️*心地良く笑える会話であるいは…*歌ったり踊ったり、ウキウキワクワク🎵踊る…って、例えばどんな?*フラメンコのダンサーみたいに踊れたら良いなぁ☺️(おのれの体力の現実を無視😅)まぁ...熟睡への道は…自分への…小さな御褒美を…空想してみる…
今からもう…50年以上、昔になるのか。まだ中学生なのに、暗い歌にハマって何度も聴いていた時があった。家は狭くて、友達を呼ぶことも出来ないし、進学路は…諦めるしかなかったし、狭い家の中で逃げ場も無いのに聴こえてくる姉たちの喧嘩声は、もう聞きたくない。。。一刻も早く、この家から飛び出して自分の居場所を探したかった。………のだなぁ。。。と、今思い返してもただ反抗期だから、だけでは片付かない境遇があったと思うが………あまり深く落ち込んでも良くない、と。良いことを思い出してみようと試みる。それでも、懐かしくなる、良い想い出だってあったのだから。その、数少ない良い想い出を充分に増幅させて…良かった夢だけを残そう。そうすればどの肉親にも、感謝の気持ちが残る…きっと、☺️………そう、努力しよう。。。。気持ちの整理中、、、...どう咲けば?…良いと言うのさ…………(独り言)…
こう猛暑日が続いては、行事その他の昔からの風習にも決まってた通りにしよう…なんて言ってたら身体が持たない。よそは他所。我が家は我が家のペースで。楽に生きなきゃ。そう想うようになったのは………***************若い頃、嫁いだ家の風習に従って、泊まり客の世話から親戚の墓守りまで引き受けて大忙しの盆休み期間、そんな暮らしをやり通した義母が亡くなったのが私が30歳の年だった。その翌年のこと。やはり我が家に「お墓参りのため」と称して泊まりにくる義姉たちの家族の世話に必死になっていた時、後から来た義叔父が…「お墓に行ったら、シキビ(四国では花でなく緑の葉っぱのシキビが主流)が無かった」と言ったあと、台所でてんやわんやしている私を観て思ったのか?「…生きとる者の世話が先…じゃのう。。」と、つぶやいていた。そ...お盆の間も我が道を行く〜『生きてる人たちの世話が先』〜
自分の強みとか、自分軸とか、わかってますか??【ストレングス・ファインダー】のテストを受けてみた。
日経ウーマン8月号。コツコツ習慣で…ってことで、私の『ながら掃除』的な習慣を紹介していただいています。「掃除のルーティーンを…」って言われたんだけど本当に大した掃除はしていないのよ😂でね、この『強みを磨く』ってやつ。皆さま、自分の強み分かってますかー??
暑い夏には、ちょっぴり酸味が爽やかに感じるレモンパイが美味しい。3番目の義姉は夏の生まれで、大好きなケーキがレモンパイだった。………上に3人の義姉たち、夏休みには、その子供達と旦那様たちとで大勢で賑やかな家に🏠なった。無料奉仕の、まるで民宿?…という感じの🏠長男だけど末っ子の嫁としての仕事は大変だったけど。甥っ子姪っ子たちは可愛くて、1番、年下になるウチの子達を良く遊ばせてくれた。もう、その家も今は無いけど…🏠🏠🏠。。。今はただ懐かしい想い出………☺️梅雨時の雨が上がるのかまた降るのか?そんな山裾の景色は………水墨画を思い出す…晴れた時、面白い雲☁️も観れる!あれから引っ越しを繰り返して今やっと…自分の居場所が落ち着いた気がして………ここの風景が好きです。夏の日のレモンパイの想い出
生活時間も身体も、タイトにしたいなあと思います。 時間については、没頭しても良しと自分で決めた事には十分時間を掛けてもいいけど、 SNSの投稿にしても、撮った写真の編集にしても、気づいたら結構時間をとっていたり、 スマホを手に、またはパソコンの前に座っての文面を打つことにしても、キーを打つ手や思考が止まりがちで、時間を掛けがち。 そんなこんなでSNS投稿で時間を消費して、別のことにまわす時間が少…
2023夏至の月のサビアン*獅子座9度「ガラス吹き」*あなたの中の「創造性」を目覚めさせる
2023年は6月21日23:57が「夏至」でした。西洋占星術では毎年6月20日前後ころ蟹座に太陽が入る瞬間を「夏至」と呼びます。2023年のこの瞬間のチャートで月が位置していたのがこちらのシンボル。月は「こころの欲求」を表すとされますので、「秋分」までの3か月間、どなたさまも今年の夏は「何かを創造したい」そんな気分が湧き上がって来るかも知れません…?
自分の得意なことや才能のあること 自然とそれが、人生において「自分の歩む道」となっていくものです。 そして、自分の道を歩むということは、同時に、自分の道でな…
洗って乾いたワイングラスを食器棚にしまう時、ほんのちょっとの不注意で床に落として割ってしまった。安物のワイングラス(もどき?)だったせいかどうか、昔ながらの危険な割れ方をして床に飛び散った。その時は幸いなことに、自分の他には誰も居なかったし、何も台所仕事を急いでいなかったので落ち着いてガラスの処理を出来た。もし、これが食事の支度に大急ぎ!…している時や、皆んながテーブルを囲んで食事の真っ最中だったら、誰かがガラスの破片で怪我していたかもしれないと思うと、誰も居ない時に割れてくれた事に感謝しなければ……まだ使えたのに割ってしまってごめんね。今まで美味しい飲み物を入れてくれて、ありがとうね🙏心の中で、割れたグラスに感謝しながら…破片を全部、集めたか確認して入れた空き容器に封をして…今度の分別ゴミの日に出す。。不注意でグラスを割ってしまった時に気づいたこと…
2023年最初にして最大の過ちを犯してしまったことをここに申し訳なく思います。 ところで何をやらかしたのかって? この世で1番強いのは【無知】だと思います。 そうです、やってしまったのです。 昨日、ラジオから流れてくる事で過ちに気付いてしまいました。 渡辺美里で「ムーンライトダンス」 m.youtube.com いい曲だわ。 35年も経ってるとは思えない。 流石、小室哲哉氏。 だが今回渡辺美里さんは関係ない。 ラジオから流れてくると脳裏に浮かんだら、必ずこの曲が流れる脳みそに改造されてる(ショッカーに)先日のブログにて 「ロックで1杯やるか」ってタイトル詐欺にてシャンプーの画像で誘発しました。…
やっと色づき始めた。ブルーベリーの実🫐も、まだほんのり先の方が色づいてるくらいで…自然に置いた植物は、ゆっくりゆっくり…変化してゆくのだなぁ。と観ていて思う。人間は結果を急ぎたくて?薬などを使っていないか?風邪も、自然に治るのを待つと日にちがかかるけど、その方が長い目で見たら丈夫な身体になれるので良いと聞く。それでも皆んな、薬に頼りたがるのは…社会が、早く治して出てこい!…と言う世の中だからが、大きいと思うな。本当は、みんな…しんどい、と自分が感じている時は…ゆっくり休んで養生してね♡と言ってもらいたい気持ちが本心ではないだろうか?ガクアジサイ,ブルーベリーの色づきを観て思う
親子・夫婦・人間関係。美しい話はなかなか受け入れにくいものです。
人は誰かのために何かしら生きる力を得る。美しい話はなかなか受け入れにくいものです。だけど自分が実際に体験したり体感することで「美しい」=「拒否」「否定」「拒…
親子・夫婦・人間関係。誰の心にも宝石を持っておられます!ホンマやで!
愛されなかった人にとって「愛」という言葉は吐き気がする。「愛」という言葉自体に猛烈な拒否・拒絶・アレルギー反応が出たりする。過去の私がそうでした。親だけが「愛」を与える人ではないです。親や兄弟姉妹から受けられなかったとしても「愛」を知ることはできます。
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は幸せについてのお話です^^ 私自身はこういうことをやっていると、小さなこ…
↑写真は2年前の、この時が1番、良く伸びて2階の壁まで届きそうだった!↓雨が降る日、部屋の窓越しに外を眺める…↓左に朝顔、右にフウセンカズラ↓フウセンカズラの小さな花も可愛いけど、クルンと巻いたツルの先も可愛いのだ。↓…ミニキュウリ🥒なら、ネットでグリーンカーテンを目指しても重たくならないかな?と思って………欲張って食べられる実のも作りたくなった時↓ミニトマトの青い実↓ムカゴのツルも一緒に伸びて伸びて…いろいろ、ごちゃ混ぜ植えの我が庭です…😅(…これでいいのだ。😀)←バカボンパパ風に…夏の終わり頃には、種を内包した風船が、風に揺れる…↑↓いずれも、この数年の経過の写真ですが………こうして春から夏〜秋を通り過ぎて季節は巡るのだけど……さてさて、今年はどんな風に成長するかな?↑上の双葉から本葉が出てきてるのが...今年もグリーンカーテンを目指したい🌿
自分の人生について、 あの時の選択は正しかったのか?自分は、間違った道を歩んできてしまったのではないか?などと自問することはありますか。 クライアント様と…
■上手くいかない時こそ、グッと前に進めるチャンス こんにちは。理想の自分・人生を叶えたい!大好きなスピリチュアルを天職にしたい!そんな望みを全て叶える愛と豊か…
■ストレスを解消するには、〇〇〇!たったこの1つの方法しかないよ こんにちは。理想の自分・人生を叶えたい!大好きなスピリチュアルを天職にしたい!そんな望みを全…
頑張って何が悪い? 頑張り所さえ間違わなければいいんじゃない?
■頑張って何が悪い? 頑張り所さえ間違わなければいいんじゃない? こんにちは。理想の自分・人生を叶えたい!大好きなスピリチュアルを天職にしたい!そんな望みを全…
■豊かさを手に入れる力 こんにちは。理想の自分・人生を叶えたい!大好きなスピリチュアルを天職にしたい!そんな望みを全て叶える愛と豊かさの才能を覚醒させる自分軸…
■たったシンプルなこれだけで、全て上手く叶う こんにちは。理想の自分・人生を叶えたい!大好きなスピリチュアルを天職にしたい!そんな望みを思い通りに叶える愛と豊…
先日、兵庫県芦屋市に訪れた時の写真を載せてまいります。時間が、ゆっくり流れる様な気がした…芦屋公園かなり広い公園ですが、平日の木曜日ということで利用してる人がとても少なくてなんとなく優雅な時間の流れを感じました。なんていうか、育つ場所というか、生きる場所と言うか生活環境が人に与える影響はやっぱ、どう考えても…凄く大きいと思ったりします。田舎で生まれたから純粋とは限らず裕福な家庭で生まれたから苦労しな...
今朝のお天気はビミョー。今日はこれから良くなるんでしょうね。来週の半ばくらいからお天気は、雨が多いんですね。花見にいつ行けるのか!?悩ましい…。近ごろお年...
今日の京都は晴れのち曇りいい天気とは言えないけど…この後お出かけの予定です。(写真は京都駅 屋上)いつもの、男友達に付き添ってもらって貴金属の一部を売りに行く予定です。その中に、婚約指輪と結婚指輪も含まれています。亡くなった主人との思い出の品を売ります。婚約指輪 結婚指輪、あの人の分も私が13年前から持っています。そして、その他 使わなくなった品を売ることにしました。純金(24金)の品は1点しかない...
2月20日前後の太陽のサビアン。「1度」はそのサイン(星座)の性質を最も象徴する度数とされます。2023年3月7日土星が魚座に入りました。土星はそのサインの「課題」に取り組むよう促す天体です。約2年と8か月の土星魚座期に、私たちが取り組むべきテーマについて「魚座1度」のサビアン・シンボルから考えてみたいと思います。
ゆっくり 徐々に 少しずつ 新型コロナウイルス感染症関連は収束に向かうだろうと思われるんだけど2020年 2021年 2022年 そして 2023年コロナ騒動と共に、別れた主人の介護生活が始まってあの人があの世に旅立って4ヶ月この数年、とにかく、ほんとに…色々な事がありまして離婚したときからずっと思ってた事だけどもあの人の事は、ずっと気にかけていて絶対に、私が最後まで面倒を見てあげようと思ってたん...
スマホを新調した際のキャンペーンでAmazonプライムが一年間無料で利用できるので、映画を観たり、音楽を聴いたり、本を読んだりしています。 その中で昨日読み終えたのが「余命10年」。これって小松菜奈主演の映画があったなあって、それくらいしか知らず、何の予備知識もなく読みました。 10年以上生きた人がいない病気の主人公が、その10年を懸命に生きていくのですが、病気の為に働くことも、子供を産むこともできず、…
要するに 年間予算は【 生活費108万円+他20万円=128万円】
大寒波の大雪の日から4日目実はまだ所々歩道とか路地には雪が残り地面が凍りついてたのでバスで通院なんかちょっと嬉しかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 日野ポンチョバスで通院いつもの私の移動は徒歩か自転車で実はバスに慣れていないし…良くわからないからバスで出かける場合は、色々と調べなきゃならないので面倒くさいのに、余計なお金がかかるのでバスは好きじゃないのよね。家も財産も全て無くしてひとり暮らしを始め貧乏生活 まる...
こんにちは♪ 60代起業を応援します!アメブロ集客コンサルタント川嶋磨理子(かわしま まりこ)です。 自己紹介はこちら 検索されるブログ作り(5日間メール…
★残りの人生 悔いのない生き方をして参りたいと思っています。
2023年 1月3日 今日の京都は ☀☁☀☁朝だけ晴れて昼前には雲がいっぱい昨日撮った京都駅 お正月 大階段イルミネーションこれは あけましておめでとうございます の文字。予定外に急に男友達と過ごした1月2日★2023 1月2日 夕方の京都鴨川 https://t.co/uULB9pCnsF— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 2, 2023 男友達とは2~3ヶ月に一度ぐらい、年に数回しか会うことは出来ませんがネットではずっと繋...
新年あけましておめでとうございます。20年以上前からある…ネットの新年の挨拶は あ け お め こ と よ ろ ネットゲームにログインしたら、ほとんどこの挨拶です。2023年 元日 今年のお正月はとても暖かくて、京都は昼で10℃朝のうちは晴れてましたので、朝日が部屋の奥の方まで差し込んで、「まぶしいなあ」…と思いつつ目覚めた新年でした。2020年 2021年 2022年 2020年 コロナ騒動の始まりと、 ほ...
京都の年末年始は☀たまに ☁☀☁ のようです。今んとこ雲のほうが多い気がしますけどねさて、2022は今日で終わりですが、私は普通にいつもの日常で 14時~19時までお仕事をして、お買い物をして帰ったら のんびり いつもの半身浴を楽しんで その後はネットに繋いで 適当に買ってきたものとかを食べて たぶん ネトゲにログインして ぶらぶらしたり 買い物したりと、のんびり過ごす予定です。今年1年については 脳内ブロ...
今日もまぁまぁ暖かい京都気温は 2℃~10℃って感じで☁ 雲 多めで、たまに ☀「お父さんの供養だと思って好きな”モノ”でも買いなさい」そんな感じで受け取ったお金の使い道年内に決めておきたいと思ってましたが決めました。シニアのスマホ所有率 60代で90%電話を持ち歩くのは あまり好きじゃなくて 家 ガラケー化してた私の携帯電話10年ぐらい前の場合 「スマホは維持費が高いからパス」でその後 スマホの月額利用料が...
★ほっとくと いずれヤバイ事になるってのは簡単に予想できます
今日の京都はちょっと暖かい気がするけど今日はこのあと、お家の中でぬくぬく押入れ整理予定だけど明日は急降下で…めっちゃ寒いらしいのに明日は1℃~3℃の時間帯に (。 ノ ω ◕ฺ。 ;)歯列矯正のためにお出かけ歯列矯正の10回払いも明日で終了でございます。40,000円+税4,000円+管理費3,000円+税300円通院のたびに、47,300円払ってましたがそれが明日終わるので、来年からは管理費の3,300円だ...
ここ数週ずっとお休みの日には 遺品整理とか…それに伴って、あの人の荷物を私の部屋に運ぶ場所確保のために自分の部屋の片付けとか何かしらの作業をしてたりするので夜になると疲れて早寝早起きの度が過ぎて早いと…22時頃には眠ってしまい、朝5時とか、ヤバい時間に目が覚めたりなんかして でも 寒いから ((((( Φ ω Φ )))) ぬくぬくお布団でゴロゴロ過ごして…また眠り 朝の7時頃に仕方なく起き上がる今朝がそうだったりする...
ブログを書くにしても、さて何を私は書きたいのかな? と、しばしぼーっとしてしまう。パソコンのキーボードに指を置いたまま、頭は固まっている。 そう、今の私はそんな状態にあって、それをどうにか此処に書き表そうとしているところなんです。 うつ病の影響なのか、頭の働きが鈍いと感じています。そして、記憶力もかなり低下していると思います。 読書をしていて、読み進んできた内容が頭に残っておらず、…
ちょっと頑張ろうと思える時期があったので3週ほどずっと…気力を振り絞って 元主人の部屋の遺品整理とか片付けとか頑張ってましたけども( 0 д 0 ) はぁ今日のお休み日は めっちゃしんどくて何もしたくないし何もできそうにない自分のご飯すら作る気力もない から …今日は だらだら日にすることにしました。いやもう ほんと まじでなんか めっちゃしんどい 12月の京都の山のてっぺんの紅葉やらなきゃならない事はまだま...
私の人生は、まぁまぁ波乱気味な人生なのかもで普通なら数年立ち直れないぐらいきっつい人生を歩んでは来たのかも知れないけど私は、家とかお金とか物とかに、あまり執着が無いので家を失おうが、無一文なろうが 大切な品が無くなろうがそこらはどうでもいいけど大切な人を失うのは流石にきつい2月に父が亡くなって、10月に元主人までも逝ってしまい今年は ヤバいぐらいめそめそすすぎ。赤ちゃんの頃の私はめったに泣かない子...
今回のタイトル通り、生きる意味なんて、今は考えなくていい。そう自分に言い聞かせています。 健康だった子供の頃は、目標とか夢とか、胸に描いたら、それの実現に向けて生きていくものだと思っていました。それが人生なんだと。 たった11歳や12歳のガキが何を言ってんだか! って感じですよね。 何となく頑張れるし、勉強はすれば結果になるし、やれば何かになれる。それが人生だって、どこかで思ってた。ガ…
★貧乏人の特典【電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金】
京都梅小路公園のグラウンド横の紅葉令和3年の年末調整を受け令和4年度に…非課税となり今年はすでに10万円の給付金を頂いてますが更に電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金ってのを頂けるようなので案内が来ました。電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対する給付金を支給いたします。1世帯あたり5万円私には…社会保険制度の88,00...
★こんな感じで…私の”最後の仕事”はちゃんと出来るんだろうか。
京都長岡京市長岡天満宮 枝のフォルムが良い感じの紅葉色々と載せてる紅葉などの写真は全て私が撮影した紅葉写真ですがコロナ騒動が始まってからの休みと言えば出来るだけ外出を避けてお家で引きこもってる事が多く出かけても歯科と婦人科に男友達とお食事ぐらいで…最近の写真も載せつつも今までに撮った大量の写真の中から良い感じ~のを ピックアップして載せてたりもします。まあ・・・( 0 д 0 )=3今年は とりあえず、元主...
いまは亡き あの人の洗濯機を運ぶためキッチンスペースの大改革を実施中★【ひとり暮らし12年】洗濯機ナシで も何の問題なかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ケドネ https://t.co/tGyfjviNpf— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 11, 2022 全部取っ払って、丁寧にサイズを測ると ピッタシやん ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) ビックリホット安心したのは、スチール棚を買わなくて済んだからです。元主人の部屋にまだ…いまだに入れてはいないし部屋...
先週は通院日があり、病院に行くと、担当の先生が発熱のためお休みされてて、別の先生の診療を受けました。先生だって人間だもの、熱も出るしお休みもするんだよねと思い、自分も具合の悪い時には休んでもいいし、休んだ自分を責めなくてもいいんだなと、診察室の椅子に座りながら思いました。 その日の受診で先生と話すなかで、自分はこの病院でうつ病と診断を得てから5年経つことが分かり、そこで先生に「私は治りが遅い…
『生き方』身近な人の順調な人生を見聞きするたび私の人生の不調を見てしまうそして自問自答して出した私のやるべきことは本当にこれでいいのだろうかと思ってしまうのだ…